CDJアーティスト特集のせいか最近M-ON!率高し。

フジファブリックは予約失敗で途中からの録画だったんだけど、見直してみたら失敗部分は2月にやった各ステージ別の特集でやった曲だった、それは録画済みでセーフ。
そして「地平線を超えて」と「銀河」を見てたら、やっぱり6月行きたくなってきた(笑)

バクホンは「涙がこぼれたら」聴けて嬉しい!ま「産声チェインソー」に収録はされてるけどライブ映像はまた格別。

ACIDMANの時にも思ったんだけど、放映する曲って誰がセレクトしてるのかなってちと疑問。どうしても知名度の高い曲をってのはなんとなくわかるんだけど、どうせなら最新曲だったりあまりやらないレアな曲をって思ったり。イベントでレアな曲はそもそもあまりやらないんだろうけど、だからこそねえ。

トライセラの「ロックドキュメント」ものすごーく楽しみにしていたんだけど、なんかあれ?このインタビュー見たことあるような?みたいなシーンが多くて。でもワダショーいつも同じ事言ってるもんななんて思い直してみたけどそれにしても…もしやと1月に出たライブDVDを見直してみたら案の定っすよ。30分に縮めてあるだけだった、がっかり。

VMCの「hi-fi weekend」今月はバクホンがVJてことで。今回は栄純&光舟。PVのセレクトもものすごくらしくて、トークも栄純の東北なまりでいい味でてて面白かった。つうか栄純てホントいいこと言うよなぁ。光舟も淡々とした印象があるけど実は熱いものを秘めた人なのかしらって伺える感じでナイス!来週の山田&松田コンビも楽しみ。

これからの楽しみは、CDJアーティスト特集もまだまだあるし、近いとこでは…

6日 charの天の邪鬼ツアー
8日 バクホンPV特集
11日 ACIDMAN @ZEPP TOKYO

これははずせないので、今度は失敗しないよう録画予約済みなり。
いやー「カンフーハッスル」今更、だけどやっと見ました。さすがに旧作になってたしね(笑)

キャッチコピー通りのありえねーカンフーの技に思い切り笑ってすっきりいたしました。

でもまあやっぱり『少林サッカー』の方が爆笑度は高いよね。
ストーリーもなんかね、チャウ・シンチーはずっと活躍せず、主役は誰なの?状態で、終盤の急展開はえ?いきなりって感じだったし。

でもでもそれでも十分、だってチャウ・シンチーカッコいいし(笑)
髪型のせいかヤスケンに見えてしょうがなかったけど、それもご愛嬌。
月曜のナニをナニした痕、やっと腫れはひいたけど、痛くはないけど
会う人会う人みんなどうしたの?って聞かれるのがね。
や心配してもらえるのはホントにありがたいんだけど、
でも顔にガーゼ貼ってると化粧も出来ないしあまり見られたくないす。
なのにこんな時にかぎって来客多し(汗)
んでもって今傷が猛烈にかゆいの、うーーーーっ!

水曜の大雪
ホントね、家に帰れないと思った。だって40cmくらい積もってるのに除雪車きてないから車があちこちで動けなくなって止まってるの。それでもなんとか帰れたのは車高の高い4WDのおかげかな。その後家の前で雪かき雪かき…全然終わらない。
夕方近所の車を4台レスキューしました。
やっとなんとか玄関まで道がついたと思ったら屋根の雪がドドドドーーー、がっくり。

仕事では、新上司がやってきて、4月採用の職員もいるってことで
担当ケースの振り分けをするってことになったんだけど、その話し合いにパートの私は声かからなかった。同じ部屋にいたから話は丸聞こえだったんだけどさ…
なんか大事な話には入らなくていいって楽だけど、期待もされていないってのは寂しいものです。
あーでも4月から担当増やされることになった。今の勤務時間でやれるのか心配。

そしてフジファブリック関連のがっかり連鎖
足立くんの脱退のニュースからはじまって、CDJの録画失敗、ツアーの先行予約日忘れ(後者2つは自分の責任じゃないか)
CDJはリピートもあるだろうし、ツアーは一般発売もあるんだけど脱退はね。

このテンションのせいなのか、もうツアーもいいやって思っちゃった自分にビックリ。あんなに行きたかったのに。
別に整理番号がよくないとやだとかそういうんではないけど札幌まで往復時間かけてまで行く気力がでないの。そんなこと言って一般で取るかもしれないけどね。

なんだかなー。
これでライジングサンのテントサイトでも当たったらかなり上がれると思うんだけど。とうわけで当たってください(誰に言ってる?)
鼻の横の例のブツ、取ってきました。

一応手術というらしいけどあっという間でした。
手術室(といってもただの処置質みたいフツウの部屋)で待つ事10分
麻酔の注射をして効くまで10分待って
それから切って縫っては7〜8分くらい?もっと短かったかも。

なんつっても麻酔の注射が一番痛かった。
その後待ってる間にあれこれ、今まで病院でされた痛いことを次々(といってもそんなにはないけど)思い出しちゃって…

新卒の頃バイクで転んで足の甲をバックリやってしまって
勤めてた病院の救急外来にいって、洗浄縫合してもらったんだけど、あの時は麻酔してもらっても痛くて痛くて気絶しそうだったんだとか、小学校のときブランコの後ろ通ったら乗ってた子が飛び降りて、ブランコが額を直撃してやっぱり縫ったけどあれも痛かったとか。
そしてもう30ん年忘れてた痛い経験、足の裏におできのようなものができてやっぱり切られたんだけどメスで切るとこ見てた記憶があるの、で麻酔もしてもらえず死にそうにいたかったって。

そんなでもう待ってる間にどんどんどんどん怖い考えになっちゃって(汗)ああもうなんで取ろうと思ったんだと後悔。
でも医者はやって来ちゃってええいもう!と覚悟を決めたら
全然痛くなかったっす。つうか何されてるのかよくわからないし。ただ糸を結ぶ時に皮膚を引っぱられるのが気持ち悪かった。

終わって軽〜い気持ちになって帰ろうとしたら「痛み止め出しますね。」って…あそうかこれから痛くなるのか(愕然)

30分もして麻酔切れてきたらじわーんじわーんと痛みがやってきまして、でもどのくらい痛くなったら飲んでいいものかって考えてたら飲めなかったっす(苦笑)まあその程度の痛みってことです。

さっきガーゼを取り替えて傷を見たんだけど、たった1cmくらいの傷に9針くらい縫ってあったっす。整形や一般外科では考えられないっすね。

トライセラの新曲「transfomer」のPV見たよー!
噂には聞いていたけど強烈!でもかっこいい
秋葉系和田唱のメガネを指であげる仕草にくらっときた(笑)
あ、曲どんなんだったけ(酷)

久々

2006年3月26日 映画
気がついたらここ4ヶ月くらい全然映画を見てなかった。
忙しいってほどでもなかったと思うけど、なんか心の余裕がなかったなあと…TSUTAYAの会員更新したついでに借りてみました。

「北の零年」
これ、わが町ではないけれど知っている土地でロケをしていたってことで、撮影中から話題にもなっていたし、出演者すごいし、感動作だっていうし、ずっと見たいと思っていたのです。

あのね、また無駄に長過ぎる映画だった(酷)
トヨエツとかギバちゃんとか石橋蓮司さんとか、俳優さんの演技
よかったし、感動的なシーンはいっぱいあったんだけど、でもつらかった。
ストーリーが壮大すぎて2時間半でもおさまりきらないっていうか、ひとつひとつのエピソードがさらっと流れちゃって、どうしてそうなったの?って疑問が次々。
開拓時代のことはもちろん知らないことだけど、道民としてはね、あんなもんじゃないだろうって思ってしまうのよね。特に冬!

でも泣けることは泣けます。私も3回ほど涙をふきふき。
そして…トヨエツ、かっこええ〜!
スピッツさんのシングル集「CYCLE HIT 」2枚
楽しみにしていたわりには予約もせず…でも発売日に買えました〜♪

ジャケット、どちらもカワイイんだけど、こっちの貝バージョン
なんかホタテだけは海産物のイメージが強くて、かわいい〜♪と思えないんだよねー(笑)

まだ「1991-1997」の方しか聴いてないんだけど
リマスタリングされてるだけあってやっぱりアルバムとは違う
どこがどうって上手く説明は出来ないんだけどね(汗)
聴いていてドキドキする…

でもアルバムの曲順が刷り込まれてるから、イントロにいちいち、「え?」って驚いてしまうんだわ(苦笑)

そうそう、どうでもいい話。アー写並んだディスコグラフィーのチラシみたいなの見てて、気がついたんだけど…私、草野正宗は昔のあのキノコヘアーの時の方が好きだとずっと思っていたんだけど 、実は今の方がときめくようになっちゃったみたい。

わー音の感想がほとんどない(瀧汗)
それはまた今度書くかもしれない(書かないかもしれないけど)
雪の卒業式でした、いやーん寒〜!

我が子の晴れ姿には特に感慨もなかったんですが(酷)
8割以上が保育所から一緒の同級生でして、その子らの成長にはぐっと来るものがありましたねぇ。
卒業証書をもらった子供が席に戻る途中、親の席まで寄って手作りのクッキーを渡すっていう心憎い演出がありました。、ケースケの前の子が「お母さん今までありがとう」って言ってるのを聴いて涙腺が緩んで…ハンカチ用意して待っていたのにケースケは無言でした、ちぇっ。

式の後先生の離任式もあって、6年間で人の先生が担任をしてくれたのですが、この3人がそろって転勤されるとのこと。1、2年の時の先生は本当は去年転勤のはずだったのを、この子達を見送ってから出たいと伸ばしてくれたとか。ここでまたウルウル。

4月からはチュー坊の親だよー(汗)
小早川信木、何あれ?原作通りじゃなきゃいけないなんてことは
これっぽちも言いませんがねー、腑に落ちないハナムグリです。
二人が本音で話し合ってわかりあえたら離婚する必要なかったんじゃないのかしらんというのが最大の疑問。
あと沼津先生の後半のエピソードってなんか意味あんのかしら?

ダイエットはまた挫折です。
今日お昼休みに新上司がやってきまして、おいしいケーキを差し入れしてくれたんですよー!それは食べないわけにいかないでしょう。
断ったら「俺の酒が飲めないのかー!」みたいな、ねえ。
やっぱりバリバリ感ただよう強烈な人だけど、思っていたより気配りもなさるようで、これからどうやってつきあっていったらいいのかじっくり観察させていただきます。それなりに和やかに話していったけど、なんか警戒してるのか明らかに話に参加しない同僚もいたりして、まだ見えないなあ。
先週から新しい人も入ったので今日は机の配置換えとかそんなで、ほとんど仕事にならなかったよ。でも更に4月から新しいパートさんもやってくるらしく、根本的な事務所内のもののレイアウトを考え直さなくちゃいけない模様。
この一番忙しい時に…(泣)
食事の肉、油抜きはたったの2日で挫折しました(爆)
午後からケースケの自転車を買いに出かけ、諸々の買い物と
ついでにツ○ヤの会員証の更新をしまして
夕食は食べて帰ろう〜と評判のラーメン屋さんに行ってしまいました。

「うーん、この豚の背油がたまらん…」
ん?背油?せ・あ・ぶ・ら…きゃー食べちゃった!しかもチャーシューも!
初心に帰ってまた明日から頑張ります(汗)
アジカンの「ファンクラブ」やっと買いました。
紙パッケージのウサギを抱いた女の子のと中のヘルメットかぶってるのと
どっちが正しいジャケットなの?という疑問を感じつつ。
曲タイトルに和の情緒を感じるものが多くて、聴く前から期待してしまう。

さっと聴いた感じではシングル曲はやっぱりいいし
「桜草」「路地裏のうさぎ」「センスレス」「月光」のあたりがお好みかな。

「桜草」の歌詞にずきっ、心が痛いなー。

スピ友Kさんのところで書いてあったYahoo!musicの投票。
スピッツのシングル(1997〜2005)でどれが好きっていうやつなんだけど
私も見事にマイノリティでした。1%だよー(笑)

昼間、オットの職場の家族会に行ってきまして、なんだかんだ食べ過ぎ。
時節柄っていうんでしょうか、最近ちょっと、いやかなり食べてます。
それも食べたくてって感じじゃないの、義務で食べてる。
やっぱりご飯はお腹がすいて美味しいなーって食べないとちゃんとした栄養にならないような気がする。
脂肪ももちろんだけど、なんか体に悪いものがたまってくる感じでイヤなんだわ。
家で晩ご飯つくろうにもこれが食べたいってのがなくて、この機会にプチ絶食とかすれば良いんだろうけど、家族がいるとそれもねー。
なわけで中途半端だけど1〜2週間くらいおかずの肉抜き、油抜きをやってみようと思ってます。あ、家族にはつきあわせるわけにはいかないのでもちろん普通のメニューでね。(ケースケは成長期だからダメだけど、オットは一緒にやった方が良いと思われ…)
今日は初日。家族はビーフシチューと玉子サラダ、ほうれん草おひたし。
私はビーフシチューを抜いてお茶漬けにしてみた。でも食後はお腹が重苦しい。
MVAのゴッチを見て「あーもう髪切ってやりたい」と思った私は単なるおばはんですかねー。長くて目にかかってても全然気にならない人はならないんだけど(ex.バイン田中とか、むしろカッコイイ!)
「ファンクラブ」もいまだ買えてないし、なんか既に中古出てそうじゃない?

2週間くらい前から、右の上まぶたがかゆくてかゆくて
寝てる間に無意識に掻いちゃうせいか、なんかカサカサでちょっと硬くなってきた
場所が場所なんでこれはやばいなーとイヤイヤ皮膚科に行ってきましたわ。
単なる湿疹のようでステロイド軟膏出されて使いたくねえと思ったけど、かゆみがなくなるまでの辛抱と渋々控えめに使ってます。

皮膚科かかったのがもう10年ぶりくらいでして、前にかかった時に私鼻の横に直径5mmくらいのほくろつうかイボつうかがあって、これって取れませんかって聞いたらば「うちは皮膚科だよ、そういうのは美容外科に行きなさい」って言われたんす。んで害のないものに何万円もかけられるかと諦めていたんだけど、なんとここの皮膚科は取れるって言うじゃないですか、しかも保険適用で!この十年なんだったんだと思いました&15年くらいのつきあいでなんか情が移ってるんだけど、せっかくだし思い切ってとってもらうことにいたしました。来週ケースケの卒業式が終わったら行ってきます。ドキドキ。
もっとmotto
行ってきました札幌、滞在時間3時間半…悲すぃ。
そしてオットの同僚も一緒だったため自由時間わずかに20分(泣)

そのわずかな時間でしっかりお買い物してきちゃいました。
じゃーーん、これです♪mottoのお財布。
ここ3年くらい新しいお財布が欲しいとずっと思っていて、
ちょっと前にHヨちゃんのブログで紹介されていたのを見てかわええ〜!
求めていたものはこれだーと密かに思っておりました。
次に札幌に行けるのはいつか全く予定がたっていなかったので
ものすごく迷いつつ、えいやっと、私にしては有り得ない決断の早さでした(笑)

帰りのJR混み混みで、喫煙車しかとれず3時間半ずっと空気の悪い中で我慢。
頭が煙くさくてたまりません。でもオットは嬉しかったようだ、どさくさにまぎれて車内販売のビールまで飲んでいた(つまりは到着後運転する気なし)
ハッキリ言ってオットの用事に私はつきあってやったのにどういうことと
かなりムーーーッとしたのですが、mottoのラッピングを見ていやいやいやと思い直し(笑)
明日日帰りで行ってきます。
遊び一切なし、オットと二人、うーん盛り上がらない(汗)
10月のスピッツ@ZEPP以来だー!

夢チカライブの時、もしくはACIDMANのライブで行きたかったなあ(涙)

アジカンのニューアルまだ買ってませーん。
そうだついでに札幌でゲットしてこようかなあ、なにか特典あるかも。
昨日の友人と再びランチ。
仕事のことや、健康や美容、ダイエットのこと、年齢のこと、プライベートのこと
話は尽きなかったんだけど、この友人の一言に今日は救われました。

「仕事なんていくらでも替わる人がいるけれど、家族には替わりはいないんだよ」

彼女は同業者なんだけど、大学の同期で、バリバリのキャリアを積んでいる人でして。
それに比べて私は仕事に関してなんにも積み上げたものがないとぼやいたら
こんなふうに言ってくれたのです、じーん。
でもやるべきことをちゃんとやってる彼女が言うから重みがあるけど、私が言ったら単なる言い訳に聞こえそう(苦笑)

脱力

2006年3月14日 音楽 コメント (4)
レビューでもなんでもないよー

はるばる遠くからやってきた友人とランチをしていたら、BGMになーんか聞いたことがあるメロディ。
スーパーや飲食店で流れる間抜けなインストゥルメンタルなアレンジのBGMってわかる?サビになってやっとわかったの
エルレの「Space Sonic」有り得ん…ヘナヘナになりそうだった(苦笑)

でもこの曲はわりと好きです。PVもおバカでぐー!
ライブに関してはいろいろと耳に入ってくるエピソードがどうもダメで行く気がおきないけど、イベントとかで1回は生で聴いてみたいですわねー。
お友達Hヨちゃんから受け取ったバトンです。

その1・無条件バトン

無条件でなんとかって、すぐ計算してしまう私にはありえない〜!とやる前からお手上げ状態。ギブアップしそうになったのですがよく考えてみれば好き嫌いには条件ってないかーと気がつき(笑)さらっとやってみました!

●無条件でトキメク〜な人3人。

☆草野マサムネ氏…言わずもがな
☆岸田繁氏…やっぱり言わずもがな
☆和田唱くん…更に言わ(略)ここだけ「くん」付け?

もうこの3人は当分不動のままです。理由?トキメキに理由なんてありません(開き直り)
トキメく人はまだまだ押尾師匠とか、佐々木蔵之介氏とか生瀬勝久氏とかユースケとか書ききれません。あ、最近ではトリノの金メダリスト、プルシェンコの王子様っぷりにもトキメキました(笑)

●無条件で嫌いな〜を3個。

☆ゴキ○●…生理的に。これは説明はいらないよね。
☆いわゆるドッキリ番組…これってイジメ以外の何ものでもないでしょ、見ていて不愉快なの。
☆冬道、アイスバーンでしかも夜の運転…だって命かかってますもの。まだ死にたくない。

●無条件でお金をかけられる〜を3個。

これがねー、ないですって言ったら終わりかしら。いくらスピッツがらみでも無条件には出せません。その中でも金額を気にしないっていえばこれかなーってのは

☆ライブのチケット代…たまたま好きなアーティストのライブは高額じゃないのかもしれませんが行きたいと思うものに関してはチケ代がもったいないって意識は全く働きませんです
☆旅行…実際そんなにはかけてないけど、他のことに比べるとかけている方かと。お金よりも時間とかそっちで断念することが多いです。

●無条件で好きな〜を5つ。

☆ケースケ…好きっていうか(笑)これこそ無条件の愛の一番。
☆スピッツやその他の音楽…これも好きっていうか(苦笑)ないと生きていけないかも。
☆ 南の島…とにかくずっといたい所。癒される
☆カエル…カワイイ。動物全般好きだけど一番はコヤツらかしらん。
☆方言…どの地方でもOK!心がほっこりするので大好き。全国各地の愛のささやきを私にプリーズ(爆)

その2・恋愛バトン

誰も私の恋愛には興味ないと思うけど…現在進行形はないので過去の話とあとは妄想(笑)

Q1:お名前と性別を教えて下さい

HN ハナムグリ。♀

Q2:現在、恋人または好きな人いますか?

恋人… いたらヤバいっす。あ、でも心の恋人なら(殴)
好きな人… いまーす(照れ)思うだけならセーフでしょ?

Q3:今まで一目惚れをした事ありますか?

数知れず。だいたいが一目惚れから始まります(笑)つまりはルックス重視ってことねー(苦笑)

Q4:恋人に求める条件を3つ挙げてください!

ルックス…もちろん私の好みのってことで一般的なイケメンは求めてませーん。
芸術家であること…書くだけだからいーじゃん!だって好きなんだもの。できればミュージシャンでお願いします(爆)
コミュニケーション上手…これが上手くいかないとつらいので、ってここだけやけにリアルだな。

Q4:今まで付き合った人、好きなタイプと一致しましたか?

好きなタイプじゃない人を好きになってしまうこともあるので、必ずしも一致しませんでした(笑)ちなみに若かりし頃のオットは好みのタイプだったんですが、今はハッキリ言って全然違います(酷)
  
Q5:自分から告白しますか?それとも待ちますか?

自分から言ったことはほとんどないっす。それとなく好意をにおわせておいて、相手から言わせる作戦ですね。だいたいこれでいけました(鬼?)自分から告白したのは彼女がいる人を好きになってしまって当たってくだけるつもりでぶつかって見事玉砕したのと高校の時にバレンタインにチョコを贈ったってのがありました。ちなみに後者は成功っした。

Q6:結婚願望はありますか?

過去にはあったことも…今だったらそういうことは全く望みません。っていくらなんでも夢がなさすぎ?

Q7:失恋した時どう対処しますか?

ひたすら落ち込んで、夜中に思い出して泣いたりしてました。あと直接言えなかった恨み言を頭の中でまくしたてるとか。すげネガティブだわ私って。少し這い上がってきたら自分に好意的な男の子と飲みにいってチヤホヤされて、私もまだまだイケるじゃんって自信回復させてたかも(最悪)
 
Q8:今現在の自分の恋愛を表す曲は?

『花屋の娘』(フジファブリック)。
リアルな恋愛はできないし妄想で代償つうことで(爆)

『フェイクファー』(スピッツ)
きゃー嘘です!(汗)単なる願望てことで。

Q9:次にまわす人
  
やりたい方いたらどーぞ!

小早川ばなし

2006年3月10日 読書
小早川伸木、やっと最終巻見つけて読みました。

なんか、あれれ?
半分は予想通りで納得、半分は意外な結末でそれでいいのかつう感じです。
あれで救われたってことになるのか。あーネタバレになからあれだけどやっぱりモヤモヤしてしまうわ。ホントいいの?
ドラマは仁志の設定が違ったりしてるし、全く同じ終わり方をするのかどうかはわからないけどね…ここまで来たからもちろん最終回まで見るわさ。

ドラマの方は添田婦長に感情移入して泣いてしまったよ。原作ではもうすこし詳しく書かれてるから余計にね。あ、別に私が不倫経験があるとか家庭を捨てたとかそういうわけではないです念のため(笑)

鹿浜さんが「わかば」であることに昨日やっと気がつきました、遅すぎ(笑)

オットが親戚の子(中学生)に貸してっていわれたって5巻まとめて持っていったけど、いいのかこんな大人の話を中学生に読ませて。や、今時の中学生なら全然刺激が足りないくらいか?
夕食後、一人2階でマンガを読んでいたらなんか下が騒がしい。
そのうちケ−スケが上がってきて「今すごくショックなことがあった」って。
何かと思ったらオットがフリッパーのケージを開けた途端に中から飛び出してソファに飛び乗った拍子にそこにおいてあったケースケのCDが落ちてケースが割れてしまったっつうこと。(フリッパーは食事の時に悪さをするので中に入れられていた)

まだ買って1週間しかたっていなくて、傷をつけないよう大事に大事に扱っていたのに壊されてしまったショック。しかも相手はフリッパーで怒りのぶつけようがない。オットには言ってもわかってもらえなかったようで、ふんふん、そりゃショックだったねと話を聞いているうちにウルウルと…しばらく話をして幾分スッキリはしたものの気分がモヤモヤしてはれないようなのでちょっとドライブに連れ出してみた。

話を突き詰めていくとどうもその時のオットの反応が、自分には責任がないかのような言い方だったり、たかがCDのケースじゃないかって感じだったり。ものすごーく不満だったらしくこの際なので今回以外にもイヤだったこといっぱい言わせてみた。母親としては父親を悪者にしないようかばうべきなのかもしれないんだけど、普段からケースケとオットのいろんな物事の認識のずれとか会話の噛み合なさを感じてて、私が間に通訳に入ることもあったり。オットには全く悪気はないと思うんだけど、常に自分を基準にものを言うのはどうかと思うし、少しは子供の気持ちも察してやってほしいものだと思うのだけどね。そこは男親と女親の役割の違いで私が聞いてやれば良いことなのかなー?

ケースケはお父さんと話すのは疲れるって…すごーくわかるだけに、逆にそうだよねーとは言えなかったっす(汗)だって私もそのことについて話しだしたらいくらでも出てくるから(爆)
ちょっとコンビニによってガス抜きして、それから大音量で音楽かけて一緒に歌って帰ってきました。

私もかつて「フェイクファー」のケースとブックレットを飼っていた犬に
バリンバリンにかじられて泣きそうになったことあるので、このケースケのショックはリアルにわかるんだよねー。ヨシヨシ

そういや、今日はアジカンのイベンター先行予約だったんだけど…さすがアジカン!スピッツ以上に繋がらなくて途中で諦めようかと思ったっす。それでも札幌じゃないからそこそこかと思ったら、えーあそここんなに入るの?って整理番号。これは一般分ほとんどないんじゃないのー?絶対酸欠間違いなしだなこれは。
新しいアクエリアスのCMが見れません、ポカリは何度も何度も目に入るのに。

午後から美容院に行ってきました♪
ライブ前じゃないけど(ってそこが基準なのか?)今月は卒業式もあるしね。
いつも結構切ったつもりでもオットは全然気がつかず、ケースケが切ったんだね〜と言ってくれるパターン(笑)
ずっと同じような感じだったので、久しぶりに短くしてみましたのです。襟足がでてるのについ癖で手が首の後ろに行ってしまって「あ、ない」って何度もやっちゃって苦笑。
頭はスッキリしたけど、なんだか心は切り落とした髪の毛のようにスッキリさっぱりとはいかないもので…

早く春よ来ーい!


荒吐にTHE PREDATORS ってーっ!?もうエゾで解散じゃなかったの?おーい増々行きたくなっちゃうよ。でも絶対無理。私のGWは地元でバクホン&ザゼンの予定なんだから(と自分に言い聞かせてみる)
だらだらと日々を送っているハナムグリであります、春は眠い。
一昨日は久々の雪で、しかも湿っててたいした量でもないのにあまりの重たさに泣きそうになりながら除雪してました。
そして今日は友人と流行の岩盤浴に行こうと約束していたのですが(今頃?と言わんで)
オットが、「あ、今日結婚式だった」といきなりな宣言。送り迎えがあるので予定はボツ(がっくり)

昨日のZOOMはアジカン特集で「遥か彼方」から「ワールドアパート」まで
PVでお腹いっぱいっす。ほとんどフルで見たことなかったので新鮮。
PVとしては中学生が出てくるあれが好き。
喜多くんのトークはやっぱり…ドキッとしてしまいますな。
冒頭でゴッチがPV集の売り上げに関わるんで録画はしないでって言ってたけど、それは無理ってものよ。でも録画しなくてもPV集買わないんで安心して下さい。

深夜イースタンユースの番組も見ていたんだけど、ハナムグリ市が登場したよ!
しかもものすごく寒々しいさびれた感じで(苦笑)

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索