職場のイジメられっこちゃんが今月いっぱいで辞めることになりました。
帰りにこっそり私に耳打ちしていったので、他の同僚は知らないぽいです。
仕事に自信が持てないし、同僚達と過ごす昼休みが苦痛だったって。
うーん、とても後味が悪い。
はっきりいって私以外のみんなが彼女に明らかに冷たかったけど
彼女の仕事ぶりにも、まあなんていうかちょっと首を傾げる所があって
かばってあげられなかったんですよね。
例えば同じことを何度も聞く。一回人に聞いたことをすぐに別の人に聞く。
コピーとりながら人にものを尋ねる。何か言われると必ず言い訳をする。
自分が約束した仕事を都合が悪くなって人に振るのに「お願いします」とか「すみません」とか言わない。ということが度々あったので。
なんていうか困ったちゃんだったんだけど本人は気がついてないし。
だからといって何も教えずにシカトするってのは社会人としてどうだって話ですよね。
あと私の方が家庭の事情もあって1ヶ月前から昼休みをいっしょに取らないようになったので彼女も話が出来る相手がいなくなったってのもつらかったんだろうなと思ったり。
でも彼女にとってはもしかすると職場を移った方がいいのかもという気もするんです。こじれた人間関係は修復が難しいし、萎縮しながら仕事してもなかなか上手くいかないだろうから、もう一度新たに関係を作れる職場でやり直せたらいいんじゃないかなと応援しようと思います。やる気はある人なのでいい指導者がいれば力を発揮できるでしょう、きっとね。
女職場ってやっぱり怖い。
帰りにこっそり私に耳打ちしていったので、他の同僚は知らないぽいです。
仕事に自信が持てないし、同僚達と過ごす昼休みが苦痛だったって。
うーん、とても後味が悪い。
はっきりいって私以外のみんなが彼女に明らかに冷たかったけど
彼女の仕事ぶりにも、まあなんていうかちょっと首を傾げる所があって
かばってあげられなかったんですよね。
例えば同じことを何度も聞く。一回人に聞いたことをすぐに別の人に聞く。
コピーとりながら人にものを尋ねる。何か言われると必ず言い訳をする。
自分が約束した仕事を都合が悪くなって人に振るのに「お願いします」とか「すみません」とか言わない。ということが度々あったので。
なんていうか困ったちゃんだったんだけど本人は気がついてないし。
だからといって何も教えずにシカトするってのは社会人としてどうだって話ですよね。
あと私の方が家庭の事情もあって1ヶ月前から昼休みをいっしょに取らないようになったので彼女も話が出来る相手がいなくなったってのもつらかったんだろうなと思ったり。
でも彼女にとってはもしかすると職場を移った方がいいのかもという気もするんです。こじれた人間関係は修復が難しいし、萎縮しながら仕事してもなかなか上手くいかないだろうから、もう一度新たに関係を作れる職場でやり直せたらいいんじゃないかなと応援しようと思います。やる気はある人なのでいい指導者がいれば力を発揮できるでしょう、きっとね。
女職場ってやっぱり怖い。
コメント