サイダーハウス・ルール
2005年2月4日 映画
突然思い立ってパンを焼きました。
ほぼ2ヶ月ぶり、うー全然焼いてなかった。
物理的な忙しさもあったけど、やはり気持ち的にね
そういうパワーがなかったなと。
イチジク、くるみ入りライ麦パン、うま〜〜♪
で、パンを焼きながらビデオ鑑賞。
先日「マイライフ・アズ・アドッグ」を見てやはりラッセ・ハルストレム監督の作品は全部見なくちゃと借りてきたのがコレ。
う〜ん、さすがアカデミー賞7部門受賞作品、普通に感動します。
望まれない出生、人口妊娠中絶、戦争、近親相姦などかなり重たいテーマが扱われているにもかかわらず、最後には爽やかで暖かい気持ちにさせられるのは、監督の人間へのなんとも暖かい視線があるからではないでしょうか。孤児院の子供達がともかくかわいくて切ない。それからいつもながら風景が美しい。それだけでも十分癒されます。 やっぱり ハルストレム監督好きです。
この作品のメインテーマはルール。おおよそ規則とは第三者のお仕着せで、当事者にとっては意味がないものであり、必要なら自分達で変えてしまえばいい、自分の本当の役割を果たすべきだと訴えているのでしょうが、タイトルにもなっている「サイダーハウス・ルール」に関してはちょっとエピソードが少なすぎてわかりづらかったように感じました。映画全体の中では伝わってくるのですが、サイダーハウスで働く者達は独自のルールに従っており、雇用主の作ったルールは字が読めないので存在すら知らないんですもの。
ほぼ2ヶ月ぶり、うー全然焼いてなかった。
物理的な忙しさもあったけど、やはり気持ち的にね
そういうパワーがなかったなと。
イチジク、くるみ入りライ麦パン、うま〜〜♪
で、パンを焼きながらビデオ鑑賞。
先日「マイライフ・アズ・アドッグ」を見てやはりラッセ・ハルストレム監督の作品は全部見なくちゃと借りてきたのがコレ。
う〜ん、さすがアカデミー賞7部門受賞作品、普通に感動します。
望まれない出生、人口妊娠中絶、戦争、近親相姦などかなり重たいテーマが扱われているにもかかわらず、最後には爽やかで暖かい気持ちにさせられるのは、監督の人間へのなんとも暖かい視線があるからではないでしょうか。孤児院の子供達がともかくかわいくて切ない。それからいつもながら風景が美しい。それだけでも十分癒されます。 やっぱり ハルストレム監督好きです。
この作品のメインテーマはルール。おおよそ規則とは第三者のお仕着せで、当事者にとっては意味がないものであり、必要なら自分達で変えてしまえばいい、自分の本当の役割を果たすべきだと訴えているのでしょうが、タイトルにもなっている「サイダーハウス・ルール」に関してはちょっとエピソードが少なすぎてわかりづらかったように感じました。映画全体の中では伝わってくるのですが、サイダーハウスで働く者達は独自のルールに従っており、雇用主の作ったルールは字が読めないので存在すら知らないんですもの。
Jam Films 2
2005年2月1日 映画
前作「Jam Films 」がなかなか面白かったのと
ラーメンズが出演していると言うので新作料金払って借りてきました。
今回は4監督の作品があるのですが
なんとなく雰囲気はわからなくもないんだけどこういうのが今の最先端なんでしょうかね?それなら私は遅れているって事でかまいませんわ。見る人が見たらものすごく面白いのかもしれないけど私には面白みが全く感じられませんでした。
でも「机上の空論」は全くもって面白かったっす。
小林賢太郎脚本ということで
映画になってもラーメンズワールドバリバリ全開(笑)
片桐仁ってやっぱりカワイイ。
そして知らなかったんだけどACIDMANの大木、佐藤両氏がこっそり出演していたのね、思わず一時停止して確認してしまいましたわ。
でもこれも見る人によっては何が面白いの?ってなりそうな危うさはありますわね。
実家のわんこ「チコたん」が4日前に死んでしまっていた。
16才、大往生だよね。
息子の「ロック」も若いと思っていたけどもう13才だもんな。
ラーメンズが出演していると言うので新作料金払って借りてきました。
今回は4監督の作品があるのですが
なんとなく雰囲気はわからなくもないんだけどこういうのが今の最先端なんでしょうかね?それなら私は遅れているって事でかまいませんわ。見る人が見たらものすごく面白いのかもしれないけど私には面白みが全く感じられませんでした。
でも「机上の空論」は全くもって面白かったっす。
小林賢太郎脚本ということで
映画になってもラーメンズワールドバリバリ全開(笑)
片桐仁ってやっぱりカワイイ。
そして知らなかったんだけどACIDMANの大木、佐藤両氏がこっそり出演していたのね、思わず一時停止して確認してしまいましたわ。
でもこれも見る人によっては何が面白いの?ってなりそうな危うさはありますわね。
実家のわんこ「チコたん」が4日前に死んでしまっていた。
16才、大往生だよね。
息子の「ロック」も若いと思っていたけどもう13才だもんな。
マイライフ・アズ・ア・ドッグ
2005年1月29日 映画
怒濤の1週間が過ぎてほっと一息
なのでケースケとレンタルビデオ店へGO!
疲労した心と体を癒すべく選んだのがコレ
『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』
去年の暮れあたりから見たい見たいと思っていたのです。
初めて見たのは就職1年目、日比谷の小さめの映画館
ル・シネマとかそんな名前じゃなかったっけかな?
いやこれは渋谷東急の映画館の名前だったか違ってたらすんまそん。
近くにタイ料理の店があって職場の先輩に連れられて何度か食べに行きましたわ。
私がハリウッドよりヨーロッパ映画
全国一斉ロードショーより単館上映派になったきっかけの映画です。
監督の作品は最近では「ショコラ」あと「ギルバートグレイプ」もそう、知らないで見てました(汗)
12才のイングマルの日常はどうも上手く行かないことが多い。
病気の母を喜ばせようと面白い話をしたり、お手伝いをしたり、でも失敗して更に母をイライラさせちゃったり。
そのうち母の病気が重くなって大好きな愛犬と別れ田舎のおじさんの家に預けられる。
元気だったお母さんと川で笑い転げた楽しい思い出を浮かべながら「スプートニクに閉じこめられたライカ犬よりはまだ僕は幸せだ」と自分に言い聞かせる。
もうその姿がなんとも切なくて。
でも田舎の生活は、それなりに波風も立つんだけど
みんな個性的で基本的に優しい人達ばかり。
そんな村での生活で元気を取り戻し大人になって行くイングマル。
派手なアクション、大どんでん返しは一切なし。
ラストもわりとあっさり。
どうも私は田舎の生活を描いた淡々と進行するストーリーが好きらしい(苦笑)
しかも主人公はなぜか子供が多いです。
「リトルダンサー」「マルセルの夏」あたりはマサにそう。
北欧の田舎の景色がまたなんともイイ雰囲気で
出てくる子供達もみんななんともカワイイのですわ。
10数年ぶりに見て心がほんわか暖まりました。
なのでケースケとレンタルビデオ店へGO!
疲労した心と体を癒すべく選んだのがコレ
『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』
去年の暮れあたりから見たい見たいと思っていたのです。
初めて見たのは就職1年目、日比谷の小さめの映画館
ル・シネマとかそんな名前じゃなかったっけかな?
いやこれは渋谷東急の映画館の名前だったか違ってたらすんまそん。
近くにタイ料理の店があって職場の先輩に連れられて何度か食べに行きましたわ。
私がハリウッドよりヨーロッパ映画
全国一斉ロードショーより単館上映派になったきっかけの映画です。
監督の作品は最近では「ショコラ」あと「ギルバートグレイプ」もそう、知らないで見てました(汗)
12才のイングマルの日常はどうも上手く行かないことが多い。
病気の母を喜ばせようと面白い話をしたり、お手伝いをしたり、でも失敗して更に母をイライラさせちゃったり。
そのうち母の病気が重くなって大好きな愛犬と別れ田舎のおじさんの家に預けられる。
元気だったお母さんと川で笑い転げた楽しい思い出を浮かべながら「スプートニクに閉じこめられたライカ犬よりはまだ僕は幸せだ」と自分に言い聞かせる。
もうその姿がなんとも切なくて。
でも田舎の生活は、それなりに波風も立つんだけど
みんな個性的で基本的に優しい人達ばかり。
そんな村での生活で元気を取り戻し大人になって行くイングマル。
派手なアクション、大どんでん返しは一切なし。
ラストもわりとあっさり。
どうも私は田舎の生活を描いた淡々と進行するストーリーが好きらしい(苦笑)
しかも主人公はなぜか子供が多いです。
「リトルダンサー」「マルセルの夏」あたりはマサにそう。
北欧の田舎の景色がまたなんともイイ雰囲気で
出てくる子供達もみんななんともカワイイのですわ。
10数年ぶりに見て心がほんわか暖まりました。
いつものことながら返却日に慌ててビデオを見ているハナムグリです。
今日はコレ、また沖縄ものっす。
でもこれを見ようと思った一番の理由はせっちゃんこと斉藤和義さんが出演していたからなんですねー(笑)
キジムナー役っていっても彼は群馬だったか栃木だったか、北関東の出身でしたよね(うろ覚え…汗)
でもあのちょっとほよーんとした風貌が案外合っていたような感じもいたしますです。
かんから三線もすげぇ似合ってるっす!
びっくりしたのが 村山富市元首相が出演していたこと。
あの方は確か九州男子(子?)でしたよね。
あの長眉が琉球のおじいっぽい雰囲気だしてました。
ストーリーは実はちょっとわかりにくかったであります。
でも見直すほどの余裕もありませんでして
あーもっと早くに見ておけばよかったとちと後悔。
沖縄の人が作る沖縄映画とは違うなという感じはありますが
それでも沖縄の空、海、木々、風景のすべてがやっぱり良くて、画面に吸い込まれそうでした。
なんか空気の温度や湿度を感じるっていうんですかね。
回想シーンとかでちょっとコワイ雰囲気も合ったのだけれど、沖縄を感じるという意味ではいい映画だったのだと思います。
日記を書いている途中でお友達からメール
なんと「押尾氏がテレビに出てます!」(Yちゃん、ありがとうm(__)m )
あわててテレビをつけたら藤井フミヤのバックでギター弾いてるし〜!!(萌え)
でも位置的にはフミヤの前っすよ(笑)
控えめに弾いていたようだけど、バリバリ押尾ギターで
フミヤのボーカルに全然負けない存在感がありましたわん。
もう1曲くらいやるかしらーと録画してみたけど
次の曲にはもういませんでした、うー残念。
今日はコレ、また沖縄ものっす。
でもこれを見ようと思った一番の理由はせっちゃんこと斉藤和義さんが出演していたからなんですねー(笑)
キジムナー役っていっても彼は群馬だったか栃木だったか、北関東の出身でしたよね(うろ覚え…汗)
でもあのちょっとほよーんとした風貌が案外合っていたような感じもいたしますです。
かんから三線もすげぇ似合ってるっす!
びっくりしたのが 村山富市元首相が出演していたこと。
あの方は確か九州男子(子?)でしたよね。
あの長眉が琉球のおじいっぽい雰囲気だしてました。
ストーリーは実はちょっとわかりにくかったであります。
でも見直すほどの余裕もありませんでして
あーもっと早くに見ておけばよかったとちと後悔。
沖縄の人が作る沖縄映画とは違うなという感じはありますが
それでも沖縄の空、海、木々、風景のすべてがやっぱり良くて、画面に吸い込まれそうでした。
なんか空気の温度や湿度を感じるっていうんですかね。
回想シーンとかでちょっとコワイ雰囲気も合ったのだけれど、沖縄を感じるという意味ではいい映画だったのだと思います。
日記を書いている途中でお友達からメール
なんと「押尾氏がテレビに出てます!」(Yちゃん、ありがとうm(__)m )
あわててテレビをつけたら藤井フミヤのバックでギター弾いてるし〜!!(萌え)
でも位置的にはフミヤの前っすよ(笑)
控えめに弾いていたようだけど、バリバリ押尾ギターで
フミヤのボーカルに全然負けない存在感がありましたわん。
もう1曲くらいやるかしらーと録画してみたけど
次の曲にはもういませんでした、うー残念。
労組系のイベントが近所であるっていうので家族で行ってきました。
なんのことはない、焼き肉食べ放題のチケットをエサに動員かけられたのだ。
でもフリマでアリスファームの手編みセーターの新品を激安でゲットできたし
(2枚だからオットとペアルックになってしまうけど…汗)
焼きガキがおいしかったし(焼き肉は?)
ただでもらったチケットで参加した抽選会ではケースケが
S村特産品セット(コーンスープやカレーやでんぷん)を当てるし
なかなかお得でありました♪
でもねーいいお天気なのに寒かったっす、もう冬だね。
「ムーンライトマイル」
世間様の評判がよかったのとダスティンホフマンが出演しているっていうので見てみたかった作品。
自分で思っていたほど感動で涙が止まらないタイプの作品ではなかったんだけれど
なんか重いテーマのわりに淡々と進行して淡々と終わる感じで
それは私の好みでありました。
あと音楽!いいっすね。
タイトルがストーンズの曲名とは知らなかったんだけど
他にも70年代のそうそうたるロックバンドの曲が主要な場面で使われていていい感じ。
といいつつ私の知っている曲は1曲しかなかった(苦笑)
なんのことはない、焼き肉食べ放題のチケットをエサに動員かけられたのだ。
でもフリマでアリスファームの手編みセーターの新品を激安でゲットできたし
(2枚だからオットとペアルックになってしまうけど…汗)
焼きガキがおいしかったし(焼き肉は?)
ただでもらったチケットで参加した抽選会ではケースケが
S村特産品セット(コーンスープやカレーやでんぷん)を当てるし
なかなかお得でありました♪
でもねーいいお天気なのに寒かったっす、もう冬だね。
「ムーンライトマイル」
世間様の評判がよかったのとダスティンホフマンが出演しているっていうので見てみたかった作品。
自分で思っていたほど感動で涙が止まらないタイプの作品ではなかったんだけれど
なんか重いテーマのわりに淡々と進行して淡々と終わる感じで
それは私の好みでありました。
あと音楽!いいっすね。
タイトルがストーンズの曲名とは知らなかったんだけど
他にも70年代のそうそうたるロックバンドの曲が主要な場面で使われていていい感じ。
といいつつ私の知っている曲は1曲しかなかった(苦笑)
キル・ビル Vol.1
2004年10月16日 映画
まったり土曜日、パンを焼こうと思ったら
強力粉をきらしていました、残念。
ポンデケージョの粉はあったのでそっちで我慢。
明日「正夢」を視聴しにいくつもりなので
ついでに買ってこようっと。
夜テレビで奥田民生の番組やってるのに気がついて
見ました♪
昔は美青年だったんでしたねー(笑)
井上陽水のトリビュートアルバムでカヴァーしているという
「リバーサイドホテル」が聴けてラッキー。
普段絶対に見ないジャンルなのにCMに踊らされて見てしまった。
しかも今さら1の方、もちろんレンタル(苦笑)
万人向けじゃない映画なのにあんなに大ヒット。
CMの力って大きいっすね。
感想を一言で言うならばかなりグロでした。
でもリアリティが全然なくって笑えてしまいます。
だって日本刀を持って飛行機乗っちゃうなんてねぇ。
いろんな映画のパロディが入っているらしいんですが
私オタクじゃないのでほとんどわかりません。
ただ後編がある、というより最初から1本の映画を二つに分けてあるんじゃ2も見ないわけにいかないのが悔しいっす。
でも新作のうちは見ません。
強力粉をきらしていました、残念。
ポンデケージョの粉はあったのでそっちで我慢。
明日「正夢」を視聴しにいくつもりなので
ついでに買ってこようっと。
夜テレビで奥田民生の番組やってるのに気がついて
見ました♪
昔は美青年だったんでしたねー(笑)
井上陽水のトリビュートアルバムでカヴァーしているという
「リバーサイドホテル」が聴けてラッキー。
普段絶対に見ないジャンルなのにCMに踊らされて見てしまった。
しかも今さら1の方、もちろんレンタル(苦笑)
万人向けじゃない映画なのにあんなに大ヒット。
CMの力って大きいっすね。
感想を一言で言うならばかなりグロでした。
でもリアリティが全然なくって笑えてしまいます。
だって日本刀を持って飛行機乗っちゃうなんてねぇ。
いろんな映画のパロディが入っているらしいんですが
私オタクじゃないのでほとんどわかりません。
ただ後編がある、というより最初から1本の映画を二つに分けてあるんじゃ2も見ないわけにいかないのが悔しいっす。
でも新作のうちは見ません。
本来は休みの日であったのですが
午前中に訪問調査の仕事が一本、これは楽勝。
午後は完全にフリーだったのでそろそろ返さねばならないビデオの鑑賞。
「ナビィの恋」の中江監督の作品で楽しみにしていたのだ。
ナビィ…が美しい沖縄なら、こっちは普段着で素顔の
飾らない沖縄ですねー。
客席が一部屋しかないホテルハイビスカスは
経済的にはかなり厳しいと思われるし
複雑な家庭環境だったりと沖縄の抱える
リアルな問題も含まれているのに
みんなおおらかで、たくましくて、楽しそう。
また家族みんなで囲むご飯が美味しそうなんだなー(ゴクッ)
ウチナンチュ独特の話し言葉がなんとも味があっていいっす。
やっぱり沖縄に住みたいなーと思わずにいられません。
そしてまたまた登川誠仁さん登場!おじぃ、ステキ♪
つーか出演者がかなりかぶってます(笑)
午前中に訪問調査の仕事が一本、これは楽勝。
午後は完全にフリーだったのでそろそろ返さねばならないビデオの鑑賞。
「ナビィの恋」の中江監督の作品で楽しみにしていたのだ。
ナビィ…が美しい沖縄なら、こっちは普段着で素顔の
飾らない沖縄ですねー。
客席が一部屋しかないホテルハイビスカスは
経済的にはかなり厳しいと思われるし
複雑な家庭環境だったりと沖縄の抱える
リアルな問題も含まれているのに
みんなおおらかで、たくましくて、楽しそう。
また家族みんなで囲むご飯が美味しそうなんだなー(ゴクッ)
ウチナンチュ独特の話し言葉がなんとも味があっていいっす。
やっぱり沖縄に住みたいなーと思わずにいられません。
そしてまたまた登川誠仁さん登場!おじぃ、ステキ♪
つーか出演者がかなりかぶってます(笑)
オットはカヌー、子供は総合学習で登校
一人の休日をまったりとビデオ鑑賞。
甘々〜なラブストーリーなのかと思って
なんとなく見そびれていたんですが
お友達の感想を聞いて見たくなってしまいました。
実際は大人向けのおとぎ話風でなかなかよろしいです。
古くさいフランスの田舎町の街角の風景もステキ!
ヴィアンヌ の店のチョコレートはただの甘いお菓子ではなく
ちょっと危険な香りがする誘惑の薬のようで
食べたくなるけど食べたら虜になるんじゃ?
というなんとも怪しい感じが出ていました(笑)
それを食べた村人達の懺悔しながらも思い出しては
うっとりとその味わいを褒めたたえてしまう恍惚の表情が
すごく面白かったり。
ジョニデはまぁ特にあれですけど…
でもボートの上でギターを弾く姿はステキでしたねー(笑)
一人の休日をまったりとビデオ鑑賞。
甘々〜なラブストーリーなのかと思って
なんとなく見そびれていたんですが
お友達の感想を聞いて見たくなってしまいました。
実際は大人向けのおとぎ話風でなかなかよろしいです。
古くさいフランスの田舎町の街角の風景もステキ!
ヴィアンヌ の店のチョコレートはただの甘いお菓子ではなく
ちょっと危険な香りがする誘惑の薬のようで
食べたくなるけど食べたら虜になるんじゃ?
というなんとも怪しい感じが出ていました(笑)
それを食べた村人達の懺悔しながらも思い出しては
うっとりとその味わいを褒めたたえてしまう恍惚の表情が
すごく面白かったり。
ジョニデはまぁ特にあれですけど…
でもボートの上でギターを弾く姿はステキでしたねー(笑)
お昼はシイタケ炒飯のハナムグリです。
どんどん減っていくのが悲しい。
あーもっと沢山とってくればよかった(悔)
昨日は私の母の誕生日だったので
一日遅れでケーキとプレゼンと持って行ってきました。
ちなみにプレゼントは冬ソナのサウンドトラックCDです。
使っている形跡が全く感じられないCDラジカセを
操作できるのか心配ではありますが(苦笑)
そして部屋の奥から韓国ドラマの雑誌発見!!
お友達にもらったという母のなんともバツの悪そうな顔がなんとも、ふふっ。
またひとつ良い映画を見てしまいました。
「ナビィの恋」もうこれって5年も前のだったのか。
舞台は沖縄、あぐに(粟国)島。
青い空とブーゲンビリアの花の濃いピンク
多分オールロケと思われる画面いっぱいの島の風景。
ホントに色がキレイ!もうそれだけでも十分元がとれます(笑)
そして音楽。沖縄民謡にケルト民謡にオペラ。
これはミュージカルなんでしょうね。
私はなんの必然性もなくいきなり歌ったり踊ったりする
ミュージカルは実は苦手だったりします。
でも音楽が生活に溶け込んでいる島の生活だからでしょうか
ものすごく自然で、セリフでいうより三線の音や
歌の方がしっくりきます。
特におじぃ(沖縄民謡会の大御所登川誠仁さん)の歌はイイですわー。
「じんとよー」をもじって「(おっぱい)もんでよー」って
孫娘の前で歌っちゃうあたりのおおらかさも
なんか沖縄らしい。
それからもう一人今は亡き大御所、嘉手苅林昌さん。
威厳のある本家のおじぃ役でぴったり。
この方は沖縄民謡にハマった頃、CDを買ってよく聴きました。
演奏するお姿を拝見できてうれしいです。
役者さんたちみんな素敵だったんですが
やっぱりおじぃが最高ですねー!
なびぃ(平良とみ)は結局昔の恋人の元へいってしまうんだけど
夫婦の姿はなんとも愛にあふれていて憧れます。
あんなところに住んでいたらきっと
小じわだのシミだの太っただのそんなこと気にしないで
自然に任せて年をとれそう。
そしていくつになっても恋する気持ちを持って生きられるんじゃないかなって
そんな気持ちになります。
これはちゃんと買って何度も見直したくなる映画です。
あー沖縄の島に行きたい。
どんどん減っていくのが悲しい。
あーもっと沢山とってくればよかった(悔)
昨日は私の母の誕生日だったので
一日遅れでケーキとプレゼンと持って行ってきました。
ちなみにプレゼントは冬ソナのサウンドトラックCDです。
使っている形跡が全く感じられないCDラジカセを
操作できるのか心配ではありますが(苦笑)
そして部屋の奥から韓国ドラマの雑誌発見!!
お友達にもらったという母のなんともバツの悪そうな顔がなんとも、ふふっ。
またひとつ良い映画を見てしまいました。
「ナビィの恋」もうこれって5年も前のだったのか。
舞台は沖縄、あぐに(粟国)島。
青い空とブーゲンビリアの花の濃いピンク
多分オールロケと思われる画面いっぱいの島の風景。
ホントに色がキレイ!もうそれだけでも十分元がとれます(笑)
そして音楽。沖縄民謡にケルト民謡にオペラ。
これはミュージカルなんでしょうね。
私はなんの必然性もなくいきなり歌ったり踊ったりする
ミュージカルは実は苦手だったりします。
でも音楽が生活に溶け込んでいる島の生活だからでしょうか
ものすごく自然で、セリフでいうより三線の音や
歌の方がしっくりきます。
特におじぃ(沖縄民謡会の大御所登川誠仁さん)の歌はイイですわー。
「じんとよー」をもじって「(おっぱい)もんでよー」って
孫娘の前で歌っちゃうあたりのおおらかさも
なんか沖縄らしい。
それからもう一人今は亡き大御所、嘉手苅林昌さん。
威厳のある本家のおじぃ役でぴったり。
この方は沖縄民謡にハマった頃、CDを買ってよく聴きました。
演奏するお姿を拝見できてうれしいです。
役者さんたちみんな素敵だったんですが
やっぱりおじぃが最高ですねー!
なびぃ(平良とみ)は結局昔の恋人の元へいってしまうんだけど
夫婦の姿はなんとも愛にあふれていて憧れます。
あんなところに住んでいたらきっと
小じわだのシミだの太っただのそんなこと気にしないで
自然に任せて年をとれそう。
そしていくつになっても恋する気持ちを持って生きられるんじゃないかなって
そんな気持ちになります。
これはちゃんと買って何度も見直したくなる映画です。
あー沖縄の島に行きたい。
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
2004年9月10日 映画
台風の被害は全くないと思っていたら
家の北側に植えたシラカバが1本
ぼっきりと折れていました、切ない(涙)
さてカリブの海賊くん
ずっと見よう見ようと思っていまして
やっと借りてきてみることができました。
もうねージャック スパロー船長最高!
なーんて、私別にジョニーデップファンじゃありません。
でもすごくいい味出してましたよね。
恐いとか強いとか海賊のキャプテンのイメージを思いきり壊してしまっていて
情けないところがあるのが新たなヒーローて感じでステキでした。
ウィルはまぁどうでもいいです(酷)ファンの方すみません。
いい男ではあります、それはもう。
でも、それほどジョニデがよかったつーわけでして。
あとエリザベスがこういうお話にありがちな
ただ王子様の助けを待つお姫さまじゃなくて
自分から好きな男を助けに行く勇敢な女の子という描かれ方をしているのも
痛快でありましたね。
ストーリーもわかりやすくてあんまり考え込まずに楽しめるし、
映像も洞窟での決闘シーンとか月光が当たるとゾンビに変わるとか
ああいう映像処理がヒジョーに面白かったです。
一度字幕で見て、続けて吹き替えで見たらセリフがけっこう違っていて、
なんていうかスパロー、ウィル、エリザベスの関係性が
また違う印象をうけましたです。
ビデオだとどっちかしか選べないので、これから
どっちを選べばいいんでしょう?
家の北側に植えたシラカバが1本
ぼっきりと折れていました、切ない(涙)
さてカリブの海賊くん
ずっと見よう見ようと思っていまして
やっと借りてきてみることができました。
もうねージャック スパロー船長最高!
なーんて、私別にジョニーデップファンじゃありません。
でもすごくいい味出してましたよね。
恐いとか強いとか海賊のキャプテンのイメージを思いきり壊してしまっていて
情けないところがあるのが新たなヒーローて感じでステキでした。
ウィルはまぁどうでもいいです(酷)ファンの方すみません。
いい男ではあります、それはもう。
でも、それほどジョニデがよかったつーわけでして。
あとエリザベスがこういうお話にありがちな
ただ王子様の助けを待つお姫さまじゃなくて
自分から好きな男を助けに行く勇敢な女の子という描かれ方をしているのも
痛快でありましたね。
ストーリーもわかりやすくてあんまり考え込まずに楽しめるし、
映像も洞窟での決闘シーンとか月光が当たるとゾンビに変わるとか
ああいう映像処理がヒジョーに面白かったです。
一度字幕で見て、続けて吹き替えで見たらセリフがけっこう違っていて、
なんていうかスパロー、ウィル、エリザベスの関係性が
また違う印象をうけましたです。
ビデオだとどっちかしか選べないので、これから
どっちを選べばいいんでしょう?
今日は庭仕事の日
まだ虫がいっぱいいますね、久しぶりに蚊に刺されました。
宿根草をプランターから花壇に移植しつつ来年の構想を
考えるんだけど、うーんなんか上手くまとまらないわ。
最近見た映画の感想を一言づつ
「ラストサムライ」
所詮侍スピリットなど私には理解できません。でも映像はキレイでよろしかったです。あれってニュージーランドロケなんですよね、ものすごく和の雰囲気で驚き。
「9SOULS」
9人の脱獄囚がそれぞれにささやかな夢だったり、自分自身のおとしまえだったりを果たしに行くのですが、そんな上手くいくわけもなく。でもつい感情移入してしまう、痛い、切ない男のドラマでした。
まだ虫がいっぱいいますね、久しぶりに蚊に刺されました。
宿根草をプランターから花壇に移植しつつ来年の構想を
考えるんだけど、うーんなんか上手くまとまらないわ。
最近見た映画の感想を一言づつ
「ラストサムライ」
所詮侍スピリットなど私には理解できません。でも映像はキレイでよろしかったです。あれってニュージーランドロケなんですよね、ものすごく和の雰囲気で驚き。
「9SOULS」
9人の脱獄囚がそれぞれにささやかな夢だったり、自分自身のおとしまえだったりを果たしに行くのですが、そんな上手くいくわけもなく。でもつい感情移入してしまう、痛い、切ない男のドラマでした。
嫌いな人はめざといっていうのはホントですな。
オットが玄関でカマドウマを見つけました。
うわ〜これの実物見るの何年ぶりだろ、つーか何十年?
昔は便所コウロギって呼んでましたが今でも言うのかしら?
さてやっと借りてこられました。
新作借りたのってすごい久しぶり(貧乏性)
くるりが音楽担当ってのが一番みたい理由だったのですが
ええ、妻夫木君目当てじゃないっすよ(笑)
むしろ池脇千鶴ちゃんの方が好きですから。
彼女の大阪弁がまた可愛くて関西弁萌えの私には
たまりませんです。
評判通りホント切ないラブストーリーです。
恒夫とジョゼはフツウに恋をしたんでしょうが
世間体が悪いと隠そうとするおばあさんとか
「障害者のくせに人の彼氏取って」と言っちゃう福祉関係を目指す女の子とか
「彼女田舎に連れてくの?すげぇ勇気ある」とか平気で言う恒夫の弟とか
周りの障害者への目(結構リアル)によって
当たり前が重荷になってしまったのかなとそんな感じ。
ジョゼを捨てて↑発言をしちゃう元カノに戻るってのがなんともやりきれないラストではあります。
でも女の子に対して軽いのりだった恒夫がジョゼとはじめて体の関係になる時に「泣きそう」になってしまうところは
同情とかそんなじゃなくてホントの恋なんだなーって
思えてそれは救いではありました。
恒夫と別れた後もしっかりご飯の支度をしたり
恒夫のおんぶのかわりの電動車椅子でしっかり前を向いて進むジョゼの映像に「ハイウェィ」のエンドロール。
ああ、これ映画館だったら絶対号泣だよ。
ドライブのシーンでハイウェイの間奏が入るのもまたよかったなー
映画の雰囲気にこの曲がぴたりとハマっていた。
きっと ハイウェイ聞くとあのラストシーン思い出しちゃうよ、きっと。
オットが玄関でカマドウマを見つけました。
うわ〜これの実物見るの何年ぶりだろ、つーか何十年?
昔は便所コウロギって呼んでましたが今でも言うのかしら?
さてやっと借りてこられました。
新作借りたのってすごい久しぶり(貧乏性)
くるりが音楽担当ってのが一番みたい理由だったのですが
ええ、妻夫木君目当てじゃないっすよ(笑)
むしろ池脇千鶴ちゃんの方が好きですから。
彼女の大阪弁がまた可愛くて関西弁萌えの私には
たまりませんです。
評判通りホント切ないラブストーリーです。
恒夫とジョゼはフツウに恋をしたんでしょうが
世間体が悪いと隠そうとするおばあさんとか
「障害者のくせに人の彼氏取って」と言っちゃう福祉関係を目指す女の子とか
「彼女田舎に連れてくの?すげぇ勇気ある」とか平気で言う恒夫の弟とか
周りの障害者への目(結構リアル)によって
当たり前が重荷になってしまったのかなとそんな感じ。
ジョゼを捨てて↑発言をしちゃう元カノに戻るってのがなんともやりきれないラストではあります。
でも女の子に対して軽いのりだった恒夫がジョゼとはじめて体の関係になる時に「泣きそう」になってしまうところは
同情とかそんなじゃなくてホントの恋なんだなーって
思えてそれは救いではありました。
恒夫と別れた後もしっかりご飯の支度をしたり
恒夫のおんぶのかわりの電動車椅子でしっかり前を向いて進むジョゼの映像に「ハイウェィ」のエンドロール。
ああ、これ映画館だったら絶対号泣だよ。
ドライブのシーンでハイウェイの間奏が入るのもまたよかったなー
映画の雰囲気にこの曲がぴたりとハマっていた。
きっと ハイウェイ聞くとあのラストシーン思い出しちゃうよ、きっと。
奥さん、昼間っからそれは…
2004年6月2日 映画工事3日めはどうせ出かけられないんだからと
TSUTAYAで深く考えずに「チョコレート」を借りてきました。
ささっと午前中の家事をすませ見始めたのですが
ベッドシーンがありまして
いきなり「はぁはぁ」「ああ〜ん」な声が!?
気温が高かったので窓も全開
あわててボリューム下げましたのはいうまでもありません(汗)
つーかもう見られなかったですよ。
あー小心者。
昼で工事も終わったので午後から堂々と続きを見ましたが
お気楽な恋愛ものと思っていたのに
死刑制度や人種差別や介護とテーマが 重いこと。
ハッピーエンドではあったけどすっきり爽やかな気分には
なれませんでしたわ。
咳が全然おさまらないので明日仕事帰りに
受診してみようと思う。
TSUTAYAで深く考えずに「チョコレート」を借りてきました。
ささっと午前中の家事をすませ見始めたのですが
ベッドシーンがありまして
いきなり「はぁはぁ」「ああ〜ん」な声が!?
気温が高かったので窓も全開
あわててボリューム下げましたのはいうまでもありません(汗)
つーかもう見られなかったですよ。
あー小心者。
昼で工事も終わったので午後から堂々と続きを見ましたが
お気楽な恋愛ものと思っていたのに
死刑制度や人種差別や介護とテーマが 重いこと。
ハッピーエンドではあったけどすっきり爽やかな気分には
なれませんでしたわ。
咳が全然おさまらないので明日仕事帰りに
受診してみようと思う。
コメントをみる |

月曜は映画の日?<br><br>
2003年8月25日 映画月曜日は私だけがお休みの日。
家でまったり出来る日なもんで
借りてあった映画見ました。
「ギルバート・グレイプ」
これってもう10年も前の映画だったんですね
そういえばディカプリオがめちゃめちゃ若い!つーか子供(笑)
私はどっちかって言うとアンチ・ディカプリオ
なんですが
タイタニックのイメージが強すぎるもんで・・・
でもこれ見ていい役者じゃないかと見なおしましたわ。
ゴメンよ、でも私1人にすかれなくても
ファンは世界中に沢山いるからね。
主役のジョニーデップは前に見た映画の時もそうだったけど、なんか暗い、つーか陰があり過ぎです。この人の弾けたところも見てみたいわ。
全体としては映像の感じも好みだし、ストーリーも
希望の見える終わり方でひじょうに良ろしかったわん。
そして特典映像を見て驚き!
この監督ったら「My life as a dog」の人だったんだ
どおりで・・・
夫が中古屋で投げ売りしていたと
ユニコーンのベストCD買ってきた
激なつかし!
そういえば昔のユニコーンのテレビ出演を
録画したのあったよなと探して来て
再生してみたら重ね撮りしてあって
「イカ天・総集編」になっていた
これまたなつかし!
夜中につい見直してしまいましたよ(笑)
キングにならなかったくだらない
くずバンドでもけっこう覚えているのですよ。
わはは
家でまったり出来る日なもんで
借りてあった映画見ました。
「ギルバート・グレイプ」
これってもう10年も前の映画だったんですね
そういえばディカプリオがめちゃめちゃ若い!つーか子供(笑)
私はどっちかって言うとアンチ・ディカプリオ
なんですが
タイタニックのイメージが強すぎるもんで・・・
でもこれ見ていい役者じゃないかと見なおしましたわ。
ゴメンよ、でも私1人にすかれなくても
ファンは世界中に沢山いるからね。
主役のジョニーデップは前に見た映画の時もそうだったけど、なんか暗い、つーか陰があり過ぎです。この人の弾けたところも見てみたいわ。
全体としては映像の感じも好みだし、ストーリーも
希望の見える終わり方でひじょうに良ろしかったわん。
そして特典映像を見て驚き!
この監督ったら「My life as a dog」の人だったんだ
どおりで・・・
夫が中古屋で投げ売りしていたと
ユニコーンのベストCD買ってきた
激なつかし!
そういえば昔のユニコーンのテレビ出演を
録画したのあったよなと探して来て
再生してみたら重ね撮りしてあって
「イカ天・総集編」になっていた
これまたなつかし!
夜中につい見直してしまいましたよ(笑)
キングにならなかったくだらない
くずバンドでもけっこう覚えているのですよ。
わはは
夫不在のためカレー3日目に突入
2003年7月26日 映画東北の地震、続きますね、心配です。
しかし私はこのニュースを
今日の夕方になって知ったのだ(恥)
今日は雨の予報だったから
キャンプを中止したのに
結局一滴もふってない
夫はキャンプしないならって
別のキャンプの手伝いに行ってしまうし
この憤りを誰にぶつければいいのでしょう?
土曜だけど朝訪問の仕事が一件
そのお家には猫が8匹!
ちっこいのがカバンにスリスリしたり
私のヒザにのってきたり
もう、カワイイのなんのって
こっそりカバンに入れて持って
帰りたいくらいでした。
夜1人で映画など
「耳に残るは君の歌声」 イギリス映画
主演の娘が「バッファロー66」で
ちょっと足りないカワイイ感じでよかったので
これも借りてみたんだけど
全然雰囲気が違った(当然)
ものすごくきれいでした。
むしろ親友ローラ役の娘の方が
せつなくて気になってしまった。
今度は彼女の出演しているの借りてみよう。
あと相手役のジョニーデップもなかなか。
終盤の展開がはしょりすぎって感じが
気にはなったけど
もみの木の森とか映像がきれいで
まあよかったということにしておきましょう。
しかし私はこのニュースを
今日の夕方になって知ったのだ(恥)
今日は雨の予報だったから
キャンプを中止したのに
結局一滴もふってない
夫はキャンプしないならって
別のキャンプの手伝いに行ってしまうし
この憤りを誰にぶつければいいのでしょう?
土曜だけど朝訪問の仕事が一件
そのお家には猫が8匹!
ちっこいのがカバンにスリスリしたり
私のヒザにのってきたり
もう、カワイイのなんのって
こっそりカバンに入れて持って
帰りたいくらいでした。
夜1人で映画など
「耳に残るは君の歌声」 イギリス映画
主演の娘が「バッファロー66」で
ちょっと足りないカワイイ感じでよかったので
これも借りてみたんだけど
全然雰囲気が違った(当然)
ものすごくきれいでした。
むしろ親友ローラ役の娘の方が
せつなくて気になってしまった。
今度は彼女の出演しているの借りてみよう。
あと相手役のジョニーデップもなかなか。
終盤の展開がはしょりすぎって感じが
気にはなったけど
もみの木の森とか映像がきれいで
まあよかったということにしておきましょう。
コメントをみる |

♪別に映画のようにすべてが上手くいくなんて思ってないけど
2003年7月18日 映画♪別に映画のようにすべてが上手くいくなんて思ってないけど
今日の映画 「リトルダンサー」
久々になんの文句もない
いい映画見ちゃった感じです♪
主演のビル役のジェイミー・ベル君が
文句なしにいいんだな〜
最高の笑顔するんだよね、実は素?
バレエに魅せられた少年が
一生懸命にバレエに取り組んで
家族の反対や経済的な障害を乗り越えて
夢を叶えるっていう
シンプルでわかりやすい ストーリーもいいしね。
昔は複雑だったりハッピーエンドじゃない
映画の方がいいんじゃないのかって
思ったこともあったけど
あーよかったー!!て終われる爽快感は
たまりませんね。
イギリスの田舎の景色もステキだった〜☆
この監督の他の映画も見てみたいなぁ
一昨日、妄想にムッとするだろうってな事
書いたけどあれは間違いでした。
自分に置き換えて遊べるたりするのでむしろ
好ましいです。
ムッとするのは妄想ではなく
思いこみ、勘違いの類でしょうかね
今日の映画 「リトルダンサー」
久々になんの文句もない
いい映画見ちゃった感じです♪
主演のビル役のジェイミー・ベル君が
文句なしにいいんだな〜
最高の笑顔するんだよね、実は素?
バレエに魅せられた少年が
一生懸命にバレエに取り組んで
家族の反対や経済的な障害を乗り越えて
夢を叶えるっていう
シンプルでわかりやすい ストーリーもいいしね。
昔は複雑だったりハッピーエンドじゃない
映画の方がいいんじゃないのかって
思ったこともあったけど
あーよかったー!!て終われる爽快感は
たまりませんね。
イギリスの田舎の景色もステキだった〜☆
この監督の他の映画も見てみたいなぁ
一昨日、妄想にムッとするだろうってな事
書いたけどあれは間違いでした。
自分に置き換えて遊べるたりするのでむしろ
好ましいです。
ムッとするのは妄想ではなく
思いこみ、勘違いの類でしょうかね
コメントをみる |

♪今日の夜は何しようかな〜
2003年3月5日 映画そう思ってビデオ屋行った〜
・・・この頃の和田唱の歌詞は
かわいすぎるぞ(はあと)
つーわけで昨日近くの
(といっても車で20分かかる)
ビデオ屋さんに行ってビデオ借りてきました。
何がつーわけなんじゃって感じですが
1年前に入会したこのビデオ屋さん
店員にとってもお得ですよと
だまされてVIP会員なるものになったんですが
結局レンタル料の安いサービスディにしか
利用しないので全然メリットは
なかったんですよねー
しかも置いてあるビデオは少ないし
CDはなぜか歌詞カードがコピー
だったりするので
あまり気に入ってなかったんですよ
で会員証の有効期限が
あとわずかになったので
とりあえず借りておこうつー作戦です。
で、借りてきたのが
「ダンサーインザダーク」
「ショーシャンクの空に」
「バッファロー66」
毎日半日とか仕事が入ってたりするので
続けて見られなくって
ちょこちょこと細切れで見てます。
「ダンサーインザダーク」はあまりに
悲しすぎですわ。ちょっと苦手
映画館に見に行かなくて良かったっす
映画といえば春休みの子供向け映画
「ワンピース」の主題歌
バンプなんだってねー
びっくり大活躍ですな
これで小学生のファンもふえるかしらん?
ちなみにケースケは
ワンピースには興味はないが
主題歌だけ聴きたいそうです(笑)
・・・この頃の和田唱の歌詞は
かわいすぎるぞ(はあと)
つーわけで昨日近くの
(といっても車で20分かかる)
ビデオ屋さんに行ってビデオ借りてきました。
何がつーわけなんじゃって感じですが
1年前に入会したこのビデオ屋さん
店員にとってもお得ですよと
だまされてVIP会員なるものになったんですが
結局レンタル料の安いサービスディにしか
利用しないので全然メリットは
なかったんですよねー
しかも置いてあるビデオは少ないし
CDはなぜか歌詞カードがコピー
だったりするので
あまり気に入ってなかったんですよ
で会員証の有効期限が
あとわずかになったので
とりあえず借りておこうつー作戦です。
で、借りてきたのが
「ダンサーインザダーク」
「ショーシャンクの空に」
「バッファロー66」
毎日半日とか仕事が入ってたりするので
続けて見られなくって
ちょこちょこと細切れで見てます。
「ダンサーインザダーク」はあまりに
悲しすぎですわ。ちょっと苦手
映画館に見に行かなくて良かったっす
映画といえば春休みの子供向け映画
「ワンピース」の主題歌
バンプなんだってねー
びっくり大活躍ですな
これで小学生のファンもふえるかしらん?
ちなみにケースケは
ワンピースには興味はないが
主題歌だけ聴きたいそうです(笑)
コメントをみる |

・・・の映画を見てきました。
「クモモの木のこと」というサブタイトルで
ストーリーはまあぼのぼのらしい
ちょっと感動ものだったりするんで
う〜ん特にコメントするほどのものは・・・(^^;
つーか、あんまり高尚な感じにしないで欲しいかも
でもでも、映像はすばらしい!
フルCGでキャラクターがみんな
ふわふわしていてカワイイ♪
それから音楽
ゴンチチのギターがピッタリはまってました。
ゴンチチは昔好きだったんですよ
また古いテープを探し出して
聴いてみようかなと思いました
「クモモの木のこと」というサブタイトルで
ストーリーはまあぼのぼのらしい
ちょっと感動ものだったりするんで
う〜ん特にコメントするほどのものは・・・(^^;
つーか、あんまり高尚な感じにしないで欲しいかも
でもでも、映像はすばらしい!
フルCGでキャラクターがみんな
ふわふわしていてカワイイ♪
それから音楽
ゴンチチのギターがピッタリはまってました。
ゴンチチは昔好きだったんですよ
また古いテープを探し出して
聴いてみようかなと思いました
コメントをみる |

実家にて母と私とケイスケで「E.T.」を見た。
この超名作を私は見たことがなかったのでした。
公開当時ってもう20年も前なのか
ちょっとビックリするなー、あの頃は自分で
映画館に行くなんて事年に一回あるかないかだったし
今でもそうだけど映画に関してはわりとヒネてたもんで
話題の娯楽大作は見ない主義だったんだな(笑)
今さら私が解説する必要もないと思うので
内容については触れませんが(笑)
主人公と一緒にハラハラしたり嬉しくなったり
出来るまさに娯楽でありました。
子供と見るには最高ですねー。
そうそう、この映画は和田唱君の好きな映画でもあるんですね
これを一番好きと言える彼の素直さは
ある意味すごく羨ましいです。全くステキな人だぜい(笑)
夕方行きつけの美容室にて髪を切りました。
年末に予約の電話したら年明けまでいっぱいだったので
うっとおしい前髪で年を越したのです。
しか〜しあまりの寒さに短くすることだ出来なくて
あまりかわりばえがしないのでした(笑)
春になったらバッツリ切るぞ〜!
そして今は雪です。
明日も一日雪らしい・・・
朝から雪かきだぁ
この超名作を私は見たことがなかったのでした。
公開当時ってもう20年も前なのか
ちょっとビックリするなー、あの頃は自分で
映画館に行くなんて事年に一回あるかないかだったし
今でもそうだけど映画に関してはわりとヒネてたもんで
話題の娯楽大作は見ない主義だったんだな(笑)
今さら私が解説する必要もないと思うので
内容については触れませんが(笑)
主人公と一緒にハラハラしたり嬉しくなったり
出来るまさに娯楽でありました。
子供と見るには最高ですねー。
そうそう、この映画は和田唱君の好きな映画でもあるんですね
これを一番好きと言える彼の素直さは
ある意味すごく羨ましいです。全くステキな人だぜい(笑)
夕方行きつけの美容室にて髪を切りました。
年末に予約の電話したら年明けまでいっぱいだったので
うっとおしい前髪で年を越したのです。
しか〜しあまりの寒さに短くすることだ出来なくて
あまりかわりばえがしないのでした(笑)
春になったらバッツリ切るぞ〜!
そして今は雪です。
明日も一日雪らしい・・・
朝から雪かきだぁ