TEAM-NACS COMPOSER ~響き続ける旋律の調べ
2006年7月9日 映画
ケースケ久しぶりの部活無しだったので、街に繰り出し
髪を切り(ケースケが)楽器屋を覗きギターを物色
CD屋や本屋でぶらぶら、TSUTAYAで新たに映画など借りて帰宅。
借りたもの
「TEAM-NACS COMPOSER ~響き続ける旋律の調べ」
「合い言葉は勇気3」(三谷幸喜のドラマ)
「隣人13号」
買ったもの
「Hana-Usagi 01」小林賢太郎
んで、早速鑑賞
今日はこれ↑
私の同僚Tさんが洋ちゃん大好きで、このお芝居チケ取りお手伝いしたっけ。
でも電話繋がらなくてお役には立てなかったんだわ。
しかし、この方達、TVのおふざけな印象が強くてね。
森崎氏が脚本演出って知っていても驚いちゃうの(笑)
お上手だよね、シリアスな部分と笑いをいい塩梅でミックスしていて
飽きないで一気に見れちゃう。つーかお気楽に見れる割にストーリーがしっかりしていて濃いとも言えるかな。
ただ5人だけでステージに立つため、一人二役やったりがあるので、
これ誰?ってちょっと混乱することがあるのが残念。
これはLOOSERの時もそう思ったんだった。
髪を切り(ケースケが)楽器屋を覗きギターを物色
CD屋や本屋でぶらぶら、TSUTAYAで新たに映画など借りて帰宅。
借りたもの
「TEAM-NACS COMPOSER ~響き続ける旋律の調べ」
「合い言葉は勇気3」(三谷幸喜のドラマ)
「隣人13号」
買ったもの
「Hana-Usagi 01」小林賢太郎
んで、早速鑑賞
今日はこれ↑
私の同僚Tさんが洋ちゃん大好きで、このお芝居チケ取りお手伝いしたっけ。
でも電話繋がらなくてお役には立てなかったんだわ。
しかし、この方達、TVのおふざけな印象が強くてね。
森崎氏が脚本演出って知っていても驚いちゃうの(笑)
お上手だよね、シリアスな部分と笑いをいい塩梅でミックスしていて
飽きないで一気に見れちゃう。つーかお気楽に見れる割にストーリーがしっかりしていて濃いとも言えるかな。
ただ5人だけでステージに立つため、一人二役やったりがあるので、
これ誰?ってちょっと混乱することがあるのが残念。
これはLOOSERの時もそう思ったんだった。
コメント