バーゲン

2003年10月29日
よく行くリサイクル本&CD屋さんで
開店5周年セールをやっていたので
ケースケと二人でいってきました。
気がついた時にはセールの最終日
大分いい物はなくなっておりましたが
せっかくなのでとCDを買い込んできました♪

戦利品はというと
thee michelle gun elephant「SABRINA HEAVEN」
小沢健二「LIFE」
東京スカパラダイスオーケストラ「High Numbers」「DOWN BEAT SELECTER」(DVD)
ゆず「ゆずスマイル」
中村一義「太陽」
EGO-WRAPPIN’「Night food」

なんと全品元々の店頭価格の半額で
これだけ買ってしめて¥5930
アルバム2枚分のお値段でっせ。

前半の半分は以前レンタルしてそのまま買いなおしてなかったもの
後半はなんとなく買いそびれていたもの
オザケンとゆずはケースケ用。
この機会にと気になっていた洋楽アーティストの
CDも買おうかなと思ったりしたのですが
きりがないのでやめました。

「CDを買うという行為は
アーティストを育てるということだから
ちゃんとまっとうな価格で買うべき」
とあるお友達が以前そう言っていて
全くその通りだよなぁと感心して
心を入れ替えたつもりだったのですが・・・(汗)
でもまぁ、ミッシェル以外はこの値段でなければ
買うつもりのなかったものですので
そこはいいだろうと自分を許します(笑)
もちろんスピッツやその他の愛するアーティスト達の
CDはちゃんと定価で買っています、念のため。

そういえば、今日も見たよ虹
またまたきれいなアーチ型で
急いで家に帰ってデジカメもって
外に出たときにはすでに消えてしまっていたよ
う〜残念。

憑き物が落ちた?

2003年10月28日
あ〜〜っ、昨日の今日だっていうのに
ギターに一回も触ってないや
ごめん、仕事があったし忙しかったんだよ
って私誰に謝ってる?
Sさんあなたにです、ぺこっ(ペコリィ↑ではない)
サイレントギターなら今からでも弾けるのになぁと
田舎のくせに近所に気を使う小心者(汗)

ところでゾロ目運って知ってますか?
デジタル時計をぱっと見たときに
で5:55とか2:22とかを見られる運の良さ
いや、そんな言葉はわが家にしか存在しないと思うんだけど
これってプチ幸せ(どうせあたいは安上がりな女さ)
最近12:21よく見るんっすよ〜♪
っておい、ゾロ目じゃないやん(笑)

取り憑いた?

2003年10月27日
突然無性にギターが弾きたくなって
練習モードに突入いたしました。
しっかし、指が全然思うように動かず
しっかり覚えていたはずのコード進行は
無情にも忘れ去られ一からの再スタートです(涙)

気持ちはエレキモードなのですが
チューニングが合わせられず(ダメダメ)
すでに合っているアコギにしてみたので
左指がメチャメチャ痛いです。
早く硬くならないかなぁ〜

ちょっとカッティングに挑戦したけど
お話になえらねぇ〜っす(恥)

お宝か?

2003年10月26日
午前中いっぱいかかって衣類の整理を
致しました。
といっても冬物を出したんではなく
もう何年も着ないままになっていた
服の整理です。3年以上着ていない服を
とりあえず衣類ケースにしまっておいたのですが
やっぱりそのまま開けることはなく
更に数年経過。
そのほとんどはお蔵入りで
捨てるか、リサイクルバザー行きというところ
まだ着ると思えるのはほんの一割くらいでした。

しっかし、遺跡の発掘のように
面白いものがでてきました。
その最たるものは高校時代に着ていた
ジャケットやスカート!
着込んでるものは袖とかすり切れてるんですが
まだ着れるところがすごいです。
これらは結局処分できず。
また無駄なものが残ったのだろうか
いんや、私は着ますぜ。

ケータイ復活

2003年10月24日
いやいやいや〜よかったっす。
なおりました。
今日も全然電源は入らなくて
こりゃ機種交換だな〜とどんよりした気持ちで
Docomoに行ってきたんですけど
ちょっと見てみますね〜と待たされること10分くらい
どれにしようかなとカタログ見ていたんですが
どうもデザインがイマイチなんですよね
ネム様は何使ってるのかしら(←バカ)
などと考えてもウキウキ感ゼロ
そして戻ってきた店員さん
「大丈夫ですよ〜(^^)ただ今後また同じことが
起こらないとは限らないのでバックアップは
取っておいた方がいいですよ」

ほ〜〜〜〜っ、よかった。
でも説明しながら見せてくれた画面は
ネム様の待ち受け・・・・・(赤面)
あの店員さん、どう思ったかなぁ〜?

帰ってきて速攻住所録をパソに写しました。
データをそのままメールで送る方法はないようで
手入力疲れました。トホホ。
なので私のケータイに番号、アドレス入っている皆さま
もしまた壊れても、皆様のデータは残ってますのでご安心を。
ってここ読んでるのは何人いるんだろ(笑)

せっかくお出かけしたのでTSUTAYAで
ROSSOのCD借りてきました。
これがいいっ!やっぱり買わなきゃだわ。

あう〜〜〜っ(TOT)

2003年10月23日
ケータイぶっ壊れました。
電源が入らないのです。
仕事から帰るときにカバンごと床に落としちゃったんだけど
それが原因なのかしら?
そんなことしょっちゅうあった気もするんだけど・・・
なんにしても明日Docomoに行ってきますわ。
なおることを信じつつ・・・

あ〜あ、「今時カメラもついてないなんて」
と意地悪言ったのがよくなかったのかしら
・・ってただの不注意ですね。

去年の夏にはトイレに落として壊して
機種交換、その時気をつけようって思ったのにぃ〜
きぃ〜っ、悔しいぞ、自分。

今まで集めたスピッツとトライセラの着メロ&
M&S様の待ち受けがなくなったら悲しいざんす
ウルウル(;_;)
いやそれよりも、電話帳のバックアップとってないんだよ
はぁ===3
今日も仕事中「スターゲイザー」が
頭の中を駆けめぐってしまって
このままではいかんと家に帰って録画した
「あいのり」見ました。
ついうっかり感動はしませんでしたが
ブータンには行ってみたくなりましたね。
で、その後曲だけなんどかリピートして
聞きました。
う、聞けば聞くほどいいじゃないですか。
当然マサムネのヴォーカルはいい。
こんなに声に表情あったっけ〜?
特にあ〜の〜ひか〜りま〜での
ひか〜って
上がるところがツボです。
それと間奏ギターもやさしいアルペジオも
あー、スピッツだってホッとしますわ。
歌詞もねきゅっときます
マサムネの言葉がまさしく体中を駆けめぐって
しまいますね。

先ほどB’zの松本プロデュースの
イミテーションゴールドちらっと聞きましたが
ああいうギターは許せん。
上手いのかもしれないけど、カッコわる。
ヴォーカルを殺してますね。

夕食時にビデオカメラの話から
ホームシアターってどうって話になりまして
「オレは映画とか好きな訳じゃないから興味ないんだけど」
「あーそうかもね、でも大画面って迫力あるよね」
「音楽のDVDとか見るってのはどうよ」
「あ、それいい!ここはライブハウス?みたいな
感じだよね、それこそ正しい使い方だわ」ぽわ〜ん
「間違った方向に進みそうだ・・・
もし導入したら近所から苦情が来そうだな・・・」
と賛同してもらえませんでした(笑)
別にホームシアター欲しいなんて言ってないんですがね、
むしろスカパーとHDDレコーダーの方が
切実に欲しいよ、はぁ。

風の子でいたいね

2003年10月21日
「スターゲイザー」リピートできていません。
なぜなら今日も代休で夫が一日家にいたからです(苦笑)
くぅ〜っ、明日こそは!
午前中は仕事だったんですが
頭の中ではず〜っとあの
♪とお〜く〜とお〜く〜がリピートしてました(ダメじゃん)
でもあの歌詞って・・・・
番組のコンセプトとは合っている感じですよね
つーことはもしかして「あいのり」の為に
書き下ろしたものなのかしら〜
だとしたらなんかもったいな(略)

てな訳で今日はキンモクセイのニューアル
「風の子でいたいね」を購入
かなり期待したんですけどね〜
1回聞いた感じでは・・・・
なんつーかパワーダウン?
5月にライブでやった曲もなんかいまいちな感じに
聞こえてしまうのはなぜだろう?
あ、でもあれはよかった「悲しみ草」
バリバリギターロック
ただ単に私はこういうのを
求めるようになってしまったのかしら?
あと、あのジャケも狙いすぎな感じが×
とりあえず、引き続き聞き込んでみます。

SPITZ NEWS

2003年10月20日
今日はもうこれっきゃないですね。

午前中は生協の総代会にあくびをかみ殺しながら
出席してまして、
一緒に出ていた近所のジャーナリストな奥様と
帰りがけ優雅にランチなぞしていました。
(本当はこれがメインネタのはずだったのに・・・)

そこにメールが・・・
しかもよく見ると3通も来てるし(汗)
な、なんと〜!?・・・みんな同じ内容でした(笑)
12月にライブDVD発売!
新曲が「あいのり」の主題歌に決定!

きゃぁ〜〜〜〜っ
これは久々の大ニュースでありますよ。
もう、早くうちに帰ってオフィシャルで
確認しなきゃと優雅なランチのはずが
心ここにあらずになってしまいました。

家についたら代休で夫が家にいた。
ケータイメールの返事パソからしよ〜
と訳のわからぬ言い訳しつつMAC起動〜!!
一通り確認作業が済んで
ついでにオフィをあちこち見ていたら
チェリーハイツが「団地」にかわるとな!?
ぷぷっ、団地って。
私は団地妻ですか、
「ちょっと、奥さん聞いた?
302の田村さんのご主人また競馬ですって」
「崎山さんたら、この連休夫婦でアフリカですって。いいわね〜」
みたいな・・・
みなさんの妄想に拍車がかかりそうで怖いです(笑)

さて今日も夫がいないってことで
パン焼き&お芋のパウンドケーキなんぞ作った
充実。

本当に久しぶりにギターを弾いてみたら
弾くというレベルじゃなかった(涙)
左手が全然動かなくてビックリ

最近あまりにカッコイイギターを
聞きすぎて、この下手くそなギター
練習する意味があるのかという気になってきた
や、比べること自体おかしいんだけど。
初心に帰ります。

さてと、昨日掲示板に書いたアレについて
ケースケが参加していたお誕生会の
お迎えに行ったらば同じくお迎えの
お父さんお母さんたちが10人くらい上がり込んでいて
私もそこでごちそうになりながら世間話など。
何の話の流れかあるお父さんが
スピッツのヴォーカルとドラムの人と
昔飲んだことがあると言い出した
ええ〜〜〜〜っ!?
それはいつですか?何話しました?
握手してもらったんですか?と
今までお話もしたことのない人なのに
思いきり詰め寄ってしまいましたよ(苦笑)

昔地元の某大学の学祭に来たときに
飲み屋で偶然一緒になったらしいです。
そのお父さんは当時スピッツを知らなかったそうで(^_^;
「スピッツというバンドやってます」とか言っていたらしいですよ。
何喋ったかほとんど覚えていないし、握手も
サインももらわなかったそうな。
もししていたら間接握手してもらおうと思ったのに
ってもう残ってないだろうつーのっ(淋しいツッコミですな)
あ、崎ちゃんはお酒強かったそうですよ

ま、こういうエピソードって結構あるんだろうとは
思うんだけど、ものすごく近くで
しかも全然そういうことと縁のなさそうな
農家の父さんがっていうのが驚きでした(笑)
夫は今日も仕事だ。
息子は夕方から友達のお誕生会に行っている
うふっ、自分の時間だぁ〜
といいつつ昼間も従妹と長電話しちゃったりしてるんだけどね。

DVD見てます。SPITZとTRICERAのライブのやつ
どっちも本当に久しぶりなんだけど
改めて惚れなおしましたね。
最近ミッシェルばっかり聞いて
アベのギターに心奪われまくっていたんですけど
和田唱のギターってやっぱり好き(きゃ☆)
前から好きは好きだったんだけど
他を聞いて改めて良さに気がついたというか
ここのこの弾き方がって細かく
聞けるようになったような気がする

SPITZはね〜
いやぁ映像だとだめです。
観察ポイントが違っちゃって(汗)
ここのこの表情がって細かく
見れるんですけど(笑)

7時半からNHKに押尾コータロー君が出るんだった。
うひひ、この人の場合手元にうっとり
だから映像も大丈夫なんです(何が?)
久々の予定のない1人休み
夫と子供はそれぞれ仕事、学校
うれしぃ〜〜っ
のんびりお洗濯をすませて
まずはメールのチェック、それから
昨日教えてもらったミッシェル出演ラジオを聞く
もう、にやけますね。彼らがこんな
人たちだって知っていたら、もっと早く
聞いていただろうな。

休みをモニタに向かいっぱなしで過ごすのもなんなので、
カボチャのプリンとベーコンエピなんぞ作ってみました。
プリンは思いきり手抜きで裏ごしせず
でもカラメルは作る(笑)
料理上手な友人から一手間を惜しまないで
やれば出来上がりが全然違うのよって言われたけど
いいんだお客に出すわけじゃないから。
確かにツブツブが残っていたけど見た目は
悪くない
しかもまいうー

ベーコンエピはもちろん手ごね
うちにはホームベーカリーなんてないから
つーか絶対買わないわ
だってパン作りの何が楽しいって
このコネコネする作業が一番楽しいもん。
手の感触がね、気持ちよくてずっとやってたい感じ
あと、作っているっていう実感がわくの、幸せ。
焼き上がるまでの待ってる時間も好き

世界の終わりを待つ時間にはいい作業かも
しれないね
まさかチバがそんな風に考えてるとは思えないけど(笑)

田中といえば?

2003年10月16日
今日も仕事の帰りに虹を見ました
今度はまっすぐ空の上に伸びていて
虹の橋を渡ろうというよりは
虹のハシゴを登ろうてな感じでした
きゃ☆詩人だわ

古舘が司会のジョーシキの時間2という番組で
「300人の田中さんに聞いた田中という苗字の有名人」
29位にバインの田中和将が入っていました
いやぁびっくり。
私の中で田中といえば田中邦衛?
いやいや、やっぱりバイン田中でしょう。
詳しくは見えなかったんですが
多分2〜3票でしょう、田中本人と奥さんが
答えていたら面白いのになぁ。

その後のどっちの料理ショーは
またしても私の食べたいネギ味噌ラーメンは
破れました。
連敗はいつまで続く・・・
あの番組に出ても食べられないと
全く必要のない心配してみたり(笑)

あぁ今日はテレビっ子な私

どんより

2003年10月15日
アレの振り込み完了いたしました。
ってことは3曲のアレも決まりました。
・・・あ〜おおっぴらに語りたいっ、ムズムズ。

友達の友達が何万円もする補正下着を
買ったそうです。
ものすごくいいらしいです。
友達も買いそうな勢いです。
こういう話に心ひかれてしまう自分が
かなりきているなと思います。

相変わらず眠たい病です。
トリビア見ながらぐーぐー寝てました。
かろうじて起きてモニタに向かってますが
つらいです。
ちゃんとした文章が書けているのか
後で読み返すのがちょっと怖いですが
このまま書き込んでしまいます
さぁ寝よう、zzz・・・

年下

2003年10月14日
仕事中にテレビで「秋本奈緒美15才年下俳優と結婚!」
ちゅうニュースをやってまして、
その場にいた職員3人のうち一番年上のOさんは
「え〜〜っ↓15才も、いやだぁ」
私とちょっと年上のHさんは
「え〜〜〜っ↑15才も若いのぉ♪」
明らかにテンションが違いました(笑)
ちなみにHさんは14才年下の某アイドルのファンです。
「じゃぁ、私なんてまだまだ全然いけるじゃん」
といってましたが、「それは違うだろ、
秋本奈緒美と自分比べてみぃや」というツッコミは・・・
さすがに怖くて出来ませんでした。
私もあとからよく考えたらさすがに15才下は
あり得ないと思いました(当然)
せいぜい10才下までだよね、っておい!

草野邸、昨日更新されていましたね。
わりと早々の時間に見にいきましたので
ひとりかなり興奮していたと思われます(笑)
にしてもシャランQて(笑)
ほんの偶然なのですが、その日わが家で
「いいわけ」が話題になったのですよ。
「そんないいわけしなくていいよ」
「いいわけ?あったね〜そういう曲。
さびしい夜は〜つまんな〜いとか言ってさ」
どうせ偶然ならもっといい話がよかったわ。

ここんとこ11時くらいでもう眠くて
しょうがありません。
昨日もモニタの前で舟漕いでました
今日も危険な時間です、あふぅ〜。
だめだ、寝ますzzzz....

歩こうかい?

2003年10月13日
体育の日ってことで連合町内会の行事
「歩こう会」ってのがあり、お手伝いに行ってきました。
ここに住んで6年目になるけど初めての参加です。
だってさ、なんでせっかくのお休み、しかも連休に
近所の人たちと町内を歩かなあかんの〜?
でも今年は役員てことで渋々・・・
60人分の豚汁とお汁粉作ってきました。
もうお天気も悪くて、時々小雨が
ぱらついたりして寒いし、ゆっくり食べられないしで
帰ってきたらくしゃみと鼻水
あ〜あ、せっかくよくなってきたのに
またぶりかえしちゃったじゃんよ。

この行事に近所のスピ友Mさんも参加していたので
ちょっとお喋りしたんだけど
彼女すでにアレ振りこんだらしいっす。
締め切りギリギリで忘れたら困るでしょう
明日振り込みなよと言われちまいました。
3曲も迷わなかったようで、その決断力を
わけて欲しいなぁと思う優柔不断の私でありました。

昨日相当遅くまでRSRのビデオを見ていたので
寝不足です、あふぅ〜〜。
夫も途中から一緒に見ていたのですが
一つ一つのコメントがなんとも的確で
なおかつ私にはよくわからないことも
解説してくれちゃったりして、いい感じです(笑←何故)
音楽の好みは必ずしも一致しないのですが
一つだけ意見が一致しました
バンプの升くんのドラムはいい!ってことです。
実際のライブでは私は藤君、ヒロ君ばっか見ていたんで(苦笑)
升君には 気がつかなかったんですけど
彼はしっかり正確にリズムを刻もうというのが
見て取れるところが好感度大でした。
変に熱くなってただただ激しい感じのドラム、
シンバルをやたらバシャバシャ叩くタイプは嫌いなんですよ
どっちかというと淡々と冷静にってのが好きなんです。
久々で夫と意気投合いたしました(笑)

1周年

2003年10月12日
この日記をつけはじめて1年たっていることに
さっき気がつきました。
しかも9月23日からだったので
1年を19日過ぎていることも・・・(汗)
最初の頃のタイトル見ても何を書いていたのか
全然わからなくて、すこし読み返してみた。
はじめは短かったなぁ。
内容はスピネタが多いんだけど
マサムネ君とかマサムネ様とか書いてるし
今じゃ呼び捨てっす。親しみを込めてっていうことで(笑)
ちなみに1年前の今日はニュースステーションに
マサムネが出演したっていうネタでした
なつかしい〜〜っ

ライジングサンのビデオ全部見ました。
かなりの長編で、見ごたえがありましたね。

ついにミッシェル解散の日であります
幕張には知人が数人行ってるはず
実はスピッツ好きでミッシェル好きって
いう人が結構いることを今回知りました。
もう終わっただろうな
どんなだったかなぁ

夕方ちょっと車で出かけて
ふと東の空を見ると
赤みのかかった月が見えた
胸がキュッとなったよ。
*
*
*
*
午前中はライジングサンのビデオを
ひたすら見まくっていました。
もちろんスピッツはよかったっすよ
他のは途中までしか見ていないんだけど
玲葉奈ってかっこいいなぁ

2003年10月10日
夜町内会の集まりがあって
出かけてきたのだが
空を見ると月がほぼ満月。
満月かと思ったら 十四カ月
冷たい空気で冷え冷えした感じの
空にぽっかり本当にきれいだった〜
表面の模様もクッキリ・ハッキリ
火星もだいぶんちっこくなったけど
まだすぐにわかるね

月と聞いてすぐに思い浮かぶ曲
今までは
♪真っ赤な月が呼ぶ 僕が生まれたところさ
どこだろう
〜月に帰る〜
だったんだけど

今は
♪赤みのかかった月が昇るとき
それで最後だと僕は聞かされる
〜世界の終わり〜

とうとう明日解散の日です・・・

映画の日

2003年10月9日
TSUTAYAの日にはりきってビデオを
一杯借りてそのまま忘れてしまい
返却日にあわてるハナムグリです。

今日もそうでした。
仕事終わって帰ってきてから2本見ました(汗)

1本はお笑いビデオ
もう1本はアメリカ映画でタイトル忘れた
え〜と「Deepside of osean」とかそんな感じ
(↑覚えとけっ)
誘拐された子供が9年ぶりに戻ってきて
でもなかなかとけ込めず
家族って一体なんだ?みたいなことを
考えさせられるお話でした。
はい、家族とはなんでしょう?
血のつながりや、一緒に過ごした時間だけじゃダメ
お互いの心が通じ合うこと、これが一番大切なことなんだ
ということを教えてくれるのだと
おばちゃんすっかり感心してしまいました。
おお〜、ちょっとらしくない感じでありますが
お許し下さいな。

そんなんで夜の11時に車を走らせ
片道20分ビデオ返して帰ってきましたよ
延滞料金の方がガソリン代より安いかも?

< 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索