お昼はシイタケ炒飯のハナムグリです。
どんどん減っていくのが悲しい。
あーもっと沢山とってくればよかった(悔)
昨日は私の母の誕生日だったので
一日遅れでケーキとプレゼンと持って行ってきました。
ちなみにプレゼントは冬ソナのサウンドトラックCDです。
使っている形跡が全く感じられないCDラジカセを
操作できるのか心配ではありますが(苦笑)
そして部屋の奥から韓国ドラマの雑誌発見!!
お友達にもらったという母のなんともバツの悪そうな顔がなんとも、ふふっ。
またひとつ良い映画を見てしまいました。
「ナビィの恋」もうこれって5年も前のだったのか。
舞台は沖縄、あぐに(粟国)島。
青い空とブーゲンビリアの花の濃いピンク
多分オールロケと思われる画面いっぱいの島の風景。
ホントに色がキレイ!もうそれだけでも十分元がとれます(笑)
そして音楽。沖縄民謡にケルト民謡にオペラ。
これはミュージカルなんでしょうね。
私はなんの必然性もなくいきなり歌ったり踊ったりする
ミュージカルは実は苦手だったりします。
でも音楽が生活に溶け込んでいる島の生活だからでしょうか
ものすごく自然で、セリフでいうより三線の音や
歌の方がしっくりきます。
特におじぃ(沖縄民謡会の大御所登川誠仁さん)の歌はイイですわー。
「じんとよー」をもじって「(おっぱい)もんでよー」って
孫娘の前で歌っちゃうあたりのおおらかさも
なんか沖縄らしい。
それからもう一人今は亡き大御所、嘉手苅林昌さん。
威厳のある本家のおじぃ役でぴったり。
この方は沖縄民謡にハマった頃、CDを買ってよく聴きました。
演奏するお姿を拝見できてうれしいです。
役者さんたちみんな素敵だったんですが
やっぱりおじぃが最高ですねー!
なびぃ(平良とみ)は結局昔の恋人の元へいってしまうんだけど
夫婦の姿はなんとも愛にあふれていて憧れます。
あんなところに住んでいたらきっと
小じわだのシミだの太っただのそんなこと気にしないで
自然に任せて年をとれそう。
そしていくつになっても恋する気持ちを持って生きられるんじゃないかなって
そんな気持ちになります。
これはちゃんと買って何度も見直したくなる映画です。
あー沖縄の島に行きたい。
どんどん減っていくのが悲しい。
あーもっと沢山とってくればよかった(悔)
昨日は私の母の誕生日だったので
一日遅れでケーキとプレゼンと持って行ってきました。
ちなみにプレゼントは冬ソナのサウンドトラックCDです。
使っている形跡が全く感じられないCDラジカセを
操作できるのか心配ではありますが(苦笑)
そして部屋の奥から韓国ドラマの雑誌発見!!
お友達にもらったという母のなんともバツの悪そうな顔がなんとも、ふふっ。
またひとつ良い映画を見てしまいました。
「ナビィの恋」もうこれって5年も前のだったのか。
舞台は沖縄、あぐに(粟国)島。
青い空とブーゲンビリアの花の濃いピンク
多分オールロケと思われる画面いっぱいの島の風景。
ホントに色がキレイ!もうそれだけでも十分元がとれます(笑)
そして音楽。沖縄民謡にケルト民謡にオペラ。
これはミュージカルなんでしょうね。
私はなんの必然性もなくいきなり歌ったり踊ったりする
ミュージカルは実は苦手だったりします。
でも音楽が生活に溶け込んでいる島の生活だからでしょうか
ものすごく自然で、セリフでいうより三線の音や
歌の方がしっくりきます。
特におじぃ(沖縄民謡会の大御所登川誠仁さん)の歌はイイですわー。
「じんとよー」をもじって「(おっぱい)もんでよー」って
孫娘の前で歌っちゃうあたりのおおらかさも
なんか沖縄らしい。
それからもう一人今は亡き大御所、嘉手苅林昌さん。
威厳のある本家のおじぃ役でぴったり。
この方は沖縄民謡にハマった頃、CDを買ってよく聴きました。
演奏するお姿を拝見できてうれしいです。
役者さんたちみんな素敵だったんですが
やっぱりおじぃが最高ですねー!
なびぃ(平良とみ)は結局昔の恋人の元へいってしまうんだけど
夫婦の姿はなんとも愛にあふれていて憧れます。
あんなところに住んでいたらきっと
小じわだのシミだの太っただのそんなこと気にしないで
自然に任せて年をとれそう。
そしていくつになっても恋する気持ちを持って生きられるんじゃないかなって
そんな気持ちになります。
これはちゃんと買って何度も見直したくなる映画です。
あー沖縄の島に行きたい。
コメント