昼間に玄関前につまれた砂利をひたすら
スコップですくって一輪車で運ぶていう作業をして
私って土木作業員だわ〜とあの方たちの
独特の作業服を着ている自分を想像してしまったハナムグリです。
いや、深い意味はありません。
腕と腰にきました、明日が恐いっす。

姉がほぼ1年ぶりに実家に帰ってきたので
オットとケースケと実家に行って
たらふくご飯をいただいてきました。
姉は…姉は全く変わりがありませんでした
ある意味うらやましい。
明日はカラオケ、ふっふっ。
今日は私にとって大事な家族の誕生日です。
しかしお出かけのため朝電話しそびれたら
もう連絡とれず、まだお祝いが言えておりません。
なのでこの場で
お誕生日おめでとう、30んー年の長いつきあいですが
あなたの身軽さと潔さにはいつも驚かされてばかりです。
自分には絶対出来ない生き方ですがうらやましい。
できる限りの応援はしていきたいと思っていますんで
私が困った時もお助けヨロシク!

生協で買ったアイスが激ウマです。
「メープルとくるみのもなか」というのです。
開けたとたんにメープルシロップの香りが
ふわ〜んと拡がってきます、ごくっ
アイス自体はメープルシロップの味で
それにくるみが見事にはまっております。
薄い最中の皮もいい感じでありまして
ハーゲンダッツのマカダミアナッツを
食べた時と同じくらいの衝撃でした。
co-opブランドで全国どこの生協でも売っていると思うので
だまされたと思って一度食べててみることをお勧めします。

ピリ辛

2004年8月23日 フツウの毎日
誰か私に「ピリ辛」の定義を教えて下さい。

私の中のイメージでは…

とうがらし使用
ピリッと程よい辛さ
ゆえに激辛>ピリ辛

今日の夕食の時にししとうを出したんですよ。
ケースケがそれを1本丸ごと口にいれて大騒ぎになりました。
顔は真っ赤で涙と鼻水、むせるむせる。
なんでそんな食べたの?と聞くと
「お父さんにどんな味って聞いたらピリ辛って言ったから
(それほどの辛さじゃないと思った)」とのこと。
オットは「俺は辛くないとは言ってない!ピリ辛(結構辛い)って説明したじゃないか」って譲らないんです。

そこでピリ辛いの認識が違うことが発覚したのですよ。
(つーかその前に子供がそんなことしたら止めろよって話なんですがね)

昔からある味の表現ではないことは確かですが
最初に使ったのは誰なんすかね?

ちなみに私、唐辛子、粒マスタードはオーゲーですが
和辛子、わさびは全く受けつけません。
鮨はできればサビ抜きにしてほしかったりするんで
味覚はお子様です(恥)
当のししとうも結局1本食べるのがやっとでした。
私に取ってはピリ辛ではなく激辛でした。
スポーツに関してはいつも反応の薄いハナムグリです。

プロ野球は延長のせいで好きな番組の録画が途中で切れちゃって迷惑だし
オリンピックなんていつ開会式だったのかも知りませんわ。

だからといってスポーツそのものが嫌いなわけではないの。
中学時代はバレー部だったからバレーを見るのは好き。
あとフィギュアスケートか一つの作品として楽しめる芸術性の高いものとかも。
あと根がミーハーだから素敵な選手が入るとつい見ちゃったりね。
自分でもすぐ熱くなっちゃう方だとは思うんですよ。

じゃぁ何がダメって、日本のスポーツ界の勝負至上主義すぎなところとか
あと国民の皆さんの期待に答えなきゃならないとか
ああいう雰囲気も苦手。
銀メダルですみませんとかなんで言わなきゃならないのかな。
なんか見ていて息苦しくなっちゃうんですよね。

とか言いつつ、今日の甲子園
駒大苫小牧の決勝戦は見てしまいました(7回裏からだけど…汗)
北海道勢が優勝なんて起こっちゃうんですねービックリ。
なにより試合後のインタビューで監督は感極まって
しどろもどろだったのに対して
選手達は笑顔で堂々と余裕のある受け答えをしているのが良かったっす。

しっかし球児の細眉って妙だよね(笑)
本日はケースケの夏休み最後の日であります。
毎日ちょこちょこと勉強などしているようだったので
今年は大丈夫だろうとタカをくくっていたら
ちょっと奥さん!大変なことですよ。
なわけで朝から宿題のプリントの残り
工作、自由研究のまとめ、絵をびっちり。
はい私も手伝いました。
画用紙が足りないって街にお使いまでさせられましたわよ。
お仕事休みでよかった。

つーか私もお尻に火がつかないとエンジンかからないタイプでしたが
ここまではさすがに(苦笑)
しかもそれほどあせってないところがコワイコワイ。

合間にライジングサンのレポート書いてましたが
まだ半分。
もうはかどらないったら。
明日は完成させるつもりであります。
結局トータルで12時間も寝てしまった。
おかげで気分すっきり爽快。
9時からのお仕事もなんなくクリアできました。

しかしながらライジングサン後遺症。
1…声がかれてガラガラ
2…足の筋肉痛
3…足のつま先の感覚が変
4…仕事中でもつい歌を口ずさんでしまう
5…思い出し笑いが多い

去年もそうでしたがあんなホコリまみれになっても
お肌は大丈夫、むしろ調子いい感じで
エゾロック美容法は証明されましたですよ(笑)
これは毎年行かなくちゃね。

オリンピック全く興味がなかったんですが
あの方に似ている選手がいるってんで
ついサッカー見てしまいました(苦笑)
ホントに似てるよ〜阿部選手(バレバレ)
今回は2度目にして初の通し参加。
もう楽しくて満足でしたがさすがに疲れた。

家に戻ると誰もいない
書き置きすらなかったけれど、どうやら
オットはケースケを実家に預けてカヌーに行ったらしい。
(行くかもという話は前にしていたので)
これはラッキー!とシャワー浴びて即寝しました。

夜7時頃家族帰宅で起こされる。
更にラッキーなことに実家で夕食は食べてきてくれた上に
私の分とおかずまでもらってきてくれました。
義母様が仏様に思えました(←げんきんな女)

食べながらエゾでの話などしつつ家族の話も聞きつつで
2時間くらい起きてましたがやっぱり限界。
再びおやすみなさーい。
えー自分から言うことでもありませんが
すでに知っている方もいるようなので…
今日は私の誕生日でありました。

お盆で明日からライジングサンでいないこともあり
昼間はオットの実家の方の墓参りに行って来ました。

午後からやっと明日の荷物の準備(遅)
いろいろ足りないものもありまして
買い物がてら晩ご飯は外めしっす〜♪

今日は私の行きたいところでいいよって言われたので
前から一度行ってみたかった琉球居酒屋さん。

でもって運転もしなくてもいいっつーことで
これまた一度飲んでみたかった泡盛の「春雨」をロックで!
ええ、あの草野さんもお好きとかいうやつです(笑)
自分が泡盛を美味しく飲めるということに驚きました(笑)

ミミガー、フーチャンプルー、ゴーヤーの天ぷら
ソーキそば、ジーマーミー豆腐、デザートにサーターアンダギー
海ぶどうは頼み忘れてしまった、残念。
どれも美味でありました。

ホントはねまだ食べたかったんだけどお腹いっぱい。
みんな気に入ったようなのでまた今度
食べに来ようって事になりました。

はぁ〜沖縄に行きたい。つーか住みたい。
久々のおいしい誕生日でした♪

さて明日早朝より15日夜までライジングサン参加にて
不在となります。
その間、日記の更新もいたしませんのでご了承下さいませ。
暑い、何もしたくない。
湿度も高いようでなんとムネにあせもができたハナムグリです。
この年で!?信じられん。
いったい1日何回シャワー浴びろっちゅうねん!
やぱり「夏ブラ」とか買った方がよかったのかしらん?

そうそう、キャンプ後のテンション下がったこと。
なんと留守中の我が家によその車が突っ込んだんですよ。
幸い庭木にぶつかって家自体はなんともなかったんですけど
引っ越した年に植えたプンゲンストウヒが2本
ばっきり折れました。
つーか木がなかったら多分家の壁ぶち壊してましたよ。
あとカーポートの基礎ブロックにもあたったらしく
ちょっとだけ傷がついてました。
こちらもあと10cmもずれていたら私の車に
ぶつかってましたね。
なんつーか不幸中の幸いです。
相手の人は若いお姉さんでしたが仕事中だったらしく
上司の人が一緒に謝りに来て、壊れた木もちゃんと弁償すると言ってくれたので
まぁその辺は心配してませんが、
苗木で買ってきてここまで大きくしたのにって思うと
木が可哀想であります。
まだ完全に枯れてしまってはいないので
うまく手当てをしてやれば復活しそうな気もするんだけど
切られて根っこから抜かれて処分されちゃうのかな。
世の中は立秋だそうですね。
でも今年の夏はまだまだ続くんじゃないだろうか、はぁ。

ローダウンしたRV車が前を走っているを見ると
停車したすきにこっそりジャッキを入れて
元の高さ以上に車体を上げてやりたくなるハナムグリです。

ライブ友達のMちゃんが帰省してきていると言うので
S町までドライブがてら子連れデートしに行ってきました♪
ネットで知り合ったMちゃんとは一昨年の今頃に
同じ場所で初めてお会いしたのでした。
それ以来札幌でライブのある時はほとんど一緒だから
なんとこの間9回、
プラスライブ関係なしでも2回遊びに行ったり来たりしてるから結構な回数で。
それまでネットで知り合った人と実際に会うという経験がなかったので
非常にドキドキしたのを覚えています。
それが今じゃこんな風に密にいろんな話もできるし
昔からの友達のようです。
そしてその後ネットからの友人が増えていって
なくてはならない大事な人たちになりました。

ライブのない時にランチしながらゆっくり喋るってのも
案外なかったりするんで
時間も気にしなくていいし単純に楽しかったっすね。
またこういうのやりましょう!
つーかまず、とりあえず次回はエゾで会いましょう。
「ハイロウズでハイ○ウズ!」密かに本日の踊るヒット賞でしたよー(笑)
昨夜、ケースケに頼まれてエンタは録画したのだが
すっかりオンバトを忘れていた!ガーーーン!
サマースペシャルじゃん。ラーメンズって書いてあるじゃん(涙目)

いやー、それにしてももう8月っすか。
早いなぁ(って毎月同じこと言っているような気が・汗)
エゾまでもうあと2週間を切りましたよん♪
まだ荷物の準備もしていませんが、初日からだと
荷物どのくらいになるのやらあまりに多かったら
ペリカン使わなきゃならないし、となると早くしなきゃ。
よし、明日こそはリスト作ろう(遅っ)

今日は予定よりちょっと早く来たお月様のおかげでダルダル。
キャンプのお手伝いも結局朝食の準備には間に合わず
オットに電話してみるが全然出やしない、ケータイはケータイしなきゃ意味がないっつーの!
さあ食べようって時に行くのもなーとか思って
他のことしてたら段々面倒になって、
しかも今頃じゃ行きづらいでしょとか考え過ぎてしまったり。
結局子供達が水遊びから帰ってくる時間にこっそり
行ってみた。
すでに洗い物も終わりゴミも片付いていて恐縮。
でも他のお手伝いに来ていた方は全然気にしてるふうではなく
こんなことなら早く来ればよかったな、大体私は
いちいち人の反応気にし過ぎなんだよとかプチ反省。
最後のテントの撤収とか荷物の積み込みとかその辺だけ
お手伝させていただきました。

WESSのサイトでライブ予定のチェック
9/18(土)キンモクセイ札幌 →まず行けない
10/7-8  押尾コータロー札幌 →行けない
10/24(日) JUDE 帯広    →あまり興味がない
11/26(金)アジカン札幌    →エゾの出来次第か?
でも多分行かない

今年最後のライブは何になるんだろうな(って気が早い?)
ふぅ〜〜疲れた
子供のキャンプの手伝いでさっき帰ってきたところです。
とりあえずシャワー浴びてビール片手にネット復帰。

今回のキャンプは近所の子供達でやってるんだけど
地域の大人が数人指導者として出てくれてるので
(ちなみにうちのオットもスタッフの一人)
まぁちょっとご挨拶でもと顔を出したのが運のつき
「奥さんも手伝いに来てくれたんですか、ありがとうございます。助かりました。」
とか言われて帰るに帰れなくなっちゃいました(苦笑)

しかも今日はこの夏一番の暑さですよ、ふぅ〜
ホントは家で最近滞っていた更新作業をなんて
思っていたのになぁ。
でもこの暑さではとてもそんな気はおきなかっただろうから
子供達と遊んでいた方が気がまぎれてよかったのかも。

丁度行った時におやつ作りを始めるって事で
バームクーヘンを作ったんですがこれが面白いっす!
クレープ生地みたいなの(小麦粉、卵、砂糖、バター)を作って
竹の棒にたらしてくるくる回しながら炭火で焼くんです。
で、焼けたらまた生地をまわしかけて回しながら焼いて
…というのをくり返していくと段々太くなっていって
バームクーヘンの出来上がり!
本当に年輪ができて食べるのがもったいない〜
つーくらい愛着がわいてしまいました。
ちなみにこのレシピはBE-PALのMOOKにのってます。

明日はまた朝ご飯のお手伝いに行かねばなりません。
明日のメニューは川遊びらしいので一緒に遊べないなぁ、残念。

てなわけで今日はエゾの予習は出来ず。
30℃超えが連日続いてかなりバテバテなハナムグリです。
こんな日に仕事が午前午後と入ってしまったので
事務所、車は冷房、外、訪問先は暑いという環境で
温度差が大きいのでさらに大汗かいた気がします。

すこしでも涼しく過ごすためにと家にかえってまたかき氷(笑)
家の中も熱がこもってすごいので
外のウッドデッキの日陰で食べたらこれがもうグーであります。
外かき氷!これからはそういたします。

夜も友達からケータイに電話が入ったので
ウッドデッキに腰掛けて月や星を見ながら話していたら
涼しくて気持ちいい〜っす♪
今日のキーワードはお外ですね(笑)
いっその事夕食も外で食べればよかったかも。

つーかビアガーデンに行きたい
仕事で外回りをした時にあまりの暑さに耐えきれず
アクエリアスの2?を買って戻ったら
同僚に笑われたハナムグリです。
だって500?が118円で2?198円ですよー
その場で飲むんじゃないんだし小さいんのじゃ損でしょ?
私庶民派なんで。いや、ばりばり庶民なんで(笑)

一旦うちに帰ってからわざわざ献血しに行ってきました。
ふぅー、ほぼ一年ぶり
何度やっても最初の針をさすときは
ちょっと恐いです(汗)。

献血といえばちょっと恐かった思い出があります。
まだ3才くらいだったと思うんだけど母親が
献血に行くのに一緒に連れていかれたことがありまして
その時「血を取りに行く」とったので
母親が血の池から柄杓のようなもので
血をすくいとっている映像を想像してしまって
いまだに自分が想像したその映像が印象が強かったのか
頭に浮かぶんですよ。
実際は献血車で母親が血を取られていたのを横でずっと見ていたのですが
それはそれでまた恐かったっすね。

こんな強烈な記憶があるのになんで献血マニアになっちゃったんでしょうかね〜?
チャンネル争いに負けて「ラストプレゼント」が
見られないハナムグリです。
もちろん録画してますけども…。

中島らも氏がお亡くなりになったそうで驚きました。
お酒に酔っての事故とはなんとも
らしいっちゃらしいですよね。
とか言っておりますが著作は読んだことありません。
朝日新聞の「明るい悩み相談室」
で面白い人だなと思って、あと宝島とかVOWとかで
お見かけしたくらいですが
御冥福をお祈りいたします。

私の知り合いの子が学校で怪我をさせられたと言う話を聞いてなんとも重たい気分です。
4月に田舎の学校から都会の学校に転校したばかりで
もしかするとそういうこともあるんじゃないかと
嫌な予感はあっただけになんとも。
雷ゴロゴロドッカーンのすごいお天気です。
何回も断続的に停電するので
怖くてパソコン使えませんでした。
今は落ち着いてるようなので手短に。

夏休みに入って初のなんの予定もない一日
オットは何やらちょこちょこ外に出ていましたが
私とケースケはもうだらだら〜〜っすよ。
昨日の疲れで何もしたくないんだと
自分に言い訳(苦笑)

雷って落ちる時のあの音が好きっす。
花火のドドーンと通じる爽快感!
稲妻が光った後何秒後に音がなるか測っちゃったりしてね。
でも昔は恐かったんですがねー
いつから平気になって、いつの間に好きになったんだろう
って思い出そうとしたんだけど全然思い出せないなぁ。

そういや、ブッコロスTシャツで検索して来た方が数名いまして
そこから遡ってこのTシャツの出所がわかりました。
下北沢にあるCUNEというブランドのものだそうです。
なんと「コロス」Tシャツのいうのもあるらしいです。
どっちもイラストはかわいいのになぁ。
日中は町内会のミニ旅行で十勝川温泉&エコロジーパークに家族3人参加してまいりましたが
送迎バスはエアコンなし!そして30℃を超える気温。
ハッキリ言ってバテるために行ったようなもんです。
日焼け止めと日よけの帽子かぶっても顔真っ赤っす。

夕方からは実家の近くで花火大会があるって事で
ケースケとふたりで行ってきました。
オットは「面倒くさい」という理由で留守番。

会場前の公園でイス持参で座って見てきました〜!
もう花火ってやつは日本一の 瞬間アートですわね。
あのど〜〜んという音とともに日頃のイライラも
ふっとんでしまう気がします。
隣の隣あたりで見ていた子供が何度も花火をさして
「くるくる〜!」と叫ぶので
続けて「り」とか「鮨」とか小声で合の手いれさせてもらいました。
くるくる…り くるくる…鮨という感じで(笑)

スネオ週間が終わって今度は「椿屋四重奏」週間になってます。
エゾの予習はどうなってるんだい?
今日は一日ヘルスカウンセリングの勉強会でした。
私もまだまだよのぅ〜

朝家を出る時点で既に暑い…と、溶ける〜!
10時で30℃超えておりました。

夕方帰る時も西日でじりじりと焼かれて
耐えられな〜いと某デパートに寄り道、
ついでにエゾ用に帽子を買いました♪
つばの小さいのとちょっと広めのがあって
小さい方がカワイイとは思ったんだけど日よけにならんので
つば広の方にいたしました。
この年になるともう日焼けはできねぇっすよ。
シミ、しわ、そばかす、コワイコワ〜イ!

食料品売り場に寄ってCちゃんお勧めの「爽」を買おうと思ったら
なんとハーゲンダッツの安売りしてるじゃないっすか!
しかもよく見るとブルーシールアイスクリームがある!
こんなところで売っているんだぁ
食後のデザート用にマンゴー味お買い上げ♪
さっき食しましたが美味でやんしたよ〜。
食べ終わった後もしばらく甘い香りがただよっていました。
これのパパイヤ味ってないのかなぁ?
な、なんというタイトルを!
ついにハナムグリは壊れたか?
と心配された方すんまそん。
私のセリフではございません。
今日仕事帰りに寄ったスーパーのレジで
私の前にいた人のTシャツにこの文字が書かれていたのです。

おどろおどろしい感じじゃなくて
白地にポップな感じの猫のイラストで
思わずおお、カワイイ〜と思ってよく見ると
猫の下にカタカナで「ブッコロス」の文字。
イラストと書かれた言葉のイメージのギャップが
なんとも気持ち悪かったのですよ。

なぬ?としばらく凝視してしまいましたよ。
しかも着ていたのは女の子を連れたお母さん!
えーちょっと、いいんですか?って驚きっす。
別に親がそういう服を着ているから子供が事件を起こすとか
そんな 短絡的なことは考えないですけど
でも子供の目にはそのネガティブな言葉が入りますよね、
しかも不快感とか抵抗がなく受け入れられちゃうんじゃないでしょうか。

外国語の言葉が書かれた服一枚や二枚なら、だれでも持ってるだろうし
そしてその言葉の意味なんて考えたこともない人も
沢山いますよね。
私もタイ語のTシャツ持っているけど何書いてあるのかわからないし(苦笑)
だからTシャツに書かれた言葉なんてただの記号でしかない、という考え方もできる。
でも確実にそこに意味は存在するんですよ。
私にとっては記号でも他の誰かにとってはメッセージになるかもしれない。
と考えると安易に言葉を扱うのは恐いです。

そんなことを考えながら家に帰って家族に話したら
「それって『ブッコロス』ていう名前のバンドTシャツなんじゃないの?」と言われました。
う〜ん、ないとは言い切れない(笑)
仕事がバタバタと忙しく出先から直帰したら
職場にメガネを忘れてきてしまいました。
仕事中はコンタクトを使用していたんですが
家に帰ったらもう目が充血してつらくって
すぐにはずしたもののメガネがないので
ぼや〜んの世界。
今の前に使っていたメガネは犬にぼろぼろにされ
使い物にならなかったので、その前に使っていた
メガネを探してきてかけたらば何これ?全然合わないじゃん!
思いっきり度が進んでいたんですねー、がっくり。
仕方がないのでそのまま過ごしたんだけど
こんなに不便だったとは。

メガネ生活17年(直近の4年はコンタクト併用)
今日ほど不自由を感じた日はありませんでしたわ。
何年使ってもメガネの似合う女になれないし
コンタクトは未だにしっくりとこないし
やっぱり宝くじ当てて視力回復手術受けるしかないわ。
サマージャンボ今からでも間に合うかなあ?

いまどうやってモニタに向かっているかというと
ケースケのメガネ借りてます。
私の古いのよりよっぽど合うんだなこれが。
ケースケも相当 やばいぞ…

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索