フツウ女は冷え性かもしれんけど
2006年2月6日 フツウの毎日 コメント (2)寒い寒い寒いーーーっ!もうなんか最近ここは人間の住む所じゃないって気がしてるハナムグリです。1月2回も本州上陸して夜でも+気温を経験しちゃったせいかしら?
オットが昨日から温泉行きたいと独りごちてた(でもきっと消極的な自己主張)ので半年ぶりに行ってきましたよん。
?ふぇーーーーーっやっぱり温泉はええ…
でもね、湯船に入った途端足のつま先が強烈に痛いというかしみるというかで、思わず声上げそうになっちゃったんす。しもやけでお湯につかったときの感じでジンジン。まあすぐにおさまって、あとはゆっくりバイブラや露天やあちこち入って、つい長湯して少しのぼせたりしちゃって上がってもしばらくポカポカしておりました。
でまっすぐ帰ればいいものを、せっかくだからと温泉の近くの美味しい焼き肉屋さんに寄りまして栄養補給。そこの店小上がりが掘りごたつ式でなんと足元に床暖が入っているっつう気のきいた店なんですが、暖かいパネルの上に足をおいてるのに足が冷たい感じがするんですよ、ええー?実は自分で気がついてなかっただけで足冷えてたのが温泉で体が暖まって足先の血行の悪いのがかえって出てきちゃったりしたんですかね。今も足先が気になってます。
オットは靴が悪いんじゃないの?ペラペラの革靴なんか履いてるからっていうんだけど、そういや昔は冬はしっかり防寒靴はいてたよなー。でも今更スノトレとか履けないっす(笑)
話は飛びますが、温泉の脱衣所で2〜3才くらいの男の子とママが一緒だったんすよ。なんでも自分でやりたがる時期なのか「僕やる!」ってひとりで服着たり、ママが着替えてる間にひとりでドライヤー使ったり(でもこれはヤケドでもするんじゃないかって危なかしくてヒヤヒヤだった)出る時にママの靴まで出してあげたりして、ママも「わー、一人で出来るんだ偉いねー!」なんて言って。まあフツウに見れば微笑ましい光景なんだけど、なんかどうも違和感。なんでかなと思ってたんだけど、あのねママの声がやたらデカイの!家でのテンションそのまま。あと子供をちゃん付けしてるし。もちろん子供をほめてほめてってのはすごくいいことだと思うんですよ。上手に育ててるなってのはよくわかるんです。でも周りに人がいっぱいいる所ではちょっとトーンを下げてもらいたいっす…二人の世界じゃないっすから。ってなんか私心まで冷たい?
オットが昨日から温泉行きたいと独りごちてた(でもきっと消極的な自己主張)ので半年ぶりに行ってきましたよん。
?ふぇーーーーーっやっぱり温泉はええ…
でもね、湯船に入った途端足のつま先が強烈に痛いというかしみるというかで、思わず声上げそうになっちゃったんす。しもやけでお湯につかったときの感じでジンジン。まあすぐにおさまって、あとはゆっくりバイブラや露天やあちこち入って、つい長湯して少しのぼせたりしちゃって上がってもしばらくポカポカしておりました。
でまっすぐ帰ればいいものを、せっかくだからと温泉の近くの美味しい焼き肉屋さんに寄りまして栄養補給。そこの店小上がりが掘りごたつ式でなんと足元に床暖が入っているっつう気のきいた店なんですが、暖かいパネルの上に足をおいてるのに足が冷たい感じがするんですよ、ええー?実は自分で気がついてなかっただけで足冷えてたのが温泉で体が暖まって足先の血行の悪いのがかえって出てきちゃったりしたんですかね。今も足先が気になってます。
オットは靴が悪いんじゃないの?ペラペラの革靴なんか履いてるからっていうんだけど、そういや昔は冬はしっかり防寒靴はいてたよなー。でも今更スノトレとか履けないっす(笑)
話は飛びますが、温泉の脱衣所で2〜3才くらいの男の子とママが一緒だったんすよ。なんでも自分でやりたがる時期なのか「僕やる!」ってひとりで服着たり、ママが着替えてる間にひとりでドライヤー使ったり(でもこれはヤケドでもするんじゃないかって危なかしくてヒヤヒヤだった)出る時にママの靴まで出してあげたりして、ママも「わー、一人で出来るんだ偉いねー!」なんて言って。まあフツウに見れば微笑ましい光景なんだけど、なんかどうも違和感。なんでかなと思ってたんだけど、あのねママの声がやたらデカイの!家でのテンションそのまま。あと子供をちゃん付けしてるし。もちろん子供をほめてほめてってのはすごくいいことだと思うんですよ。上手に育ててるなってのはよくわかるんです。でも周りに人がいっぱいいる所ではちょっとトーンを下げてもらいたいっす…二人の世界じゃないっすから。ってなんか私心まで冷たい?
コメント
ま、特にイベントが無いときくらいはゆるーく参りましょう☆
で、この冬、私も自宅では「靴下2枚履き」してますー;;でも、雪深いハナムグリ市で薄い革靴を履いておられるってことは、ハナお姐はしっかりオシャレされているんですよね♪(*^^*)
しかし私は冷たいコンクリートから足元が冷えそうで、せいぜいごついヒールのブーツしか無理です・汗。足の冷えってカラダに悪いので、お気を付けくださいませね!
最後にその親子。我が子がエライ所を見せたいの?って思ってしまう私のココロも冷たいのかも・爆。親子の愛情って微笑ましいんですが、なんか子供に押しつけがましいっつうか、子供は何も理解できない年齢なのに大げさじゃ…?!ってシーンにはちょくちょく出くわします・(^^;)
公共の場での声のトーンはほどほどに…って思います。(-_-)
私は冬眠はしないけど、どんよりしないように、Chiharu☆.。.:*・°ちゃんのお言葉をもらって。ゆるーくまったりいきますわ☆
靴下2枚履きですかー!それなら床からの冷えも遮ってくれそうですね。ホント足元はしっかり暖めなくちゃって思いましたわ。そして頭には民生師匠のニットキャップですよねっ!?
こちらは家の断熱や暖房がよくなったこともあって、つい家の中では薄着になって、外に出る時も上着は重ねるけど靴下はそのままってことが多いんですよねー、我が家の男どもなんか家の中だと裸足だったりしますからね(笑)私はさすがにそこまでしないけど昔履いていた毛糸の靴下なんて今履かないですもん。
せっかく気がついたことだしちゃんと気をつけなくちゃ。
温泉の親子さんにもご意見ありがとう。ほっとしましたわ。子育ての仕方に意見するつもりはないんだけどね、公共の場でのマナーは親がお手本を示さなくちゃだからやっぱりね…って自分はその頃どうだったかあまり記憶が定かでない(爆)