すっかり書き忘れていた東京での話を今さら書きます。

1月22日
朝イチ(と言っても10時)の便で一路東京へ。
最近腰痛持ちの私は支柱入りのサポーターをしていたんだけど、これが手荷物検査のところで思いっきり引っ掛かっちゃいまして全身検査ですよ、みんなにジロジロ見られて恥ずかしいったら(赤面)

羽田着が20分遅れであわてて電車に乗り継ぎ東京近郊の某市にある母校へ急ぐ。
会議にも結局30分の遅刻。びっしり会議が5時まで。
その後若手の出席者で更に詰めた打合せ
終わったのは8時半でおなかはグーっす。
相方の同級生Mちゃんとまた懐かしの、というか学生時代はちょとちょっと敷居の高い感じで入れなかったお店にて夕食&お疲れのビール。
いや〜思っていたほど高級な店じゃなかったす(笑)
その後東京まで戻り銀座の某ホテルにチェックインしたのはほぼ0時ジャスト!わりとランクの高い方のホテルなんでしょうがお部屋は5階で窓の外は隣のビルの壁っつーのが寂しかったわ。
シャワー浴びてテレビをつけてぼ〜っとしていたんだけど面白くないから寝ようとしたその時になんとスピッツさん登場。えーとBSの加藤晴彦が司会の番組で亀田Pがコメンテーターらしいんですよ。そのつながりでちょっと亀田Pへのコメントやアルバムの宣伝で終わりだったんだけど、きゃ〜っ !!こんなところでとひとり感激(単純・笑)でその後爆睡。

1月23日
さっさと起きてホテルのレストランで朝食。通りに面していて満ち行く人はさすがに銀座という感じ(笑)
私の席の周りも外人さんばっかり、ああ場違い(苦笑)
9時半にはチェックアウトして彼女(笑)の待つ池袋へ。
ちょっと迷いつつも無事会えまして、私が行きたかったサンシャイン水族館へGO♪お目当てのゴライアスガエル君は思ったより大きくないぞ。しかも奥の方で滝に打たれて動かないし(笑)ま、カワイイから許すけど。
しっかり水族館の生き物や見学者ウォッチングを楽しんできました。あとはSさんの日記に詳しく書いてあるから端折ってもいい?
今度はSさんリクエストのハンズ。猫さんたちと一方的にふれあってまいりました。
でデートといえばランチです。昼間っからビール飲んでスピ語りとエロ語り?楽しかった。改めて向き合って座ると前よりちょっときれいになったんじゃないの?つーかんじで私に会えたからかしら?(←殴)お菓子のお土産までもらっちゃってどうもありがとうね〜Sさん。
あっという間に空港に向かわなきゃの時間になりまして、何せ前回飛行機に乗り遅れた女ですから、余裕を持ってお別れ致しました。それで定時のフライトで帰りましたとさ、めでたしめでたし。
地元に着いたら東京都の温度差が25℃もあったっす、寒い〜。
いよいよ今日からスピッツのツアー「あまったれ2005」が始まりますです。
つーか今マサにやってる最中でありますな。
行きてぇ〜!
セットリストやらなんやら気になります。
そして札幌が待ち遠しいっすわ。

地獄のように忙しいはずの締め切り日だったんですが
昨日一昨日と朝オシャカーのエンジンがすぐにかからないという事態を受けて、バッテリー交換してきました。
ついでに冬前にし忘れたオイル交換も。
合わせて19000円の出費、トホホ。
バッテリーの一番安いのは9000円だったんですけど
爽やか系の店員さんに「寒冷地ですから性能のイイものをオススメします。」ってきっぱり言われちゃうとねえ。
安いのでイイですとは言えない見栄っ張りな性格。
でもまあ、オットも長く乗るなら高いの買っておいて良かったんじゃないと言っていたのでヨシとしよう。
出勤前に雪かきが必要と思われ、はあ。
早起きしなきゃいけないので今日はもう寝ます。

昨日から毎日2曲くらいづつ「スーべニア」の曲の感想を書こうって思っていたのだけれど2日目にして挫折(苦笑)
明日は書きます。
久しぶりの雪であります。
そして今日も一人で除雪いいんだもん。
今の私には融雪機という強い味方がいるんだから。

ケースケが冬休みを1日残して課題終了。
最終日までに全部終わらせたらカラオケに連れて行ってあげるという約束をしていたのだが
ギリギリで果たしてしまった。明日午後から行かねば(って自分が楽しみ?)
スーべニアの曲入ってるかチェックしてきますわ。

「優しくなりたいな」がとっても沁みます。
今年の私のテーマソングに決定。
きぃーってなりそうになったら口ずさみます(爆)

新年会

2005年1月16日 フツウの毎日
田中和将さん、1日過ぎましたがお誕生日おめでとうございます。

去年11月に初めてあなた前でライブ見させてもらいました。
ハッキリ言って目が釘付けになってしまって他が見えなくなってしまいました。
もうなんでそんなにかっこいいんですか(逆切れ)
なので次からはちゃんとライブを見るためにまたミスター側に戻ります(酷)

今日は町内会の新年会でありました。
久しぶりに会う同年代の近所の奥様方4人としばし楽しく
食べつつおしゃべり。
その中で私がNHKの連ドラ「わかば」の話をふったら
見事に誰も見ていなかったっす。
みんな仕事もっていて見る時間はないって。
最初は私ともう一人以外は専業主婦だったのに、びっくり。
逆に見る時間があっていいねとうらやましがられたり(汗)
どうりで顔をあわす事が少なくなったはずだよね。
ちょっと寂しいかも。
今日締め切りだった資料作成のお仕事のため
朝からずっとモニタに向かいっぱなしだったハナムグリです。
休憩という名の逃避行動も多かったけど
実質6時間くらいかな?ああ、目がしょぼしょぼ。

夕食で初めてブリの照焼きを作ったんです。
ブリって食べる習慣なかったんで、自分では買うことなかったっす。
多分北海道の人はあまり食べないんだと思うんだけど、違う?私だけ?
つーか、ブリって美味しいのね、これからはレパートリーにしっかり組み込まれること間違いなしな気持ちだったんだけど家族の反応があまりに薄いんだわ、これが。
ただタレつけて焼いただけだけどさ、もうちょっとなんか言ってほしいわ。

あれこれあって、スーべニアは3周くらい聴けたでしょうかー(悲)
どっぷり浸かるには程遠いですけど、曲の輪郭がはっきりしてきたような気がします。

乱暴に今のイメージを言うならば、歌謡曲っぽい曲が多く感じますわ。
別に悪い意味ではありませんです、真っ当にポップな感じ。
歌をメインにっていうようなことインタビューで言っていたような気がするんですが、こういうこと?

とか言いつつ、また印象は変わっていくのでありましょう。
昨日夜に旅行より帰ってまいりました。
3泊4日石垣島、西表島の旅でございました。
お天気は曇りや雨で今一つだったけれど、やっぱり南の島はいいなあ〜(遠い目)

オットの職場の互助会の企画でして団体旅行でしたが
補助があって多分相場の半額以下だったと思われます、ラッキー。
旅行の詳細はまた数日中にアップしたいと思いますです。

沖縄の三線が欲しくなってしまってヤフオクで探しています。(ハマりすぎか?…笑)
現地ではお買い物はホテルの「スーべニア」ショップくらいしか行けなかったので
ちゃんとした三線は値引きで4万とかしてとても手が出なかったっす。
あとはおもちゃ同前のチューニングもできなそうなのとか
カンカラ三線でも8千円くらいしましたですよ。それもねえ。

フリッパーはトレーナーさんに預けたからか
たった数日だけどちゃんとアイコンタクトできてびっくり!
でもきっとすぐ戻るでしょう。吠えまくるところは変化はなかったし(苦笑)
今さらですが石垣、西表旅行を振り返ってみます(汗)

1日目(1月6日)

9時半千歳空港集合であったため、それに間に合うよう朝5時半に家を出発。
いつも準備がギリギリな我々は今回も当然その通り。
前日、と言うより当日までかかってスーツケースに荷造り。
おかげさまで行きのJRの2時間半は曝睡(私だけだった…笑)
空港には10分前に到着したのに集合場所がわからずウロウロして結局5分の遅刻(滝汗)
つーか膝負傷中のオットは急いで歩けないしスーツケースも持てないのでゆっくりゆっくりなんですよ、わかっちゃいるけど焦るっす。
簡単な旅程の説明と添乗スタッフの説明を受けていよいよ飛行機に搭乗。
まずは那覇空港へGO!!約3時間のフライト中ほとんど曇りで景色は見えなかったけれど沖縄本島に近づくと雲がきれて、青い海〜!
トランジットの約1時間の間に私とケースケはブルーシールアイスクリーム、オットはオリオンビールで気分を盛り上げてみる。
JTAに乗り換えると客室乗務員のお姉さんの制服が南国!
1時間弱のフライトで着いた石垣空港の気温は20°暖か〜い。しかも夕方の4時だと言うのに明るい!さすが西のはじっこです。
バスに乗って着いたホテルは全日空ホテルで部屋も立派!あとは自由行動っていっても出かけられる時間でもなく夕食の予約をして中庭をふらりと散策。さすがに半袖だとちょっと肌寒いっす。
中華のコースで満足してからスーべニアショップをのぞいてみたら、三線やらミンサー織やら沖縄ですよ♪
すごーく気になったのはヒキガエルの皮の財布!?
だってどう見てもはく製、あまりの生々しさにカエル好きの私でも買う気になりませんでしたわ。
お部屋に戻ってなぜか「離婚弁護士スペシャル」を見る。だって録画予約忘れていたんだもん。
それにしても押尾学…役者としてもダメです私(汗)

2日目(1月7日)

朝は逆に7時になっても暗い石垣、さすが 西のはじっこ。
ささっと朝食をすませ8時20分ロビーに集合しバスで港へ移動。
私が体験ダイビング、オットとケースケはシュノーケリング。といっても別の船に乗るだけで行き先は同じ。
船の上でウェットに着替えレクチャーを受ける。ドキドキ、でも楽しみ。
グループごとに順番に潜るってことで私は最後のグループ。
なわけで時間まで船の周囲でケースケとシュノーケリング。(オットは膝の葬具をはずすのがコワイからとパスしたらしい)
お天気が曇りだったためか海の中もパラオの時より透明度が低い感じが致しますが、それでもきれいな魚がいっぱいっす。しかし船に上がるとちと寒い。
そんなことしてる間に私の番。ケースケくらいの男の子とそのお父さんと私のグループです。
フィンをつけて、重りをつけて…ってコレがホントに重いのね。タンクを背負っていざ中へ。
ロープにつかまって少しづつ海底に降りて行くんだけどこれがいざとなるとやっぱり恐い。最初から呼吸し過ぎで過呼吸になるんじゃって心配になったり、浮力で体が降りて行かない感じがしたりでやっぱり私には無理かも…と思ったけれど4〜5M下の海底に足が着いたら急に不安がなくなって、早くあちこち見てまわりたくなっちゃう(ゲンキン)しかしいくら待ってもあとの二人が降りてこない。どうもリタイヤしてしまったらしい。つーわけでインストラクター独り占めでいろんな生き物探しに出かけます♪沢山名前聞いたけどもう覚えてないや(苦笑)クマノミだけはわかりましたが。もうあっという間でありましたよ、ちぇーもっと見たかったのに。
しかし海の中ではインストラクターが頼り、もうあなたに着いていきますっつー感じですから、インストラクターに恋してしまう初心者ダイバーの気持ちがよくわかりました(笑)いえ、私は恋には落ちてませんけど。

一旦ホテルに戻って昼食、バイキングだったけどアジアンフードがいい具合に揃っていて満足満足。
休む間もなく午後はケースケと石垣焼の窯元へ行き陶芸体験。(オットはカヌー)
私はシーサーに挑戦、だけど指導員は一部の人たちにかかりっきりで他はすっかり放置プレイ。
ええ、その辺のお手本見て適当に仕上げましたわよ。すげえ頭でっかちになっちゃった(悲)
予定より早く終わったってことで帰りには地元のスーパーによってもらって今夜のつまみの沖縄フードを購入。
ミミガーチップにジーマミー豆腐に豆腐ヨウ、オリオンビール。
ホテルに着いてもオットがまだだったので温室や外の池の周りをお散歩。
温室には蝶が飛んでる〜♪お花もきれい♪

オットが戻ったので今夜は和食の夕食、上品で美味。
昨日はテレビのせいで行けなかったプールで遊び、前の日に予約してあったホテルの三線教室に行く。
しかしどうも予約の手違いがあったらしく、行ったらすでに始まっている。席と三線を用意してもらって参加出来たのは15分遅れくらいでかなり凹む。ケースケはついて行けなくてやる気なし。でも初めて引いた三線は思っていたより引きやすく楽しかったっす。ああ、三線欲しい。
部屋に戻ってオリオンビールとケースケはシークワーサージュース片手になぜかトランプ。これでご機嫌回復っす。
昨日は仕事始め、今日は2日目
なのにまだやる気が起きないハナムグリです。
多分おきないまま年の瀬を迎えることでしょう(爆)

年末に間に合わず今日髪の毛を切ってきました。
イメージ全く変わらず(苦笑)
ホントは前髪を作りたかったんだけど、パーマをかけないとペタッとおでこに貼りつく感じ人るといわれあきらめ、フツーにいつも通りに短く切った感じでつまらん。
次回はあまったれの前にnon-no御推薦の「モテの秘けつは前髪」ありにふんわりパーマかけたいと思います(爆)

さて明日から9日まで家族旅行で不在となります。
パスポートがいらない程度に南に行きたいのであります。
旅行中の更新はありませんので悪しからず。
今日は私の実家にお年始。
夕方オットを高校の同窓会に送って迎えの時間まで再び実家でのんびり。
両親と私とケースケとで人生ゲームしたり、テレビ見たりとまったりリラックス。
落ち着きます。はぁ極楽極楽。
いや、お迎えのために飲めなかったら半分極楽くらいか?

オットの同窓生でかなりの有名人がいるんですが
その同窓会に出席していたそうです。
在学中は全く交流のなかった人たちに終始ずっと囲まれて、仲の良かった友達ともゆっくり話しが出来る状態じゃなくてかわいそうだったらしいです。
うーん、確かにそうだよねと思うけど
自分だったら…やっぱり握手して下さいとかいっちゃうのかな?その人に対する憧れの度合いにもよるだろうけど。ミーハー心も否定することは出来ないっす(汗)
新年あけましておめでとうございます。
今年はゆるりゆるりと気合いを入れずにいきたいと思いますので、どうぞよろしくおつき合い下さいませ。

2004最後に聴いた曲はウルフルズ「思い出せ」
2005最初に聴いた曲はPOLYSICSのえーとなんだっけ?
どっちもケースケに仕切られた結果です。

さて、ここ数年1日は初売りに出かけてしまっております。
今日は電器屋と某アウトドアブランドのバーゲン。

私は特に目的はなかったのでふらふらと店内をさまよっておりました。
そうしたら欲しくなってしまったもの2つ。
新しいケータイとipod。
今のケータイは機種交換の時に一番安かったやつなのでデザインがそもそも好みではなかったしカメラの性能が今イチ、なところに持ってきてオットが自分のケータイ持とうかなと言い出したのでチャンスとついあれこれ見入ってしまったのであります。
ボーダフォンでなんともカワイイのを見つけて乗り換えちゃおうかとか考えたんだけどオットはやっぱりいらないとか言っちゃって、チェッ。もう少し待つことに致します。

ipodは前から欲しかったんだけど高くて手が出せないんであります。
でも札幌や東京にいく時はMDプレーヤーだとやっぱりね…
ひょっとしたら近いうちに買ってしまうかもしれません。

うーん、物欲は健在
やっと大掃除が波に乗ってきたと思ったら
今年も残すところあと1日しかないじゃん!
スロースターターなハナムグリであります。

明日夕方までは掃除一色で頑張るっすよ。
こんな状態じゃもし東京に住んでいたとしても
カウントジャパンフェスどころじゃなかっただろうよ、トホホ。
つーかまだ、それ諦めきれてないんですか?私。

そんな気持ちをかかえつつ「ザ・ベストテン2004」を途中から見る(って全然違うやん!)
私的にはベストテンって言えば沢田研二のTOKIOやツイストの宿無しが見たいんですけどねー、あとゴダイゴとか。古い?

そんな中で注目はやはり吉川晃司ですかね。
当時はベストのテープを作ったりしてましたので(照れ)
モニカ、懐かしすぎっ!できることなら当時のように
アクション満載でやって欲しかったわん。
ゴールドのレスポール彼が持つとやけに小さく見えるんですけど(笑)
普段小さめの人が弾いてるとこしか見てないからでしょうか(酷)

あとC-C-B!笠くん以外のメンバーが出演するなんてビックリっす!ゴムくんの変わりようが一番のビックリでした(汗)あのメンバーの中じゃ一番イケていたと思うんだけど…あの頃バイト先の高校生の女の子が彼らにハマっていておっかけに近いことしていたんでしたわ。
バイトの時にその話を聞くのが楽しくて(笑)
声出てなかったっすね、やっぱり年のせい?ちょっと寂しいです。

また地震

2004年12月27日 フツウの毎日
昨日買った缶チューハイが激マズで、まだ1缶残っているのをどうしていいかわからないハナムグリです。

スマトラ沖の地震、津波がとんでもないことになっていたのですね。
地震があったことすらわからない遠い地にそんな大きな津波が届くなんて!?自分の想像の範囲をはるかに超えています。コワイ…

北海道南西沖地震の時も奥尻島では高さ10m規模の津波がおきて沢山の方がなくなられたのですが、被害に合われた方の話を聞いて驚愕いたしました。
その当時、私は海岸線沿いに住んでいたのでなんというか自分とは関係のないこととは思えませんでした。実際被害はなかったけど津波警報が出て高台に避難もしましたしね。
今は完全に内陸に住んでいるので地元で津波にあう可能性はなく、それはありがたいことなんですが
南の海好きとしては無関心ではおれません。

亡くなられた方の御冥福をお祈り致します。
世間ではクリスマスイブ。子供のいる我が家ももちろん同じく。喰うた喰うた。

本当はお仕事はお休みの予定だったんだけど
水曜に予定外に休んで仕事が残っていたので出勤いたしました。
半日のつもりが忙しくて3時まで、疲れた。

ケースケはまだ一応「サンタはいる」派なので
寝るのを待ってこっそりプレゼントを置かねば。
でもトリビアの黒いサンタの話を鼻で笑っていたから
信じているフリなのかも。

フツウ何才くらいまでサンタを信じているものなんでしょうかね?
私は初めてのクリスマスプレゼントの記憶は
2才か3才の時で、朝起きたらパンダのぬいぐるみがあって嬉しかったというもののなのでその時は信じていたんだろうけど
保育所の年長さんの時にはすでに姉と何を買ってもらうかを相談していました。
ちなみにこの時は姉がリカちゃんのダイニングテーブルセットとママレンジでしばらく悩んでダイニングセットになり、私は姉に言われるままピンポンパンに出てくるオットセイキャラのぬいぐるみを買ってもらったはず(←ぬいぐるみ好き)
そんななので小学高学年でサンタを信じるとかいうこと自体私には信じがたいことだったりするのですわ。
あと、こちらから正体を明かすべきなのか、子供から本当はお父さんお母さんなんでしょ?といわれるのを待つべきか、これもどうなんでしょうね?
や、別に悩んでいるとかいうわけではありませんが経験がないのでよくわからないのです。
なんか風邪うつされたかも。
ちょびっと寒気のするハナムグリです。
これから忙しいっていうのに、ぶー。
大掃除まったく手をつけていない上に、出さなきゃいけないレポートも真っ白、その上明日はクリスマスイブ。
ああもう、どうにでもしてくれ(開き直り)

昨日はキンモクセイのニューアル「NICE BEAT」の発売日だったんだけど
すっかり買いに行くの忘れていたっす。
でもケースケがまだ治りきってないんで今日も外出は無理。
明日仕事帰りに買ってこようっと。(だからそれどころじゃないっしょ)

オットが膝をはずして今年は雪かきが出来ないっつーのを引け目に感じて融雪機を買うと言い出しまして、
とうとうオークションで落札したようだ。
でも使うのは私なんだよね(苦笑)いや、ありがたいですけどね。ついでに犬の散歩機とかゲットしてくれないかしら(無理)
冬至のカボチャを食べ忘れていたことに今さら気がついたハナムグリです(遅)
カボチャも小豆も用意してあったのに。

前の日の夕食後からケースケが急に嘔吐し始めて
結局寝るまで4回。しかもソファーや布団の上に(悲)
朝も朝食のパンを少し食べて「やっぱり気持ち悪い…」
薬を飲むためのゼリーで吐く。そうそう、食べてすぐのゲロは臭くないっすね。むしろゼリーの匂いが爽やかでさえありましたよ(苦笑)
そんなわけで学校休ませ、私も仕事休んで小児科へ行ってきました。
熱もあってぐったりした感じだったのが点滴1本で本当にみるみるうちにつー感じで回復。
帰りの車ではおなか空いたときたもんだ(ほっ)

こんな日に限って小学校の保護者の忘年会だったんす。
ケースケも大丈夫っていうんで1次会だけ行ってきましたわ。
いやー案外5年生ってみんな幼いんですねー!他の子の家での話を聞いて一安心した私であります。ケースケが異様に甘えんぼなんだと思っていたけど、他にも仲間がいて良かった。
隣にスピ友のお友達が座ったのでついあまったれの話なんかもしてしまいました、うふ。

ビールジョッキで2杯と酎ハイ1杯で良い気分な私であります。明らかに弱くなってるな、年のせい…なんだろうな(ため息)
某バイキングレストランに「牡蠣たべ放題」に行ってきました。
フツウのバイキングに一人200円(子供は100円)追加で焼き牡蠣多べ放題だったんす。
う〜美味かった〜♪元はとったぞい、満足、満足。

でもさあ、あんまり沢山食べられるのが嫌なのはわかるけど…
牡蠣だけは自分で取りに行くんじゃなくて
店員が運んでくるっつーのまでは、まあ良いとしましょう。
でも殻を開けるためのナイフをテーブルに1本しかくれないってどうよ?
もう1本下さいって言ったら「すみません、今数が足りないんで」ってありえな〜い、にゃにゃにゃにゃ〜いっすよ!
そう言いながらかなり沢山頂いたんで別にもういいですけど(←じゃあ、言うな)
アベフトシさん、お誕生日おめでとうございます。

ギターって弾く人によってこんなにも違うものなのか!?
とあなたのギターを聴いて本当に驚きました。
それほどに強烈なカッコよさ。
なのに1年2ヶ月前あなたのバンドは解散
ミッシェルの中のあなたのギターを一度だけでも目の前で聴くことが出来て本当に良かったとは思ったけれど
でもやっぱりずっと待っていたのですよ。
今度は違うバンドだけれどもうすぐあなたのギターにまた出会えるのですね。
とても楽しみです。ああ、早く聴きたい。

それから同年代のアベさん、活動は楽しみではありますがお身体も大切に。
(生活習慣病には縁は無さそうですが・笑)


さてさて、またしても全道的に雪ですよ。
仕事を早めに終わらせて帰ってきて雪かき、はぁ。
なんとオットも雪のため午後臨休になったと帰ってきたけれど
なにせ負傷者なので戦力にはならず、私が2時間外で格闘している間家の中で何をしていたのやら?
(後でわかったが遊んでいたわけではなく年賀状の宛名書きをしていた)
すっかり暗くなってからフリッパーの散歩を終えて家に入るといきなりビール開けてるし。
別に当てにしているわけではないのに、無性に腹がたって
そんなことでイライラする自分がさらに腹立たしいという
悪循環ですっかり自己嫌悪っす。
このネガティブな気分はどんよりした天気のせいということにしておこう。
やるべきことリストの一つ年賀状の印刷がおわり。
自分ちの分と親に頼まれた分。
しかし宛名書きがこれから、MACとプリンタの相性が悪いのか全く反応しないのですよ。
それでとりあえずオットのWin機で印刷したんだけど
住所録はMACにしか入っていないので
今さらWinに入力し直すのも結構な手間だし
今年は手書きでやるしかないって事になったのですよ、トホホ。

「めだか」最終回、良いラストでしたね。
フジテレビだしまたがっくりだったらどうしようって
かなり心配していたのですが、全員集合も卒業式って事でとっても自然で上手いなと言う感じ。
もう卒業式の後の最後のHRなんか、ついウルルと来てしまいましたわ。
先月の末から2年ぶりくらいで歯医者に通っているのだが
しばらく来ないうちに色色と進歩していて驚く。
いつのまにか歯科衛生士さんが増えていて予防のための指導をいっぱいしてくれるのだ。
時によってはドクターの治療がなくて衛生士さんの指導だけの日まであるんだもの。
今日は歯石取ったんだけど、痛かったなあ。
んでもって歯垢から口の中の細菌を見せてくれるんだけど
これが結構ショック!げげっこんなんいるの?つう感じで。
一応私の名誉のため(?)言い訳っぽいですが衛生士さん曰くこれで
平均的な細菌の数なんだそうです。歯の汚れも少ない方なので体力的に弱っているんじゃないですか?免疫力が落ちると増えるんですよと言われましたわ。そうなのか?
歯茎が弱いので歯周病予防のため抗菌作用のある歯磨き粉を使った方がいいですよと
2000円もする歯磨き粉薦められました(保険使ってこの値段!)
なんか言われるままに買ってしまいました。予防重視の考えはとてもよろしいんですけど出費がかさみます(汗)
次回は歯ブラシ持ってきて歯磨き指導だって、子供みたいだ(笑)

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索