ライジングサンの出演アーティスト発表
6/20(火)追加アーティスト最終発表だって。
最終って言われると緊張するよー

来るかな来るかな(ドキドキ)



友達から某好きなアーティストの夢を見たと聞きまして
いいなーと思ってたら私も見ました(笑)

何故かカシオマンに私の好きなギタリストBest5を教える夢(爆)
4人まではスラスラ言えるんだけど5人目でえーとあの人にしようかそれともあの人って迷って、焦って、えーとえーとばっかり言ってるの。
最後の一人は達身さんと誰だったかで迷ってたような気がする

うーん変な夢だ。
夢判断とか見てみたい、でもきっとあまり意味はない気がする。
任務完了!
本日2回め

ちょっとおバカなプロジェクトに参加してみました。

スピ友Hヨちゃんの、海苔で文字を作ったお弁当に感動した
Sティの「スピッツメンバーの名前を貼付けたおにぎり作ろう企画」(勝手に命名)

なぜか私は崎ちゃん担当に任命されまして。
Tちゃん、ごめんなー(汗)よかったら龍男に挑戦してみて(笑)

難しいかと思ったけど、直線が多いのでそうでもなかった。
作成中にオットが帰宅慌てて隠しましたとさ(苦笑)
岸田日記に「のだめカンタービレ」のことが書いてあった。
なんか嬉しいね。



さてさてBuffalo Daughter ですよ、奥さん!
柔道二段、松下敦さんがサポートしておりますという。
だから聴いてるってわけじゃないんです、ただ単にケースケが買ったからなんとなく一緒に。
9曲目の「Deo Volente」が変拍子でものすごく気持ちのいい(悪い?)リズムで。ギターもちょっとザゼン的な雰囲気をかもしだしていて「お、この曲が松下さんだな」と思ったら違った(笑)これは違うでしょって思うと松下さんだし、でもまあわかって聴くとなんかこう叩いてるお姿が目に浮かんできますね。
「Peace」くらいしか聴いたことなかったのでまだ全然なじんでおりませんが、でも良いです。ドライブなんかにも合うと思われ。

**

職場のコンピューターのシステムを総入れ替えすることになり
昨日今日とびっちり私の部署に関わる部分のデモンストレーション。
もうぐったりだ。別にみなさんパソコン初心者じゃないんだから丁寧すぎる説明はかえって、わかりにくいっすよ。と何度言おうと思ったことか。
しかも前半がマスタの管理などパート職員はほとんどいじることのないところからだっので、いきなり眠りに落ちそうだし。
はー終わってよかった。明日からデータの移し替え、あー面倒。

***

そして今頃ザゼンの皆さんはZEPP TOKYOでマツリセッションを捻り上げておられるのね。行きたし。
ムネ肉を大量に使ってみる
←クロユリ咲きました。シブいっ!

今朝目が覚めたら11時過ぎだったハナムグリです。
お昼じゃんっ!!休みの日は往々にして寝坊するものですが、さすがにここまで寝ることはありませんわ。お疲れなのかしらねー

半日かかってHDDの整理をしました。リンカーンとかトリビアとか3週間分も見ないままで入ってましたよ。ちょっと見たけどもういいやーって消しました。オシャラ木曜見る気もないのに録画してるし。あれもこれも消しちゃえってやってたら間違って昨日の純情きらりまで消しちゃった、があーん見てなかったのに。ああ、下妻物語も容量くってたらしい。これはもう一回見たいのでDVDーRWにダビング。蔵之介さんのチューボーですよ!も消してもいいんだけど「体にええよお〜」のイントネーションがたまらんので一緒にダビング(笑)や、何回か見たらさすがに消しますよ。

ダビングのためにCMをチャプター分けしてプレイリスト作っていたら、ソファーでゴロゴロしていたオットが「ふーんマメだねー」って。なんか腹立つ。
AV機器は基本的にオット担当のはずなんですが、これとCSは私が欲しくて買ったものなので全くタッチする気はないようで、見たい番組があっても録画しといて、DVD焼いといてつうもんです。まあその分はケースケがやってくれるから別にいいんですけど。

今日の晩ご飯、スピ友Tちゃん発、Cちゃん、Hヨちゃん家に伝わったレシピの「鶏天」乗り遅れたけどやっと作れました〜♪ムネ肉をさばきながらムネムネ〜とあやしい妄想に耽っていたことは内緒です。
揚げながら出していったからケータイカメラでパチリとするヒマなかったよ。
つーかね、すごい勢いでなくなったの、大好評!残ったら明日のお昼は鶏天丼にしようと思っていたのにー、残念。
皮もあえてはずさなかったんだけど、これがまたパリッとして美味〜♪つけあわせはこれまたTちゃん直伝の「ナムル?」こっちはすでに定番になってます。
揚げ物はいろいろと面倒と思ってなるべく作らない方向でしたが、男子供には必要だなあと思いましたわ。レパートリーに加えることにいたします。

そういや今日はテナー@札幌だったんだよな。もう少し早くハマってたら行けてたのにー!(いや、チケット取れないか)
ナンバーガール は解散後に…つうか既にザゼンボーイズが結成されてから初めて聴いて、その時は全くぴんと来なくて。ザゼンにはハマったけど、そっちまで遡るのは辞めておこうと封印しといたわけでして。でも先日のTRとかでちらっと流されたライブ映像がカッコよかったりして結局気になっちゃってねー。

んなわけでGE●に置いてあったこれをレンタルしてみたら、あらまーすげー!やっぱりライブ音源ですなとイチコロリ。
なんか記録シリーズいっぱい出てて把握しきれてないんだけどライブ映像のが欲しくなってしまいました。

あと「現代の無戒」もなんだかんだで買っておきたくなってしまって。どうしよう?

弥次喜多サントラもちゃんと買いたいし、これからスピッツシングル、くるりべスト、せっちゃんアルバム、ポリDVDとリリースが続くし、嬉しいけど参ったなー。

昨日「医龍」見逃しちゃった。いつも通りに録画予約してあったから安心してたらば、なんとHDがいっぱいだったよ、トホホ。今日明日でまた整理しなくちゃ。
ヤルキレス
←我が家の十二単衣(洋名アジュガ)今年も満開っす♪

仕事へのやる気が下がりっぱなし

4月から忙しくなったことも、これも勉強、自分のためと思うことが出来たし、超勤は認めない、自分でうまく時間を調整しながら仕事をしなさいって言われたことも、今までがのんびりだらだらしすぎだった、効率のいい仕事をしていかなくちゃってなんとか思い込むことは出来たんだけど、でもね。

パートだからボーナスはない、福利厚生もない、研修に出してもらえないってのも、これは自分が正職じゃなくてパートを選んでるんだからしょうがないじゃない、これ当たり前。でもねでもね。

正職者の人が穴だらけの仕事をしていて、それを正職者が大変だからって引き継がされて、なおかつその穴はパートの私に埋めなさい、そしてそれも時間内でやりなさいってのはどうなの?って考えはじめたら、もうどんどんヤルキレス(苦笑)

ついに昨日は上司にこのままじゃやっていけないって直訴する夢まで見ちゃったよ。
でもね、よーく頭の中を整理してみたら、私もみみっちいというか、気にくわないポイントが正職の人と比べて自分が損してるじゃんってところなんだよね。自分自身が納得できる仕事ができるかよりも上司に認められてないところが切ないっていう、情けない私でありました。このままじゃ悔しいのでもうしばらく頑張りますわ。
TOBIZARUの音源がちゃんと聴きたかったもので、買ってもいいかなって思っていたんだけど、丁度GE●のCDレンタルあと1枚で割引だったから借りちゃった。

うーん、やっぱ買ってもいい感じ。
お目当ての「TOBIZARU」だけでなく他の曲もええわ〜
インストもいいし「MIDNIGHT YAJI×KITA ~I Wanna Be Your Fuck~」もかっこええ。
曲の合間にその曲が使われた映画のシーンのセリフも入っていて
また見返したくなりましたわ。でもあっちもレンタルで済ませちゃったんだった、残念。

やーそしてね、CDのブックレットつうの?歌詞カードつうの?
映画のシーンの写真がいくつか入ってるんだけど、開いたらいきなりカシオマン登場シーンじゃないっすか!?
ええ、はっきり表情までわかりますよ〜
映画の中じゃ、向井氏くらいしか大きめに映らなかったので、4人の区別はつくけどはっきり顔までわからなかったんだよね。ふふふっ。

********************************
昨日、くるりのべストのことでぶーたれたこと書いてしまったんですけど
やっぱりねー、なんと言いますか、最近のベスト盤て、レア音源とかつけるじゃないですか、スピッツのもそうだったし。ああいうところから販売戦略が伺えてしまって素直に喜べないんですよね。

そもそも、べストって何のためにあるのかっていったら私はレギュラーのアルバムまで買わないけどわりと好きな人とか、沢山リリースされていて何から聴いていいかわからないから入門編にっていうような人のためのものだと思うのですよ。だって音源そろえてるコアなファンは別にいらないでしょ?自分でマイべストとか作れるし。
私も何枚かべスト盤もってるけどとりあえずヒット曲は押さえておきたいアーティストがほとんどで、あとせっちゃんを最初に聴く時にまずべストを買ったくらい。それでハマってあとから他の揃えて行ったんだけど。最初からライブバージョンとかありがたみがわからないからなくても全然かまわなかったっす。
でもトライセラのエピックからでたやつとスピッツのシングルコレクションはハッキリ言っておまけ目当て。

てことはやっぱりさー、なんでそういう音源をつけるかといったら普段からちゃんと音源買って聴いてるファンにも買わせるためとしか考えられないわけでして。
コアなファンこそレア音源は欲しいものだしねー
でもそれならレア音源集とか出してくれた方がよっぽど嬉しいですよ、私は。

アーティスト側の意向として必要性があって出すならば、そしてそれがいいと思えば素直に買いますが、レコード会社の販売戦略の一環という感じにしか受け取れないので、複雑な気持ちなのであります。

岸田日記にこのベスト盤について彼なりの思いいれが書かれたら素直な気持ちになってしまうのかしらねー。
あの方もあのバンドもまたしても名前あがらず…切ない

今回の目玉は米米ですか!?うわーこの時はさすがにすごいことになりそうですね。

Inkにルーパ(RYUKYU DISKO)にPE’Zに民生、ケースケが大喜びのラインナップじゃないか。
や、私も後2者は嬉しいっすけどね。

あ、浜辺シゲキ&jam students だって♪

さあ、寝よう。
廃人状態から奇跡の復活を遂げましたハナムグリです。
いや、だからただの二日酔いだって。

3日分まとめて日記を書こうと思ったんだけど
すげ、長文になりそうなのでわけて書いてみました。
つうわけで3日4日分は今日書いたものです。
ずるっぽくてすんまそん。

昨日あれだけ食べなかったのに、体重500gしか減ってなかった、がっかりー。
まあどうせこういうのはすぐに元に戻るんだろうけどさ。
でもでもね、ピチピチだったパンツが今朝すこし余裕があったのよ。あー嬉しい。
などと書きながら、体重や体型のことで一喜一憂しない、もっと内面に気を使う女になりたいと切に思っていたりもするわけでして…どっちも磨けるよう頑張ればいいんだけど、ねぇ。

ここんとこくるり関連のニュースが多くてなんなのって思ってたらまたー!ベスト盤て!?
「ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER」ですって。えー!
しかもシングル集的な感じじゃないのー、なんかちょっとーなんですけどー。
でもさ、『家出娘』入ってるっていうし、初回限定のレア音源とか悔しいけど買ってしまうんだろうな。
(4日の日記ですが5日に書いておりますです)

二日酔いで丸一日廃人でありました。
いい気になって飲みすぎだっつーの。

口に入れたもの朝〜夜まで水、麦茶のみ。あ、寝る前に棒アイス1本。
こんな時こそアクエリアスなのにとは思ったけれど、さすがに病気でもないのに買ってきてとは頼めませんわね。

何も出来ないしたくない状態ではありましたが、はたと気がついてしまったのです。
今日ってスカパー大開放デーじゃないですかって。
そう、今日は我らが(?)岸田繁大先生がカープロッテ戦で始球式をおつとめになられるという。我が家じゃ見られないわと諦めていたけど今日はオーゲーだよ!なのでぐったりしつつもチャンネル合わせて録画予約、しっかり見させていただきました。

んーでも完全に主役の座はロッテのボール犬エルフくんに奪われてましたね(苦笑)
エルフくんがボールのカゴをくわえてちゃんと運ぶと思いきやベンチの方に逃げそうになったり、岸田先生こっちこっちて感じで手を振っていたけどいうこときいてくれてなかった、実況のアナウンサーもエルフくん可愛いですねーとか走りはいいですね代走においておきたいですねとかエルフくんのことばっか言ってるし。

で、岸田先生のお姿は背番号075 Quruliと書かれたカープのユニフォームに下はジーンズ、久しぶりの黒メガネにモサ髪だしー!なんか嬉しそうな顔してましたね。
投球は、ええ見事な放物線を描いて、でもちゃんとバッターまで届いてました。やっぱりあの距離ってシロウトには届けるだけでもていいっぱいなんだなと思いましたです。投げたあと後ろに控えてた選手の方(あれは佐々岡投手で間違いないですよね)と握手&少しお話もしておりましたね。体格があまりに違いすぎて笑いそうになってしまいました。や、テレビの前だから別に笑っても失礼にはならんだろうけど。その後少し試合も見ていたんだけど、途中で気を失ったらしく(違)気がついたらチャンネル変わってました。カープのボール犬ミッキーくんは見逃しちゃった。えー広島が勝ったようでおめでとうございました。

あとからオフィの日記を読んで知ったんだけど岸田先生、犬が大の苦手だったとは。(そういや、イギリスレコーディングの時の映像で犬にビビって逃げていたのありましたね、すっかり忘れてました)それじゃエルフくんが嫌がったのは犬嫌いを察知してたのかしら?そしてエルフくんに手を振っていたけど実はビクビクもんだったのねー。
(3日の日記ですが5日に書いております)

ケースケの中学の体育祭でした。
どこも皆さん同じだと思いますが5時起きでお弁当作りー、あふ。
お天気は晴れで延期にならなくてほっとしとります。
今年は初めて夫の両親が見に来なかったので、お弁当の中身に関しては、プレッシャーがなくなって、ええかなり気楽な感じで(笑)でも作る品数はむしろ増えましてなので起きる時間は遅くは出来なかったり。なぜかといえば義母が分担して作ってくれていたからなんす。だから実際手間はかなり楽させてもらっておりました、感謝してます〜お義母さん(読んでるわけないけど)

肝心の体育祭、やっぱり小学校とは随分違いますわー、レク的な感じとか微笑ましい感じはなく完全真剣勝負でしかも体格も運動能力も格段の差があるので見応えはあります。
しかも私今年はPTAの役員さんで審判の補助に当たったりしていたもので、観客席ではなく間近で競技を見られまして、100メートルのゴールで順位通りに誘導したりしたんですけど、3年男子なんてスピードついてるからゴールで止まりやしないの。しかもみんな私より背高いし!あと騎馬戦とかタイヤ奪いとか、間近で見る迫力もすごいし、リーダーが作戦指示したり、やりとり見てると完全上下関係ができてるのね、すげー!女の子の場合はちと恐かった(苦笑)なんか真剣さが青春っつー感じで懐かしいというか羨ましいというか。

あーそうだ3年生でものすごく将来が楽しみな子がいました(笑)
黒メガネにボサ髪、着ていたTシャツが和柄でおーーーいい感じ!

体育祭が終わった後はPTAのご苦労さん会がありまして
なんか久々盛り上がってしまったんですよ。わりと年齢の近い男女の集まりですからねー。ビールビールワインビールな感じで…はい家に帰ってから地獄を見ました。
10月に札幌でくるりのライブあるってよ
何のツアーなのか、それとも単発なのかよくわからん。うわーーん行きたい!ほんの一瞬だけど今からFCに入れば先行間に合うかなーとか考えちゃった。でもなー田舎の小さいハコで見たい。

そういえば、くるりさんたらJ-WAVE LIVE 2000+6にも出演されるんですね。
今年ホントに夏フェス出まくりすぎじゃない?平行して対バンツアーもあるし体もつのかしら。
↑の他のアーティストさんのラインナップもチェックしてきまして、スピッツの名前がないことに正直ホッとしています。(あちらでスピッツを楽しみにしている方々スミマセン、去年かなり凹んだもので)なんかアレですね.今の所随分女性アーティスト率高い感じであと去年とは随分違った雰囲気になりそうな…

そして未だに再来週のフジファブリック迷ってる私。
行きたい気持ちがあるなら行けばいいんだよと誰か言ってくれ。
忘れんぼ
←せめてお花でも(汗)

田村明浩様39才のお誕生日おめでとうございます。

そして三輪徹也様17日、同じく39才のお誕生日おめでとうございました。
いや、忘れていたわけでは…あるんですが(汗)
そう、去年も忘れてました、スミマセンスミマセン(瀧汗)
民生師匠もそういや5月なんですよね、12日看護の日。
5月生まれは私には忘れられる運命にあるらしいです。12月は完璧なのに。
なので来年もきっと忘れます(宣言)

お二人とも、30代最後の年を健やかにお過ごし下さいませ。
なーんて、ダメダメそれだけじゃ!
30代最後の勇姿をぜひとも見せて下さい!!
魔法の言葉を生で聴かせて下さいー!!!
石狩でお待ちしています(強引?)
ハマりついでに、GE●(伏せ字になってないし)で
さらに2枚テナーのアルバム借りてきてみた。

1枚めがこれ「ROCK END ROLL」
2枚めは初期作品べストな「EARLYTIMES」

←テナーを最初に知ったのがこのジャケだったら絶対聴こうと思わないっすね。
モノトーンにピンクという色味は好きだけど、この3人のカッコとかポーズとかが醸し出す雰囲気が私的にダメダメ。音的にも合わなそうに見えちゃうの…ってあくまでもジャケだけの話ですが。音はとりあえずi-tunesに取りこんだだけで未聴なので何ともコメントできません(汗)

それから「EARLYTIMES」は1回聴きましたが、まだ私は聴かない方が良いかなという感じ。今の音を聴き込んでもっとハマってそれから過去を遡るべきかと。なのでとりあえずこれは封印しますわ。

つうわけでまたあの3枚をぐるぐるしながら聴いていきますです。

仕事帰りに久々にくるりでもとダッシュボードにしまってあった「NIKKI」をかけてみた。なんかねこれはこれで好きなの。好きなんだけど、私がくるりを愛してやまないのはこういう部分じゃないんだよなーなんて思ってしまうのはあれでしょうか。やっぱり最近のくるリップとかap bank fesへの参加とかにちょっとした不安を感じているからなんでしょうかね。とりあえず「図鑑」でも聴いておきましょうか。
かわいい蜂なら刺されてもいいけど
ひぇーっ!去年に続いて今年もやってくれたよ、スズメバチ。

数日前から我が家のカーポートに巣作り始めまして、うわーどうしようー恐いよーと
騒ぐだけで何もしないでいたら、オットが(きっと)仕方なく、長袖+上着にネット付き帽子+皮グローブつう完全(とはいえない)武装でやっつけました。私はその間何をしていたかというと、家の中からじーっとその様子をうかがっておりましたがな。だってもし刺されたりしたらすぐに救急車呼ばなきゃいけないでしょ(酷)
ほっ、これで高い除去費用払わなくてすんだ。(ってそっちかい)

わかりにくいけど、ちゃんと卵も数個産んであります。そして写真じゃ見えないかもだけど、巣が乗っかってるケースの青いふたの裏側にスズメバチ張り付いております。殺す勇気もなくとりあえず生け捕り。顔が恐いっす。

午後はフリッパーの予防接種。家から一番近い獣医さんのところに行ったら、保定のため「(犬の)頭を(私の)股でしっかりはさんでください」て言われたので指示に従いましたけど、ジ−ンズでしたからなんの問題もありませんでしたけど、もし私がミニスカートとかでも同じ指示を出すのでしょうかね?来年はミニはアレですが長めではないスカートを履いて行ってみたいと思っております。

マイコー来日のニュース見てるとどうしても考えてしまうのがワダショー
きっとMTVのイベントには行ってたような気がしますけど、楽屋とかで会うことはできたのかしら?いろんなツテありそうだし、あそこまで好きなんだからなんとか上手いことやってほしいものですね(他人事)

昨日今日とテナー聴いてばっかりいます。この前買った「Dear Deadman」じゃなくて「TITLE」の方。
実は全然聴いてなかったけど「LOST WORLD’S ANTHOLOGY」も去年購入済みで「TITLE」はレンタルしてコピーは持ってはいたのです。ただどうもピンと来るのがなかったんだなその時は。
2月にやったCDJの放送も録画しておいて見てなかったんだけど最近ちゃんと見たら「PLAY THE STAR GUITAR」が非常にかっこよくて、それと蝦夷出演決定ってのもあって、やっとちゃんと聴く気になったつう回り道。
音楽の趣味がかぶってる人でテナー大好きって人わりといるから、きっと私も好きなはずとは思っていたんだけど、やっぱり何か1曲きっかけが必要なんだなと思いましたねー。3つのアルバムそれぞれにいいなーと思う曲はあるのですが、英語タイトル多すぎで覚えきらないっす(苦笑)
ダルダルな日はダラダラ過ごす
今日は一日雨、あしたも雨らしいウツウツ
梅雨のある地域の皆さんは大変ですね。

昨日はぽっかぽかのいいお天気だったのに
←これ昨日のお散歩コース。マイナスイオンでてそうで気持ちよかった。カワイイすみれの花もいっぱい見つけたし。

チューボーですよに蔵之介さんゲストつうことをまっしーさんのところで知ったので録画までして見ました(苦笑)やーステキ!料理は苦手そうだけど(笑)「体にええよー」ってダジャレなんだけどイントネーションにううっと(何?)あと巨匠との小芝居もグーでした。
そしてなんと、蔵之介さんったら今年の冬一人でふらっと網走に来てったって言うじゃないですか!?ちょっと先に言ってよ(は?)

つうのが昨日の話で、今日はそんなお天気だったのでケースケと古畑見てました。えーと津川雅彦とか大地真央とか市村正親が出てた時の。津川さんと田村正和が同級生って設定はピンと来ないっす。この頃になると伊藤俊人があまり出てこないのね、それがちょっと寂しいかも。

今日はお月様の1日めでお腹も痛いオットは休日出勤で一日不在だしで、なーんにも家のことしてません。ダルダルだから早く終わってちょー
最近またHDレコーダーの中がぐじゃぐじゃになりつつあるので
頑張って整理しとります。でもあとコレ見たら消せるよーってとこで次の録画が…
リアルタイムで見ればいいのに見忘れ防止に録画予約してるのが結構あるからなー
今思いつくだけで…

「純情きらり」「医龍」「爆笑オンエアバトル」「リンカーン」「はなたれナックス」「トリビアの泉」「ジャポニカロゴス」「オーラの泉」「Oxala!(木曜)」等…

あら、それほどでもないかー。3月まではスカパーがらみとかドラマとかもっと多かったもんな。にしても、わざわざ録画しといて後から見るつうほど重要とは思えないものが多い気がする、それは予約してるうちの半分は私じゃなくてケースケだからか。

まあそれもこれも昨夜のザゼン@AXを高画質でちゃんと録画したかったからだったりするわけですが、まあリアルタイムで見ましけどね。オットがリビングのソファでまったりビール飲んでいたせいで集中できなかったのでオットのいない時に編集がてらゆっくりじっくり盛り上がりつつ見なおそうっと思います。あーライブに行きたい、蝦夷はまだ遠い…といいつつ中継もいいもんですな、実際のライブじゃ有り得ないアングルで見れるし、カシオマンと向井のギターが並んで見られるのは美味しすぎでした。
でもまああれですね、せっかく生中継じゃないんだからうまく編集して演奏曲は切らないってこと出来んのかしら?ヴァンヘイレン聴きたかったな。

そういや、蝦夷第4弾もひっそりと発表されましたが、rei harakami feat.矢野顕子はうひょーですねー!ムーン遠いけど聴きに行きたい。あとはねー…
ステージ割りも発表になったけどテナーとザゼンがサンステって!?アースじゃないのー?まあくるりとかぶる心配はなくなったけどさ、ちょっとね。
うひょー
夕方一瞬だけどヒョウが降ったっすよ。
←庭の芝の上のヒョウの残骸

「わーヒョウが降ってきた」
「ヒョウだ、ヒョウだ」
「ん?」
「ぎゃー!動物のヒョウが降ってきたよ」

つうベタベタな4コママンガを子供の頃書きませんでしたか?
ええ、もちろん私は書きましたとも。

最近お仕事の方は、まあそれなりにやっぱり忙しかったりもしますが、新体制に慣れて、新しい仲間とも和やかにやっておりますです。今なら飲み会やっても楽しそうだわ。

以前ちらっと書いたずさんな仕事をするTさん、まだいます。つーかハンパない度胸があるようでいろんなミスの指摘もつらーと言い訳でかわしちゃって。フツウはそんなこと言えないよつう責任転嫁もバンバンで、自分を守るためなら何でもするその姿勢、ある意味尊敬しちゃいますわ。なるべく仕事では関わらないようにして行きたいところ。

4月から職場のパート仲間となったDさんと話してたら、いきなり「ハナムグリさんってずいぶん、表情が豊かだよね」と言われました。

えーーーー!?
私ずっと自分のことを表情の乏しい能面顔の女だと思っていたんですけど…
への字口がいやで普段からなるべくにこやかに口角をあげましょうつう努力はしておりましたが。「それなりの年になると感情の抑制がきかなくなって顔に出るのかしら?やだわー」と言ったらウケてもらえました(ヨシっ)
感情が表に出るってのは良し悪しだとは思うんですが、私にとっては嬉しい褒め言葉でした。

その後上司からは「最初はすごくマジメな固い人だと思っていたけど、実はくだけてるのね」と言われまして、ええこれも褒め言葉と受け取りたいと思いますわ。
スーベニアその3
ほら、見てよこれ

ココナッツと言いながらドリアンのイラスト入ってるし!
キャンディーの色も昔食べた(しかも激マズ)ドリアンアイスと同じ色。
表示が英語じゃないから成分も今ひとつ正確にはわからない。

おそるおそる口に入れてみたら…あ、美味いじゃん。
香りが若干強めだけど甘すぎずでGood taste〜♪
ブッカツ帰りのハイスクールボーイにぴったりでやんす。

それとなぜか、いきなり母が若い頃に買った指輪をもらいました。
年とって指の節が太くなって出来なくなったからって言ってたけど
旅行に行って何か考えるところがあったのか?
ちゃんと石がついたそれなりものもの、ただし台のデザインはかなりレトロっす。
そのうちリング部分をどこかで作り直してもらおうっと♪
スーベニアその2
←食べ物シリーズ

ココナッツキャンディー、ベトナムコーヒー、ジャスミン茶、謎のお菓子数種、チョコレート(多分DFSの)、黒壇のお箸(画像なし)

明らかに現地のお菓子ってのは、かなり怪しい雰囲気を醸し出しておりまして…たいてい極端に甘い(笑)

そしてココナッツキャンディーが見た目に一番怪しかった。それは…

続く

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索