いつものことながら返却日に慌ててビデオを見ているハナムグリです。
今日はコレ、また沖縄ものっす。
でもこれを見ようと思った一番の理由はせっちゃんこと斉藤和義さんが出演していたからなんですねー(笑)
キジムナー役っていっても彼は群馬だったか栃木だったか、北関東の出身でしたよね(うろ覚え…汗)
でもあのちょっとほよーんとした風貌が案外合っていたような感じもいたしますです。
かんから三線もすげぇ似合ってるっす!
びっくりしたのが 村山富市元首相が出演していたこと。
あの方は確か九州男子(子?)でしたよね。
あの長眉が琉球のおじいっぽい雰囲気だしてました。
ストーリーは実はちょっとわかりにくかったであります。
でも見直すほどの余裕もありませんでして
あーもっと早くに見ておけばよかったとちと後悔。
沖縄の人が作る沖縄映画とは違うなという感じはありますが
それでも沖縄の空、海、木々、風景のすべてがやっぱり良くて、画面に吸い込まれそうでした。
なんか空気の温度や湿度を感じるっていうんですかね。
回想シーンとかでちょっとコワイ雰囲気も合ったのだけれど、沖縄を感じるという意味ではいい映画だったのだと思います。
日記を書いている途中でお友達からメール
なんと「押尾氏がテレビに出てます!」(Yちゃん、ありがとうm(__)m )
あわててテレビをつけたら藤井フミヤのバックでギター弾いてるし〜!!(萌え)
でも位置的にはフミヤの前っすよ(笑)
控えめに弾いていたようだけど、バリバリ押尾ギターで
フミヤのボーカルに全然負けない存在感がありましたわん。
もう1曲くらいやるかしらーと録画してみたけど
次の曲にはもういませんでした、うー残念。
今日はコレ、また沖縄ものっす。
でもこれを見ようと思った一番の理由はせっちゃんこと斉藤和義さんが出演していたからなんですねー(笑)
キジムナー役っていっても彼は群馬だったか栃木だったか、北関東の出身でしたよね(うろ覚え…汗)
でもあのちょっとほよーんとした風貌が案外合っていたような感じもいたしますです。
かんから三線もすげぇ似合ってるっす!
びっくりしたのが 村山富市元首相が出演していたこと。
あの方は確か九州男子(子?)でしたよね。
あの長眉が琉球のおじいっぽい雰囲気だしてました。
ストーリーは実はちょっとわかりにくかったであります。
でも見直すほどの余裕もありませんでして
あーもっと早くに見ておけばよかったとちと後悔。
沖縄の人が作る沖縄映画とは違うなという感じはありますが
それでも沖縄の空、海、木々、風景のすべてがやっぱり良くて、画面に吸い込まれそうでした。
なんか空気の温度や湿度を感じるっていうんですかね。
回想シーンとかでちょっとコワイ雰囲気も合ったのだけれど、沖縄を感じるという意味ではいい映画だったのだと思います。
日記を書いている途中でお友達からメール
なんと「押尾氏がテレビに出てます!」(Yちゃん、ありがとうm(__)m )
あわててテレビをつけたら藤井フミヤのバックでギター弾いてるし〜!!(萌え)
でも位置的にはフミヤの前っすよ(笑)
控えめに弾いていたようだけど、バリバリ押尾ギターで
フミヤのボーカルに全然負けない存在感がありましたわん。
もう1曲くらいやるかしらーと録画してみたけど
次の曲にはもういませんでした、うー残念。
コメント