69 sixty nine
2005年6月13日 映画
6月にはいってから、何となく半袖を着てしまうんだけど
やっぱり寒い時は寒いんです、当たり前。
今日も一日寒いなあと思いながら半袖で震えていたら
なんか夕方からダルダルなハナムグリです。
子供じゃないんだから、ちゃんと気候にあった格好しようよ、自分。
レンタルってしだすと止まらないっす。
午前中の仕事がキャンセルになったので、
久しぶりにパンを焼きながら、またDVD鑑賞。
1969年に青春時代を過ごしたわけじゃないから、知識としては全共闘とか安田講堂とか知ってはいるけど実感としてはなにもない。でもその時代の空気を知らなくても十分入り込めました。
男子高校生の青春はなんともうらやましい世界。いいなあ、今度は男に生まれてみたい、なんつってね。
村上龍の原作は読んだことがないんだけど、この映画から吉田秋生の「河よりも長くゆるやかに」を思い出しました。
時代は違うけれど、基地の町の進学校の高校生のまじめに不真面目をやってる青春物語で作品のもつ雰囲気が似てるなあと。
作品の本題ではないけれど、佐世保弁?長崎弁?九州北部の方言がまた、萌えっすよ(笑)
Mステの誰かさんと同じく「最高ばい!」って言ってるところがあって思わずリピートしちゃったし(爆)
ジョゼ虎や青い春にも出演していた新井浩文くんの番長、ちょっとしか出てこないけどイカしてました〜♪
あとホームチームの与座が出てたのね!マジメにやってる与座初めて見たっす(笑)
やっぱり寒い時は寒いんです、当たり前。
今日も一日寒いなあと思いながら半袖で震えていたら
なんか夕方からダルダルなハナムグリです。
子供じゃないんだから、ちゃんと気候にあった格好しようよ、自分。
レンタルってしだすと止まらないっす。
午前中の仕事がキャンセルになったので、
久しぶりにパンを焼きながら、またDVD鑑賞。
1969年に青春時代を過ごしたわけじゃないから、知識としては全共闘とか安田講堂とか知ってはいるけど実感としてはなにもない。でもその時代の空気を知らなくても十分入り込めました。
男子高校生の青春はなんともうらやましい世界。いいなあ、今度は男に生まれてみたい、なんつってね。
村上龍の原作は読んだことがないんだけど、この映画から吉田秋生の「河よりも長くゆるやかに」を思い出しました。
時代は違うけれど、基地の町の進学校の高校生のまじめに不真面目をやってる青春物語で作品のもつ雰囲気が似てるなあと。
作品の本題ではないけれど、佐世保弁?長崎弁?九州北部の方言がまた、萌えっすよ(笑)
Mステの誰かさんと同じく「最高ばい!」って言ってるところがあって思わずリピートしちゃったし(爆)
ジョゼ虎や青い春にも出演していた新井浩文くんの番長、ちょっとしか出てこないけどイカしてました〜♪
あとホームチームの与座が出てたのね!マジメにやってる与座初めて見たっす(笑)
コメント