うちの家族はみんなモノをため込む性格だ。
私はキレイな包装紙やお菓子の入っていたカワイイ缶、
お気に入りの店の袋などはまた使えるととっておいては
押し入れがすぐいっぱいになってしまう方だった。
まぁ、最近は思いきって捨てられるようになったけど。
そんな自分を棚に上げて言うのだが(爆)
オットは使えるものは捨てられない性格。
落ちない汚れがついたり、裾が擦り切れた服でも
捨てていいかと聞くと「作業用にするからとっておいて」とか言う。
おかげでうちは作業用の服がいっぱいだ。
しかも実際作業をする時はあまりそういう服は着ていなかったりする。
ケースケもそう、しばらく使っていないおもちゃでも聞けば「うーん、また遊ぶかもしれないから一応とっておいて」と言って
再び遊んでいるのは見たことがない。
机の引き出しには学校では使えなくなった短い鉛筆や小さい消しゴムがいっぱい入っている。
モノを大事(?)にすることは悪いことではないしと
今までは言われた通りに残してきたんですが
しかーし!今はそういうわけにはいきません。
前にも書きましたがハナムグリ市では10月1日から
家庭ゴミが有料化されるのです。
そして明日は無料回収の最後の日。
先週あたりからあちこちでゴミが山のように出されています。
うちでも少しづついらない物を整理していたのですが
こんな3人なので結局あまり捨てられないんですよー
さっきも納戸の中に何年も仕舞いっぱなしになっていた
使いかけの文具類があったので、けずっていない鉛筆や
ペンなどを少し残して思いきって後は燃えないゴミの袋に入れて
置いておいたらオットが中をあさって
「これはまだ使える」とかいって救出してるし(苦笑)
つーかゴミで出さないなら本当に使えよな!とここの中で呟いてみる。
そんなである程度は「使えない」物の整理は出来たけれど
「使わない」物に関しては結局ほとんどそのまま
という結果になりました。
将来ゴミ屋敷にならないように気をつけなくては。
私はキレイな包装紙やお菓子の入っていたカワイイ缶、
お気に入りの店の袋などはまた使えるととっておいては
押し入れがすぐいっぱいになってしまう方だった。
まぁ、最近は思いきって捨てられるようになったけど。
そんな自分を棚に上げて言うのだが(爆)
オットは使えるものは捨てられない性格。
落ちない汚れがついたり、裾が擦り切れた服でも
捨てていいかと聞くと「作業用にするからとっておいて」とか言う。
おかげでうちは作業用の服がいっぱいだ。
しかも実際作業をする時はあまりそういう服は着ていなかったりする。
ケースケもそう、しばらく使っていないおもちゃでも聞けば「うーん、また遊ぶかもしれないから一応とっておいて」と言って
再び遊んでいるのは見たことがない。
机の引き出しには学校では使えなくなった短い鉛筆や小さい消しゴムがいっぱい入っている。
モノを大事(?)にすることは悪いことではないしと
今までは言われた通りに残してきたんですが
しかーし!今はそういうわけにはいきません。
前にも書きましたがハナムグリ市では10月1日から
家庭ゴミが有料化されるのです。
そして明日は無料回収の最後の日。
先週あたりからあちこちでゴミが山のように出されています。
うちでも少しづついらない物を整理していたのですが
こんな3人なので結局あまり捨てられないんですよー
さっきも納戸の中に何年も仕舞いっぱなしになっていた
使いかけの文具類があったので、けずっていない鉛筆や
ペンなどを少し残して思いきって後は燃えないゴミの袋に入れて
置いておいたらオットが中をあさって
「これはまだ使える」とかいって救出してるし(苦笑)
つーかゴミで出さないなら本当に使えよな!とここの中で呟いてみる。
そんなである程度は「使えない」物の整理は出来たけれど
「使わない」物に関しては結局ほとんどそのまま
という結果になりました。
将来ゴミ屋敷にならないように気をつけなくては。
10〜14時まで予定外の仕事が入ってしまい
家事も残ってる〜とがっくりして帰宅したハナムグリです。
しかし郵便受けをのぞいてにんまり。
ベルゲンの会報が届いていた♪
先週末あたりに首都圏の会員さんには
届いたという話も聞こえていたので
うちは早くて火曜日だなと思っていたので
不意打ちな感じがまた更に喜ばしいです。
一気に読んであれこれ思うところはあったのですが
とりあえずハナムグリのイラストは
(私が投稿したということではなく昆虫のハナムグリのイラストがあった)
勝手にきゃ〜と喜んでいます。
それから同時に友人からの手紙も届いていて
普段メールでやり取りすることが多くて手紙は初めてだったんだけど
直筆というアナログなものもよいですね〜なんて改めて思ったり。
彼女が選んだ便せんや書かれた文字を見ていると
言葉以上のものが伝わってくる感じがいたします。
家事も残ってる〜とがっくりして帰宅したハナムグリです。
しかし郵便受けをのぞいてにんまり。
ベルゲンの会報が届いていた♪
先週末あたりに首都圏の会員さんには
届いたという話も聞こえていたので
うちは早くて火曜日だなと思っていたので
不意打ちな感じがまた更に喜ばしいです。
一気に読んであれこれ思うところはあったのですが
とりあえずハナムグリのイラストは
(私が投稿したということではなく昆虫のハナムグリのイラストがあった)
勝手にきゃ〜と喜んでいます。
それから同時に友人からの手紙も届いていて
普段メールでやり取りすることが多くて手紙は初めてだったんだけど
直筆というアナログなものもよいですね〜なんて改めて思ったり。
彼女が選んだ便せんや書かれた文字を見ていると
言葉以上のものが伝わってくる感じがいたします。
「美味しいものを作って食べる」ことだけが目的の集まりに参加してきました。
今回は「石窯で作る」がテーマだったようで
ローストチキン、ローストポーク、ピザ、パンということで
主催者の一人である知人が私がパンを焼くことを
知っていて声をかけてくれたのです。
この石窯、前から興味があって家でも作ってみたいなと
思っていたのですが
う〜ん、見ていると温度管理がとても難しそう。
料理担当と火の管理担当の二人が必ず必要だし
何か焼こうかとなれば半日仕事になりそうです。
私にはこれは無理だなと思ったのですが
でも焼き上がったお肉の美味しさに
やっぱり欲しいわ〜なんて思い直したり(苦笑)
パンは窯が適温になるまで時間がかかったせいで
発酵しすぎたのと表面が焼き色がつき過ぎた
(要するにこげ)感があったのですが
でも中はふっくらいい感じに焼けました〜♪
今度はぜひタンドリーチキンとナンを焼いてみたいっす。
帰りに最近オープンしたばかりの某ホームセンターに
行ってきました。
ペット部門が充実したという触れ込みでしたが確かに!
カエルもいっぱいいましたよ〜!
ベルツノカエルにクラウンウェルツノカエルに
アジアタピオカカエルにアマガエルの大きいの
あと大きいゲッコーもいたし陸がめも。
水槽で沢山重なってるミドリガメを見て
「リバー」のPVを思い出しふふっと意味不明な笑い。
きっと周りのお客さんに怪しまれたに違いない。
熱帯魚も沢山でまた魚飼いたいなぁ〜
今度は古代魚がいいなあなんて気にもなるんだけど
今の私には十分な世話が出来ないので飼うことはないでしょう。
カエルも可愛いけど飼うことはないっす。
だって生きエサあげなきゃいけないんだもん、残酷。
それにあんまり動かないから飼っている甲斐が無さそう(笑)
ま、飼ったとしてもあそこでは絶対買いません。
だってちゃんと管理できてないし
オープン直後は水槽が安定してないから
魚が弱っている可能性があるんだよね。
今回は「石窯で作る」がテーマだったようで
ローストチキン、ローストポーク、ピザ、パンということで
主催者の一人である知人が私がパンを焼くことを
知っていて声をかけてくれたのです。
この石窯、前から興味があって家でも作ってみたいなと
思っていたのですが
う〜ん、見ていると温度管理がとても難しそう。
料理担当と火の管理担当の二人が必ず必要だし
何か焼こうかとなれば半日仕事になりそうです。
私にはこれは無理だなと思ったのですが
でも焼き上がったお肉の美味しさに
やっぱり欲しいわ〜なんて思い直したり(苦笑)
パンは窯が適温になるまで時間がかかったせいで
発酵しすぎたのと表面が焼き色がつき過ぎた
(要するにこげ)感があったのですが
でも中はふっくらいい感じに焼けました〜♪
今度はぜひタンドリーチキンとナンを焼いてみたいっす。
帰りに最近オープンしたばかりの某ホームセンターに
行ってきました。
ペット部門が充実したという触れ込みでしたが確かに!
カエルもいっぱいいましたよ〜!
ベルツノカエルにクラウンウェルツノカエルに
アジアタピオカカエルにアマガエルの大きいの
あと大きいゲッコーもいたし陸がめも。
水槽で沢山重なってるミドリガメを見て
「リバー」のPVを思い出しふふっと意味不明な笑い。
きっと周りのお客さんに怪しまれたに違いない。
熱帯魚も沢山でまた魚飼いたいなぁ〜
今度は古代魚がいいなあなんて気にもなるんだけど
今の私には十分な世話が出来ないので飼うことはないでしょう。
カエルも可愛いけど飼うことはないっす。
だって生きエサあげなきゃいけないんだもん、残酷。
それにあんまり動かないから飼っている甲斐が無さそう(笑)
ま、飼ったとしてもあそこでは絶対買いません。
だって
オープン直後は水槽が安定してないから
魚が弱っている可能性があるんだよね。
お月様でだるだるなので
休みの一日かなりダラダラ
借りてきたお笑いのビデオなんぞ見ておりました。
爆笑オンエアバトルのビデオシリーズはどれもお気に入りです。
ラーメンズなんか3回くらい借りているので
いいかげん買った方がいいよなと考えたりしてます。
つーか本公演のDVD BOXが欲しい!
とか言いつつ今日見たのはアンジャッシュとアンタッチャブルのやつ。
エンタや笑金でもやったネタも入っていたりするんですが
微妙にかわっていたり
あと出初めの頃はビジュアルが違っていて驚いたりと
楽しめますわ〜♪
あと最近気になっているのはプラン9ですかねー
もっとネタを見てみたいですわ。
蔵之介さんが出演しているという理由で「恋から」のスペシャル見ちまった。
アイフルのお姉ちゃんとのキスシーンにきゃ〜〜っ!!
疲れた。
休みの一日かなりダラダラ
借りてきたお笑いのビデオなんぞ見ておりました。
爆笑オンエアバトルのビデオシリーズはどれもお気に入りです。
ラーメンズなんか3回くらい借りているので
いいかげん買った方がいいよなと考えたりしてます。
つーか本公演のDVD BOXが欲しい!
とか言いつつ今日見たのはアンジャッシュとアンタッチャブルのやつ。
エンタや笑金でもやったネタも入っていたりするんですが
微妙にかわっていたり
あと出初めの頃はビジュアルが違っていて驚いたりと
楽しめますわ〜♪
あと最近気になっているのはプラン9ですかねー
もっとネタを見てみたいですわ。
蔵之介さんが出演しているという理由で「恋から」のスペシャル見ちまった。
アイフルのお姉ちゃんとのキスシーンにきゃ〜〜っ!!
疲れた。
ケースケは昨日の代休
平日の昼間ならすいてるーていうんで
行っちまいました、カラオケ。
あぁダメ親子(笑)
行きの車の中ではケースケ編集のスピッツMDを聴いていたんですが
「けもの道」で危うく泣きそうになってしまいました。
や、久々だったんで。
別に落ち込んでいたわけでもなんでもないんですけど
こうなんか、救いあげられる感じがしたんですよね。
さてカラオケですが
バンプの新譜が入っていたので無謀な挑戦
「オンリーロンリーグローリー」
「乗車権」
「embrace」
と知人お勧めの「ダンデライオン」
全て撃沈っす(涙)
でも新譜の方は練習でなんとかなりそうな感触あり。
その後は今年私内大ブレイクのACIDMANとTHE
BACK HORNを少し。
そしてなんとスピッツの初期曲が増えているー!!
嬉しくてケースケと後半そればっかり
「海とピンク」
「トンビ飛べなかった」
「テレビ」
「ウサギノバイク」
「あわ」
「待ち合わせ」
「ミーコとギター」
「オーバードライブ」
「魔法」
「海猫」
「鳥になって」
歌いながら目の前で歌詞をおって見ると
改めてやっぱり初期曲のこの独特の感じ好きだわ〜と
思ってしまいますわ。
平日の昼間ならすいてるーていうんで
行っちまいました、カラオケ。
あぁダメ親子(笑)
行きの車の中ではケースケ編集のスピッツMDを聴いていたんですが
「けもの道」で危うく泣きそうになってしまいました。
や、久々だったんで。
別に落ち込んでいたわけでもなんでもないんですけど
こうなんか、救いあげられる感じがしたんですよね。
さてカラオケですが
バンプの新譜が入っていたので無謀な挑戦
「オンリーロンリーグローリー」
「乗車権」
「embrace」
と知人お勧めの「ダンデライオン」
全て撃沈っす(涙)
でも新譜の方は練習でなんとかなりそうな感触あり。
その後は今年私内大ブレイクのACIDMANとTHE
BACK HORNを少し。
そしてなんとスピッツの初期曲が増えているー!!
嬉しくてケースケと後半そればっかり
「海とピンク」
「トンビ飛べなかった」
「テレビ」
「ウサギノバイク」
「あわ」
「待ち合わせ」
「ミーコとギター」
「オーバードライブ」
「魔法」
「海猫」
「鳥になって」
歌いながら目の前で歌詞をおって見ると
改めてやっぱり初期曲のこの独特の感じ好きだわ〜と
思ってしまいますわ。
オットはカヌー、子供は総合学習で登校
一人の休日をまったりとビデオ鑑賞。
甘々〜なラブストーリーなのかと思って
なんとなく見そびれていたんですが
お友達の感想を聞いて見たくなってしまいました。
実際は大人向けのおとぎ話風でなかなかよろしいです。
古くさいフランスの田舎町の街角の風景もステキ!
ヴィアンヌ の店のチョコレートはただの甘いお菓子ではなく
ちょっと危険な香りがする誘惑の薬のようで
食べたくなるけど食べたら虜になるんじゃ?
というなんとも怪しい感じが出ていました(笑)
それを食べた村人達の懺悔しながらも思い出しては
うっとりとその味わいを褒めたたえてしまう恍惚の表情が
すごく面白かったり。
ジョニデはまぁ特にあれですけど…
でもボートの上でギターを弾く姿はステキでしたねー(笑)
一人の休日をまったりとビデオ鑑賞。
甘々〜なラブストーリーなのかと思って
なんとなく見そびれていたんですが
お友達の感想を聞いて見たくなってしまいました。
実際は大人向けのおとぎ話風でなかなかよろしいです。
古くさいフランスの田舎町の街角の風景もステキ!
ヴィアンヌ の店のチョコレートはただの甘いお菓子ではなく
ちょっと危険な香りがする誘惑の薬のようで
食べたくなるけど食べたら虜になるんじゃ?
というなんとも怪しい感じが出ていました(笑)
それを食べた村人達の懺悔しながらも思い出しては
うっとりとその味わいを褒めたたえてしまう恍惚の表情が
すごく面白かったり。
ジョニデはまぁ特にあれですけど…
でもボートの上でギターを弾く姿はステキでしたねー(笑)
う〜、寒い!昨日からパジャマは長袖
そして今日は本気でストーブつけようか考えたハナムグリです。
今日はオットの誕生日だったんですが
もう日付けがかわるってのに帰ってきやしない。
なのでオット用に買ったYEBISU飲んで日記書いてます。
う〜ん久しぶりに飲むと美味しい〜!
その分いつもの発泡酒の倍の値段するけど。
いつもよりは遅くなるって言っていたから
別に怒りはしないけどさー、誕生日くらいは
ちゃんとお祝しようと思って用意してたのに。
ご飯は待てないから先に食べたれど
ケーキはねぇ、そういうわけにいかないっしょ。
さっきまでケースケも待っていたけど
明日は総合学習で登校日なのでさすがに寝ましたわ、残念。
さて私も寝ようかな。
そして今日は本気でストーブつけようか考えたハナムグリです。
今日はオットの誕生日だったんですが
もう日付けがかわるってのに帰ってきやしない。
なのでオット用に買ったYEBISU飲んで日記書いてます。
う〜ん久しぶりに飲むと美味しい〜!
その分いつもの発泡酒の倍の値段するけど。
いつもよりは遅くなるって言っていたから
別に怒りはしないけどさー、誕生日くらいは
ちゃんとお祝しようと思って用意してたのに。
ご飯は待てないから先に食べたれど
ケーキはねぇ、そういうわけにいかないっしょ。
さっきまでケースケも待っていたけど
明日は総合学習で登校日なのでさすがに寝ましたわ、残念。
さて私も寝ようかな。
10月からゴミ処理が有料化になるっていうんで
今月の市内のゴミ収集場所には
いつもの月の何倍もゴミが出されている。
駆け込みなんとかっちゅーやつですな。
という私もつられて納戸の整理
住み始めて6年半しか経っていないのに
なんでこんなにものがある?
また使うかもととっておいたケースケの
赤ちゃんの時からの衣類も捨ててしまおうと
衣装ケースをあけてみるともう懐かしくって
いろいろ思い出しちゃって、ついつい一つ一つ開いてはたたみ直したりして
やっぱりなかなか捨てられないっす。
シミが出来ていたり生地が傷んでいるものだけは
思いきってゴミ袋にぽいっと入れてみた。
ほ乳びんのセットも懐かしい〜
けど絶対使わない。
お気に入りだったNUKEというメーカーの
魚の絵がプリントされたものだけ思い出にとっておくことにして
後は燃えないゴミ。
おもちゃ類。これまた悩む。
だっていろんな人がプレゼントしてくれたものだったりするから。
部品がない、壊れている、など明らかに使えないものは捨てる。
あとは保留。
こんな感じで遅々として進まないったら。
今月中に全部整理するのは無理っぽいです。
今月の市内のゴミ収集場所には
いつもの月の何倍もゴミが出されている。
駆け込みなんとかっちゅーやつですな。
という私もつられて納戸の整理
住み始めて6年半しか経っていないのに
なんでこんなにものがある?
また使うかもととっておいたケースケの
赤ちゃんの時からの衣類も捨ててしまおうと
衣装ケースをあけてみるともう懐かしくって
いろいろ思い出しちゃって、ついつい一つ一つ開いてはたたみ直したりして
やっぱりなかなか捨てられないっす。
シミが出来ていたり生地が傷んでいるものだけは
思いきってゴミ袋にぽいっと入れてみた。
ほ乳びんのセットも懐かしい〜
けど絶対使わない。
お気に入りだったNUKEというメーカーの
魚の絵がプリントされたものだけ思い出にとっておくことにして
後は燃えないゴミ。
おもちゃ類。これまた悩む。
だっていろんな人がプレゼントしてくれたものだったりするから。
部品がない、壊れている、など明らかに使えないものは捨てる。
あとは保留。
こんな感じで遅々として進まないったら。
今月中に全部整理するのは無理っぽいです。
この前の台風の被害は実はまだあったんです。
うちで一番大きいニセアカシヤの幹が上の方で折れていたのに台風の4日くらい後に気づきました。
今日はそれを切って枯れた枝で久しぶりにたき火をいたしました。
外で火を焚くのってなんであんなに楽しいんでしょうかね。
たき火といえば焼き芋ですよねー!
もちろんいたしましたよ。アルミホイルで包んで
火の中に入れて30分くらい?
ほくほくで美味しかったであります。
ネタにし忘れた先週のニュースなんですがCD業界で脱CCCDの動きがあるようですね。大歓迎です。
エイベックスは「CCCDを弾力的に採用する」
ソニーミュージックは「レーベルゲートCDをやめる方向」で検討してるってことです。
ただその理由がなんだかipodユーザーに買ってほしいからみたいで、結局売り上げが落ちるのがイヤなんじゃんかつー感じもします。
エイベックスにはそもそも私がCDを買うようなアーティストはいないんで、ありがたみがないんですけど
ソニーさんには民生もアジカンもいるもんね、うひひ。
この勢いで他レコード会社も追随してくれることを願います。
なおかつ、今までCCCDでリリースしたものはCDで再リリース希望!
好きだけどCCCDだから買えなかったっつーのはもちろんそうなれば買いますよ。
そこまで好きじゃないアーティストはたとえCCCDじゃなくても
レンタルですましちゃいますけどねー(苦笑)
だって買う・レンタルの分かれ目はコピーできるかどうかではなく
買うほどに好きかどうかなんですから。
とはいえ、違法にコピーをして利益を得ようとする人も確かに存在するわけで
アーティストの著作権を保護するためにCCCDに代わる
技術を開発しなきゃ問題は全く解決していないのも事実。
業界の皆様にはそこは頑張っていただきたいと思います。
うちで一番大きいニセアカシヤの幹が上の方で折れていたのに台風の4日くらい後に気づきました。
今日はそれを切って枯れた枝で久しぶりにたき火をいたしました。
外で火を焚くのってなんであんなに楽しいんでしょうかね。
たき火といえば焼き芋ですよねー!
もちろんいたしましたよ。アルミホイルで包んで
火の中に入れて30分くらい?
ほくほくで美味しかったであります。
ネタにし忘れた先週のニュースなんですがCD業界で脱CCCDの動きがあるようですね。大歓迎です。
エイベックスは「CCCDを弾力的に採用する」
ソニーミュージックは「レーベルゲートCDをやめる方向」で検討してるってことです。
ただその理由がなんだかipodユーザーに買ってほしいからみたいで、結局売り上げが落ちるのがイヤなんじゃんかつー感じもします。
エイベックスにはそもそも私がCDを買うようなアーティストはいないんで、ありがたみがないんですけど
ソニーさんには民生もアジカンもいるもんね、うひひ。
この勢いで他レコード会社も追随してくれることを願います。
なおかつ、今までCCCDでリリースしたものはCDで再リリース希望!
好きだけどCCCDだから買えなかったっつーのはもちろんそうなれば買いますよ。
そこまで好きじゃないアーティストはたとえCCCDじゃなくても
レンタルですましちゃいますけどねー(苦笑)
だって買う・レンタルの分かれ目はコピーできるかどうかではなく
買うほどに好きかどうかなんですから。
とはいえ、違法にコピーをして利益を得ようとする人も確かに存在するわけで
アーティストの著作権を保護するためにCCCDに代わる
技術を開発しなきゃ問題は全く解決していないのも事実。
業界の皆様にはそこは頑張っていただきたいと思います。
これが日本のベスト100やっていたランキング。
12星座の144通りの組み合わせの相性で
獅子座と天秤座が3位だそうで、
見た瞬間思わずドキッ!
私、射手座と天秤座をよく混同
しちゃうんですよね(苦笑)
射手座といえば、草野マサムネ、和田唱、大村達身、
アベフトシ、後藤正文(←一応入れてみた・笑)
ギターを弾くいい男がいっぱいっす(萌え〜)
対して天秤座は…全く思いつく人がいないんですけど〜(笑)
別に相性がよかったからなんだって言われりゃそれまでです、はい。
さて、買ったはいいけどさっぱり聴いていなかった、このアルバム。
だって、あの時はライジングサンが控えていたんだもん(誰に言ってる?)
もう、コンサートまで1ヶ月を切ったことに気がついて
あわてて予習を開始いたしました。
去年初めて聴いた時があまりに衝撃的だったので
今回は実はあまり新鮮味を感じないと言うか…
あのスーパーテクもすごいのはわかっているんだけど慣れって恐いですねー。
つーかこの方はやっぱり映像付きで直接コータロー氏の演奏するところを目で確認したいですわ。
というわけで買わずにおこうと思っていたDVDが欲しくてしょうがありません。
でももちろんテクニックだけではないのです。
なんとも優しい、きれいなメロディーの曲が多く
まさしくBE HAPPYなアルバムではあります。
そんな中でロックを感じる「ファイト!」「Busy2 」が特によろしいです。
「ファイト!」ベース音がとにかくすごい迫力!
早く目の前で聴きたいなぁ♪
12星座の144通りの組み合わせの相性で
獅子座と天秤座が3位だそうで、
見た瞬間思わずドキッ!
私、射手座と天秤座をよく混同
しちゃうんですよね(苦笑)
射手座といえば、草野マサムネ、和田唱、大村達身、
アベフトシ、後藤正文(←一応入れてみた・笑)
ギターを弾くいい男がいっぱいっす(萌え〜)
対して天秤座は…全く思いつく人がいないんですけど〜(笑)
別に相性がよかったからなんだって言われりゃそれまでです、はい。
さて、買ったはいいけどさっぱり聴いていなかった、このアルバム。
だって、あの時はライジングサンが控えていたんだもん(誰に言ってる?)
もう、コンサートまで1ヶ月を切ったことに気がついて
あわてて予習を開始いたしました。
去年初めて聴いた時があまりに衝撃的だったので
今回は実はあまり新鮮味を感じないと言うか…
あのスーパーテクもすごいのはわかっているんだけど慣れって恐いですねー。
つーかこの方はやっぱり映像付きで直接コータロー氏の演奏するところを目で確認したいですわ。
というわけで買わずにおこうと思っていたDVDが欲しくてしょうがありません。
でももちろんテクニックだけではないのです。
なんとも優しい、きれいなメロディーの曲が多く
まさしくBE HAPPYなアルバムではあります。
そんな中でロックを感じる「ファイト!」「Busy2 」が特によろしいです。
「ファイト!」ベース音がとにかくすごい迫力!
早く目の前で聴きたいなぁ♪
お昼はシイタケ炒飯のハナムグリです。
どんどん減っていくのが悲しい。
あーもっと沢山とってくればよかった(悔)
昨日は私の母の誕生日だったので
一日遅れでケーキとプレゼンと持って行ってきました。
ちなみにプレゼントは冬ソナのサウンドトラックCDです。
使っている形跡が全く感じられないCDラジカセを
操作できるのか心配ではありますが(苦笑)
そして部屋の奥から韓国ドラマの雑誌発見!!
お友達にもらったという母のなんともバツの悪そうな顔がなんとも、ふふっ。
またひとつ良い映画を見てしまいました。
「ナビィの恋」もうこれって5年も前のだったのか。
舞台は沖縄、あぐに(粟国)島。
青い空とブーゲンビリアの花の濃いピンク
多分オールロケと思われる画面いっぱいの島の風景。
ホントに色がキレイ!もうそれだけでも十分元がとれます(笑)
そして音楽。沖縄民謡にケルト民謡にオペラ。
これはミュージカルなんでしょうね。
私はなんの必然性もなくいきなり歌ったり踊ったりする
ミュージカルは実は苦手だったりします。
でも音楽が生活に溶け込んでいる島の生活だからでしょうか
ものすごく自然で、セリフでいうより三線の音や
歌の方がしっくりきます。
特におじぃ(沖縄民謡会の大御所登川誠仁さん)の歌はイイですわー。
「じんとよー」をもじって「(おっぱい)もんでよー」って
孫娘の前で歌っちゃうあたりのおおらかさも
なんか沖縄らしい。
それからもう一人今は亡き大御所、嘉手苅林昌さん。
威厳のある本家のおじぃ役でぴったり。
この方は沖縄民謡にハマった頃、CDを買ってよく聴きました。
演奏するお姿を拝見できてうれしいです。
役者さんたちみんな素敵だったんですが
やっぱりおじぃが最高ですねー!
なびぃ(平良とみ)は結局昔の恋人の元へいってしまうんだけど
夫婦の姿はなんとも愛にあふれていて憧れます。
あんなところに住んでいたらきっと
小じわだのシミだの太っただのそんなこと気にしないで
自然に任せて年をとれそう。
そしていくつになっても恋する気持ちを持って生きられるんじゃないかなって
そんな気持ちになります。
これはちゃんと買って何度も見直したくなる映画です。
あー沖縄の島に行きたい。
どんどん減っていくのが悲しい。
あーもっと沢山とってくればよかった(悔)
昨日は私の母の誕生日だったので
一日遅れでケーキとプレゼンと持って行ってきました。
ちなみにプレゼントは冬ソナのサウンドトラックCDです。
使っている形跡が全く感じられないCDラジカセを
操作できるのか心配ではありますが(苦笑)
そして部屋の奥から韓国ドラマの雑誌発見!!
お友達にもらったという母のなんともバツの悪そうな顔がなんとも、ふふっ。
またひとつ良い映画を見てしまいました。
「ナビィの恋」もうこれって5年も前のだったのか。
舞台は沖縄、あぐに(粟国)島。
青い空とブーゲンビリアの花の濃いピンク
多分オールロケと思われる画面いっぱいの島の風景。
ホントに色がキレイ!もうそれだけでも十分元がとれます(笑)
そして音楽。沖縄民謡にケルト民謡にオペラ。
これはミュージカルなんでしょうね。
私はなんの必然性もなくいきなり歌ったり踊ったりする
ミュージカルは実は苦手だったりします。
でも音楽が生活に溶け込んでいる島の生活だからでしょうか
ものすごく自然で、セリフでいうより三線の音や
歌の方がしっくりきます。
特におじぃ(沖縄民謡会の大御所登川誠仁さん)の歌はイイですわー。
「じんとよー」をもじって「(おっぱい)もんでよー」って
孫娘の前で歌っちゃうあたりのおおらかさも
なんか沖縄らしい。
それからもう一人今は亡き大御所、嘉手苅林昌さん。
威厳のある本家のおじぃ役でぴったり。
この方は沖縄民謡にハマった頃、CDを買ってよく聴きました。
演奏するお姿を拝見できてうれしいです。
役者さんたちみんな素敵だったんですが
やっぱりおじぃが最高ですねー!
なびぃ(平良とみ)は結局昔の恋人の元へいってしまうんだけど
夫婦の姿はなんとも愛にあふれていて憧れます。
あんなところに住んでいたらきっと
小じわだのシミだの太っただのそんなこと気にしないで
自然に任せて年をとれそう。
そしていくつになっても恋する気持ちを持って生きられるんじゃないかなって
そんな気持ちになります。
これはちゃんと買って何度も見直したくなる映画です。
あー沖縄の島に行きたい。
きのこのこのこ元気な子
2004年9月17日 フツウの毎日唐突ではありますが、シイタケ狩りに行ってきました。
生協の地区組合員の交流会ってやつです。
でもいちご狩りやサクランボ狩りなんかと比べて
あまりに地味(笑)盛り上がらなそうな感じがしますよね。
でも楽しかったです。
私キノコ大好き人間なんで、ひっそりと心の中で盛り上がってました。
なんつーか木になってるシイタケってカワイイんですよ。
お花でも摘む気分でふんふんふんとハナ歌もでてくるってもんです。
そしてこの日一番の驚きは、新鮮なシイタケは生でも美味しいってことです。
とったその場で1個食べさせてくれたんですが
もう瑞々しさもあるし、香りもいい〜〜〜っす♪
それからもう一つ、キノコ類って洗っちゃダメって知ってました?
栄養と香りがなくなっちゃうんだそうな。
私いつも必要以上にきれいに洗ってました(恥)
なわけで今夜はシイタケ料理。
シイタケのマヨチーズ焼きとシイタケと野菜のスープ。
天ぷらにもしようかと思ったけど他の食材が足りないのでこれはまた今度。
美味〜〜〜いっす。
生協の地区組合員の交流会ってやつです。
でもいちご狩りやサクランボ狩りなんかと比べて
あまりに地味(笑)盛り上がらなそうな感じがしますよね。
でも楽しかったです。
私キノコ大好き人間なんで、ひっそりと心の中で盛り上がってました。
なんつーか木になってるシイタケってカワイイんですよ。
お花でも摘む気分でふんふんふんとハナ歌もでてくるってもんです。
そしてこの日一番の驚きは、新鮮なシイタケは生でも美味しいってことです。
とったその場で1個食べさせてくれたんですが
もう瑞々しさもあるし、香りもいい〜〜〜っす♪
それからもう一つ、キノコ類って洗っちゃダメって知ってました?
栄養と香りがなくなっちゃうんだそうな。
私いつも必要以上にきれいに洗ってました(恥)
なわけで今夜はシイタケ料理。
シイタケのマヨチーズ焼きとシイタケと野菜のスープ。
天ぷらにもしようかと思ったけど他の食材が足りないのでこれはまた今度。
美味〜〜〜いっす。
ZAZEN BOYSII
2004年9月16日 音楽
へへっ、やっと買えましたぜぃ!
ライブの後からCD屋さんに行っても置いてないんだもん。
そして市内某店のランキングではアルバム売り上げ5位になってるし(驚)
地元でライブをやるとやっぱり売れるんですねー!
そんなでかなり焦りましたが5軒目で無事ゲットっす。
やっぱ、かっこええっすね(ってこればっかり)
今回はライブで先に聞いてしまった曲があって
これらは聞いた瞬間にまさしく蘇ってきました。
間があいてないから脳内保存されていたようで良かった〜!
どの曲もやっぱりギターですよ
ああZAZENだな〜ていう音がなんともぎゅっと
つまっていて頭ん中ぐるぐるループしてます。
ああ、でもライブで聴いたあの曲とあの曲がたまらん。
実は林檎嬢のコーラスがはいっていたんですね
カワイイ感じの歌い方で意外にも合っていましたわ。
ライブですでに聴いてZAZEN抗体ができているのと
女性コーラスのおかげか
非常に耳なじみがよい印象でありますが
これ初聴きだったらどう感じたかなぁ?
取りあえずこれから聴き込みます。
ライブの後からCD屋さんに行っても置いてないんだもん。
そして市内某店のランキングではアルバム売り上げ5位になってるし(驚)
地元でライブをやるとやっぱり売れるんですねー!
そんなでかなり焦りましたが5軒目で無事ゲットっす。
やっぱ、かっこええっすね(ってこればっかり)
今回はライブで先に聞いてしまった曲があって
これらは聞いた瞬間にまさしく蘇ってきました。
間があいてないから脳内保存されていたようで良かった〜!
どの曲もやっぱりギターですよ
ああZAZENだな〜ていう音がなんともぎゅっと
つまっていて頭ん中ぐるぐるループしてます。
ああ、でもライブで聴いたあの曲とあの曲がたまらん。
実は林檎嬢のコーラスがはいっていたんですね
カワイイ感じの歌い方で意外にも合っていましたわ。
ライブですでに聴いてZAZEN抗体ができているのと
女性コーラスのおかげか
非常に耳なじみがよい印象でありますが
これ初聴きだったらどう感じたかなぁ?
取りあえずこれから聴き込みます。
正夢ではないはず(汗)
2004年9月15日 妄想の毎日朝方押尾コータローの夢を見ました。
コンサートに行ったのですが
一緒に行くはずのケースケをなぜか家に置いてきてしまい大慌て。
タクシーに乗っておいでと電話をして待っていても
なかなか来なくて
そのうち開演、席と入り口を行ったり来たりで
全然落ち着いて聴けないんですよ。
で何回目かに中に入った時に丁度客席の間を演奏しながら歩いてまわっていて
私の席に近づいてきているので慌てて戻ろうとしたら
係員に制止されるんですよー!
もうキィ〜ッ、悔しい〜っでした。
ま、夢なんですけど。でも来月のコンサート大丈夫だろうか。
当日は舞い上がってドジやらないようにっていう
ありがたいお告げだと思うことにしますわ。
あの超絶ギターテクもステキなお顔も全く見えませんでした。
夢とはいえ残念(苦笑)
コンサートに行ったのですが
一緒に行くはずのケースケをなぜか家に置いてきてしまい大慌て。
タクシーに乗っておいでと電話をして待っていても
なかなか来なくて
そのうち開演、席と入り口を行ったり来たりで
全然落ち着いて聴けないんですよ。
で何回目かに中に入った時に丁度客席の間を演奏しながら歩いてまわっていて
私の席に近づいてきているので慌てて戻ろうとしたら
係員に制止されるんですよー!
もうキィ〜ッ、悔しい〜っでした。
ま、夢なんですけど。でも来月のコンサート大丈夫だろうか。
当日は舞い上がってドジやらないようにっていう
ありがたいお告げだと思うことにしますわ。
あの超絶ギターテクもステキなお顔も全く見えませんでした。
夢とはいえ残念(苦笑)
心残りはあるけれど 表紙をめくったら
2004年9月14日 妄想の毎日「君が思い出になる前に」の最後に
はぁ〜っとため息のハナムグリです。
もちろんイイ意味ではありません。
フィナーレに登場人物が全員集合して
笑顔で盛り上がるパターンは許せませんです。
禁じ手にしてほしいわ。
明日の「ラストプレゼント」はまさかそんなことはないでしょうね。
夕方、ケースケとやったクイズがすごく盛り上がりました。
名付けて「スピッツ一行歌詞クイズ」
スピッツの歌詞のなかの1行を聞いて
その曲名を当てるというものです。
自信満々だったわりにかなり苦戦いたしました。
たいていは、「ああ、知ってる!その歌詞知ってる!」と思うのですが
メロディがくっつかなかったり、その後の歌詞が続かなかったり。
半分くらいはヒント(わからなければ 一行ずつ追加していく)もらわないと答えられなかった。
崩れるスピッツおたくの自信(苦笑)
でも1st、2nd、「三日月ロック」は正答率高し。
やっぱり初期曲好き(笑)
それだけ聴き込んでいたんでしょうねー
で、どうしてもわからなかったのが
今日のタイトルの歌詞「心残りはあるけれど 表紙をめくったら」。
スピッツにそんな曲はないとまで言いはなってしまいました(汗)
コアなファンの皆様ならすぐにわかるでしょうか?
あえて正解は書きません(笑)
はぁ〜っとため息のハナムグリです。
もちろんイイ意味ではありません。
フィナーレに登場人物が全員集合して
笑顔で盛り上がるパターンは許せませんです。
禁じ手にしてほしいわ。
明日の「ラストプレゼント」はまさかそんなことはないでしょうね。
夕方、ケースケとやったクイズがすごく盛り上がりました。
名付けて「スピッツ一行歌詞クイズ」
スピッツの歌詞のなかの1行を聞いて
その曲名を当てるというものです。
自信満々だったわりにかなり苦戦いたしました。
たいていは、「ああ、知ってる!その歌詞知ってる!」と思うのですが
メロディがくっつかなかったり、その後の歌詞が続かなかったり。
半分くらいはヒント(わからなければ 一行ずつ追加していく)もらわないと答えられなかった。
崩れるスピッツおたくの自信(苦笑)
でも1st、2nd、「三日月ロック」は正答率高し。
やっぱり初期曲好き(笑)
それだけ聴き込んでいたんでしょうねー
で、どうしてもわからなかったのが
今日のタイトルの歌詞「心残りはあるけれど 表紙をめくったら」。
スピッツにそんな曲はないとまで言いはなってしまいました(汗)
コアなファンの皆様ならすぐにわかるでしょうか?
あえて正解は書きません(笑)
朝、掃除や洗濯を終わらせた後
サイトの記念プレゼント用の押し花ハガキを作りました。
やっぱり私ってアートの才能ないなぁと再確認(汗)
でもそもそもお花自体がカワイイので
ハガキはそれなりにいい雰囲気は出ています(と思います)。
当選のお知らせの行った皆様明日には発送できると思いますので
あと少しだけお待ち下さいねー!
そんな作業をずっとリビングで座ってやるのに
BGMが欲しいといいながらスピッツやくるりの
クリップ集DVDなんぞ見てしまって
つい見入ってしまうので作業が進まないこと、この上なし(苦笑)
久しぶりにミッシェルも聴きたいわと思って
1回しか見ていないラストヘブンのDVDを見て気がついた。
そういえば1年前の今日って
札幌で最初で最後のミッシェルのライブを見た日だった。
あれから1年なんだぁー、早いな。
そしてやっぱりかっこいい!
あの時、なんでもっと早く聴かなかったんだろうって
すごーく後悔したんだっけ。
でもそのおかげで、ちょっとでも気になるアーティストは
とりあえず聴いておこうという姿勢になりまして
この1年沢山のステキな音楽との出会いもあったわけです。
そのことにまずは感謝。
それにしても再結成したはずなのに表立った活動が見えないROSSOや
音楽活動の再開すら発表されていないアベフトシ
いったいどうなってるんだろう?
早くあなた達の音が聴きたいのです。
サイトの記念プレゼント用の押し花ハガキを作りました。
やっぱり私ってアートの才能ないなぁと再確認(汗)
でもそもそもお花自体がカワイイので
ハガキはそれなりにいい雰囲気は出ています(と思います)。
当選のお知らせの行った皆様明日には発送できると思いますので
あと少しだけお待ち下さいねー!
そんな作業をずっとリビングで座ってやるのに
BGMが欲しいといいながらスピッツやくるりの
クリップ集DVDなんぞ見てしまって
つい見入ってしまうので作業が進まないこと、この上なし(苦笑)
久しぶりにミッシェルも聴きたいわと思って
1回しか見ていないラストヘブンのDVDを見て気がついた。
そういえば1年前の今日って
札幌で最初で最後のミッシェルのライブを見た日だった。
あれから1年なんだぁー、早いな。
そしてやっぱりかっこいい!
あの時、なんでもっと早く聴かなかったんだろうって
すごーく後悔したんだっけ。
でもそのおかげで、ちょっとでも気になるアーティストは
とりあえず聴いておこうという姿勢になりまして
この1年沢山のステキな音楽との出会いもあったわけです。
そのことにまずは感謝。
それにしても再結成したはずなのに表立った活動が見えないROSSOや
音楽活動の再開すら発表されていないアベフトシ
いったいどうなってるんだろう?
早くあなた達の音が聴きたいのです。
車に突っ込まれて折れてしまった我が家の2本のプンゲンストウヒ。
先日造園屋さんが来て新しい木と変えていきました。
元の木は移植しても多分枯れますよとのことだったので
可哀相だけど抜いてもらいました。
その時に枝を数本切って置いていってもらって
なんとか上手く残す方法はないかなと
ご近所(でもないけど同じ校区)に住む押し花の先生に尋ねてみたところ
トウヒはやった事がないからわからないけど
松の葉を押し葉にする人もいるからもしかしたらできるかもと
やり方を教えてもらって早速押してみました♪
1週間から10日は重しをしたたまま様子を見るんだそうです。
上手くいくといいなぁ。
この先生、ちょっと相談してみただけなのに
家にきて、必要な道具を全部貸してくれて
細かくやり方を教えていただいて
尚かつ、できるまでまた見にきてくれるそうで
ホント親切な方でビックリしました。
きっとお花を愛するココロゆえなんでしょうね〜
ありがたいです。
先日造園屋さんが来て新しい木と変えていきました。
元の木は移植しても多分枯れますよとのことだったので
可哀相だけど抜いてもらいました。
その時に枝を数本切って置いていってもらって
なんとか上手く残す方法はないかなと
ご近所(でもないけど同じ校区)に住む押し花の先生に尋ねてみたところ
トウヒはやった事がないからわからないけど
松の葉を押し葉にする人もいるからもしかしたらできるかもと
やり方を教えてもらって早速押してみました♪
1週間から10日は重しをしたたまま様子を見るんだそうです。
上手くいくといいなぁ。
この先生、ちょっと相談してみただけなのに
家にきて、必要な道具を全部貸してくれて
細かくやり方を教えていただいて
尚かつ、できるまでまた見にきてくれるそうで
ホント親切な方でビックリしました。
きっとお花を愛するココロゆえなんでしょうね〜
ありがたいです。
あれから3年、それから2年
2004年9月11日 フツウの毎日
夕方ちょっと前、お隣さんから「子供が外で転んで怪我をして病院に連れていくべきか判断に迷っている」との電話をもらい様子を見に行く。
顎のところに長さ1cm位の傷深さも1mm位で浅いけど開いている。
これは親と本人がどこまでキレイに治したいかだよなと思いながらも
動揺している様子が見えてたので
「家で処置した場合、痕が残るかどうか私にはわからない」と形成外科の受診をお勧めしました。
休日診てくれる病院を一緒に探して、
傷を縫われると怖がって激しく泣きじゃくる女の子を
だっこしてやって、縫わない治療法もあることや
お医者さんは話を聞いてくれるよということや
病院でどんなことが起こり得るかなど話して
落ち着かせてから見送りました。
その後どうなったかなと思っていたら電話があって
結局縫われたけど後は残らずキレイに治るだろうと説明があったとのことでした。
この女の子、普段は(カワイイと思える範囲で)ちょいと生意気なので
思春期になって、大人をバカにするような事言うようになったら
これをネタにいじめてやろうと思います(酷)
さて私にとっての大事な宝物「三日月ロック」
これがリリースされたのが2年前の今日でした。
そう9/11、あのテロ事件の1年後
なんていう日に発売するんだろう
これじゃ毎年セットで思い出してしまうじゃないかと
思ったけれどやっぱりそうなっちゃってます。
こんなことがなければいちいちアルバムの発売日なんて覚えちゃいないと思うのですが。
スピッツは作品に政治的、思想的なメッセージを
込めたりはしないと思うので
発売日には「この日を忘れないで」という意図はないのでしょうが
もしかすると自分達に向けたメッセージなのかもしれないな
なんてことを思ってみたり。(余計な詮索…汗)
あのテロは現実に起こり得ないと思っていたようなことで
大勢の人が不条理な死をむかえた
そんな悲しい日にリリースされた「三日月ロック」は
あくまでも生々しい「生」や未来への希望にあふれている。
これって悲しみを悲しみで終わらせない小さな救いの光りだななんていうと嘘っぽいだろうか。
アルコールが入っているのでちょっと文章が変です。
すんまそん。
顎のところに長さ1cm位の傷深さも1mm位で浅いけど開いている。
これは親と本人がどこまでキレイに治したいかだよなと思いながらも
動揺している様子が見えてたので
「家で処置した場合、痕が残るかどうか私にはわからない」と形成外科の受診をお勧めしました。
休日診てくれる病院を一緒に探して、
傷を縫われると怖がって激しく泣きじゃくる女の子を
だっこしてやって、縫わない治療法もあることや
お医者さんは話を聞いてくれるよということや
病院でどんなことが起こり得るかなど話して
落ち着かせてから見送りました。
その後どうなったかなと思っていたら電話があって
結局縫われたけど後は残らずキレイに治るだろうと説明があったとのことでした。
この女の子、普段は(カワイイと思える範囲で)ちょいと生意気なので
思春期になって、大人をバカにするような事言うようになったら
これをネタにいじめてやろうと思います(酷)
さて私にとっての大事な宝物「三日月ロック」
これがリリースされたのが2年前の今日でした。
そう9/11、あのテロ事件の1年後
なんていう日に発売するんだろう
これじゃ毎年セットで思い出してしまうじゃないかと
思ったけれどやっぱりそうなっちゃってます。
こんなことがなければいちいちアルバムの発売日なんて覚えちゃいないと思うのですが。
スピッツは作品に政治的、思想的なメッセージを
込めたりはしないと思うので
発売日には「この日を忘れないで」という意図はないのでしょうが
もしかすると自分達に向けたメッセージなのかもしれないな
なんてことを思ってみたり。(余計な詮索…汗)
あのテロは現実に起こり得ないと思っていたようなことで
大勢の人が不条理な死をむかえた
そんな悲しい日にリリースされた「三日月ロック」は
あくまでも生々しい「生」や未来への希望にあふれている。
これって悲しみを悲しみで終わらせない小さな救いの光りだななんていうと嘘っぽいだろうか。
アルコールが入っているのでちょっと文章が変です。
すんまそん。
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
2004年9月10日 映画
台風の被害は全くないと思っていたら
家の北側に植えたシラカバが1本
ぼっきりと折れていました、切ない(涙)
さてカリブの海賊くん
ずっと見よう見ようと思っていまして
やっと借りてきてみることができました。
もうねージャック スパロー船長最高!
なーんて、私別にジョニーデップファンじゃありません。
でもすごくいい味出してましたよね。
恐いとか強いとか海賊のキャプテンのイメージを思いきり壊してしまっていて
情けないところがあるのが新たなヒーローて感じでステキでした。
ウィルはまぁどうでもいいです(酷)ファンの方すみません。
いい男ではあります、それはもう。
でも、それほどジョニデがよかったつーわけでして。
あとエリザベスがこういうお話にありがちな
ただ王子様の助けを待つお姫さまじゃなくて
自分から好きな男を助けに行く勇敢な女の子という描かれ方をしているのも
痛快でありましたね。
ストーリーもわかりやすくてあんまり考え込まずに楽しめるし、
映像も洞窟での決闘シーンとか月光が当たるとゾンビに変わるとか
ああいう映像処理がヒジョーに面白かったです。
一度字幕で見て、続けて吹き替えで見たらセリフがけっこう違っていて、
なんていうかスパロー、ウィル、エリザベスの関係性が
また違う印象をうけましたです。
ビデオだとどっちかしか選べないので、これから
どっちを選べばいいんでしょう?
家の北側に植えたシラカバが1本
ぼっきりと折れていました、切ない(涙)
さてカリブの海賊くん
ずっと見よう見ようと思っていまして
やっと借りてきてみることができました。
もうねージャック スパロー船長最高!
なーんて、私別にジョニーデップファンじゃありません。
でもすごくいい味出してましたよね。
恐いとか強いとか海賊のキャプテンのイメージを思いきり壊してしまっていて
情けないところがあるのが新たなヒーローて感じでステキでした。
ウィルはまぁどうでもいいです(酷)ファンの方すみません。
いい男ではあります、それはもう。
でも、それほどジョニデがよかったつーわけでして。
あとエリザベスがこういうお話にありがちな
ただ王子様の助けを待つお姫さまじゃなくて
自分から好きな男を助けに行く勇敢な女の子という描かれ方をしているのも
痛快でありましたね。
ストーリーもわかりやすくてあんまり考え込まずに楽しめるし、
映像も洞窟での決闘シーンとか月光が当たるとゾンビに変わるとか
ああいう映像処理がヒジョーに面白かったです。
一度字幕で見て、続けて吹き替えで見たらセリフがけっこう違っていて、
なんていうかスパロー、ウィル、エリザベスの関係性が
また違う印象をうけましたです。
ビデオだとどっちかしか選べないので、これから
どっちを選べばいいんでしょう?
最近←このCDジャケを出すのがお気に入りな
ハナムグリです。
たいしてレビューらしいこともかかないのに
○▲の一つ覚えってやつですか?
台風一過の後の空は高くてキレイ。
今朝は見事なウロコ雲。
夕方は夕焼けがそれは見事で山のフチが
ピンク色に染まっているのに
上空は青空、その間のグラデーションが!!!
言葉を失いました。
カメラを持ってくればよかったって
一瞬は思ったけれど、写真に撮ってみると全然違うんだよね。
なのでそれはあきらめて数分間の空の色の移り変わりを眺めてました。
で、思い出したのがこの「夢追い虫」のジャケット。
曲はその時には全く思い出さなかったんだけど(苦笑)
ラストプレゼントを一日遅れで見る
うわ〜ん、泣ける。
というより最初っから泣かされっぱなし(汗)
お父さんのライブで使ってるギター
Blue Jeansって書いてあるんだけど何もの?
って思ったら
寺内タケシとブルージーンズモデルってわけね(笑)
リードギターの人はリッケンバッカーに見えたけど違う?
ハナムグリです。
たいしてレビューらしいこともかかないのに
○▲の一つ覚えってやつですか?
台風一過の後の空は高くてキレイ。
今朝は見事なウロコ雲。
夕方は夕焼けがそれは見事で山のフチが
ピンク色に染まっているのに
上空は青空、その間のグラデーションが!!!
言葉を失いました。
カメラを持ってくればよかったって
一瞬は思ったけれど、写真に撮ってみると全然違うんだよね。
なのでそれはあきらめて数分間の空の色の移り変わりを眺めてました。
で、思い出したのがこの「夢追い虫」のジャケット。
曲はその時には全く思い出さなかったんだけど(苦笑)
ラストプレゼントを一日遅れで見る
うわ〜ん、泣ける。
というより最初っから泣かされっぱなし(汗)
お父さんのライブで使ってるギター
Blue Jeansって書いてあるんだけど何もの?
って思ったら
寺内タケシとブルージーンズモデルってわけね(笑)
リードギターの人はリッケンバッカーに見えたけど違う?