凹凹のち、ちょっと凸
2006年9月7日 気楽な稼業の毎日上司にこんこんと説教されるのか、それともあんまり落ち込まないでと
励ましの言葉をかけられるか、どっちにしても職場で泣くことになるだろうと心の準備はしていたのですが…
いやー、淡々と状況説明をし、淡々と事後処理の指示をされ、それに従って動いていたので全然気持ちの持ってきようがなくてまいりました。
他の同僚も上司のいる前で笑い話にもできず、つう感じでなんか気まずい空気になってしまって申し訳なかったなあ。
就職して初めて始末書つうもの書きました(汗)
そんなで暗ーい気持ちで家に帰ってきたらベルゲンからハガキ?何これ?
「ありがとう」「感謝」の言葉にほわ〜んと気持ちがゆるみましたよ。
なんかすごいタイミングだなって…これは偶然ではなくて必然だと勝手に思い込みます(痛)
励ましの言葉をかけられるか、どっちにしても職場で泣くことになるだろうと心の準備はしていたのですが…
いやー、淡々と状況説明をし、淡々と事後処理の指示をされ、それに従って動いていたので全然気持ちの持ってきようがなくてまいりました。
他の同僚も上司のいる前で笑い話にもできず、つう感じでなんか気まずい空気になってしまって申し訳なかったなあ。
就職して初めて始末書つうもの書きました(汗)
そんなで暗ーい気持ちで家に帰ってきたらベルゲンからハガキ?何これ?
「ありがとう」「感謝」の言葉にほわ〜んと気持ちがゆるみましたよ。
なんかすごいタイミングだなって…これは偶然ではなくて必然だと勝手に思い込みます(痛)
純情きらり☆の達彦さんの帰還に朝からうるうるしていたハナムグリですが
今はどん底激しく凹み中です。
仕事で大きなミスをしてしまいました。
しかも自分でも考えられない凡ミス、100%自分に責任があります。
最近小さなうっかりミスが何度かあって、どれもすぐに気がついて対処できたので特に問題にはならなかったのですが、自分の中ではかなり「ヤバい」なと思っていた矢先。
かなりの自己嫌悪にずずーんと陥りましたが、明日には這い上がってきたいです。
今はどん底激しく凹み中です。
仕事で大きなミスをしてしまいました。
しかも自分でも考えられない凡ミス、100%自分に責任があります。
最近小さなうっかりミスが何度かあって、どれもすぐに気がついて対処できたので特に問題にはならなかったのですが、自分の中ではかなり「ヤバい」なと思っていた矢先。
かなりの自己嫌悪にずずーんと陥りましたが、明日には這い上がってきたいです。
6本の狂ってない鋼の振動
2006年9月5日 ギター炸裂な毎日先週おサボりしてしまったので、またまた2週間ぶりのギター講座。
自主練習は、うーん前半1週間はマジメに毎日やってましたが、後半は2〜3日に1回くらい。指慣らしにドレミの音階やって、「北の国から」のメロディと伴奏。最後に課題曲せいぜい15分くらいでしょうか。当然ながら毎日やってる時の方がスムーズに指が動きます、体って素直だわ。
買った時に張ってあった弦がすぐ指が痛くなったので、前と同じエクストラライトゲージに張り替え。押さえやすいだけでなく音が全然違う!私でも(つっかかってない時は)それなりに聴こえる…ような気がする(笑)
早めにご飯を済ませていざ出陣。Mさんはお子様のダンスの発表会が近いてのでお休み。
あらー今日も4人、前回と同じ顔ぶれだわ。
そして今回またしても先生の口から爆弾発言。
「今年のロビーコンサートでは全員でアンサンブルをやります」
えーーーー!アンサンブルーーー?
…いや、違うよっ。今年もロビーコンサートッ!?
まあ……やるんだろうなって思ってはいたけどね、はぁ。
また私、恥をかきます。そして寿命が縮みますよ(汗)
ちなみにアンサンブル曲は「北の国から」のメロディ&アルペジオ伴奏だそうで。
なわけで今日の練習は「北の国から」を2対2で交互に弾くっての。
いやー二人だと間違えた時に目立っちゃって(汗)
あと、なかなかテンポが合わなかったりと苦労いたしましたが、相手の演奏を聴きながら別のパートを合わせて弾くのって楽しい〜!何度かアドバイスもらいながらやってるうちに、まあそれなりに呼吸の合う感じになってきました。
後半はそれぞれの課題曲を先生が個人レッスン。
私のお悩みは
(1)Csus4とG#dimがあってキレイな音が出ない
(2)Bm7→E7、G→G#dimへのコードチェンジがスムーズに行かない
(3)ストロークパターンが変わるとつっかかる
(1)はある程度ストロークを強めに弾くのと、どうしても出来ない時用にCsus4の省略コードを教えてもらうことで解決。
(2)ストローク優先で多少遅れても気にしない。今の所成功率7割くらいなので練習してるうちに出来るようになるだろう。
(3)とりあえず右手だけでパターン練習、それから左手でコードをつけるっつう練習でなんとなく出来たりできなかったり。でも段々成功率上がる。
つうことでなんとか少しカッコついてきました。最終的になんとかなるような気もするんだけど、まあどうでしょうか。
あー残りあと3回(瀧汗)
自主練習は、うーん前半1週間はマジメに毎日やってましたが、後半は2〜3日に1回くらい。指慣らしにドレミの音階やって、「北の国から」のメロディと伴奏。最後に課題曲せいぜい15分くらいでしょうか。当然ながら毎日やってる時の方がスムーズに指が動きます、体って素直だわ。
買った時に張ってあった弦がすぐ指が痛くなったので、前と同じエクストラライトゲージに張り替え。押さえやすいだけでなく音が全然違う!私でも(つっかかってない時は)それなりに聴こえる…ような気がする(笑)
早めにご飯を済ませていざ出陣。Mさんはお子様のダンスの発表会が近いてのでお休み。
あらー今日も4人、前回と同じ顔ぶれだわ。
そして今回またしても先生の口から爆弾発言。
「今年のロビーコンサートでは全員でアンサンブルをやります」
えーーーー!アンサンブルーーー?
…いや、違うよっ。今年もロビーコンサートッ!?
まあ……やるんだろうなって思ってはいたけどね、はぁ。
また私、恥をかきます。そして寿命が縮みますよ(汗)
ちなみにアンサンブル曲は「北の国から」のメロディ&アルペジオ伴奏だそうで。
なわけで今日の練習は「北の国から」を2対2で交互に弾くっての。
いやー二人だと間違えた時に目立っちゃって(汗)
あと、なかなかテンポが合わなかったりと苦労いたしましたが、相手の演奏を聴きながら別のパートを合わせて弾くのって楽しい〜!何度かアドバイスもらいながらやってるうちに、まあそれなりに呼吸の合う感じになってきました。
後半はそれぞれの課題曲を先生が個人レッスン。
私のお悩みは
(1)Csus4とG#dimがあってキレイな音が出ない
(2)Bm7→E7、G→G#dimへのコードチェンジがスムーズに行かない
(3)ストロークパターンが変わるとつっかかる
(1)はある程度ストロークを強めに弾くのと、どうしても出来ない時用にCsus4の省略コードを教えてもらうことで解決。
(2)ストローク優先で多少遅れても気にしない。今の所成功率7割くらいなので練習してるうちに出来るようになるだろう。
(3)とりあえず右手だけでパターン練習、それから左手でコードをつけるっつう練習でなんとなく出来たりできなかったり。でも段々成功率上がる。
つうことでなんとか少しカッコついてきました。最終的になんとかなるような気もするんだけど、まあどうでしょうか。
あー残りあと3回(瀧汗)
ハナムグリ市周辺に無料で配布される生活情報誌
CDレンタルランキングの8位見てちょ!
←クリックで拡大
アルバムタイトル ベストオブ
アーティスト名 くるり
ぷっ。
すっかり知名度も上がってと思ったけど、まだまだですな。
ごめん、それだけっす。
CDレンタルランキングの8位見てちょ!
←クリックで拡大
アルバムタイトル ベストオブ
アーティスト名 くるり
ぷっ。
すっかり知名度も上がってと思ったけど、まだまだですな。
ごめん、それだけっす。
ラリリーってますか?
2006年9月2日 フツウの毎日
今年もラリー・ジャパンの季節です。
去年は頂き物のチケットで家族で見に行ったんだけど、私もケースケも特に興味ないし、なにしろチケットがお高いのよ!奥様!
なのでオットに行く?って聞かれたけど友人と二人で観戦に行ってもらいました。
つーかさ、好きなもの同士で行った方が絶対楽しいに決まってるもんね。
途中で飽きた家族に気を使ったりとかじゃ落ち着かないし…ってこれは自分にも言えることなんだよねー。
んで夜遅く満足げに帰ってきたオットから意外なお土産。
それがこれ↑っす。
ColumbiaのブースにあったらしいんだけどRSR2005のロゴ入りポーチ。
あーそういえばRSRにも出店してるものね。
「来年はこれ持っていけば〜」「え?来年も行っていいてこと?」
「だって毎年行くんでしょ」だって!
まあ、自分でも白々しいかなとは思ったけど、ふふっ、これでいちいち断る必要ないぜ♪
去年は頂き物のチケットで家族で見に行ったんだけど、私もケースケも特に興味ないし、なにしろチケットがお高いのよ!奥様!
なのでオットに行く?って聞かれたけど友人と二人で観戦に行ってもらいました。
つーかさ、好きなもの同士で行った方が絶対楽しいに決まってるもんね。
途中で飽きた家族に気を使ったりとかじゃ落ち着かないし…ってこれは自分にも言えることなんだよねー。
んで夜遅く満足げに帰ってきたオットから意外なお土産。
それがこれ↑っす。
ColumbiaのブースにあったらしいんだけどRSR2005のロゴ入りポーチ。
あーそういえばRSRにも出店してるものね。
「来年はこれ持っていけば〜」「え?来年も行っていいてこと?」
「だって毎年行くんでしょ」だって!
まあ、自分でも白々しいかなとは思ったけど、ふふっ、これでいちいち断る必要ないぜ♪
昨日はギター教室お休みしてしまいました。
や、私は行く気満々だったんだけど、ケースケが期末テスト直前てんでさすがにヤバいと自覚したらしく(苦笑)
私もテスト勉強している子供を置いていくのは気が引けて…
しかし貧乏性なので1回でも休むと損した気分。
某地元紙夕刊を読んでたら、なにやら事件があったらしく
見出しに「中年女逮捕」って。
記事を読んだらその逮捕された人の年齢、私と2才しか違わないのよ、うーん切ない。
や、確かに中年だよ、そこは認めるよ、でもさーデカデカと中年女って、いくらなんでもねえ。
今日は大阪でロックロックがあったようで、どうだったのか気になります。
や、私は行く気満々だったんだけど、ケースケが期末テスト直前てんでさすがにヤバいと自覚したらしく(苦笑)
私もテスト勉強している子供を置いていくのは気が引けて…
しかし貧乏性なので1回でも休むと損した気分。
某地元紙夕刊を読んでたら、なにやら事件があったらしく
見出しに「中年女逮捕」って。
記事を読んだらその逮捕された人の年齢、私と2才しか違わないのよ、うーん切ない。
や、確かに中年だよ、そこは認めるよ、でもさーデカデカと中年女って、いくらなんでもねえ。
今日は大阪でロックロックがあったようで、どうだったのか気になります。
正式レポ用メモを書いたことで、若干の一区切り感(?)がついてしまい逆に書けなくなってしまったハナムグリです。
一応書き始めてみたんですが、無駄に長く、まだくるりの途中(爆)
うーん、無理かも。
常々レポのことを考えていたせいか今朝の夢には民生師匠がご出演されました。
たいして面白い内容でもなかったので詳細は書きませんが、設定がお友達でバンバンタメ口きいちゃったよ。またいらして下さいませ。
今日久々にケースケとスピッツ歌詞当てクイズ(正式には歌詞の一部を聞いてタイトルを当てるクイズ)をやってみたんですが、「そんなん聴いたことないよ」つうのがビックリする位ありまして…最近全然聴いてないもんなと反省モード。いや、別に反省する必要はないんだけども(苦笑)
あと何故か全ての歌詞が「♪あ〜した〜海を見に行こう〜」に繋がってしまう地獄にハマったり、全部愛の言葉のギターソロに繋がっちゃったり(苦笑)
これってコード進行がアレってことなんだよねきっと…
つーかケースケ期末テスト直前ですが、いいんでしょうかね?
一応書き始めてみたんですが、無駄に長く、まだくるりの途中(爆)
うーん、無理かも。
常々レポのことを考えていたせいか今朝の夢には民生師匠がご出演されました。
たいして面白い内容でもなかったので詳細は書きませんが、設定がお友達でバンバンタメ口きいちゃったよ。またいらして下さいませ。
今日久々にケースケとスピッツ歌詞当てクイズ(正式には歌詞の一部を聞いてタイトルを当てるクイズ)をやってみたんですが、「そんなん聴いたことないよ」つうのがビックリする位ありまして…最近全然聴いてないもんなと反省モード。いや、別に反省する必要はないんだけども(苦笑)
あと何故か全ての歌詞が「♪あ〜した〜海を見に行こう〜」に繋がってしまう地獄にハマったり、全部愛の言葉のギターソロに繋がっちゃったり(苦笑)
これってコード進行がアレってことなんだよねきっと…
つーかケースケ期末テスト直前ですが、いいんでしょうかね?
お盆を過ぎたのに毎日暑くてへばり気味のハナムグリです。
昨日今日とケースケ中体連デビュー。
お弁当作りで早起きがつらかったっす(汗)
部活がらみではなんどかお弁等作ってますが、その度に「もうちょっとおにぎり大きくして」とか「おかずもっと欲しい」などと言われまして…
さすがにもうミスドのお弁当箱じゃ無理。
あー可愛げのない大人サイズのお弁当箱買わなくちゃ。
デビュー戦、こっそり見に行ったろうと思っていたのに
ついうっかり30分位と横になったら寝過ごしてしまいました、あーあ。
本人曰く実力は部の中で「下の上」らしいので活躍を期待しているわけではないのですが…親心でございますです。
結果?結果はまあそれなりでありました。いいんです、本人は満足してるんで。
この大会でケースケがペアを組んだ子、名前がショウ君なんですよ。
ケースケの口から「ショウくん」の単語が出る度についフフッと笑ってしまう怪しい私(おバカ)
次の試合こそ寝ないで見に行こうっと。
昨日今日とケースケ中体連デビュー。
お弁当作りで早起きがつらかったっす(汗)
部活がらみではなんどかお弁等作ってますが、その度に「もうちょっとおにぎり大きくして」とか「おかずもっと欲しい」などと言われまして…
さすがにもうミスドのお弁当箱じゃ無理。
あー可愛げのない大人サイズのお弁当箱買わなくちゃ。
デビュー戦、こっそり見に行ったろうと思っていたのに
ついうっかり30分位と横になったら寝過ごしてしまいました、あーあ。
本人曰く実力は部の中で「下の上」らしいので活躍を期待しているわけではないのですが…親心でございますです。
結果?結果はまあそれなりでありました。いいんです、本人は満足してるんで。
この大会でケースケがペアを組んだ子、名前がショウ君なんですよ。
ケースケの口から「ショウくん」の単語が出る度についフフッと笑ってしまう怪しい私(おバカ)
次の試合こそ寝ないで見に行こうっと。
またまた超多忙です。
日記の更新も滞りがちでエゾレポも手をつけられず
あーあ、段々記憶が飛んでいく(泣)
メールのお返事もたまってます。
本当すみません(汗)
そんな私の今のココロの支えはこれ
sleepy.ab 「palette」
毎日ひたすらリピート
はずれ曲無し。
やー、ついに出会ってしまったって感じ。
この方達に関しては書きたいことがいっぱいあるので
時間が出来たらいずれレビューってみたいです。
日記の更新も滞りがちでエゾレポも手をつけられず
あーあ、段々記憶が飛んでいく(泣)
メールのお返事もたまってます。
本当すみません(汗)
そんな私の今のココロの支えはこれ
sleepy.ab 「palette」
毎日ひたすらリピート
はずれ曲無し。
やー、ついに出会ってしまったって感じ。
この方達に関しては書きたいことがいっぱいあるので
時間が出来たらいずれレビューってみたいです。
コータローへの道(違)
2006年8月22日 ギター炸裂な毎日お盆休みを挟んで2週間ぶりのギター講座
つうか5、6回目を日記にUPしてないことに今気づいた(汗)
もう思い出せないよ。
残暑のせいか出席率低っ!!4人しかいなかったよ。
まあ、その分密な感じで教えてもらえて良かったですが。
今回はそれぞれに課題曲を決めて、その楽譜をもらって練習。
私はせっちゃんの曲にしてみたよ。スコアあるしね♪
ジャカジャカストロークはやっぱり気持ちがいいわん
まあ、かなりつっかかりつっかかりですけど。
そしてケースケは民生師匠の曲です。ついでに私も練習してみる(笑)
後半はメロディに挑戦しましょう!てことで「北の国から」のAメロを練習。
去年は1〜3フレットだったけど、今年はちょっと進歩で4〜8フレットを使って。
譜面みても全然理解できなくてもう笑っちゃうくらいメタメタ、全然弾けないって半泣きになりつつ、とにかく運指をパターンで覚えてひたすら練習、そしたら何となくメロディに聴こえるように!!!(や、当たり前だろう)
先生からもハナムグリさんは完成間近ってお褒めのコトバいただきました♪
家に帰ってから五線譜にドレミをつけて、それで弾いてみたら、もうびっくりするくらい弾きやすくなった。自分がどの音を弾いてるかってのが頭に入ってなかったんだね(苦笑)
つうか5、6回目を日記にUPしてないことに今気づいた(汗)
もう思い出せないよ。
残暑のせいか出席率低っ!!4人しかいなかったよ。
まあ、その分密な感じで教えてもらえて良かったですが。
今回はそれぞれに課題曲を決めて、その楽譜をもらって練習。
私はせっちゃんの曲にしてみたよ。スコアあるしね♪
ジャカジャカストロークはやっぱり気持ちがいいわん
まあ、かなりつっかかりつっかかりですけど。
そしてケースケは民生師匠の曲です。ついでに私も練習してみる(笑)
後半はメロディに挑戦しましょう!てことで「北の国から」のAメロを練習。
去年は1〜3フレットだったけど、今年はちょっと進歩で4〜8フレットを使って。
譜面みても全然理解できなくてもう笑っちゃうくらいメタメタ、全然弾けないって半泣きになりつつ、とにかく運指をパターンで覚えてひたすら練習、そしたら何となくメロディに聴こえるように!!!(や、当たり前だろう)
先生からもハナムグリさんは完成間近ってお褒めのコトバいただきました♪
家に帰ってから五線譜にドレミをつけて、それで弾いてみたら、もうびっくりするくらい弾きやすくなった。自分がどの音を弾いてるかってのが頭に入ってなかったんだね(苦笑)
サボテンもってレコードもって
2006年8月21日 フツウの毎日 コメント (2)
今回は1日早く札幌入りした私ですが、その目的のひとつにお買い物があったりして。
←で、ゲットしたのがこれこれ!
mottoのお財布でサボテン・Sというシリーズ
名前もカワイイ♪
皮のくたっとした質感と金具のクローバーと薄いグリーンの色にハートをキャッチされました♪
3月に買ったトゥットシリーズのお財布は左利き用の私にはファスナーが使いづらくて、お友達に引き取ってもらいまして、その後やっぱりお財布が欲しくて機会をうかがっておりました。
同じトゥットの長財布にしようかなとも思ったのですが、皮がしっかりとしてる分厚みもあって大きい感じ。
ライジングサンのテント生活、しかも雨の予報でいきなり汚すのはイヤだったので、ずっと荷物の中でハコに入れたままにしてました(笑)
んで今日やっとデビューです。
ケースケの目的はCDショップ巡り
荷物になるよって言うのにやたらと買い込んでおりましたね、ブックオフで(爆)
私もつられてCDとDVD1毎づつ購入。わざわざ札幌まで行って何やってるのかしらこの親子。
←で、ゲットしたのがこれこれ!
mottoのお財布でサボテン・Sというシリーズ
名前もカワイイ♪
皮のくたっとした質感と金具のクローバーと薄いグリーンの色にハートをキャッチされました♪
3月に買ったトゥットシリーズのお財布は左利き用の私にはファスナーが使いづらくて、お友達に引き取ってもらいまして、その後やっぱりお財布が欲しくて機会をうかがっておりました。
同じトゥットの長財布にしようかなとも思ったのですが、皮がしっかりとしてる分厚みもあって大きい感じ。
ライジングサンのテント生活、しかも雨の予報でいきなり汚すのはイヤだったので、ずっと荷物の中でハコに入れたままにしてました(笑)
んで今日やっとデビューです。
ケースケの目的はCDショップ巡り
荷物になるよって言うのにやたらと買い込んでおりましたね、ブックオフで(爆)
私もつられてCDとDVD1毎づつ購入。わざわざ札幌まで行って何やってるのかしらこの親子。
はー今年も終わってしまいました。
幸せな時間は限られているからこそ幸せと感じるのか…なーんてな。
雨には降られたけど、二日とも予報では80%以上だったので覚悟してた割には大変じゃなかった。つーか印象としては去年の方がキツかったような。
このお天気のおかげ(?)なのかメンツが微妙だったのかWESSさんが運営を頑張ってくれたからなのか、初日は入場やテントの場所やトイレの混み具合やいろんなことがサクサク進んで気持よかったっす。
そうそう、今年は参加4年目にして初めて会場内でアーティストに遭遇するという事件(?)に遭遇しました。
お昼ちょっと前になんとか家に帰り着きまして、荷物の片付け&洗濯
洗濯が終わるまでちょっとネットでお友達サイトをこっそり巡回。
記憶が新しいうちにレポを書けばいいのにとは思うけど頭が働かないんだもーん。
一応ライブを見たアーティストだけ箇条書きしておきます。ほぼ予定通り。
18日
3人の侍
くるり
INK(遠目にちらっと)
ZAZENBOYS
soul of どんとfrom EZO(途中まで)
buffalo daughter
19日
アナログフィッシュ
真心ブラザーズ(ご飯食べながら音だけ)
奥田民生
ムーンライダーズ(通りすがりにちょっと)
ACIDMAN
sleepy.ab
MO’SOME TONEBENDER(最初の2曲)
RYUKYUDISKO
卓球(本当の最初だけ)
ストレイテナー
今年のテーマはがっつかないだったんだけど(苦笑)
一仕事終わらせましたのでまずは仮眠をとります。
詳しい日記は今夜か明日の昼間か、もしくはさらに先か…(汗)
幸せな時間は限られているからこそ幸せと感じるのか…なーんてな。
雨には降られたけど、二日とも予報では80%以上だったので覚悟してた割には大変じゃなかった。つーか印象としては去年の方がキツかったような。
このお天気のおかげ(?)なのかメンツが微妙だったのかWESSさんが運営を頑張ってくれたからなのか、初日は入場やテントの場所やトイレの混み具合やいろんなことがサクサク進んで気持よかったっす。
そうそう、今年は参加4年目にして初めて会場内でアーティストに遭遇するという事件(?)に遭遇しました。
お昼ちょっと前になんとか家に帰り着きまして、荷物の片付け&洗濯
洗濯が終わるまでちょっとネットでお友達サイトをこっそり巡回。
記憶が新しいうちにレポを書けばいいのにとは思うけど頭が働かないんだもーん。
一応ライブを見たアーティストだけ箇条書きしておきます。ほぼ予定通り。
18日
3人の侍
くるり
INK(遠目にちらっと)
ZAZENBOYS
soul of どんとfrom EZO(途中まで)
buffalo daughter
19日
アナログフィッシュ
真心ブラザーズ(ご飯食べながら音だけ)
奥田民生
ムーンライダーズ(通りすがりにちょっと)
ACIDMAN
sleepy.ab
MO’SOME TONEBENDER(最初の2曲)
RYUKYUDISKO
卓球(本当の最初だけ)
ストレイテナー
今年のテーマはがっつかないだったんだけど(苦笑)
一仕事終わらせましたのでまずは仮眠をとります。
詳しい日記は今夜か明日の昼間か、もしくはさらに先か…(汗)
RSR in EZO 2006 2日目(超あっさり箇条書き版)
2006年8月19日 妄想の毎日
今年は大騒ぎの若者はいなかったようで7時近くに起床。
シャワーもあまり待たされず快適。
朝食は去年も食べたシャウレマとビール(おいおい)
ガチャガチャ2回目をKさんに託す。ザゼンバッチゲット、ありがとう〜♪
その後ほぼ希望通り交換成立。でもアナログのは無理でした
タワレコにてアナログ、スリーピーのCD購入、なんとサイン会ありとな!!今年もか(喜)
Mちゃん一家到着、しかし携帯を不携帯で迷惑かける(スミマセン)
アナログフィッシュ
唯一Eちゃんと見る(笑)
セキュリティがいかつい外人、こんなんいるのか?
セットリストほぼ理解。いい!いい!楽しい!
斉藤氏の笑顔にやられる。
下岡氏てストラップ短いよね、あの人みたいだ…(笑)
健太郎氏の変顔もええじゃないか。つうか歌力あるよね。
ノーサンキューが言えて嬉しかったりもする。
時間足りないよー。
Kさんとお昼、讃岐うどんとビール、BGMは真心
どかんと一発って!?ちゃんと聴いても良かったかも
奥田民生
レッドらしいセットリストできましたと、確かに渋め。
他3人メンバーがまたね、渋いつうより貫禄、小原氏に見とれる。
混み混みだったけど押されずゆるい感じでナイス。でもできれば藁の上で見たかったなあ。
民生はサンよりレッドが合ってる気がします。
タワレコブースにてサイン会その1、スリーピー
成山さんに「あ、昨日の!」って言われてへへっ(照)
山内さんと話すのは緊張した(ギタリスト好き)
田中さんって知り合いに似てるんだが…なので勝手に親近感。
津波さんを見るとダイノジの大地との絡みを思い出してしまった(汗)
つうか、好感度高いよ。
ACIDMAN
アースの一番後ろから見るが遠くてもすげー迫力に圧倒される。
前に行かなくて良かったよ。暴れたい奴多すぎ。
oioiコールまで曲の一部にしちゃってる感じがすごいと思う。
セットリストよかった。造花が笑うが泣けますです。
タワレコブースにてサイン会その2、アナログフィッシュ
最初に佐々木氏の弾き語り2曲アンセムとナイトライダー
アコギの音にジワーン。や、歌もよかったけど。
この3人、均等に好きだと認識(笑)
斉藤氏の笑顔に再度やられる。
ワンマンにも来て下さいと言われ真に受け照れる(痛)
唯一のまとまった休憩タイム、テントにてゴロリ
ケースケとグリーンへ夕食に行く。
唐揚げ丼ウマそうだった。私は某有名店のラーメン、茹で加減イマイチ。
Sleepy.ab
早めに入ったら本人達がサウンドチェック中、さっきの人だ(当たり前)
ギターの見えそうな位置確保(笑)
スタート時間に花火!しかし屋根があるので半分位しか見えず残念
そのため5分押しでスタート
SEがいかにもスリーピーぽい(後からCDチェックしたらやはりそうでした)
しかし1曲目にしてかってなイメージ崩れる。何?ドラムみたいなベース
当然ながらセットリストほぼ不明
中盤で、四季ウタカタとメロディ、泣ける
つーかね、ギター山内氏に釘付け、ちょうどエフェクター踏むとこが見えてこれかーと感動。
ラストの曲で山内氏立ち上がる(驚)
周りがみんなノルというより固まっているのに納得、すげーよ。
MO’SOME TONEBENDER
ムーンへの途中最初の1曲だけのつもりで外から見る。
うーんやっぱり武井さんはルッ○ス的に苦手
2曲目がロッキンルーラでこれだけ聞かせてーとケースケにお願い(笑)
百々さんはステキ(笑)
RYUKYU DISKO
ムーン遠すぎます。
去年が良すぎたのか、ただ自分が眠かったのかあまり楽しめず。
ライブな感じがしなかった
でもザゼンビーツはしっかり立って聴く。
盛り上がるケースケを置いて先にテントに戻り再度休憩
ウルトラブレインがね、疲れた身にはうるさかった(酷)でも、ちょっと寝る。
テナーギリギリに起きる、慌ててサンに走る。
ストレイテナー
スタンディングゾーン全然余裕、ホリエ氏側の程よい位置で待機
あのギターかっこいいんですけど、ホリエ氏に謝りたい気持ち
PLAY THE STAR GUITARはやっぱり良かった
しかし、細かい縦ノリはどうも苦手であると気づく
ほぼ曲タイトルと一致してる自分が嬉しかったり
世界一のロックフェスとか言ってたよね?マジでそう思ってる?
ケムリもドーパンも余力なしなのでテントに戻って寝る、爆睡。
故にライジングサン見れず(つーか曇りで見られなかったらしい)
5時なんとなく起床、お片付け、うーん切ない。
今年はバスが7時までていうんで朝食も取らずに退散
Mちゃんとは会場でお別れ、残った我々もそれぞれ早めの便で帰ることにして札幌駅で解散、寂しい。
やっぱり最後にプチ反省会がほしいところでした。
さて来年のRSRまであと何日だ!?
シャワーもあまり待たされず快適。
朝食は去年も食べたシャウレマとビール(おいおい)
ガチャガチャ2回目をKさんに託す。ザゼンバッチゲット、ありがとう〜♪
その後ほぼ希望通り交換成立。でもアナログのは無理でした
タワレコにてアナログ、スリーピーのCD購入、なんとサイン会ありとな!!今年もか(喜)
Mちゃん一家到着、しかし携帯を不携帯で迷惑かける(スミマセン)
アナログフィッシュ
唯一Eちゃんと見る(笑)
セキュリティがいかつい外人、こんなんいるのか?
セットリストほぼ理解。いい!いい!楽しい!
斉藤氏の笑顔にやられる。
下岡氏てストラップ短いよね、あの人みたいだ…(笑)
健太郎氏の変顔もええじゃないか。つうか歌力あるよね。
ノーサンキューが言えて嬉しかったりもする。
時間足りないよー。
Kさんとお昼、讃岐うどんとビール、BGMは真心
どかんと一発って!?ちゃんと聴いても良かったかも
奥田民生
レッドらしいセットリストできましたと、確かに渋め。
他3人メンバーがまたね、渋いつうより貫禄、小原氏に見とれる。
混み混みだったけど押されずゆるい感じでナイス。でもできれば藁の上で見たかったなあ。
民生はサンよりレッドが合ってる気がします。
タワレコブースにてサイン会その1、スリーピー
成山さんに「あ、昨日の!」って言われてへへっ(照)
山内さんと話すのは緊張した(ギタリスト好き)
田中さんって知り合いに似てるんだが…なので勝手に親近感。
津波さんを見るとダイノジの大地との絡みを思い出してしまった(汗)
つうか、好感度高いよ。
ACIDMAN
アースの一番後ろから見るが遠くてもすげー迫力に圧倒される。
前に行かなくて良かったよ。暴れたい奴多すぎ。
oioiコールまで曲の一部にしちゃってる感じがすごいと思う。
セットリストよかった。造花が笑うが泣けますです。
タワレコブースにてサイン会その2、アナログフィッシュ
最初に佐々木氏の弾き語り2曲アンセムとナイトライダー
アコギの音にジワーン。や、歌もよかったけど。
この3人、均等に好きだと認識(笑)
斉藤氏の笑顔に再度やられる。
ワンマンにも来て下さいと言われ真に受け照れる(痛)
唯一のまとまった休憩タイム、テントにてゴロリ
ケースケとグリーンへ夕食に行く。
唐揚げ丼ウマそうだった。私は某有名店のラーメン、茹で加減イマイチ。
Sleepy.ab
早めに入ったら本人達がサウンドチェック中、さっきの人だ(当たり前)
ギターの見えそうな位置確保(笑)
スタート時間に花火!しかし屋根があるので半分位しか見えず残念
そのため5分押しでスタート
SEがいかにもスリーピーぽい(後からCDチェックしたらやはりそうでした)
しかし1曲目にしてかってなイメージ崩れる。何?ドラムみたいなベース
当然ながらセットリストほぼ不明
中盤で、四季ウタカタとメロディ、泣ける
つーかね、ギター山内氏に釘付け、ちょうどエフェクター踏むとこが見えてこれかーと感動。
ラストの曲で山内氏立ち上がる(驚)
周りがみんなノルというより固まっているのに納得、すげーよ。
MO’SOME TONEBENDER
ムーンへの途中最初の1曲だけのつもりで外から見る。
うーんやっぱり武井さんはルッ○ス的に苦手
2曲目がロッキンルーラでこれだけ聞かせてーとケースケにお願い(笑)
百々さんはステキ(笑)
RYUKYU DISKO
ムーン遠すぎます。
去年が良すぎたのか、ただ自分が眠かったのかあまり楽しめず。
ライブな感じがしなかった
でもザゼンビーツはしっかり立って聴く。
盛り上がるケースケを置いて先にテントに戻り再度休憩
ウルトラブレインがね、疲れた身にはうるさかった(酷)でも、ちょっと寝る。
テナーギリギリに起きる、慌ててサンに走る。
ストレイテナー
スタンディングゾーン全然余裕、ホリエ氏側の程よい位置で待機
あのギターかっこいいんですけど、ホリエ氏に謝りたい気持ち
PLAY THE STAR GUITARはやっぱり良かった
しかし、細かい縦ノリはどうも苦手であると気づく
ほぼ曲タイトルと一致してる自分が嬉しかったり
世界一のロックフェスとか言ってたよね?マジでそう思ってる?
ケムリもドーパンも余力なしなのでテントに戻って寝る、爆睡。
故にライジングサン見れず(つーか曇りで見られなかったらしい)
5時なんとなく起床、お片付け、うーん切ない。
今年はバスが7時までていうんで朝食も取らずに退散
Mちゃんとは会場でお別れ、残った我々もそれぞれ早めの便で帰ることにして札幌駅で解散、寂しい。
やっぱり最後にプチ反省会がほしいところでした。
さて来年のRSRまであと何日だ!?
RSR in EZO 2006 1日目(超あっさり箇条書き版)
2006年8月18日 妄想の毎日
どんどん忘れていきそうなので正式なレポ用に簡単メモ作成してみます。
自分用メモなので読まなくていいです(爆)
例年通り札幌駅にてKさんと合流して会場にGO!
見覚えのある景色に気分が高揚、DOKIDOKI
リストバンド装着で時間取られつつもなんとか入場
テントサイト券引き換え所めちゃめちゃ空いてる10人くらいしか並んでない?
つうわけでキタキツネの一番ステージ寄りの場所確保♪
ざっと会場巡り、戻ってきてもレジャーサイトもガラ空き。
去年より近い場所確保。あー今年はなんでこんなに楽なんだ。
もう一人の仲間Eちゃんも到着、まずはビール乾杯、ぷは〜
おしゃべりしながら素麺など食べていると某出演アーティスト発見!!
話しかけちゃった♪いい人達だった♪とさらにテンション↑↑
さてここからライブがスタート
まずは三人の侍〜石狩編〜
お約束のテーマ、ゆるかっこいい!
キヨシローへの侍流応援歌(?)にジーン
しかし雨降り出し雨具装着。
洋楽カバーは本領発揮、惚れます。
くるり
雨の中スタンディングで。
マント&ネクタイ半ズボンにぽわーん
黄金セットリスト
雨止ますわっていうと本降り、じゃあもっと降らしたるっていうと小降りに(笑)
達身さん見せ場少なくないか?
虹のときはサトちゃんのボーカルフォローあり。でも岸田声キツそうな感じはしなかった。
ガチャガチャにて一発でくるりゲット♪
晩ご飯は牛丼、んー食べられない
雨はすでに止んでました。
サンステに戻る途中アースのGO!GO!7188チラ見。知ってる曲やってほしかった。
ZAZENBOYS
かなりぎりぎり入場
初っぱながSUGAR MANでセットリストに期待上がり興奮
ちょい頑張って前の方に行ってみたら押されて出られず後悔(汗)
林檎嬢の登場で更に押される押される(泣)
後ろに下がったら快適、でもカシオマンの手元が見えないと消化不良。
Soul of どんと
グリーン足元ぐちゃぐちゃでとなりのバカップルにげんなり
どんと好きとゲストボーカル目当ての温度差ありあり。
岸田2曲、ギターのみ参加の方が楽しそうやった。
どんとフリークのパワーに負け途中退散。
Buffalo Daughter
スタート5分遅れで、待ってる間に睡魔…zzz
サウンドチェックに敦さんいるし(笑)ザゼンTのオトコもちらほら
セットリスト私にはほぼ不明。ケースケはほぼ理解
しかし、すべてかっこいいじゃないか!
初めて女性ベーシストに惚れる(笑)
アンコールで敦さん登場、前に出てくるザゼンT(笑)
ムーグMCで「正座ボーイズ」連呼、素敵♪
待ってましたPeace!楽しい。
スカパラ欣ちゃんゲストで1曲。
テントに戻るがもわっとした気温で眠れないまま1日目終了
自分用メモなので読まなくていいです(爆)
例年通り札幌駅にてKさんと合流して会場にGO!
見覚えのある景色に気分が高揚、DOKIDOKI
リストバンド装着で時間取られつつもなんとか入場
テントサイト券引き換え所めちゃめちゃ空いてる10人くらいしか並んでない?
つうわけでキタキツネの一番ステージ寄りの場所確保♪
ざっと会場巡り、戻ってきてもレジャーサイトもガラ空き。
去年より近い場所確保。あー今年はなんでこんなに楽なんだ。
もう一人の仲間Eちゃんも到着、まずはビール乾杯、ぷは〜
おしゃべりしながら素麺など食べていると某出演アーティスト発見!!
話しかけちゃった♪いい人達だった♪とさらにテンション↑↑
さてここからライブがスタート
まずは三人の侍〜石狩編〜
お約束のテーマ、ゆるかっこいい!
キヨシローへの侍流応援歌(?)にジーン
しかし雨降り出し雨具装着。
洋楽カバーは本領発揮、惚れます。
くるり
雨の中スタンディングで。
マント&ネクタイ半ズボンにぽわーん
黄金セットリスト
雨止ますわっていうと本降り、じゃあもっと降らしたるっていうと小降りに(笑)
達身さん見せ場少なくないか?
虹のときはサトちゃんのボーカルフォローあり。でも岸田声キツそうな感じはしなかった。
ガチャガチャにて一発でくるりゲット♪
晩ご飯は牛丼、んー食べられない
雨はすでに止んでました。
サンステに戻る途中アースのGO!GO!7188チラ見。知ってる曲やってほしかった。
ZAZENBOYS
かなりぎりぎり入場
初っぱながSUGAR MANでセットリストに期待上がり興奮
ちょい頑張って前の方に行ってみたら押されて出られず後悔(汗)
林檎嬢の登場で更に押される押される(泣)
後ろに下がったら快適、でもカシオマンの手元が見えないと消化不良。
Soul of どんと
グリーン足元ぐちゃぐちゃでとなりのバカップルにげんなり
どんと好きとゲストボーカル目当ての温度差ありあり。
岸田2曲、ギターのみ参加の方が楽しそうやった。
どんとフリークのパワーに負け途中退散。
Buffalo Daughter
スタート5分遅れで、待ってる間に睡魔…zzz
サウンドチェックに敦さんいるし(笑)ザゼンTのオトコもちらほら
セットリスト私にはほぼ不明。ケースケはほぼ理解
しかし、すべてかっこいいじゃないか!
初めて女性ベーシストに惚れる(笑)
アンコールで敦さん登場、前に出てくるザゼンT(笑)
ムーグMCで「正座ボーイズ」連呼、素敵♪
待ってましたPeace!楽しい。
スカパラ欣ちゃんゲストで1曲。
テントに戻るがもわっとした気温で眠れないまま1日目終了
コメントをみる |

RSR2日目にボヘミアンガーデンで向井秀徳アコースティック&エレクトリックがっ!?
マジで?見たいよ、でもその時間グリーンオアシスでsleepy.abじゃん!
距離的にも無理(泣)ボヘミアンは遠すぎだし。
10月のワンマンがあるから我慢かなあ。
マジで?見たいよ、でもその時間グリーンオアシスでsleepy.abじゃん!
距離的にも無理(泣)ボヘミアンは遠すぎだし。
10月のワンマンがあるから我慢かなあ。
民生+ワダショー÷2=?
2006年8月14日 妄想の毎日 コメント (2)午前中はキャンプの後片付け、洗濯物がハンパじゃなかった(汗)
午後からはオットの実家&墓参り。
いっぱいごちそう作ってくれてたけど、だから食べきれないんだってば(苦笑)
お腹パンパンです、はっ!もしかしてこれが子宝?(違)
ちょうどこの日は盆踊り、うーん年よりばっかと思ったら職場で出てる人達とか、太鼓のチームとか若者もいたりして、浴衣で楽しそうにじゃれてる男女が羨ましかった(笑)あー某氏と浴衣デートしたいな〜浴衣の柄は…とか後ろにうちわはさんでほしいなとかイケナイ妄想が久しぶりに(爆)
とそんなアホなこと考えてたらヤフーニュースで笑える記事発見
『2006年、花火大会に一緒に行きたい男性タレント』ランキングだってさー(笑)
うーん私が行きたいランキングとあまりに違いすぎる。背の高さなんて全く不要です(笑)ちなみに私は…っていらないっすよね。
帰宅後はナノムゲン一夜見たり、夢チカRSR特集見たり。
お友達がいいって言ってた髭(HiGE)初めて見たけど確かにかっこいいのね。
うーんエゾにもくるけど民生師匠とかぶり、無理っぽいなあ。
夢チカでは向井氏のインタビューと5月のBEATバウアーの映像チラリにむきーーーっ
そしてHDの整理してて、せっちゃんの映像見たりしてたらオットがね
「斉藤和義って奥田民生とワダショー足して2で割ったみたいな顔だよね?」って!?
えーー!?似てるかどうかより、オットが民生とワダショーとせっちゃんの顔について言及したことにビックリ。ワダショーの顔なんてちゃんと認識していたわけ?いやいや油断ならないですわ(何が?)
午後からはオットの実家&墓参り。
いっぱいごちそう作ってくれてたけど、だから食べきれないんだってば(苦笑)
お腹パンパンです、はっ!もしかしてこれが子宝?(違)
ちょうどこの日は盆踊り、うーん年よりばっかと思ったら職場で出てる人達とか、太鼓のチームとか若者もいたりして、浴衣で楽しそうにじゃれてる男女が羨ましかった(笑)あー某氏と浴衣デートしたいな〜浴衣の柄は…とか後ろにうちわはさんでほしいなとかイケナイ妄想が久しぶりに(爆)
とそんなアホなこと考えてたらヤフーニュースで笑える記事発見
『2006年、花火大会に一緒に行きたい男性タレント』ランキングだってさー(笑)
うーん私が行きたいランキングとあまりに違いすぎる。背の高さなんて全く不要です(笑)ちなみに私は…っていらないっすよね。
帰宅後はナノムゲン一夜見たり、夢チカRSR特集見たり。
お友達がいいって言ってた髭(HiGE)初めて見たけど確かにかっこいいのね。
うーんエゾにもくるけど民生師匠とかぶり、無理っぽいなあ。
夢チカでは向井氏のインタビューと5月のBEATバウアーの映像チラリにむきーーーっ
そしてHDの整理してて、せっちゃんの映像見たりしてたらオットがね
「斉藤和義って奥田民生とワダショー足して2で割ったみたいな顔だよね?」って!?
えーー!?似てるかどうかより、オットが民生とワダショーとせっちゃんの顔について言及したことにビックリ。ワダショーの顔なんてちゃんと認識していたわけ?いやいや油断ならないですわ(何が?)
燃えーろ燃えーろ白い炎よ
2006年8月13日 フツウの毎日
←帰り道の湖畔で見つけた紫陽花のような花。だけど大きな木なの、なんでしょ?
家族での2泊3日のキャンプから帰ってきました。
あーーーーなんだかんだ疲れましたわ。
まずなんつっても最大の事件は行く前に起こりまして…
オットがちょっとカヌーの手伝いにと出かけたのですが
なかなか帰って来なくて、やっと帰ってきたよと思ったら「このままじゃ行けないわ」ってえー!?バンパーとフォグランプを河原で落っことしてきやがりました。
それで応急処置のために修理工場に持っていき、出発後れること4時間!
そんなで遠くは無理だねとオホーツクの某市から温泉の街T町のキャンプ場に行き先変更。そんなわけで行く前からお疲れでした。
到着したら既に夜、街灯の明かりを頼りにテントの設営、当初の予定の食事も時間かかるってんでご飯だけ炊いて閉店ギリギリのスーパーでレトルトカレー買って、寂しい夕食、即就寝。
事件その2はフリッパーとカラス。
キャンプ自体がしばらくぶりだったせいかフリッパー興奮で全く寝ず、そこに現れた沢山のカラスにさらに大興奮。周りのキャンパーに迷惑かけられないのでオットが一晩車の中でなだめすかして睡眠不足。2日目は私がなだめ役で睡眠1時間でぐったり。しっかしカラスって目ざといのね.炊く前のお米やコーヒーの粉まで突つかれましたわ。やーん、恐い。キャンプ場自体は新しくキレイに管理されていてとてもよい場所だったんだけどカラスはまだ増えそうだし来年はここ使わないなぁ。
…と悲しいエピソードはそれぐらいで、あとは非常に楽しかったっす。
2日目に2年前にも行った川で釣り、ヤマメを40匹釣り上げました(オットがね・苦笑)私はウグイしか釣れんかった、ちぇっ。
その後初めて訪れた人が湖面を見れると婚期が遅れるという妙なジンクスがあるくらい霧で有名なM湖(って別に伏せんでも・笑)に寄ったら見事な快晴!私今まで4回行って2勝2敗です♪初めて行った時も見れたけど婚期は遅れませんでしたよ(プチ情報)
んなわけで2日目の夕食はヤマメの天ぷら!と初日に予定していたブイヤベース。
やー、美味かった♪そして、この夕食時にサプライズが待ってました。
なんとオットとケースケから誕生日プレゼントがっ!!うわーん感激(泣)
せっちゃんのギター譜とギターのストラップと譜面台。これはギターの練習頑張れってことね(苦笑)ひそかにギターも積んできていたよ(笑)でも予想以上に他のキャンパーが多かったので弾けませんでしたがね。
あ、温泉も入ってきました。近くで遅くまでやってるところが「子宝の湯」ってとこしかなくて、さすがに有り得んだろうと思いながらつかってきました(笑)ここ露天風呂が砂利敷きで足ツボマッサージ効果があって気持ちよかった〜
最近の仕事の忙しさで、なんかもうね、キャンプのこと考える余裕がなくて、正直面倒くせえくらいに思っていたのだけど、当日も仕事の電話入ったりして準備が遅れたりしてすげーテンション低かったの。でも行って良かったっす。2泊3日ずっとお天気は快晴!暑かったけどよかった。やはり日頃の行いがあれかしらね(苦笑)やー次の週末も晴れでお願いいたします(誰に言ってる?)
家族での2泊3日のキャンプから帰ってきました。
あーーーーなんだかんだ疲れましたわ。
まずなんつっても最大の事件は行く前に起こりまして…
オットがちょっとカヌーの手伝いにと出かけたのですが
なかなか帰って来なくて、やっと帰ってきたよと思ったら「このままじゃ行けないわ」ってえー!?バンパーとフォグランプを河原で落っことしてきやがりました。
それで応急処置のために修理工場に持っていき、出発後れること4時間!
そんなで遠くは無理だねとオホーツクの某市から温泉の街T町のキャンプ場に行き先変更。そんなわけで行く前からお疲れでした。
到着したら既に夜、街灯の明かりを頼りにテントの設営、当初の予定の食事も時間かかるってんでご飯だけ炊いて閉店ギリギリのスーパーでレトルトカレー買って、寂しい夕食、即就寝。
事件その2はフリッパーとカラス。
キャンプ自体がしばらくぶりだったせいかフリッパー興奮で全く寝ず、そこに現れた沢山のカラスにさらに大興奮。周りのキャンパーに迷惑かけられないのでオットが一晩車の中でなだめすかして睡眠不足。2日目は私がなだめ役で睡眠1時間でぐったり。しっかしカラスって目ざといのね.炊く前のお米やコーヒーの粉まで突つかれましたわ。やーん、恐い。キャンプ場自体は新しくキレイに管理されていてとてもよい場所だったんだけどカラスはまだ増えそうだし来年はここ使わないなぁ。
…と悲しいエピソードはそれぐらいで、あとは非常に楽しかったっす。
2日目に2年前にも行った川で釣り、ヤマメを40匹釣り上げました(オットがね・苦笑)私はウグイしか釣れんかった、ちぇっ。
その後初めて訪れた人が湖面を見れると婚期が遅れるという妙なジンクスがあるくらい霧で有名なM湖(って別に伏せんでも・笑)に寄ったら見事な快晴!私今まで4回行って2勝2敗です♪初めて行った時も見れたけど婚期は遅れませんでしたよ(プチ情報)
んなわけで2日目の夕食はヤマメの天ぷら!と初日に予定していたブイヤベース。
やー、美味かった♪そして、この夕食時にサプライズが待ってました。
なんとオットとケースケから誕生日プレゼントがっ!!うわーん感激(泣)
せっちゃんのギター譜とギターのストラップと譜面台。これはギターの練習頑張れってことね(苦笑)ひそかにギターも積んできていたよ(笑)でも予想以上に他のキャンパーが多かったので弾けませんでしたがね。
あ、温泉も入ってきました。近くで遅くまでやってるところが「子宝の湯」ってとこしかなくて、さすがに有り得んだろうと思いながらつかってきました(笑)ここ露天風呂が砂利敷きで足ツボマッサージ効果があって気持ちよかった〜
最近の仕事の忙しさで、なんかもうね、キャンプのこと考える余裕がなくて、正直面倒くせえくらいに思っていたのだけど、当日も仕事の電話入ったりして準備が遅れたりしてすげーテンション低かったの。でも行って良かったっす。2泊3日ずっとお天気は快晴!暑かったけどよかった。やはり日頃の行いがあれかしらね(苦笑)やー次の週末も晴れでお願いいたします(誰に言ってる?)
どうもハナムグリ市は1週間連続真夏日だったらしく…
そんな中仕事も忙しかったりでおさぼりしてました。
今日明日で一息、でも明後日からまた真夏日らしいです。
TVのニュースでやってたんだけど、今スーパーのお惣菜売り場が大盛況なんだそうな。親くらいの世代のおば様が「暑くて台所使いたくないから、この1週間出来合いのおにぎりやお惣菜です」って!?えーそうなの。職場でもその話したら「えーうちもそうだよ」って家庭の多いこと!なーんだ、真夏日という非常事態ではご飯を作らないことに罪悪感を持たなくてもいいんだ。…と思ったら今日は涼しいんだよーん。
最近の我が家のヒット商品は冷凍メロンゼリー。
もらいもんのホ○の夕張メロンピュアゼリーを冷凍します、食べます、おわり。
シャリッとプルッの両方の感覚が味わえるの。市販の他のゼリーでもイケる気がする。やってみようっと。
えー明日から2泊3日でキャンプに行ってきます。
去年と同じくHヨちゃんち方面。でもお留守なのよね、残念。
私もマサムネの足跡を辿る旅とかしてみたいっす。
☆
Cちゃんへ私信
掲示板のカキコ見ました〜♪ありがとう。
でもなぜか夕方から全然掲示板にアクセスできませんのでレスも出来ない状態です。明日出かけるまでにはと思っているのですがどうなることでしょう?
スピネタは↑これじゃ微妙すぎですよね(苦笑)
そんな中仕事も忙しかったりでおさぼりしてました。
今日明日で一息、でも明後日からまた真夏日らしいです。
TVのニュースでやってたんだけど、今スーパーのお惣菜売り場が大盛況なんだそうな。親くらいの世代のおば様が「暑くて台所使いたくないから、この1週間出来合いのおにぎりやお惣菜です」って!?えーそうなの。職場でもその話したら「えーうちもそうだよ」って家庭の多いこと!なーんだ、真夏日という非常事態ではご飯を作らないことに罪悪感を持たなくてもいいんだ。…と思ったら今日は涼しいんだよーん。
最近の我が家のヒット商品は冷凍メロンゼリー。
もらいもんのホ○の夕張メロンピュアゼリーを冷凍します、食べます、おわり。
シャリッとプルッの両方の感覚が味わえるの。市販の他のゼリーでもイケる気がする。やってみようっと。
えー明日から2泊3日でキャンプに行ってきます。
去年と同じくHヨちゃんち方面。でもお留守なのよね、残念。
私もマサムネの足跡を辿る旅とかしてみたいっす。
☆
Cちゃんへ私信
掲示板のカキコ見ました〜♪ありがとう。
でもなぜか夕方から全然掲示板にアクセスできませんのでレスも出来ない状態です。明日出かけるまでにはと思っているのですがどうなることでしょう?
スピネタは↑これじゃ微妙すぎですよね(苦笑)
ところてんのところって何?
2006年8月7日 音楽
8月7日は鼻の日、花の日、そしてハナムグリの日です(大嘘)
あーもうダメだ暑すぎる、早く秋よ来い!
台所に立つのもつらいっす。
もしも私が独り身だったら間違いなく、毎食ところてんオンリーとか
麦茶とアイスでいいやとか、そういうろくでもないことしていたと思います。
そんなバテバテ状態で、それでも気合いを入れて夕食の支度をしている時に横でチルドでキンキンに冷やしたビールをプシュッとやられた日には、ねえ、頭の中に「ムカッ」マークが出ても許してもらえますよね?
先日のアナログフィッシュのナツフィッシュツアーの中継がよかったので
録画見直したり、前に借りたけど全然聴いてなかったアルバム「KISS」を聴き返したりしております。
ライブでは健太郎氏の曲が断然いいと思ってしまうんだけど音源で聴くと
下岡氏のあのとぼけたボーカルが好ましいです。
RSRではぜひとも「リー!」「ルード!」「リールード!!」ってやりたい(笑)
あーもうダメだ暑すぎる、早く秋よ来い!
台所に立つのもつらいっす。
もしも私が独り身だったら間違いなく、毎食ところてんオンリーとか
麦茶とアイスでいいやとか、そういうろくでもないことしていたと思います。
そんなバテバテ状態で、それでも気合いを入れて夕食の支度をしている時に横でチルドでキンキンに冷やしたビールをプシュッとやられた日には、ねえ、頭の中に「ムカッ」マークが出ても許してもらえますよね?
先日のアナログフィッシュのナツフィッシュツアーの中継がよかったので
録画見直したり、前に借りたけど全然聴いてなかったアルバム「KISS」を聴き返したりしております。
ライブでは健太郎氏の曲が断然いいと思ってしまうんだけど音源で聴くと
下岡氏のあのとぼけたボーカルが好ましいです。
RSRではぜひとも「リー!」「ルード!」「リールード!!」ってやりたい(笑)