何を飲んだんだ ワイン飲んだんだあ
2005年9月12日 フツウの毎日NHK朝ドラ「ファイト」もいよいよ佳境
お母さん自宅出産て素晴らしい!
…って、なんで子供たちはお産の部屋にいないの?
それなら産院で夫立ち会い出産でいいじゃんか。
昨日に引き続きいいお天気
生協のバス見学ツアーに参加してきました。
7月末にできた新店舗の見学をかねたお買い物と
I町のワイン工場見学と某有名アイスクリーム屋さんでランチ&お茶つう日程です。
ワイン工場は有名な観光地になっていて私も何度かふらっと来たことはあるんですが、いつもさらっと見るだけ。今回は初めてガイドの説明つきってコースで普通は入れないところまで侵入(笑)勉強になりました。しかもずーっとワインのいい香り。最後はテイスティングつってちびっと試飲、もっと飲みたかった。ガイドさんの説明でアロマとブーケの違いがわかりました。や、意味がってことね。テイスティングしてわかるってんじゃないですから(別に言わんでも…)
そうそうI町では2004年がワインの当たり年だそうですよ。そのまえは92年と99年だったんだけどそれを凌ぐいい出来なんだとか。市場に出回るのはだいたい3〜4年後ってことなので覚えておいてしっかり買おうと思います♪
ランチはパスタで最後にアイスクリームの予定が食後のアイスカフェラテがハンパなく多くて飲みきれず、アイスはとても入りませんでした(泣)
お母さん自宅出産て素晴らしい!
…って、なんで子供たちはお産の部屋にいないの?
それなら産院で夫立ち会い出産でいいじゃんか。
昨日に引き続きいいお天気
生協のバス見学ツアーに参加してきました。
7月末にできた新店舗の見学をかねたお買い物と
I町のワイン工場見学と某有名アイスクリーム屋さんでランチ&お茶つう日程です。
ワイン工場は有名な観光地になっていて私も何度かふらっと来たことはあるんですが、いつもさらっと見るだけ。今回は初めてガイドの説明つきってコースで普通は入れないところまで侵入(笑)勉強になりました。しかもずーっとワインのいい香り。最後はテイスティングつってちびっと試飲、もっと飲みたかった。ガイドさんの説明でアロマとブーケの違いがわかりました。や、意味がってことね。テイスティングしてわかるってんじゃないですから(別に言わんでも…)
そうそうI町では2004年がワインの当たり年だそうですよ。そのまえは92年と99年だったんだけどそれを凌ぐいい出来なんだとか。市場に出回るのはだいたい3〜4年後ってことなので覚えておいてしっかり買おうと思います♪
ランチはパスタで最後にアイスクリームの予定が食後のアイスカフェラテがハンパなく多くて飲みきれず、アイスはとても入りませんでした(泣)
コメント