ミーコの歌う恋の歌はいいけどね…
2005年9月5日 ギター炸裂な毎日ギター講座の10回目
完全に個別の課題曲レッスンになってます。
今回はまだ一度も通していない「ジュテーム?」をみっちり(汗)
一生懸命練習した「風の詩」は全く手もつけませんでした〜、あはは〜
なぜ「ジュテーム?」を一度も通してやってなかったかといえば、そんな段階じゃないから…
まずコードチェンジ、つう基本からね(苦笑)CやAmからF、FからGがね、全然スムーズじゃないの、しかもほとんどこのコードパターンだし、一小節にコードが二つなんて忙しくって。
次にFの音がキタナイ。
ピックでのアルペジオって隣の弦まで触っちゃったりするから目が右手から離せなくて、スコアを目で追えない。
更に、所々に入ってる小技(小枝じゃないよ〜)ハンマリングやプリングオフ、ゆ〜っくりやれば出来ないことはないけど、速度を一定にって焦るとまず失敗(涙)
でもこれがね、つっかかりつつも通して1回弾けちゃいましたよ。音は全然きれいじゃないんだけどね。ミスっても途中でやめないで弾き続けるのが大事なんだそうです、そりゃそうだよね。さすがプロ、家ではもうミスったら最初からやり直しだったから、そりゃ進まないわけよと納得。
「もう完成間近ですね!」とお褒めの言葉をもらいいい気になった私に信じられない一言が発せられました。
……「歌えますよね?」
え?私に弾き語れと?無理無理無理ですーーーっ!
「いや、大丈夫ですよ、これからは歌いながら弾く練習しましょう」
がーーーん!聞く耳持ってもらえませんでしたわ。
つうわけで明日からは1曲通して弾く、と歌ってみる方向でいきます。わー、できるのか?自分。
完全に個別の課題曲レッスンになってます。
今回はまだ一度も通していない「ジュテーム?」をみっちり(汗)
一生懸命練習した「風の詩」は全く手もつけませんでした〜、あはは〜
なぜ「ジュテーム?」を一度も通してやってなかったかといえば、そんな段階じゃないから…
まずコードチェンジ、つう基本からね(苦笑)CやAmからF、FからGがね、全然スムーズじゃないの、しかもほとんどこのコードパターンだし、一小節にコードが二つなんて忙しくって。
次にFの音がキタナイ。
ピックでのアルペジオって隣の弦まで触っちゃったりするから目が右手から離せなくて、スコアを目で追えない。
更に、所々に入ってる小技(小枝じゃないよ〜)ハンマリングやプリングオフ、ゆ〜っくりやれば出来ないことはないけど、速度を一定にって焦るとまず失敗(涙)
でもこれがね、つっかかりつつも通して1回弾けちゃいましたよ。音は全然きれいじゃないんだけどね。ミスっても途中でやめないで弾き続けるのが大事なんだそうです、そりゃそうだよね。さすがプロ、家ではもうミスったら最初からやり直しだったから、そりゃ進まないわけよと納得。
「もう完成間近ですね!」とお褒めの言葉をもらいいい気になった私に信じられない一言が発せられました。
……「歌えますよね?」
え?私に弾き語れと?無理無理無理ですーーーっ!
「いや、大丈夫ですよ、これからは歌いながら弾く練習しましょう」
がーーーん!聞く耳持ってもらえませんでしたわ。
つうわけで明日からは1曲通して弾く、と歌ってみる方向でいきます。わー、できるのか?自分。
コメント