去年一緒に仕事をしていたオジ様(退職後別の職場に再就職した)に
偶然ばったり会ったんだけど「なんか若返ったんじゃない?」って。

へいへーい!
お世辞でしょお世辞、わかってるのよ。

でも、もしかしてまZEPPご飯効果?とか一瞬思っちゃったりして
なんだかんだ真に受けるやつです。でもその方が幸せだからいーじゃない(開き直り)
先々週の日記で書いた仕事のミス。
実はこれにはとある業者もからんでまして、そちらも本当は知っていなければならないことを確認せずに動いていたんです。
フツウなら、必要な手続きが抜けていれば○●はどうなってますか?とか○●を見せて下さいとか言ってくるはずなんですよ。
もちろん最終的には、自分のミスに責任があるんですが、でもなんていうか私からは言えないけれど「おたくも気をつけて下さいね」という話。
もしかするとミスにつけこんでわざとやったんじゃないかって風に取れなくもなかったりして。

で、正義感の強いうちの上司がですね、そこの事務担当者にそれを言ったらしく、そしたらすぐに当事者から「あんたのところのミスで、なんで私が文句言われなきゃならないんだ」と怒りの電話がかかってきました。電話を受けたのは上司だったんですが、向こうは私があの時こう言った、ああ言ったとかまくしたてまして、それならこっちに来て話しましょうとか、もう電話じゃなければ殴り合いになるんじゃつうくらいの戦闘モードで怖かった。はい、すぐにおなかがイタタタタタ…

反省はもちろんしてるけど、もうこれでこの件は終わりと思っていたので、どんよりっす。私は戦いたくありません、お願いだから蒸し返さないでーーー(汗)
仕事の方はなんとかなりそうです。
今って何にでも保険があるのねー!

心配してメールやコメントなどで魔法のコトバをくれた皆様
ありがとうございます。
それから直にコンタクトはとってなくても、ここを読んで気にかけていてくれた方も、
ありがとうございます。
おかげで少しずつ浮上してきました。

とはいえ、今日うちの職場の一番エラい人にお詫びに行かなくちゃいけなくて
それを考えただけでおなか壊しました。ミスの発覚した日もそうでした。
わー私って実はものすごい小心者だったんだと驚きましたが
でもこうやってすぐにカラダが反応するのはいいことらしい。
身体症状に出ない人はストレスためてためて、どかーんといくから。
上司にこんこんと説教されるのか、それともあんまり落ち込まないでと
励ましの言葉をかけられるか、どっちにしても職場で泣くことになるだろうと心の準備はしていたのですが…
いやー、淡々と状況説明をし、淡々と事後処理の指示をされ、それに従って動いていたので全然気持ちの持ってきようがなくてまいりました。
他の同僚も上司のいる前で笑い話にもできず、つう感じでなんか気まずい空気になってしまって申し訳なかったなあ。

就職して初めて始末書つうもの書きました(汗)

そんなで暗ーい気持ちで家に帰ってきたらベルゲンからハガキ?何これ?
「ありがとう」「感謝」の言葉にほわ〜んと気持ちがゆるみましたよ。
なんかすごいタイミングだなって…これは偶然ではなくて必然だと勝手に思い込みます(痛)
純情きらり☆の達彦さんの帰還に朝からうるうるしていたハナムグリですが
今はどん底激しく凹み中です。

仕事で大きなミスをしてしまいました。
しかも自分でも考えられない凡ミス、100%自分に責任があります。
最近小さなうっかりミスが何度かあって、どれもすぐに気がついて対処できたので特に問題にはならなかったのですが、自分の中ではかなり「ヤバい」なと思っていた矢先。

かなりの自己嫌悪にずずーんと陥りましたが、明日には這い上がってきたいです。
地元のCDショップでくるりべスト「Tower of Music Lover」が売り上げランキング2位だったよ!すげえっす、くるり。

今日の通勤のお供は↑の1枚目、リバーにグッときちゃった
そこからハイウェイって流れもまたよし。ここは音がじわーんと暖かいよね。
家に帰って2枚目スーパースターで去年の夏が一気によみがえり。夏の空気にふわ〜ってRSRの会場に連れて行かれる感じに危ない幸福感。
そうだ、そうだよもうちょっと頑張れば彼らの音を直に聴けるんじゃないか。
あー私は石狩のアレを励みにあと半月頑張れるよ。

そういや、今日はスピッツのロフトのイベントでしたね。
いいなあ、新宿ロフトでスピッツのライブなんて、もう一生ないかもしれないし、あったとしてもそこに行くことなんてまず出来ないと思ったら、どんな無理をしてでも行っておくべきじゃなかったかなんて思っちゃったりしてね。
ま、んなこと言ってもチケット取れなかったでしょうけども。



そんな私は今日9時間労働してきました。なんとか今のカオス状態から先の見通しをつけたくて、ちょうどオットが休みで家にいてくれたたからまとめて仕事終わらせようと思ってね。でもねーやってもやっても終わらなくて、気がついたらとんでもない時間。でもね、他の同僚達と愚痴こぼしあいながらやてったら最後の方は妙にテンションが上がっちゃって、なんかきついんだけどもう家に帰らなくてもいいくらいの気持ちになってしまったよ、あれ何?ランナーズハイならぬワーカーズハイ?(笑)
月が変わって新たな気分で行きたいところなんだけど、なんだかここんとこ仕事がねー、トラブルがあったり落ち着かず。去年までは夏、冬休みは家庭優先で仕事をセーブできたんだけど今年は無理!つーかむしろ夏休に入ってさらに忙しい、はぁー。
まあね、子供の休みに合わせて仕事休めるなんて、今時フツウありませんって。去年までが恵まれすぎだったってわかってるから別にそのことに対しての不満はありませんのです。
ただ、想定外の事態がおきて、その対応に追われ時間を取られたとしても、あくまでも契約している時間内で全ての仕事を終わらせなくてはいけないってのがキツいっす。
そうやって時間がかかればかかるほど自分は能力のないやつなのだと卑屈な感情に襲われて、あーもう辞めたいってもうネガティブの塊。

でもこれ、自分だけかと思ったら、ほかのパートさん数名も同じようなこと言っていたので、なんつーか今の体制は、仕事への自信を喪失させて勤労意欲を低下させるようなしくみらしいです。

そしてトラブルはなぜか休みの日にやってきたりして、お休み返上したことも何度かあり、出勤しないまでも家であちこち電話連絡したり、休み明けの仕事の段取り考えたりで、休みの日まで仕事を忘れることが出来なくてなんか疲れます。

あー、すげーやな感じ、書いてスッキリてわけでもなく。
なら書かなきゃいいじゃんてね。
あとで削除するかもしれないんでコメントは不要です。

いよいよ今月、のライジングサンにはスッキリ楽しい気分で参加したいので、それまでには頑張って仕事の区切りつけるどー!(つかなくてももちろん参戦は取りやめないぜ!)
追加発表でキヨシローの出演キャンセルの後釜には三人の侍になったしね。
ザゼンはシークレットゲスト(vo)ありって?もしかして林檎ちゃん?
あ、ちょっと気持ちがアッパーになってきた(笑)
『soul of どんと from EZO』に…
ヴォーカルが発表になりましたねー!
岸田やっぱり来ました♪なんと民生も!?すげー!
あとは
小嶋さちほ/中納良恵(EGO-WRAPPIN’)
宮沢和史(GANGA ZUMBA)/YO-KING

だそうで、豪華です。グリーンで大丈夫なんだろうか。
かなり無理がありそうです。心配です。

これでくるりとはかぶらないとこが判明したけど、ザゼンは大丈夫かな〜
かぶった場合はザゼン優先かな、うーん悩む。
いや、かぶらなければいいのだ、そうだそうだ。



今日は本当ならお休みだったのですが、諸々の事情により出勤。
しかも終日勤務で疲れたー!
これで今月の契約している勤務時間数に達してしまったので、残りの勤務予定日は代休とってもいいんですが…やること残ってるから休めないよ(悲)

私達は時間の切り売りパートタイマーなんだから、本来の仕事以外は正職さんにお願いしたいものですわ。…なーんてな。



我が家のスズラン、今年は3輪だけ咲きました。
昨日は早起きしてお弁等作りの後、久々に花壇の雑草とり。
お天気がずっと悪かったり、いいと思えば仕事だったりでずっと放置してたので恐ろしいことになっていたっす(汗)
でも可愛いスズランを発見したので疲れも取れましたわ♪
ヤルキレス
←我が家の十二単衣(洋名アジュガ)今年も満開っす♪

仕事へのやる気が下がりっぱなし

4月から忙しくなったことも、これも勉強、自分のためと思うことが出来たし、超勤は認めない、自分でうまく時間を調整しながら仕事をしなさいって言われたことも、今までがのんびりだらだらしすぎだった、効率のいい仕事をしていかなくちゃってなんとか思い込むことは出来たんだけど、でもね。

パートだからボーナスはない、福利厚生もない、研修に出してもらえないってのも、これは自分が正職じゃなくてパートを選んでるんだからしょうがないじゃない、これ当たり前。でもねでもね。

正職者の人が穴だらけの仕事をしていて、それを正職者が大変だからって引き継がされて、なおかつその穴はパートの私に埋めなさい、そしてそれも時間内でやりなさいってのはどうなの?って考えはじめたら、もうどんどんヤルキレス(苦笑)

ついに昨日は上司にこのままじゃやっていけないって直訴する夢まで見ちゃったよ。
でもね、よーく頭の中を整理してみたら、私もみみっちいというか、気にくわないポイントが正職の人と比べて自分が損してるじゃんってところなんだよね。自分自身が納得できる仕事ができるかよりも上司に認められてないところが切ないっていう、情けない私でありました。このままじゃ悔しいのでもうしばらく頑張りますわ。
うひょー
夕方一瞬だけどヒョウが降ったっすよ。
←庭の芝の上のヒョウの残骸

「わーヒョウが降ってきた」
「ヒョウだ、ヒョウだ」
「ん?」
「ぎゃー!動物のヒョウが降ってきたよ」

つうベタベタな4コママンガを子供の頃書きませんでしたか?
ええ、もちろん私は書きましたとも。

最近お仕事の方は、まあそれなりにやっぱり忙しかったりもしますが、新体制に慣れて、新しい仲間とも和やかにやっておりますです。今なら飲み会やっても楽しそうだわ。

以前ちらっと書いたずさんな仕事をするTさん、まだいます。つーかハンパない度胸があるようでいろんなミスの指摘もつらーと言い訳でかわしちゃって。フツウはそんなこと言えないよつう責任転嫁もバンバンで、自分を守るためなら何でもするその姿勢、ある意味尊敬しちゃいますわ。なるべく仕事では関わらないようにして行きたいところ。

4月から職場のパート仲間となったDさんと話してたら、いきなり「ハナムグリさんってずいぶん、表情が豊かだよね」と言われました。

えーーーー!?
私ずっと自分のことを表情の乏しい能面顔の女だと思っていたんですけど…
への字口がいやで普段からなるべくにこやかに口角をあげましょうつう努力はしておりましたが。「それなりの年になると感情の抑制がきかなくなって顔に出るのかしら?やだわー」と言ったらウケてもらえました(ヨシっ)
感情が表に出るってのは良し悪しだとは思うんですが、私にとっては嬉しい褒め言葉でした。

その後上司からは「最初はすごくマジメな固い人だと思っていたけど、実はくだけてるのね」と言われまして、ええこれも褒め言葉と受け取りたいと思いますわ。
ますますテキトーパートになりそう
←雪をかぶったフキノトウ、寒そう。
今日の陽気でほとんど溶けました、ホッ。
もう降らなくていいや。

義父が手術をする事になり今日入院。
緊急を要するものではないので連休明けでもいいと言われたらしいんだけど、義父気弱になって以来大好きなお酒も飲まず、ご飯もあまり喉を通らずであっという間に2kg痩せたらしいです。それで早くしてもらおうってことに。
義母はたいした手術じゃないんだと言いつつ、私に仕事なの?と聞いたりして。当てにされてるんだなと今日お休みの許可もらってきたら、本州に住む義姉が心配だから来るって。
なんか私必要なさそうだけど、せっかくだからお休みは撤回しないわ。だって今月仕事し過ぎだし。

というか、上司の方針によりこれから一切時間外はつかないってことになりまして。残業した時は翌日以降にフレックスで対応して下さいって。逆に休んだ時は替わりに出なくちゃいけないかと思ったら、それでもいいし、パートは欠勤した分給料カットでもいいって。今月残業しまくりな私は、もう今月残り全部休んでも足りないくらい。それなら早く言ってよー!もうね今の私は、給料カットされても休みたい気持ち…でも実際そうはいかないんだろうなー。だってやらなきゃならない事は休んだってかわりにやってもらえるわけじゃないんだもん。
事件その後
←Cちゃん用福寿草画像です(笑)今日散歩中にケータイカメラでパチリ。

先週辞めると大騒ぎしたTさん
一体どうなってるのと火曜日おそるおそる出勤したら
フツウに仕事してました、あれ?

翌日新人さんが担当したお客様からTさんへの苦情
しかーし、あれはあのお客さんちょっとボケがあって私も困っていたんです。お客さんの勘違いですとすげー言い訳。
上司は誤解される事のないようにきちんと証拠となる記録を残しておくととと指示。

さらに木曜、Tさんのケースにまた問題発覚。
今度は前の上司にこうしろと言われた、法的な問題もないから大丈夫と言われて私信じていたのに、ものすごくショックですと今度は辞めた上司に責任転嫁。

そうして私はTさんから引き継いだ仕事がやっぱり穴だらけで、その後始末で今週バタバタ走り回りっぱなしで時間外がいつもの場倍以上。でもチクるのもなんかねえ。

もう今週はお疲れっす。
本当は週末札幌に勉強会があって行くつもりだったけどキャンセルしました。土日はまったりレンタルした映画でも見ようっと。
今夜は中学校のPTA運営委員会でした。
そして思ってもいなかった教養部副部長のポストが当たってしまいました(汗)

この中学ではPTA3役と各部の部長だけが先に決まってて、この委員会で各役員の各部への振り分けと副部長の選出があるというか水面下で前もって役につく人は打診があると聴いていたので、前日までに何も言われてなかった私は安心しきって、お気楽な気持ちで出席したのですが突然の指名にただボー然。

そんなに近しい間柄でもなかったのに、なんでー?
今年は当たり年なのかしらん?

私前回小学校で役員をやった時も副部長だったりするんですが、なぜそこをつくっ?なんか見抜かれてるって思ったりして。ていうのもどうも私は2番手気質な気がするのです。

思えば、子供の頃から学級委員長とかトップの役がつくと緊張やプレッシャーで力を発揮出来ない子だったんすよね、元々力なんてないのかもしれないけど(汗)
でもそれが副だとあまり責任も重くないしトップは大変だからフォローしてやろうとかそんな気持ちでつい頑張ってしまうようです(苦笑)仕事で言えば中間管理職向きなのかも、もしくは秘書とか?いや単なるパートさんですけどね(瀧汗)

運営委員会後の懇親会で部長さんになぜ私を指名したのと聞いてみたら前回の役員をしてるときの事業での司会や動いてる姿がテキパキして見えたからって…うーん頑張りすぎたか。
でもよくよく聞くと他の役員さんは年齢上の人が多くて指名しずらかったてのが本音のようでした、って単に指名しやすかっただけ?(苦笑)
ちょっと間が空いてしまいました(汗)

金曜は職場の歓送迎会でした。
久々に市内で一番いいホテルだったのでお料理もおいしくて、つい食べ過ぎ。ああ、ダイエットはどうなる…
そして車ゆえウーロン茶ばっかり飲んで胃がだぶだぶです。

ずっと隣の席の新人Kさん(といっても転職組でほぼ同年代)と
たわいもない話をしていたのですが、いきなり
「ハナムグリさん、ブログとかやってないんですか?」と聞かれドッキリ!(瀧汗)
もしかしてここ気づかれてるのかしら〜とかなり焦ったら
「なんか、おもしろいからああいうのやったらいいんじゃないかなと思って」だって(ホッ)たいした面白い話もしていないはずだけど、本州の人なのできっと道産子の田舎話は新鮮なんだろうなーと思った次第です。私同じ部署の中で一番遠くから通ってるのでそもそも北海道の田舎なんだけど中でも「田舎者」でとおってるからさー(って自虐すぎか?)

夕方同僚のSさんからメールがありまして、なんだかまた大変な事件が起きたらしいです。
別の同僚Tさんが勤務中に家に帰って休んでいたとか、他にもいろいろずるをしていたというのを別部署の人が上司にチクったらしい。驚くべきはその証拠をしっかりおさえていたんだって!
Tさんはそれで逆ギレしちゃって辞めてやるとかなんとか。
Tさんのいろいろはなんとなく薄々私も気がついてはいたんですよ。でも前の上司は黙認していたし、パートの私が口だすような事でもないしって黙っていたんだけど。
実際Tさんが辞めるとうちの事務所まわらないし、新上司どうするのかなー。
3日からお仕事も新年度体制でスタート。

新上司の他に新しくパートの仲間も3人増えまして
事務所内はごったがえし、机もパソも足りなくて、パソの取り合いになってます(汗)

今まで正職の人がかなり規定以上に持ちすぎていたってことで担当ケースの振り分け直しをすることになりまして、なんと
私の担当ケース1、5倍に増えちゃった(滝汗)
しかも引き継ぎもまだなのにいきなり苦情きたりしてナイアガラの滝並みに汗かきまくりっす(泣)

他にもいろいろとねー、困った事やうーんと考えちゃうような事が次々起こってます。

でもいい事もありまして、新たに入った職員の中に、前の職場の同僚が二人いるんです。しかも同年代なので仕事の合間におしゃべりしたりリフレッシュできて、いきなり派閥結成かつう感じで楽しいっす(笑)
あと上司はとてもはっきりしている人なので忙しいけど仕事はやりやすくなりそう。

先の事はわからないけど、まあしばらくは頑張ってみようかなと。


それから今日はエゾのテントサイトチケット第1弾の抽選発表でした。自分はもちろん家族の名前で申し込んだものもダメ。お友達からも次々と落選メール…
これは全滅だなと諦めていたら、一番発表の遅いぴあで申し込んでいたお友達から奇跡の当選メール!!!!!!!
もう嬉しいの一言です。

当ててくれたお友達も、残念ながら当選はしなかったけど協力してくれたお友達もホントありがとうございます〜!
月曜のナニをナニした痕、やっと腫れはひいたけど、痛くはないけど
会う人会う人みんなどうしたの?って聞かれるのがね。
や心配してもらえるのはホントにありがたいんだけど、
でも顔にガーゼ貼ってると化粧も出来ないしあまり見られたくないす。
なのにこんな時にかぎって来客多し(汗)
んでもって今傷が猛烈にかゆいの、うーーーーっ!

水曜の大雪
ホントね、家に帰れないと思った。だって40cmくらい積もってるのに除雪車きてないから車があちこちで動けなくなって止まってるの。それでもなんとか帰れたのは車高の高い4WDのおかげかな。その後家の前で雪かき雪かき…全然終わらない。
夕方近所の車を4台レスキューしました。
やっとなんとか玄関まで道がついたと思ったら屋根の雪がドドドドーーー、がっくり。

仕事では、新上司がやってきて、4月採用の職員もいるってことで
担当ケースの振り分けをするってことになったんだけど、その話し合いにパートの私は声かからなかった。同じ部屋にいたから話は丸聞こえだったんだけどさ…
なんか大事な話には入らなくていいって楽だけど、期待もされていないってのは寂しいものです。
あーでも4月から担当増やされることになった。今の勤務時間でやれるのか心配。

そしてフジファブリック関連のがっかり連鎖
足立くんの脱退のニュースからはじまって、CDJの録画失敗、ツアーの先行予約日忘れ(後者2つは自分の責任じゃないか)
CDJはリピートもあるだろうし、ツアーは一般発売もあるんだけど脱退はね。

このテンションのせいなのか、もうツアーもいいやって思っちゃった自分にビックリ。あんなに行きたかったのに。
別に整理番号がよくないとやだとかそういうんではないけど札幌まで往復時間かけてまで行く気力がでないの。そんなこと言って一般で取るかもしれないけどね。

なんだかなー。
これでライジングサンのテントサイトでも当たったらかなり上がれると思うんだけど。とうわけで当たってください(誰に言ってる?)
小早川信木、何あれ?原作通りじゃなきゃいけないなんてことは
これっぽちも言いませんがねー、腑に落ちないハナムグリです。
二人が本音で話し合ってわかりあえたら離婚する必要なかったんじゃないのかしらんというのが最大の疑問。
あと沼津先生の後半のエピソードってなんか意味あんのかしら?

ダイエットはまた挫折です。
今日お昼休みに新上司がやってきまして、おいしいケーキを差し入れしてくれたんですよー!それは食べないわけにいかないでしょう。
断ったら「俺の酒が飲めないのかー!」みたいな、ねえ。
やっぱりバリバリ感ただよう強烈な人だけど、思っていたより気配りもなさるようで、これからどうやってつきあっていったらいいのかじっくり観察させていただきます。それなりに和やかに話していったけど、なんか警戒してるのか明らかに話に参加しない同僚もいたりして、まだ見えないなあ。
先週から新しい人も入ったので今日は机の配置換えとかそんなで、ほとんど仕事にならなかったよ。でも更に4月から新しいパートさんもやってくるらしく、根本的な事務所内のもののレイアウトを考え直さなくちゃいけない模様。
この一番忙しい時に…(泣)
昨日の友人と再びランチ。
仕事のことや、健康や美容、ダイエットのこと、年齢のこと、プライベートのこと
話は尽きなかったんだけど、この友人の一言に今日は救われました。

「仕事なんていくらでも替わる人がいるけれど、家族には替わりはいないんだよ」

彼女は同業者なんだけど、大学の同期で、バリバリのキャリアを積んでいる人でして。
それに比べて私は仕事に関してなんにも積み上げたものがないとぼやいたら
こんなふうに言ってくれたのです、じーん。
でもやるべきことをちゃんとやってる彼女が言うから重みがあるけど、私が言ったら単なる言い訳に聞こえそう(苦笑)
私の職場、4月からとんでもないことになりそう。

4月から新しい上司がはいることが決まったんですが
ということは前に書きましたね。
そのバリバリのやり手の次期上司が先日顔合わせと称して突然現れたのです。いや、実際は彼女も呼ばれたんだろうけど。

その日私は休みでいなかったんだけど、他の部下になる職員3人が呼ばれて、問われるままに今の現状を話したらば、もうばっさり全否定。
4月から全部一から作り直しますと宣言していったってさー!

利益重視の経営方針で慢性的に忙しくて、それを理由に手を抜くというか、イレギュラーな仕事の仕方をずっとよしとして来たのが今の職場なんで、指摘されたことはもうその通りと白旗上げるしかないです。
私も異動してきてから、できるでしょ?ってほとんど何も教えてもらってないしね(汗)

一番長い同僚は、もう完全パニクってます。
今までのボロがバレてしまうとか、立場が危うくなるんじゃとか。ついていけるんだろうかとか不安と猜疑心とで既に言動がおかしいの。
前の上司のシンパだった子はもう辞めてやるとか言ってるし。周りの事務の人とか他の部署の職員にも不安が広がってて大丈夫なのかしら。

でも私はむしろ職場が良くなるいい機会じゃないかと4月を楽しみにしてたり…
ちゃんとした仕事の仕方を覚えたいと思っていたので、キツいとは思うけどラッキー!
ただいま羽田から更新しています。
2泊3日出張の旅も終わり。また帰ってから更新しなおしますが一応軽く振り返りなぞ。

1日目は夕方東京入り。ちょうど到着が夕方で空から見る夕日があまりに美しくてうっとり、しかも富士山のシルエットもくっきりはっきりで、フジファブリックの茜色の夕日を連想してみたり(笑)ホテルに入って駅前をふらふらしたらBOOK OFFを発見しまして入りました。わざわざ東京まで行ってBOOK OFFとはね(苦笑)
そこで某アーティストのシングルを買って、その後はスピッツ友達のKさんと飲みに行きました。音楽話楽しかった。

2日目は朝から会議で疲れました。でも昼休みに参加者でもある友人と母校の教養部を訪れまして学食でお茶したり、学内散策したり後二人の住んでいた学校周辺もぶらぶら歩いて懐かしいお店やなんやを見つけてしばしタイムスリップ。楽しかったけどなんか学内では浮いていた、つーかね学生が妙に若くて(笑)
夜はまたまた別のお友達に会ってまた飲み。彼女とはかなりプライベートな話もいろいろ聞いたり聞いてもらったりでスッキリ。

んで今日は時間もなくただ起きててご飯食べてすぐ出発です。
心残りは渋谷のタワレコに寄りそびれたことかしら。和田唱のギター展示してあったらしく、見たかったー!
てなわけで軽く報告っす。そろそろ時間なんで乗り込みまっす。

はあ、それにしても普段使ってないマシンは不便だわ。和田唱の「唱」なかなか出てこないし(笑)家では一発変換なのにねー(それもどうかと)
どうでもいい話ですがここのネカフェ、ずっとBGMがスピッツでした今はあじさい通り。うーん立ち去りがたい(笑)

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索