今日の出勤途中しばらく青い車が前を走っていました。
それはEUNOS ROADSTARという車で
私が独身の頃憧れていた車なのです。
まぁそんなに高価な車じゃないんですけど
当時東京に住んでいた私にとっては
車を持つこと自体がかなりの贅沢。
周りの友人や同僚でも車持ちはあまりいなかった。
あ、医者は別よっ、彼らは学生の頃から
左ハンドル当たり前の世界だから。
その頃私の足はバイク
(YAMAHA SERROWというカワイイやつだったんだけど
いつか海沿いの道をこのオープンカーで走ってみたいという
非常にありがちな夢をみておりましたわ。
最近はこの車、あまり見かけなくなってきたのですが
発売からずいぶん立つのにやっぱりカッコイイです。
ちなみに欲しかったのはダークグリーンで
ベージュの本革シートの特別仕様車でした。
でももしも今の車と交換してくれるという人が現れてもきっぱり断ります。
だって冬道であの車には乗りたくないもん(笑)
交換してくれるならVOLVOのワゴンがいいです(誰に言ってる?)
車通でもマニアでもないんだけど
なんとなくふとこんなことを
考えてしまった、しかも朝の通勤時間に。
これもひとつの逃避行動?危ないっすね。
それはEUNOS ROADSTARという車で
私が独身の頃憧れていた車なのです。
まぁそんなに高価な車じゃないんですけど
当時東京に住んでいた私にとっては
車を持つこと自体がかなりの贅沢。
周りの友人や同僚でも車持ちはあまりいなかった。
あ、医者は別よっ、彼らは学生の頃から
左ハンドル当たり前の世界だから。
その頃私の足はバイク
(YAMAHA SERROWというカワイイやつだったんだけど
いつか海沿いの道をこのオープンカーで走ってみたいという
非常にありがちな夢をみておりましたわ。
最近はこの車、あまり見かけなくなってきたのですが
発売からずいぶん立つのにやっぱりカッコイイです。
ちなみに欲しかったのはダークグリーンで
ベージュの本革シートの特別仕様車でした。
でももしも今の車と交換してくれるという人が現れてもきっぱり断ります。
だって冬道であの車には乗りたくないもん(笑)
交換してくれるならVOLVOのワゴンがいいです(誰に言ってる?)
車通でもマニアでもないんだけど
なんとなくふとこんなことを
考えてしまった、しかも朝の通勤時間に。
これもひとつの逃避行動?危ないっすね。
本日はフライング発売日
2004年1月20日今日は雪のため出勤に50分もかかってしまった。あぁもうっ。
しかも 明日はまた雪らしい・・・はぁ
職場に来月監査が入るらしい・・辞めさせてください(酷)
なんて仕事関係ではどんよりな私ですが
アレのおかげで帰宅後は幸せなのさ〜♪
アレとはスピッツのニューシングル「スターゲイザー」であります。
早速仕事帰りに買ってきましたよ。
前回DVDの時はポスターもつけ忘れられそうになるくらい
気合いの感じられなかった店なんですが
今回は違いましたよ。
DVDやリサイクルなんかと一緒に
小さいながらも入り口のすぐ近くにスピッツコーナーが出来ていました!?
スタゲイザーは既に店頭に並べられていたのですよ。
さすがあいのり主題歌(苦笑)
それにしても「放浪隼・・・」品薄って話なのにしっかり並んでいたぞぃ。
で、帰りの車からずーっとリピートしてきいてます。
スターゲイザーの方は今さら言わんでもって話でしょうかね。
最近はPVをよく見ていたので
CDで聴いても映像がかぶって来ちゃいます。
三日月ロックその3は一度ライブで聴いているのに
メロディや歌詞を全然覚えていなくて
どんなんだったっけ?と思っていたのであります。
聴いてみたらあぁ〜これ聴いたことある!!って感じ。
(だから一回聴いてるんだってば・笑)
さすがにライブがよみがえるまではないですけども
切ない王道のスターゲイザーもいいですが
こっちのワクワク感も好きですね〜
つーかサウンド的にもこっちの方か好みかもしれません。
ところで三日月ロックその3の ギターの
♪ぎゃーぎゃぎゃーぎゃっぎゃっぎゃっぎゃーん
(非常にわかりにくい表現・汗)
どこかで聴いた感じがするんですが
なんの曲だろう??
ものすごく気になってます。
あー今日はこれで眠れないかも(嘘)
しかも 明日はまた雪らしい・・・はぁ
職場に来月監査が入るらしい・・辞めさせてください(酷)
なんて仕事関係ではどんよりな私ですが
アレのおかげで帰宅後は幸せなのさ〜♪
アレとはスピッツのニューシングル「スターゲイザー」であります。
早速仕事帰りに買ってきましたよ。
前回DVDの時はポスターもつけ忘れられそうになるくらい
気合いの感じられなかった店なんですが
今回は違いましたよ。
DVDやリサイクルなんかと一緒に
小さいながらも入り口のすぐ近くにスピッツコーナーが出来ていました!?
スタゲイザーは既に店頭に並べられていたのですよ。
さすがあいのり主題歌(苦笑)
それにしても「放浪隼・・・」品薄って話なのにしっかり並んでいたぞぃ。
で、帰りの車からずーっとリピートしてきいてます。
スターゲイザーの方は今さら言わんでもって話でしょうかね。
最近はPVをよく見ていたので
CDで聴いても映像がかぶって来ちゃいます。
三日月ロックその3は一度ライブで聴いているのに
メロディや歌詞を全然覚えていなくて
どんなんだったっけ?と思っていたのであります。
聴いてみたらあぁ〜これ聴いたことある!!って感じ。
(だから一回聴いてるんだってば・笑)
さすがにライブがよみがえるまではないですけども
切ない王道のスターゲイザーもいいですが
こっちのワクワク感も好きですね〜
つーかサウンド的にもこっちの方か好みかもしれません。
ところで三日月ロックその3の ギターの
♪ぎゃーぎゃぎゃーぎゃっぎゃっぎゃっぎゃーん
(非常にわかりにくい表現・汗)
どこかで聴いた感じがするんですが
なんの曲だろう??
ものすごく気になってます。
あー今日はこれで眠れないかも(嘘)
コメントをみる |

「いろいろごろも」と読むんですな。
2004年1月19日午前中いっぱいかかってPTA文集の原稿を仕上げました。
色々悩んだあげく日記にも書いた
お正月の写真整理のネタをちょっと
直してエッセイ風に仕上げてみました。
面白みのカケラもなく当たり障りのない
文章です。毒ははけませんので(笑)
今日から新学期のため再びフリッパーの
散歩の役目がまわってきました。
雪の中のお散歩だったので
なんだか興奮しちゃって全然言うこと聞かなくて
はぁっ、やる気が起きないっすよ。
ところで・・・3月17日スピッツが
ニューアル発売ですね〜♪
午前中に友達からメールをもらってドキドキ。
オフィシャルで確認したらば、収録曲は
リミックスもあるとはいえほとんど音源持ってるわ。
「隼」以降はなんだかんだシングル買っちゃってるので
(本来は買わない主義なんだけど)
非常にお得感がうすいです(汗)
といいつつ買ってしまうのは目に見えています(苦笑)
色々悩んだあげく日記にも書いた
お正月の写真整理のネタをちょっと
直してエッセイ風に仕上げてみました。
面白みのカケラもなく当たり障りのない
文章です。毒ははけませんので(笑)
今日から新学期のため再びフリッパーの
散歩の役目がまわってきました。
雪の中のお散歩だったので
なんだか興奮しちゃって全然言うこと聞かなくて
はぁっ、やる気が起きないっすよ。
ところで・・・3月17日スピッツが
ニューアル発売ですね〜♪
午前中に友達からメールをもらってドキドキ。
オフィシャルで確認したらば、収録曲は
リミックスもあるとはいえほとんど音源持ってるわ。
「隼」以降はなんだかんだシングル買っちゃってるので
(本来は買わない主義なんだけど)
非常にお得感がうすいです(汗)
といいつつ買ってしまうのは目に見えています(苦笑)
コメントをみる |

タイムリミット
2004年1月18日今日は小学校の冬休み最後の日。
後半を旅行費やしてしまったため
昨日今日が ラストスパート
ケ−スケは自由研究と作文。
私はPTAの文集の原稿があったことをすっかり忘れていて
ケースケにハッパをかけていたら
役員さんから催促の電話。
あわわ・・・
普段日記では好き勝手なことを
つらつらと平気で書いているくせに
母親の立場でとなると
構えてしまってなかなかかけないもんですな。
テーマは自由なので何を書いてもいいのだけれど
過去4年間一度もスピッツネタは書いていないのです(笑)
あ〜旅に出たいっす(逃避)
後半を旅行費やしてしまったため
昨日今日が ラストスパート
ケ−スケは自由研究と作文。
私はPTAの文集の原稿があったことをすっかり忘れていて
ケースケにハッパをかけていたら
役員さんから催促の電話。
あわわ・・・
普段日記では好き勝手なことを
つらつらと平気で書いているくせに
母親の立場でとなると
構えてしまってなかなかかけないもんですな。
テーマは自由なので何を書いてもいいのだけれど
過去4年間一度もスピッツネタは書いていないのです(笑)
あ〜旅に出たいっす(逃避)
コメントをみる |

旅の後始末
2004年1月17日帰国から一夜明けて
残っているのは洗濯物の山。うぇ〜〜〜っ。
結局3回まわして干す場所もなく
階段の手すりやらイスの背もたれやら
あちこち干しまくり。あー、みっともない光景
しかしパンパンッと 洗った服のしわ伸ばしを
すると中から小さな貝殻がでてきたり
ほのぼのいたしました。
それにしてもこっちの家の中の乾燥には
まいりますわね。
一晩寝たら朝喉がガラガラでした。
そして帰ってきた途端顔にニキビが復活。
なんか向こうの方が体に合ってるのかも〜
向こうで撮ったビデオやデジカメ映像を
見ているとあっというまに
意識が飛んでいってしまいます。
はぁ〜、もっといたかったなぁ。
まぁ、頑張って働いてまた行きますわ。
残っているのは洗濯物の山。うぇ〜〜〜っ。
結局3回まわして干す場所もなく
階段の手すりやらイスの背もたれやら
あちこち干しまくり。あー、みっともない光景
しかしパンパンッと 洗った服のしわ伸ばしを
すると中から小さな貝殻がでてきたり
ほのぼのいたしました。
それにしてもこっちの家の中の乾燥には
まいりますわね。
一晩寝たら朝喉がガラガラでした。
そして帰ってきた途端顔にニキビが復活。
なんか向こうの方が体に合ってるのかも〜
向こうで撮ったビデオやデジカメ映像を
見ているとあっというまに
意識が飛んでいってしまいます。
はぁ〜、もっといたかったなぁ。
まぁ、頑張って働いてまた行きますわ。
帰国(パラオ放浪記6日目)
2004年1月16日5日間の予定が6日間になって帰ってきました。
朝4時半にホテルを出発
空港の免税店やファーストフードで時間をつぶし
7時40分の定刻には出発いたしました。
前日も夜中のフライトで寝不足だったので
当然飛行中は眠たくてうつらうつら
なのにケースケがなぜか元気いっぱいで
つきあって「ベートーベン(吹き替え盤)」
つー一度見た映画を見たりして
ほとんど起きてました。
最後の機内食は「フライドライス」
わりとイケてました。
でも私達のところだけ「チャーハン」って
日本語で言ってくれたのはありがたいですが
他にも日本人いっぱいいたでしょうに。
3人でメガネかけてるのがいかにも
英語わからなそうに見えたのかしら??
千歳についたらわかってはいたけれど
いきなり寒いし雪多いしで
ちょっと気分はどんより。
それでも久しぶりのラーメンのお昼で
元気回復して今度はJRに2時間半。
帯広は千歳より更に寒かったっす。
わんこを迎えに行ってそのまま帰宅。
家の前がものすごい雪の量ではありましたが
義父が玄関まで人1人通れるくらい
除雪してくれていたので何事もなく家には入れました。
ありがたや、ありがたや。
帰宅報告とお礼の電話をすると
なんと雪でストーブの排気口がふさがって
消火されていたらしく以上がないか
確認するため家の中あちこち見回ってくれたそうで・・・(汗)
見られても困らないように片づけはしていたものの
かなりドキドキ。
とりあえずスーツケースの中身を整理して
たまった新聞読んで
ご飯焚いて・・・でもしっかり料理するパワーはなかったので
吉野家の冷凍牛丼で夕食をすませましたさ。
狂牛病?そんなもん知りますかいな
向こうじゃ毎日ビーフジャーキーつまみに
ビール飲んでたんだからさっ(開き直り)
一応メールチェックしてみたら
ダイレクトメールがほとんどとはいえ
150通もメールが来ていて
かなりうんざり。
お返事の必要な方もいたのですが
疲れはピーク。さっさと寝ましたとさ。
朝4時半にホテルを出発
空港の免税店やファーストフードで時間をつぶし
7時40分の定刻には出発いたしました。
前日も夜中のフライトで寝不足だったので
当然飛行中は眠たくてうつらうつら
なのにケースケがなぜか元気いっぱいで
つきあって「ベートーベン(吹き替え盤)」
つー一度見た映画を見たりして
ほとんど起きてました。
最後の機内食は「フライドライス」
わりとイケてました。
でも私達のところだけ「チャーハン」って
日本語で言ってくれたのはありがたいですが
他にも日本人いっぱいいたでしょうに。
3人でメガネかけてるのがいかにも
英語わからなそうに見えたのかしら??
千歳についたらわかってはいたけれど
いきなり寒いし雪多いしで
ちょっと気分はどんより。
それでも久しぶりのラーメンのお昼で
元気回復して今度はJRに2時間半。
帯広は千歳より更に寒かったっす。
わんこを迎えに行ってそのまま帰宅。
家の前がものすごい雪の量ではありましたが
義父が玄関まで人1人通れるくらい
除雪してくれていたので何事もなく家には入れました。
ありがたや、ありがたや。
帰宅報告とお礼の電話をすると
なんと雪でストーブの排気口がふさがって
消火されていたらしく以上がないか
確認するため家の中あちこち見回ってくれたそうで・・・(汗)
見られても困らないように片づけはしていたものの
かなりドキドキ。
とりあえずスーツケースの中身を整理して
たまった新聞読んで
ご飯焚いて・・・でもしっかり料理するパワーはなかったので
吉野家の冷凍牛丼で夕食をすませましたさ。
狂牛病?そんなもん知りますかいな
向こうじゃ毎日ビーフジャーキーつまみに
ビール飲んでたんだからさっ(開き直り)
一応メールチェックしてみたら
ダイレクトメールがほとんどとはいえ
150通もメールが来ていて
かなりうんざり。
お返事の必要な方もいたのですが
疲れはピーク。さっさと寝ましたとさ。
パラオ放浪記5日目
2004年1月15日深夜2時30分発グアム行きの便でパラオを後にした。
これで今日の夜はもう家かぁ〜なんて
その時は思っておりました。
夜中だったためあっという間に爆睡。
そして日本語のアナウンスで目が覚める
「札幌行き、新潟行きのお客様は出口で係員に申し出て下さい」
ん?何?
グアムに到着、眠たい目をこすって出口に行くと
係員が「本日の便は欠航になりました。もう一泊グアムに泊まって明日の便で帰るか、成田、仙台、福岡便に振り返るか2つの選択があります」
頭がボーッとして即答できず。
もう2組札幌行きのお客さんがいて
その人達が確認しているのを聞くと
グアムでのホテル代は航空会社持ち
国内の他の便に振り替える場合は国内運賃は自腹。
成田からだと3人で10万は越えるよなぁ
・・・
というわけでグアムで泊まることにいたしました。
コンチネンタルがとってくれたマリオットホテルにチェックイン
この時点でもう6時半起きてられねぇ〜
即寝ました。
現地のJTBから電話で起こされる。
明日のピックアップの手配などしてくれた
ありがたや。
そして実家や職場旅行会社に電話、これがなかなか通じなくてイライラ
少し寝たとはいえまだ頭がぼう〜っとしてるのだ。
しょうがないのでホテルのレストランでブランチ。
部屋に戻ってもう一度電話
今度はあっさりつながって、フリッパーの預かりの延長をお願いしたり、年休のお願いしたり。
親から未だかつてない吹雪でJRも止まっていることを知らされる。
明日大丈夫なのか?もうこのまま帰らないぞ。
せっかくの延泊なんだしとホテルのプールで泳ぐことにしてみた。
なかなかいい感じですよ。
やっと高級リゾ−トらしいことできたかも。
一応ビーチにも出られたので行ってみたけれど
パラオのビーチの後でここはちょっと辛い
透明度が全然違うのよねー(生意気)
なわけで夕方までプールサイドのパラソルの下で
昼寝でもしていようと思ったんだが
ケースケまたまた元気でプールで泳ぐ泳ぐ、
それにつき合わされましたわ、トホホ。
でもまぁジャグジーなんかもあって
気分はよろしかったであります。
今度こそ最後の夜なわけでして
DFSまでタクシーで行き
その辺ふらふら。一度は行ってみたかった
Hard Rock Cafeで夕食、やっぱり大味ですな。
セブンイレブンでビールを買ってホテルに戻り
一応バルコニーで夜景など眺めながら
最後の夜に乾杯。
そしてまた爆睡・・・・
これで今日の夜はもう家かぁ〜なんて
その時は思っておりました。
夜中だったためあっという間に爆睡。
そして日本語のアナウンスで目が覚める
「札幌行き、新潟行きのお客様は出口で係員に申し出て下さい」
ん?何?
グアムに到着、眠たい目をこすって出口に行くと
係員が「本日の便は欠航になりました。もう一泊グアムに泊まって明日の便で帰るか、成田、仙台、福岡便に振り返るか2つの選択があります」
頭がボーッとして即答できず。
もう2組札幌行きのお客さんがいて
その人達が確認しているのを聞くと
グアムでのホテル代は航空会社持ち
国内の他の便に振り替える場合は国内運賃は自腹。
成田からだと3人で10万は越えるよなぁ
・・・
というわけでグアムで泊まることにいたしました。
コンチネンタルがとってくれたマリオットホテルにチェックイン
この時点でもう6時半起きてられねぇ〜
即寝ました。
現地のJTBから電話で起こされる。
明日のピックアップの手配などしてくれた
ありがたや。
そして実家や職場旅行会社に電話、これがなかなか通じなくてイライラ
少し寝たとはいえまだ頭がぼう〜っとしてるのだ。
しょうがないのでホテルのレストランでブランチ。
部屋に戻ってもう一度電話
今度はあっさりつながって、フリッパーの預かりの延長をお願いしたり、年休のお願いしたり。
親から未だかつてない吹雪でJRも止まっていることを知らされる。
明日大丈夫なのか?もうこのまま帰らないぞ。
せっかくの延泊なんだしとホテルのプールで泳ぐことにしてみた。
なかなかいい感じですよ。
やっと高級リゾ−トらしいことできたかも。
一応ビーチにも出られたので行ってみたけれど
パラオのビーチの後でここはちょっと辛い
透明度が全然違うのよねー(生意気)
なわけで夕方までプールサイドのパラソルの下で
昼寝でもしていようと思ったんだが
ケースケまたまた元気でプールで泳ぐ泳ぐ、
それにつき合わされましたわ、トホホ。
でもまぁジャグジーなんかもあって
気分はよろしかったであります。
今度こそ最後の夜なわけでして
DFSまでタクシーで行き
その辺ふらふら。一度は行ってみたかった
Hard Rock Cafeで夕食、やっぱり大味ですな。
セブンイレブンでビールを買ってホテルに戻り
一応バルコニーで夜景など眺めながら
最後の夜に乾杯。
そしてまた爆睡・・・・
コメントをみる |

パラオ放浪記4日目
2004年1月14日例によって部屋での質素な朝食
その後ホテルの裏のハイキングコースを散策
軽く考えてビーサンで行ったら
かなり険しいコースでしたわ。
大きいカエルやトカゲ、ヤシガニ(?)
なんかを見つけたり面白い植物さがしたり
いい運動。
すぐにお昼になってしまったけれど
お腹がすかないのでとりあえず
ビーチに直行。ぼへぇ〜っと
パラソルの下でしていようかななんて思っていたけれど
やっぱりじっとしていられず
海にはいる。今日もカワイイお魚たちが
いっぱい♪
よく見るとシャコ貝もいっぱい
しかも5〜60?はありそう。はさまれたらどうなるんだろう?
しばらく遊んでお腹がすいてきたので
プールサイドのカフェで水着のまま
スナック&トロピカルドリンク
これ一度やってみたかったのだ(笑)
今日が最後と思うとなかなか海から
離れられずなかった。
そこにホテルのスタッフからプールサイドで
無料の軽食パーティーがあるとお誘いをうけ
それじゃと参加することにした。
夫はビール私とケースケはココナッツジュースをもらってビーチの夕暮れを眺めながらしみじみ。
ワインをお代わりして完全に日が沈んだところで部屋に戻る。
最後くらいはとホテルのメインダイニングでディナー。
ひとり30ドルだったが、よく見たら
子供は無料、ラッキー
こんなことなら毎日ここでもよかった(セコイ・笑)
シーフードナイトってことで
まぁ、そこそこなお味(偉そう)
ジョンBというミュージシャンの生演奏付きで
日本の曲なんかもやってくれたが、なかなかイケてなかった(笑)
ま、思い出思い出。
深夜便で発つため荷物の整理。はぁ名残惜しい。
ささっとパッキングを終わらせて
夜のビーチやホテルの庭をお散歩。
ヤモリにもお別れの挨拶☆
深夜11:50ロビーに集合チェクアウトをすませ
バスにて空港に出発いたしました。
その後ホテルの裏のハイキングコースを散策
軽く考えてビーサンで行ったら
かなり険しいコースでしたわ。
大きいカエルやトカゲ、ヤシガニ(?)
なんかを見つけたり面白い植物さがしたり
いい運動。
すぐにお昼になってしまったけれど
お腹がすかないのでとりあえず
ビーチに直行。ぼへぇ〜っと
パラソルの下でしていようかななんて思っていたけれど
やっぱりじっとしていられず
海にはいる。今日もカワイイお魚たちが
いっぱい♪
よく見るとシャコ貝もいっぱい
しかも5〜60?はありそう。はさまれたらどうなるんだろう?
しばらく遊んでお腹がすいてきたので
プールサイドのカフェで水着のまま
スナック&トロピカルドリンク
これ一度やってみたかったのだ(笑)
今日が最後と思うとなかなか海から
離れられずなかった。
そこにホテルのスタッフからプールサイドで
無料の軽食パーティーがあるとお誘いをうけ
それじゃと参加することにした。
夫はビール私とケースケはココナッツジュースをもらってビーチの夕暮れを眺めながらしみじみ。
ワインをお代わりして完全に日が沈んだところで部屋に戻る。
最後くらいはとホテルのメインダイニングでディナー。
ひとり30ドルだったが、よく見たら
子供は無料、ラッキー
こんなことなら毎日ここでもよかった(セコイ・笑)
シーフードナイトってことで
まぁ、そこそこなお味(偉そう)
ジョンBというミュージシャンの生演奏付きで
日本の曲なんかもやってくれたが、なかなかイケてなかった(笑)
ま、思い出思い出。
深夜便で発つため荷物の整理。はぁ名残惜しい。
ささっとパッキングを終わらせて
夜のビーチやホテルの庭をお散歩。
ヤモリにもお別れの挨拶☆
深夜11:50ロビーに集合チェクアウトをすませ
バスにて空港に出発いたしました。
コメントをみる |

パラオ放浪記3日目
2004年1月13日今日は私内メインイベントの
ドルフィンスウィムに行ってまいりました。
マラカル島にあるドルフィンパシフィックのオフィスで申し込みをすませる。
そこからボートで10分くらいの
まずはエンカウンターといって施設とイルカのレクチャーをうける。
ここは日本人の経営らしくスタッフも半分以上が日本人。
ついでに言うとイルカも日本生まれらしい(笑)
説明の間もイルカが寄ってくるのです。カ、カワイイ〜♪よくよく見ると顔つきも違うのだ。
なでなでさせてもらった体は茄子のような
感触でした。1人ずつイルカと握手をして終わり。
次はいよいよ泳ぐのです、ドキドキ。
夫とケースケはそこまでしなくても・・・
というので私1人でチバから来たというダイバーのお姉さんと一緒に参加。
ライジャケとマスクとフィンを着けて
プール(といっても湾を仕切りで区切っただけでかなり広い)に入ると
2頭のイルカがすすすーっと寄ってきた〜!
すかさずなでなで、するりとすり抜けて行ってしまった。
と思ったらまたくるりと向きを変えてこっちを見ているの。
お互いじーっと見つめ合っちゃったり
手を伸ばしておいでおいでをするとまたすすすすーっ♪
手をパーに開いて見せるとクチでタッチしてきたり
フィンに手を添えて一緒にすすんだり
泳ぐというよりは添い寝をしている気分でした。
いつまでもこうしていたい〜と思っても
30分くらいで終了、あぁ別れが寂しすぎる。
端から見ているとただごろーんと
横たわっているとようにしか見えないらしく
あれ楽しかったの?と聞かれてしまったよ。
楽しいに決まってるっつーの。
イルカ達に別れを告げボートで戻る。
タクシーで街にでて昼食。
クラブハウスサンドハーフなのにでかかった(笑)
ちょいとお土産なんぞを見てからホテルに戻る。
午後はホテルのビーチで遊ぶことに。
私とケースケはシュノーケリング
夫はシーカヤック。
宿泊者はレンタル無料ありがたし。
ホテルのビーチとはいえさすがパラオ
海に入っていって10メートルも行けば
もうサンゴ礁でスズメダイやハタタテウオの
仲間がいっぱいいるのだ。
ケースケと二人激しく感激!海から上がる気がおきません。
まだケースケの希望の釣りが残っていたのだけれど
明日で最後だね何して遊ぶ?と聞いたら
「ここで泳ぐ!」と即答ラッキー(ニヤリ)
夜はシャトルバスで再び街にでて
ケースケのリクエストでイタリアン
カプリチョーザというお店
味はまぁまぁ、でもやっぱり多かった(笑)
デザート1人前頼んだらお椀に3杯くらい の
アイスクリームが出てきたよ☆
ドルフィンスウィムに行ってまいりました。
マラカル島にあるドルフィンパシフィックのオフィスで申し込みをすませる。
そこからボートで10分くらいの
まずはエンカウンターといって施設とイルカのレクチャーをうける。
ここは日本人の経営らしくスタッフも半分以上が日本人。
ついでに言うとイルカも日本生まれらしい(笑)
説明の間もイルカが寄ってくるのです。カ、カワイイ〜♪よくよく見ると顔つきも違うのだ。
なでなでさせてもらった体は茄子のような
感触でした。1人ずつイルカと握手をして終わり。
次はいよいよ泳ぐのです、ドキドキ。
夫とケースケはそこまでしなくても・・・
というので私1人でチバから来たというダイバーのお姉さんと一緒に参加。
ライジャケとマスクとフィンを着けて
プール(といっても湾を仕切りで区切っただけでかなり広い)に入ると
2頭のイルカがすすすーっと寄ってきた〜!
すかさずなでなで、するりとすり抜けて行ってしまった。
と思ったらまたくるりと向きを変えてこっちを見ているの。
お互いじーっと見つめ合っちゃったり
手を伸ばしておいでおいでをするとまたすすすすーっ♪
手をパーに開いて見せるとクチでタッチしてきたり
フィンに手を添えて一緒にすすんだり
泳ぐというよりは添い寝をしている気分でした。
いつまでもこうしていたい〜と思っても
30分くらいで終了、あぁ別れが寂しすぎる。
端から見ているとただごろーんと
横たわっているとようにしか見えないらしく
あれ楽しかったの?と聞かれてしまったよ。
楽しいに決まってるっつーの。
イルカ達に別れを告げボートで戻る。
タクシーで街にでて昼食。
クラブハウスサンドハーフなのにでかかった(笑)
ちょいとお土産なんぞを見てからホテルに戻る。
午後はホテルのビーチで遊ぶことに。
私とケースケはシュノーケリング
夫はシーカヤック。
宿泊者はレンタル無料ありがたし。
ホテルのビーチとはいえさすがパラオ
海に入っていって10メートルも行けば
もうサンゴ礁でスズメダイやハタタテウオの
仲間がいっぱいいるのだ。
ケースケと二人激しく感激!海から上がる気がおきません。
まだケースケの希望の釣りが残っていたのだけれど
明日で最後だね何して遊ぶ?と聞いたら
「ここで泳ぐ!」と即答ラッキー(ニヤリ)
夜はシャトルバスで再び街にでて
ケースケのリクエストでイタリアン
カプリチョーザというお店
味はまぁまぁ、でもやっぱり多かった(笑)
デザート1人前頼んだらお椀に3杯くらい の
アイスクリームが出てきたよ☆
コメントをみる |

パラオ放浪記2日目
2004年1月12日さてパラオでやりたいこと。これが三人三様
夫→カヤックで自然観察&ビーチでのんびり
私→ドルフィンスイム&シュノーケリング
ケースケ→トロピカルフィッシュを釣る&ビーチで泳ぐ
全部やろうと思ったら毎日オプショナルツアーで
自由にゆっくり過ごせる時間がないし
お金がかかりすぎるんじゃ〜っていうんで
なるべくミックスしてできるものを探して
ロックアイランドカヤックツアーというのに申し込んでみました。
やぱりパラオに来たらロックアイランドに行かないと!
それが決まってまずは朝食
さすが高級リゾートだけあって
お高いのです。コンチネンタルBBでも1人11ドル。
もったいないので翌日からは部屋でパン&ドリンクに(笑)
スタッフ入れて20人くらいでボートで出発
ガイドは日本人の若い兄ちゃん
げっTATOO入ってるよ(印象悪)
途中外洋にでるときは波が高くて恐かったですがその後は快適、
海の色はキレイだしキノコみたいな形の島がいっぱいでひたすら感激!
まずはミルキーウェイと呼ばれる入浴剤みたいな
ライトブルーのマリンレイクに寄る。
ここの底の泥は美白効果があるらしく
資生堂がパックにして売り出してるそうなそれを聞いて即座に顔中塗りたくりました(笑)
その後はマングローブ生い茂る別のマリンレイクでシーカヤック
のんびり景色を眺めながら・・・と思ってるのに
ケースケは闘志むき出しでガツガツ漕ぐし(苦笑)
私は下に見える魚が気になって潜りてぇ〜
この後お昼を食べるためにトイレのある島に上陸。
このトイレがすごかった・・・
そしてお弁当はなぜか和風幕の内弁当
日本人が多いったって雰囲気にあわねぇっす。
サンドイッチにジュースでいいのになぁ
島のビーチはキレイでしたよ。
一休みしてからジェリーフィッシュレイクでシュノーケリング
たいしたことないだろうと軽く考えて
ライフジャケットも借りずに行ったら
水深20メートルでしかもクラゲのいるところは岸から遙か遠く
こわーい(涙)一旦は水に入ったけど先に進めない。
そんな私を見かねてガイドの兄さんが
自分用のライジャケ貸してくれました♪
案外いい人だ(げんきん)
このクラゲがすごいのなんの!
掴まないようにって言われるけど
普通に泳いでも体に触れる触れる
ぷにっとして気持ちいいし、カワイイ。
でもケースケは体に触れるたび
ぎゃーーーーっ!叫びまくって
周りの失笑を買っていたっす(汗)
さてジェリーフィッシュレイクを出て
最後のシュノーケリングポイントに向かう
途中パラオの写真といえばここという
セブンティアイランドを横目に・・・
ここはウミガメの産卵地なので上陸はもちろん
船で近づくこともできないらしい。
航空写真で見るだけ。横から見てもよくわからないし(苦笑)
で最後に寄ったセメタリーというポイントで
再びシュノーケリング
ここは海なのできれいな魚がいっぱい♪
ででで、なんとナポレオンフィッシュ見ちゃった〜☆
でかカワイイっす。でもこの時は
ライジャケをつけていたので近くまで
潜っていくことが出来ずあっと言う間に
見えなくなっちゃった、残念。
でも着けてなくても近づくことは出来なかったような気がする。
あっと言う間に時間は過ぎて
帰る時間、夕方4時にもなると水から上がった濡れた体で
ボートの風を受けているとメチャメチャ寒い!
ずっとバスタオルにくるまっておりました。
ホテルに戻ってシャワー浴びて
部屋の外のヤモリに挨拶して・・・
ああお腹空いた。
ホテルのディナーは高そうだしと
街にでてみることにしたが
シャトルバスの乗り方がよくわからず
ウロウロしていたら2本も乗り過ごしてしまって
仕方なくタクシーでお出かけ。
冷房が寒いかもと上着を羽織ってみたが
入った店はオープンテラス(笑)いい具合に暖かいっす。
パラオフードが食べたいと頼んだ盛り合わせ。
私は全て美味しかったが、タロイモ料理は家族には不評
全部私が片づけました、さすがに多い。
食事の後は向かいにあるスーパーで
翌日のパンとジュース、ビール、つまみを買ってホテルに戻る。
マンゴー味の地ビール飲みながら
翌日の予定の確認して就寝
あっと言う間に爆睡でありました。
夫→カヤックで自然観察&ビーチでのんびり
私→ドルフィンスイム&シュノーケリング
ケースケ→トロピカルフィッシュを釣る&ビーチで泳ぐ
全部やろうと思ったら毎日オプショナルツアーで
自由にゆっくり過ごせる時間がないし
お金がかかりすぎるんじゃ〜っていうんで
なるべくミックスしてできるものを探して
ロックアイランドカヤックツアーというのに申し込んでみました。
やぱりパラオに来たらロックアイランドに行かないと!
それが決まってまずは朝食
さすが高級リゾートだけあって
お高いのです。コンチネンタルBBでも1人11ドル。
もったいないので翌日からは部屋でパン&ドリンクに(笑)
スタッフ入れて20人くらいでボートで出発
ガイドは日本人の若い兄ちゃん
げっTATOO入ってるよ(印象悪)
途中外洋にでるときは波が高くて恐かったですがその後は快適、
海の色はキレイだしキノコみたいな形の島がいっぱいでひたすら感激!
まずはミルキーウェイと呼ばれる入浴剤みたいな
ライトブルーのマリンレイクに寄る。
ここの底の泥は美白効果があるらしく
資生堂がパックにして売り出してるそうなそれを聞いて即座に顔中塗りたくりました(笑)
その後はマングローブ生い茂る別のマリンレイクでシーカヤック
のんびり景色を眺めながら・・・と思ってるのに
ケースケは闘志むき出しでガツガツ漕ぐし(苦笑)
私は下に見える魚が気になって潜りてぇ〜
この後お昼を食べるためにトイレのある島に上陸。
このトイレがすごかった・・・
そしてお弁当はなぜか和風幕の内弁当
日本人が多いったって雰囲気にあわねぇっす。
サンドイッチにジュースでいいのになぁ
島のビーチはキレイでしたよ。
一休みしてからジェリーフィッシュレイクでシュノーケリング
たいしたことないだろうと軽く考えて
ライフジャケットも借りずに行ったら
水深20メートルでしかもクラゲのいるところは岸から遙か遠く
こわーい(涙)一旦は水に入ったけど先に進めない。
そんな私を見かねてガイドの兄さんが
自分用のライジャケ貸してくれました♪
案外いい人だ(げんきん)
このクラゲがすごいのなんの!
掴まないようにって言われるけど
普通に泳いでも体に触れる触れる
ぷにっとして気持ちいいし、カワイイ。
でもケースケは体に触れるたび
ぎゃーーーーっ!叫びまくって
周りの失笑を買っていたっす(汗)
さてジェリーフィッシュレイクを出て
最後のシュノーケリングポイントに向かう
途中パラオの写真といえばここという
セブンティアイランドを横目に・・・
ここはウミガメの産卵地なので上陸はもちろん
船で近づくこともできないらしい。
航空写真で見るだけ。横から見てもよくわからないし(苦笑)
で最後に寄ったセメタリーというポイントで
再びシュノーケリング
ここは海なのできれいな魚がいっぱい♪
ででで、なんとナポレオンフィッシュ見ちゃった〜☆
でかカワイイっす。でもこの時は
ライジャケをつけていたので近くまで
潜っていくことが出来ずあっと言う間に
見えなくなっちゃった、残念。
でも着けてなくても近づくことは出来なかったような気がする。
あっと言う間に時間は過ぎて
帰る時間、夕方4時にもなると水から上がった濡れた体で
ボートの風を受けているとメチャメチャ寒い!
ずっとバスタオルにくるまっておりました。
ホテルに戻ってシャワー浴びて
部屋の外のヤモリに挨拶して・・・
ああお腹空いた。
ホテルのディナーは高そうだしと
街にでてみることにしたが
シャトルバスの乗り方がよくわからず
ウロウロしていたら2本も乗り過ごしてしまって
仕方なくタクシーでお出かけ。
冷房が寒いかもと上着を羽織ってみたが
入った店はオープンテラス(笑)いい具合に暖かいっす。
パラオフードが食べたいと頼んだ盛り合わせ。
私は全て美味しかったが、タロイモ料理は家族には不評
全部私が片づけました、さすがに多い。
食事の後は向かいにあるスーパーで
翌日のパンとジュース、ビール、つまみを買ってホテルに戻る。
マンゴー味の地ビール飲みながら
翌日の予定の確認して就寝
あっと言う間に爆睡でありました。
コメントをみる |

出発(パラオ放浪記1日目)
2004年1月11日とうとうパラオへの旅行の日がやってきた♪
思えば11月20日にJTBに申し込みに行ったが
既にグアムまでの飛行機の割り当て分のシートが埋まっていると言われ
追加申請をするとかで返事を待たされる 待たされる。
もう旅行には行けないんじゃないかと諦めかけた12月16日取れたと連絡があり
あわててケースケのパスポートを申請に行ったのだった。
前日夜から雪が降っていたので早め行動ってことで
朝は5時起きで6時出発。
(この時点で帰りのことは全く心配していなかった(苦笑))
途中フリッパーをトレーナーさんのところに預け
JRで2時間かかって千歳空港着。
空港ではすでに半袖の人もいたりして
なんだか気分が盛り上がります。
水中で使える「写るんです」を発見して
高いなと思いつつ、せっかくなので購入。
これは後から大当たりと実感。
コンチネンタル航空でグアム乗り換えあり
パラオの空港に着いたのは夜の9時。
3年前に旅行に行ったときには退屈だと
大騒ぎしていたケースケも今回は
お気に入りMDがあったので気分良く過ごせたよう。
現地旅行社の人(日本人)が迎えに来ていて
バスに乗せられホテルへ直行。
車窓から見るコロールの街はなんだか
埃っぽい感じで高級リゾート地感はゼロ。
非常に好ましい感じだった(笑)
ホテルはパラオパシフィックリゾート(通称PPR)という
パラオでは一番の高級リゾート・・・
というか、高級なホテルは多分ここと
もう一カ所くらいしかないんじゃないだろうか。
お部屋は4室で一棟のコテージタイプだが
中は普通のリゾートホテルという感じ。
予算の都合上ガーデンビューでありましたが
部屋の前が大きな魚の池で取り囲むようにヤシの木があり
なんともいい感じ♪外の壁にはヤモリもおりました。
このヤモリ君は毎晩同じ場所に現れたけど
巣でもあったんだろうか。
乗り換え後の機内食(実質夕食)があまりにショボかったので
ルームサービスのピザを頼んだら
予想はしていたがやはりデカかった(笑)
この後翌日からの計画などを練って(つうか遅っ!)
それぞれのベッドでお休み〜でありました♪
思えば11月20日にJTBに申し込みに行ったが
既にグアムまでの飛行機の割り当て分のシートが埋まっていると言われ
追加申請をするとかで返事を待たされる 待たされる。
もう旅行には行けないんじゃないかと諦めかけた12月16日取れたと連絡があり
あわててケースケのパスポートを申請に行ったのだった。
前日夜から雪が降っていたので早め行動ってことで
朝は5時起きで6時出発。
(この時点で帰りのことは全く心配していなかった(苦笑))
途中フリッパーをトレーナーさんのところに預け
JRで2時間かかって千歳空港着。
空港ではすでに半袖の人もいたりして
なんだか気分が盛り上がります。
水中で使える「写るんです」を発見して
高いなと思いつつ、せっかくなので購入。
これは後から大当たりと実感。
コンチネンタル航空でグアム乗り換えあり
パラオの空港に着いたのは夜の9時。
3年前に旅行に行ったときには退屈だと
大騒ぎしていたケースケも今回は
お気に入りMDがあったので気分良く過ごせたよう。
現地旅行社の人(日本人)が迎えに来ていて
バスに乗せられホテルへ直行。
車窓から見るコロールの街はなんだか
埃っぽい感じで高級リゾート地感はゼロ。
非常に好ましい感じだった(笑)
ホテルはパラオパシフィックリゾート(通称PPR)という
パラオでは一番の高級リゾート・・・
というか、高級なホテルは多分ここと
もう一カ所くらいしかないんじゃないだろうか。
お部屋は4室で一棟のコテージタイプだが
中は普通のリゾートホテルという感じ。
予算の都合上ガーデンビューでありましたが
部屋の前が大きな魚の池で取り囲むようにヤシの木があり
なんともいい感じ♪外の壁にはヤモリもおりました。
このヤモリ君は毎晩同じ場所に現れたけど
巣でもあったんだろうか。
乗り換え後の機内食(実質夕食)があまりにショボかったので
ルームサービスのピザを頼んだら
予想はしていたがやはりデカかった(笑)
この後翌日からの計画などを練って(つうか遅っ!)
それぞれのベッドでお休み〜でありました♪
コメントをみる |

旅人になるのは今なんだ♪
2004年1月10日いきなりですが明日から旅行です。
そんなわけで今日は荷造りとかいろいろ準備に追われてました。
一応夫の両親に家のカギを預けていくので
掃除の方に力が入っていたという話も(苦笑)
暮れに大掃除はしてるので汚れはそんなでもないけど
何故ってくらい散らかってるのですわ。
5年前にもおなじようにカギを預けて旅行に行ったのだが
その時は時間が無くて散らかしっぱなしで行ってしまって
様子を見に来た義父母に後から夫が嫌味を言われたらしい。
これは今回カギを預けるにあたって夫に聞いた話。
がぁ〜〜ん、そうだったのか!?
やっぱり私はだらしのない女だと思われてるのね。はぁ
じゃぁ、もう良いわと開き直ってみようかとも思ったけど
実際には出来ない小心者の私です。
そういうわけで、11日〜15日は日記をお休みしま〜す。
(帰ってきたら旅行記のようなものを書いてみるつもり)
そんなわけで今日は荷造りとかいろいろ準備に追われてました。
一応夫の両親に家のカギを預けていくので
掃除の方に力が入っていたという話も(苦笑)
暮れに大掃除はしてるので汚れはそんなでもないけど
何故ってくらい散らかってるのですわ。
5年前にもおなじようにカギを預けて旅行に行ったのだが
その時は時間が無くて散らかしっぱなしで行ってしまって
様子を見に来た義父母に後から夫が嫌味を言われたらしい。
これは今回カギを預けるにあたって夫に聞いた話。
がぁ〜〜ん、そうだったのか!?
やっぱり私はだらしのない女だと思われてるのね。はぁ
じゃぁ、もう良いわと開き直ってみようかとも思ったけど
実際には出来ない小心者の私です。
そういうわけで、11日〜15日は日記をお休みしま〜す。
(帰ってきたら旅行記のようなものを書いてみるつもり)
スターゲイザーpv
2004年1月9日見ました!!(興奮)
お友達が録画したのを送ってくれたの
もう感激っす、ウルウル。
いつもスピッツのPVはいいよなって
思うけど今回もよかったっすね〜。
渋カッコイイ。
もう今日はこれだけですわ
ふぃ〜。
また見ようっと(笑)
お友達が録画したのを送ってくれたの
もう感激っす、ウルウル。
いつもスピッツのPVはいいよなって
思うけど今回もよかったっすね〜。
渋カッコイイ。
もう今日はこれだけですわ
ふぃ〜。
また見ようっと(笑)
コメントをみる |

年賀状の話
2004年1月8日年賀状のお返事も一段落か?
残り後5枚足りるよなぁ
昨日草野さんから来ましたよ!
自称草野さんじゃなくて本物!!
ってこれ去年の日記にも書いたんだ
草野○○さんていう人からなんですがね・・・
ちょっと嬉しかったのがその人
若いお姉さんなんですけど
美術関係の学校に進学するらしいんですよ。
やっぱり草野さんはアーティスト(うっとり)
それはそうと、私宛の年賀状で
全く名前を聞いたこともない人からのがあるんですよ。
同じ職場の違う部署の人かなと思って調べたんですけど
そんな人いないし、ものすごく気になるんですよー
返事書いた方がいいのだろうか?
スターゲイザー解禁二日目
今日も通勤中のFMでは全く聴けなかった〜
家ではケースケが自分好みのCDばっかり
聴いてるしなぁ。
ちなみに今日はユニコーンですよ、全く!
残り後5枚足りるよなぁ
昨日草野さんから来ましたよ!
自称草野さんじゃなくて本物!!
ってこれ去年の日記にも書いたんだ
草野○○さんていう人からなんですがね・・・
ちょっと嬉しかったのがその人
若いお姉さんなんですけど
美術関係の学校に進学するらしいんですよ。
やっぱり草野さんはアーティスト(うっとり)
それはそうと、私宛の年賀状で
全く名前を聞いたこともない人からのがあるんですよ。
同じ職場の違う部署の人かなと思って調べたんですけど
そんな人いないし、ものすごく気になるんですよー
返事書いた方がいいのだろうか?
スターゲイザー解禁二日目
今日も通勤中のFMでは全く聴けなかった〜
家ではケースケが自分好みのCDばっかり
聴いてるしなぁ。
ちなみに今日はユニコーンですよ、全く!
解禁日
2004年1月7日仕事始めで出勤してみたら同僚の1人が
同じく髪を黒く染めてきていました。
「やっぱり時代は黒髪だよねー、中島美嘉もそうだしー」
などと二人で強がってみたが
お互い後悔していたようで(苦笑)
もう少し伸ばしてみたらイケルのかもしれない(無理か)
さて今日はスターゲイザーの解禁日
通勤もいつも聴かないFMにしてみたが
残念ながら聴けず、家に帰ってからも
ずっとAIR-Gつけっぱなしで
やっと聴けました〜、しかもコメント付き♪
「北海道の皆さん!」これだけでキュ〜〜〜(笑)
でも曲の途中でコメントだったので
フルで聴くことは出来ず残念。
まぁこれから聞く機会も増えるでしょう。
目覚ましTVで流れたらしいですが
見られませんでした・・・・(悲)
オフィシャルがリニューアルしてから
オンライン以外のところも
結構見られないところがでてきまして
すっかり情報に疎くなってます。
なので情報はとってもありがたいですの。
同じく髪を黒く染めてきていました。
「やっぱり時代は黒髪だよねー、中島美嘉もそうだしー」
などと二人で強がってみたが
お互い後悔していたようで(苦笑)
もう少し伸ばしてみたらイケルのかもしれない(無理か)
さて今日はスターゲイザーの解禁日
通勤もいつも聴かないFMにしてみたが
残念ながら聴けず、家に帰ってからも
ずっとAIR-Gつけっぱなしで
やっと聴けました〜、しかもコメント付き♪
「北海道の皆さん!」これだけでキュ〜〜〜(笑)
でも曲の途中でコメントだったので
フルで聴くことは出来ず残念。
まぁこれから聞く機会も増えるでしょう。
目覚ましTVで流れたらしいですが
見られませんでした・・・・(悲)
オフィシャルがリニューアルしてから
オンライン以外のところも
結構見られないところがでてきまして
すっかり情報に疎くなってます。
なので情報はとってもありがたいですの。
もしくは警察の鑑識?
2004年1月5日ふぅっ、写真の整理が終わりません。
遡ること約10年分です(ため息)
ミニアルバムに整理されてる物が半分
あれこれ混じってしまっているのが半分
日付を頼りにしたいのに日付のないものあり
明らかに間違った日付のものあり、
後は服装や髪型や子供の顔立ちや・・・
子供は成長が早いからすぐわかると思ったら
大間違い。2〜3才でもあまりわからない
小学生になったらなおさらです。
なんたって3年間同じサイズの服が着られる
ちびっ子なもんであまり見た目がかわらない・・・(汗)
まるで推理パズルをやってる気分です。
アルバムも当然足りず買い足してきました。
今さらですがユーミントリビュートの
「14番目の月」聴きました。
女言葉にドキドキするなんて 以前話題になっていましたよね。
メロディは違うけれど演奏が完全にスピッツでしたねー!
特にギター、はぁ〜ステキ♪
楽しめましたわ。
ただ私はユーミン派ではなかったので
トリビュートの他の曲は全く興味ありませんです。
遡ること約10年分です(ため息)
ミニアルバムに整理されてる物が半分
あれこれ混じってしまっているのが半分
日付を頼りにしたいのに日付のないものあり
明らかに間違った日付のものあり、
後は服装や髪型や子供の顔立ちや・・・
子供は成長が早いからすぐわかると思ったら
大間違い。2〜3才でもあまりわからない
小学生になったらなおさらです。
なんたって3年間同じサイズの服が着られる
ちびっ子なもんであまり見た目がかわらない・・・(汗)
まるで推理パズルをやってる気分です。
アルバムも当然足りず買い足してきました。
今さらですがユーミントリビュートの
「14番目の月」聴きました。
女言葉にドキドキするなんて 以前話題になっていましたよね。
メロディは違うけれど演奏が完全にスピッツでしたねー!
特にギター、はぁ〜ステキ♪
楽しめましたわ。
ただ私はユーミン派ではなかったので
トリビュートの他の曲は全く興味ありませんです。
♪まだ未完成な僕は日々努力さ
2004年1月4日今年の目標を立ててみようと思って
日記を読み返してみたら
しっかり去年の目標が書いてありました。う〜ん便利だわ。
1・心理関係の勉強をさらにすすめる。
2・興味のあるライブはとにかく行く。
3・ギターでアルペジオが弾けるようになる。
4・仕事をもっと増やす。
とりあえず3以外は達成しましたね、パチパチパチ〜!
でも3は全くダメ。
で、今年の目標
1・勉強、ステップアップして資格取得。
2・ライブ、後悔のないよう行きたいものは行く。
3・ギター、もう少しまともに弾けるようになる。
4・仕事はもう十分なのでダイエット(笑)
3月のアレまでに下半身を引き締めたいです。
具体的な数字はここではあげません(笑)
買い物で街に行ったついでにリサイクル店に寄った。
そこでなんと!ケースケがUSEDの「wonder style」(TMGE)を発見してくれた!
市内のCD屋さんにもレンタルにもなかったのに〜(涙)
しかも¥200とは!ありがたやありがたや〜
日記を読み返してみたら
しっかり去年の目標が書いてありました。う〜ん便利だわ。
1・心理関係の勉強をさらにすすめる。
2・興味のあるライブはとにかく行く。
3・ギターでアルペジオが弾けるようになる。
4・仕事をもっと増やす。
とりあえず3以外は達成しましたね、パチパチパチ〜!
でも3は全くダメ。
で、今年の目標
1・勉強、ステップアップして資格取得。
2・ライブ、後悔のないよう行きたいものは行く。
3・ギター、もう少しまともに弾けるようになる。
4・仕事はもう十分なのでダイエット(笑)
3月のアレまでに下半身を引き締めたいです。
具体的な数字はここではあげません(笑)
買い物で街に行ったついでにリサイクル店に寄った。
そこでなんと!ケースケがUSEDの「wonder style」(TMGE)を発見してくれた!
市内のCD屋さんにもレンタルにもなかったのに〜(涙)
しかも¥200とは!ありがたやありがたや〜
まずアルバム整理
2004年1月3日正月早々髪染めました。今回は黒色戻しです。
茶髪にして4年以上になるので
なるので、我ながらものすごく違和感があります。
もう何年も整理しないで放置していた写真を
アルバムに整理する作業にはいってみたが泥沼の世界(笑)
懐かしさでつい見入ってしまって進まないことこの上なし。
何故か夫の独身時代の写真まで紛れ込んでいて
あー、この頃はね・・・・・とため息(苦笑)
ここ数年の写真を見ていて気がついたんだが
自分の写真があまりに少ない。子供のが多くなるのは当然なんだけど
夫のだってそこそこはある。
家族で出かけるときはなんだかんだ私がカメラ持って
いるからなんでしょう。でもちょっと寂しいわ。
茶髪にして4年以上になるので
なるので、我ながらものすごく違和感があります。
もう何年も整理しないで放置していた写真を
アルバムに整理する作業にはいってみたが泥沼の世界(笑)
懐かしさでつい見入ってしまって進まないことこの上なし。
何故か夫の独身時代の写真まで紛れ込んでいて
あー、この頃はね・・・・・とため息(苦笑)
ここ数年の写真を見ていて気がついたんだが
自分の写真があまりに少ない。子供のが多くなるのは当然なんだけど
夫のだってそこそこはある。
家族で出かけるときはなんだかんだ私がカメラ持って
いるからなんでしょう。でもちょっと寂しいわ。
初売りでゴースカ準備?
2004年1月2日今日は午前中電気屋さんの初売り
午後私の実家へお年始回りでした。
実家ではまた散々食べておなかが苦しい
学習能力の乏しい私であります。
でも食えねえ〜と思った時点で
ストップできるのでやっぱり実家は楽ですわ。
初売りでポータブルMDプレーヤー買いました。
ケースケがお年玉で買うというので
たまに借りたいから半分だすから共有にしようよって乗っかってしまったのだ。
出費も抑えられたし、ラッキー
ふふっ、これで札幌遠征の友が出来たわ。
年代物のウォークマンはやっとお役ご免してもらえる。
HDDレコーダーもいよいよ買おうかという話になったのだが
夫はビデオの整理が目的だからHD容量が小さくても安いのでいい。
私は割り引きでスカパー加入が狙いだから録画が楽ちんな最新機種がいい。
意見の相違で今回は見送り、残念っす。
午後私の実家へお年始回りでした。
実家ではまた散々食べておなかが苦しい
学習能力の乏しい私であります。
でも食えねえ〜と思った時点で
ストップできるのでやっぱり実家は楽ですわ。
初売りでポータブルMDプレーヤー買いました。
ケースケがお年玉で買うというので
たまに借りたいから半分だすから共有にしようよって乗っかってしまったのだ。
出費も抑えられたし、ラッキー
ふふっ、これで札幌遠征の友が出来たわ。
年代物のウォークマンはやっとお役ご免してもらえる。
HDDレコーダーもいよいよ買おうかという話になったのだが
夫はビデオの整理が目的だからHD容量が小さくても安いのでいい。
私は割り引きでスカパー加入が狙いだから録画が楽ちんな最新機種がいい。
意見の相違で今回は見送り、残念っす。
謹賀新年
2004年1月1日皆様あけましておめでとうございます。
去年遊びに来て下さった方、どうもありがとうございました。
今年もだらだら書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします♪
夫の実家で年越しをするのはハッキリ言って地獄です。
こき使われるとか、ちくちく嫌味を言われるとか
そういうことはないんです。
ただ食べても食べても食べさせられるのです。
自分が食べもしないものまで用意して
「あんた達食べなさい」
でも夫も息子も絶対頑張って食べる事はしない。
すると「もう少しだから食べちゃって」
と全て残り物片づけは私に回ってくるのだ。
本当に食べられなくて断っても「若いんだから」
「遠慮しないで」って!?
干支を一周したんだからそろそろわかって下さい
お義母さん(切実)
そして大晦日にホールのケーキ買ってこないで下さい。
新年早々なんという悲しい日記でしょう、
だって晩ご飯から6時間たってもお腹が苦しいまんまなんだもん。トホホ
そういえば、今度は和田唱から電子年賀状が来ました!?
こっちこそ、絶対私のアドレスを知ってるわけないしあり得ない話だったんですが
またしても、「え?やだ、どうしよう」と
かなり動揺してしまいました。
某友人の別名だったようです(笑)
新年早々ドキドキさせてくれてありがとうございます〜♪
去年遊びに来て下さった方、どうもありがとうございました。
今年もだらだら書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします♪
夫の実家で年越しをするのはハッキリ言って地獄です。
こき使われるとか、ちくちく嫌味を言われるとか
そういうことはないんです。
ただ食べても食べても食べさせられるのです。
自分が食べもしないものまで用意して
「あんた達食べなさい」
でも夫も息子も絶対頑張って食べる事はしない。
すると「もう少しだから食べちゃって」
と全て残り物片づけは私に回ってくるのだ。
本当に食べられなくて断っても「若いんだから」
「遠慮しないで」って!?
干支を一周したんだからそろそろわかって下さい
お義母さん(切実)
そして大晦日にホールのケーキ買ってこないで下さい。
新年早々なんという悲しい日記でしょう、
だって晩ご飯から6時間たってもお腹が苦しいまんまなんだもん。トホホ
そういえば、今度は和田唱から電子年賀状が来ました!?
こっちこそ、絶対私のアドレスを知ってるわけないしあり得ない話だったんですが
またしても、「え?やだ、どうしよう」と
かなり動揺してしまいました。
某友人の別名だったようです(笑)
新年早々ドキドキさせてくれてありがとうございます〜♪
コメントをみる |
