ふぅ〜飲み過ぎた。

夕方から町内会の野遊会で焼き肉でした。
子供たちのビンゴがあり、景品が花火だったので
ケースケの同級生4人で集まって花火をすることになって
歩いて5分のお友達の家に集まって、子供は花火、大人はビールでしばし遊んでまいりました。

そこで子供たちが腕相撲の立ってやるバージョンみたいの始めて
なぜだか大人も合流。私ったらお母さん部門だんとつ1位でしたよ。
そんなでお父さんたちとも対戦させられ、さすがに負けましたが
本気をだされ、自分の意外な力を発見して驚きっす。

アルコールが全然抜けないので明日ヤバいかも。
飲んだのはせいぜいビール6缶程度だと思うんですがね。
とある資格申請のために今までに受けたセミナーの修了証をコピーして添付しなきゃいけないんですがどうしても1回目の修了証が見つからない(汗)資料やテキストは全部あるのに…きっとなくさないようにって別にしまっておいて引っ越しのどさくさでどこかに紛れ込んでしまったんだわ。なんせ8年も前のだもんな。
つうわけで引っ越し以来しまいっぱなしの押し入れや納戸の大量の段ボール箱全部あけて捜索したのですが、半日かかってもみつからず(涙)

でもね、懐かしいものいっぱい発掘できました。こんなもん家にあったのかっていうものがザクザクと!

その1・20〜10年前のライブチケット
金髪のテレンストレントダービーとかTMネットワークとかPSY’Sとか大江千里渋公最前列とか。(←さりげなく自慢・爆)大江千里率異様に高かった(笑)千ちゃんのチケットは当時ポストカードになっていて写真がかわいい〜♪

その2・段ボール2箱のカセットテープ
吉川晃司マイベストとかあったよ(笑)インデックスもレタリングしたりして暇だったのね。

その3・マンガ本(大人向け)
内田春菊とか岡崎京子とか中尊寺ゆつことかなんきんとか原律子とか、ケースケが生まれた時にこれは見せられないってしまい込んだんだ、これ(笑)今読み返すとあんまり感情移入できないもんすね。もういらないけどどうしよう?

その4・オットの昔の写真や免許証
やーあの頃は…細かったね(笑)メガネもおしゃれだし。どこをどうしたらああなる?(人のことは言えない)

その5・独身時代オットが私にあてた手紙。いわゆるラブレターね(笑)さすがに読み返さなかったけどものすごく丁寧にレイアウトにまで凝った宛名に愛を感じました(爆)つうかね、そういや昔は恋愛してたんだよなって当たり前のこと忘れていましたわ。

キャンプにいけなかった埋め合わせでも何でもないんだけど
お隣町の温泉に行ってきました。
う゛ーーーーっ、生き返るっす。お肌つるつるになるモール温泉はいいねぇ。毎日入りにきたい。
そういや私温泉に行くとよくおばあさんに話しかけられます。普段から高齢者に対して開いているからでしょうかね。露天風呂で知らない人と世間話するのわりと好きです。
本当なら今日から2泊3日で去年と同じオホーツク方面にキャンプに行くはずだったのですが…あえなく中止となりました。

その理由の1つはお天気が悪いこと、アウトドアにおいてこれは重要ですよね。

もう1つの理由は、オットの体調が悪いこと。

もう4月の末からずっと胃の調子が悪いと言っていたわけでして、ちょうど仕事が忙しくなって来た時期と重なっているんです。胃炎や胃潰瘍は=心身症と言っても過言ではないほどストレスと直結していることは本人も百も承知なのに、私が仕事調整できないの?と聞いても「無理、人にはまかせられない」病院に行きなよと言っても「今はそんな暇はない」って言うんで、まあ前から胃の弱い人なので、私は胃の薬だけ調達してあげて、あとは様子見していたんです。
それがこれはヤバいと思い始めたのは7月の中旬頃で、毎日帰りが遅く、いつも疲れた顔をしていたので大丈夫なの?ってきいたら「俺管理職にでもなろうかな…ハハハ」。オットはバリバリの現場主義で管理職なんて現場で使えなくなった人がなるものって考えなんですよ(これはあくまでも、オットの個人的考え、実際管理職にはちゃんとした役割があるんですけどね・苦笑)ま、それだけ自分の仕事に自信と誇りを持っているってことなんでしょうが、冗談とはいえ、そんなこと口走るなんてってホント驚きました。
でもこれはいい機会と受診勧奨したら、あっさり「明後日有給とって病院に行ってくる」。でホッとしたのもつかの間、翌日同僚に明日休むと言ったらば、またいないんですか?と嫌味を言われたとかであっさり受診取りやめっすよ。ちなみにオットは公休以外の休みはほとんどとってません。たまたま前の週研修にいっていなかっただけ。
でもまあその後少し調子が戻ったりしつつ、なんとか一度病院にはかかってくれまして薬で胃の調子も良くなって来つつはあるようです。

でもこのキャンプのことで話をしたら、本当は自分が行きたいというわけではなく私やケースケが行きたいだろうからってことなんですよ。仕事のことで疲れきっていてキャンプを楽しむという気分にはなれないそうな。あんなにキャンプ好きな人なのに!
つうわけで貴重な休みはしっかり休養してもらおうと取りやめにしましたのです。

にしても、表面的にはちゃんとしてるのに実は気力が全然でないってところが気になって、もしかして仮面うつ病とかじゃないの?そうじゃなくてもストレスへの対応が出来ないと根本の解決にはならないだろうし心療内科にかかった方がいいんじゃない?って言ったら自分でもそう思うって。あら、やっぱりね。
この休暇中になんとしても連れて行こうと思います。

ケースケも理由を話したら納得してくれまして、そのかわりというわけではないんですがライジングサンに連れて行くことになっちゃいました。ちょうどこの時期オットは超多忙なわけでケースケを置いて3日間も家空けるなんてとんでもなく負担をかけることになるし、ケースケも行きたがっていたのでそれならいっそというわけです、たははっ。
超うける
へんなもん見っけ!運転免許の更新時講習の教本ですよ、これ。
「雪の降り始めはその下がアイスバーンで、
      超滑ることがあるので要注意。」って?

というわけで、免許の更新に行ってきました。
5年ぶりに行くとシステムが進歩してるのね、申請書が免許証を入れると必要分コピーされて出てくるようになっていてビックリ。あと受付のお姉さんが軒並みキレイだったし。(それも進歩?)そんなんでやたらまごついてしまいました(汗)
免許更新と言えば最大の関心事は写真でしょう、だって5年も不本意なの持って歩きたくないっしょ。そのために普段してないコンタクトいれて、マスカラつけて顔うつりのよさそうな服選んで行ったのにさ、座ったとたんにとるんだもん、納得いくようなのは撮れないっすよー、全く女心を理解してほしいもんだわ(怒)

そして講習、前回はゴールドだったから30分の優良講習ですんだんだけど、今回は先月のスピード違反があるから1時間の一般講習(悲)優良の時よりも厳しい事いわれたりするのかしらと思ったら全然。教官さんったら謙虚というより、自虐的なくらいへりくだりすぎで時々痛々しかったけど、飽きることなく終了いたしました。途中で寝てしまうんじゃないかと心配な無用でありました。交通事故の被害者家族の手記や、管内でおこった死亡事故の詳細な解説などタメになるし、なんつっても加害者にも被害者にもならないためにちゃんとした運転しなくちゃっていう動機付けになります。
行きと帰りじゃ運転のが丁寧さが全く違っちゃうのね(笑)でもね、すぐにスピードにはなれちゃうんだよ、きっと。

肝心の免許写真、なんでいつも見下げるような顔になっちゃうんだろう?でも前回の写真よりは数倍マシ、前のはね、ホント感じ悪くて絶対人に見せたくないけど、今回のは頼まれれば見せてもいいかなって程度です、いや、誰も頼まないだろうけど(苦笑)
NHK「ファイト!」で岡部がコンタクトにしてしまったことに軽くショックなハナムグリです。なにがなんでも眼鏡好き。

昨日は結局寝たのは2時過ぎ、あふう。
しかも今日はケースケがお弁当の日だったので早起きっす。

たまたま、仕事の予定が金曜に入ってしまったので
今日は代休にしていたんですよ、よかった。
きっと行ってもあくびばっかで仕事にならなかったもん。
で、ホントは免許の更新に行こうと思っていたのだけれど無理でしたわ。家族が出かけた後ちょとちょこ家事やって
1時間くらい横になって寝たらかえって調子狂ってダルダルです。

オットは私以上に体調悪く、今日の朝も昼も全部受け付けなかったらしい。昨日もとにかく病院に行って診てもらうように言ったんだけど、絶対に胃カメラをしたくないから行きたくないって。
あげくに、きっと胃潰瘍だから薬で治せるだろう、薬だけもらってほしいとか言っちゃって、もう。
オットの胃カメラ恐怖はただ事じゃないんですよ。経験はないんだけど、マウスピースでオエッとなるからシュノーケリングもできないつう人で、カメラを入れることを想像しただけで吐き気が来るんだって。つうか絶対俺にはカメラは入らないとか言い切ってるし。でも絶対カメラはしないから大丈夫だよだから病院行こうよ〜なんて嘘つけないし、つーか自分でカメラはしないって拒否すればいいじゃないか。(でも絶対するべきだと思う)

さてご飯の支度でも、でもどうせ出しちゃうんだよね、きっと。
またメニューに悩む日々か、いや、4月末からずっと油ものダメで来てるじゃないか、何を今更。
仕事帰りに給油しようとして財布を忘れていたことに気がついたハナムグリです。
お金がないことより、免許不携帯で一日車乗り回してたことにヒィーーーーッ!(←道交法違反のトラウマが抜けてない)
先日札幌で財布持たないで出かけるなんてあり得ないよってHちゃんに言ったばかりなのに説得力なさ過ぎ。

研修で直帰だったとかで珍しくオットが早く帰って来た。
庭の芝刈りをするって物置に入ったのにあわてて出て来た。
なんとスズメバチの巣があったっすよ!再びヒーーーーーッ
オットが防虫ネット付きの帽子に冬用の上着、革手袋と完全防備で昆虫飼育用のプラケースに確保。
幸いまだ小さくてこぶし大くらいで女王蜂一匹、でも中は六角形のあの形が出来ていて卵?繭?なんかすでに繁殖し始めてるし。
私週に2回くらいは出入りしてたんだよ、そういえばこの前ハチの羽音が聞こえてあわてて出て来たんだったなとか思い出したりして。つまり巣の時既に巣を作り始めてたってことで…恐い、恐いっす。

例えカワイくても刺されたくはないです、いや本気で。

☆ギターの練習
ひたすらアルペジオ(汗)
右手を見ないでコードチェンジに集中、でもなかなか上手くいかないっす。
オットは軽々「ジュテーム?」とか弾いちゃうし、悔しい。
お昼で12℃しかなかったよ、ぶるるっ

その寒さのせいかわかりませんが
体調崩しました、夕方から寒気と吐き気
ケースケにはコンビニでお弁当買ってもらって
私は布団かぶって寝てました。

さっきまで居間でソファに毛布かぶって寝ながら「海猿」見たりしてましたが、明日も仕事なんでちゃんと寝ます。

明日は回復日記になりますように。
月のものの1日目で朝からダルい、お腹痛い、頭痛いの三重苦のハナムグリです。
なーんにもする気にならないっす。

ギターの練習はやらなくちゃとさわりだけちょっと。
お勉強は全く手をつけてません。
優先順位が間違ってますよね。

ケースケがマイベストCDを作って喜んでいる。
昨日はウルフルズと民生師匠の2枚組。
タイトルは「己BEST」だって。1文字足せば自己ベスト(笑)

ちょっと車で出かける時に聴いていったんですが、いつもCDをランダムで聴くくせに「や、順番通りに」って。
「曲順考えるのって大変なんだね。曲と曲の繋がりって大事だもん。(いつも勝手に変えてたこと)反省したよ」だってさ。アルバム制作者の気持ちが少し理解できたようで(笑)

そういう私もすっかりiTunesでランダム聴きが多くなってるじゃないか。一緒に反省しておきましょう。
あちちち、あち、あち。
今日は溶けるというよりこげる感じ。
ニノウデからじゅーっと肉が焼けるいいにおいがしてくるんじゃないか、っつうぐらい日差しが強くて乾いた暑さでバテました。

今朝はケースケの修学旅行で学校に6時20分までに送っていかなくてはならなかったため5時起き。
朝の空気はさすがにひんやりとさわやかでした。
早起きして朝のうちに色色片付けてしまえばいいんじゃないかと
一瞬思いましたが、根性がないので無理でしょう。
これがもう少し年とったらいやでも目が覚めるんでようかね(汗)

早起きと仕事と暑さでお疲れです。寝ます。
仕事帰りに実家に寄ってきた。
一応メインの目的は2日遅れの父の日プレゼントを届けること。
ちなみに今年は焼酎とBODY WILDのメッシュのランニング。
別に新庄のCMに惹かれたわけじゃありませんから、むしろあの人は体に自信満々なところが…キラ(略)

次の目的は母の様子見。すっかり元気になっていた、ほっ。
「これ飲み始めてから調子いいのよ」と出してくれたのは
セントジョーンズワートのお茶。
これ、血圧を下げるというよりは精神安定作用があるんですよね。
聞けばなんと去年から実家の畑に植えてあって、それを姉が電話でお茶にして飲んだらいいよとアドバイスしたんだそうな。
ええ〜そうだったん!?そんないいものが栽培されていたなんて!
というわけで私も生葉と種をわけてもらってきました。
イライラしたり、落ち込んだりしやすいこの頃
ハーブのお茶で心を癒されようと思いますわ。

それから陰の大きな目的、実家で眠る姉のアコギを借りること。
来週からのギター講座に二人で行くのでギターも2本必要だったんだもん。もう何年もケースから出してもいないから弦切れてるし。
ちゃんと弦張り替えておくから、貸してちょーだいね、お姉様(ここで言うな)

「離婚弁護士? 」のエンディングで蔵之介さんからまさかのお言葉が!
ジェイク・シマブクロのCDプレゼントとな!?
いやー、この前買わないでおいてよかった、ともうすでに当選したつもり(苦笑)早速携帯から応募してみました。明日ハガキも出しま〜す♪

ところでタイトルのジャンヌ・島田っていうのは
ケースケがジェイクの名前を覚えきらずとっさに出てきたあてずっぽう。ウケました。
多分我が家では当分ジェイクはジャンヌと呼ばれることでしょう。
画像アップロード機能
…がここにもつきました。ということで試しにひとつ上げてみます。

携帯カメラなので画質が粗いけど
我が家の庭のすみっこでひっそり咲くスズランっす。
うん、かわいい。


そろそろ画像の載せられるブログ探そうかなと思っていたところだったのですよね。なんというタイミング。
これが上手くいけば、ここでこのまま継続できますわ。
エゾ第三弾発表にがっくしなハナムグリです。
期待していたあの方もあの方の名前もない(悲)

でもまあ、第2弾まででかなり楽しみなメンツがそろっているので、あんまり増えてもねえ、かぶって見られないって悩ましいだけだし…(試しに前向きに考えて見ている)
あ、レイハラカミは見てみたい。

それにしても暑〜〜〜〜〜い
連日25℃超、昨日、一昨日は28℃くらいあったみたい。
東京より暑いじゃん!
だめだ溶ける…こんなんじゃこの夏は超えられないかも。

そんな暑さを避けるべく、というわけでもないんですが
涼しい山の方に行ってきました。
一応市内なんですが中心部から車で40分くらい?
人里離れたY牧場近くでステンドグラス工房をやってる方がいて
数人で体験してきたのです。
おもしろい!2時間ほどで10センチ四方くらいのオーナメントが2つ作れました。

そのあとY牧場のレストランでランチ、まわりは放牧された牛、牛、牛。
北海道を満喫(笑)北海道民のくせに
そして家に帰ったら、やっぱり暑い。ぐう〜
来週ケースケは修学旅行。行き先は札幌(笑)
なわけで、準備のためのお買い物に行ってきました。
旅行カバンやお泊まりセットや折りたたみ傘や新しい服や。
だって都会に行くんだもんね、ちょっといい格好させないと(苦笑)
そろそろユ○クロ卒業して、EDWINのジーンズとか買っちゃう?と思ったが本人気に入らずユ○クロがいいと。経済的な息子で助かります。

なんだかものすごく暑い一日でへばりました。
休憩に入った○ッテリアで某生協の理事さんを発見しました。
ええ、別にいいんですが、なんとなく…生協って安全でいいものを、つう消費者運動の進化形ですよね。だからそこの中心にいる人がファーストフードってなんか違和感バリバリです。

帰りにケースケがポリの新譜(ってもリリースは4月)買うって言うのでいつものCD屋さんに寄りました。
私もDEPAPEPEかRYUKYUDISKO買おうかなって思っていたのだけど
なんとなく試聴したジェイク島袋の新譜があまりにステキで
うーんと悩み、結局何も買わずに帰ってきました。

夜は夜で、9時から同窓会の幹事会。
土曜なのにこの時間はどうよ?幹事の一人がやってるお店だったのですく時間ってことだったらしいけど。
1回目の会には出席してなかったので
ほとんどの幹事さんは卒業以来、でもほとんどしゃべったこともない人ばっか。男はのきなみオヤジになっていたっすよ。
でも、女子はなんか皆さんおキレイで、オバちゃんって感じの人は全然いなかったっす、やばっ。
でもね、代表が決まっていなくて、いまいち仕切りもわるく
本題をほっといて遊びの企画の話とかしたりしてイライラすることも。でもそこでちゃんとやろうって言えるほどの度胸はありませんよ私には。あと3回くらいは集まるみたいだけど、めんどいなあ。
家に帰ったらもう日付変わってるし、はあ疲れた。
電話だけでは心配なので仕事帰りに実家に母の様子を見に行ってきました。
なのに留守かい!
幸い父が在宅だったんで話をきいたら「お母さんはたいしたことないのに心配し過ぎなんだ」「医者に大げさに言われてがっくりしたんじゃないのか」と何とも冷静なお言葉。
いや、まあ、そうかもしれないけどもうちょっと優しくしてやろうとってツッコミ入れようかと思ったら
「この前も出かける用事あったのに自信がないとかいうからお父さんが運転して送ってやったんだ」
…って、あら意外にも。愛だね。

1時間くらいで母も帰宅したんだけど、電話で話した時と全然声のトーンも違うし、聞いてみたら血圧もここんところはほぼ正常範囲(本人はそれでも高いところがあると気にしているけどね)
で拍子抜けいたしました。

まあでもこれからはあまり心配かけないようにしなくちゃなと思いましたです。

話はかわりますが、実家で町の広報をなにげに見ていたらギター講座なんていうものを発見しました。
講師は民間のカルチャー教室でも教えている人でちゃんとしたミュージシャン、たしかその教室では受講料2万円近くしたはずなんすよ。それが全12回で4千円!これはおいしいっすよ。
町民以外でも受講可能と書いてあったので、明日申し込んでみようと思います。どうかまだ定員に達していませんように。
マイケル無罪のニュースを見て真っ先に和田唱を思い出したハナムグリです。
「俺たちマイケル信じてる派だから」ってね。
もし今ライブがあったらお祝いに1曲カウ゛ァーなんかやっちゃってくれたかも。
裁判そのものについては特にコメントはないです。
だって無罪=無実ってすっきりするもんでもないし。

姉からのメールで母の具合が悪いことを知りました。
どんな状況なのかとりあえず電話をしてみたら
血圧がべらぼうに高いようです。それで医者にこのままでいれば
とても危険ですと脅されたようで…
何年も続けていたバイトをやめて家でおとなしくしているようですが、でもあのお年になると仕事以外でも色色あるんですよね、ストレスの元が。

これが他人であれば、ちゃんとコンプライアンスできて
生活習慣を改善すれば大丈夫って思えるんだけど
いざ、自分の親となるとやっぱり焦ってしまって過剰に心配になってしまうものですな。
というか親の危機は自分の危機、未だに母子分離が不完全なのか、もしくは母親の存在は特別なんだと再認識。
10年前に父が心臓の手術をすることになった時より動揺しました。あきらかに父の手術の方がリスクが大きいはずなんですが。

大事にしてやらねば。

犯罪者

2005年6月9日 フツウの毎日
ががーん!
捕まってしまいました、スピード違反で
罰金1万8千円なり。

はぁ〜がっくし、へこみますわ。

日焼け

2005年6月5日 フツウの毎日
ケースケの小学校最後の運動会でした。
6年生だというのはもうわかっているんだけど
入場行進で旗を持ってリードするのも、児童会長の挨拶や選手宣誓もみんな同級生、ああみんな立派になっちゃってと最初からウルウルしてるし(苦笑)

ケースケは過去5年間ずっと、チームが3位か4位(4チーム中)で優勝経験なし。朝から「6年間一度も優勝できない確率」とか「全部優勝する確率」とか調べてるし。←この時点でもう気持ちが負けている。
ところが、今年は違っていました。午前中からどの学年も大活躍。
今まで練習で一度も勝てなかったという競技で1位になったりしちゃって
勝つことが全てではないよと言いながらもしかしたら今年は…とドキドキしながら応援しておりましたわ。親としてこんな経験初めてっす(笑)
そして結果はめでたく優勝、終わりよければ全てよしつうことですかね。

しかし、お天気がねー(汗)昨日は雨で天気予報は今日もくもり。
朝はちょっと道路がぬれていたりして、今年は寒いと
暖かいコーヒー用意して、しっかり上着も着込んで出かけたわけですが
昼前から見事に晴れ上がりまして、上着を脱ぐつもりなかったんで
中は七分袖でしっかり胸元も開いておりましたのですよ。
おかげで胸元はVネックの形、腕は七分のところでしっかり赤くなってます(涙)顔だけはしっかり日焼け止め塗って、帽子しっかりかぶっていたんでぶじですけどね。
家に帰ってずっとアイスノンでひたすら冷やしまくってます。
いきなり夏?つうお天気にとけそう。
今年初めての半袖着ましたよ。
ちょっと庭の草むしりとかしたらもう、ぐったり。

フリッパーの予防接種を地域の集団接種日にすっかり忘れていきそびれてしまったので
獣医さんの所に連れて行くことにしました。
子犬の頃よく連れて行った病院は先生は優しいんだけど
家から遠いのが難。
フリッパーはめちゃくちゃ車酔いするんですよ、絶対吐きまくるし(汗)

それでいろいろ調べてみたら、家から車で5分のところにあるNOSAI事務所つうところで犬の予防接種もやってるらしいことが判明
早速連れて行くとそこには馬!牛!
フリッパーがとてつもなく小さくて可愛い生き物に見えましたわ(笑)
そういやNOSAIって農業共済の略なんだよね〜、納得。

現れた獣医さんもなんだかワイルドな雰囲気で
「おっ、ビーグルか。ちょっと押さえて」っていきなりぶすっと(笑)
街の動物病院ならきれいな動物看護士さんがいて
「最近のフリッパー君の調子はどうですか〜?」なんて問診とってくれるんだろうけどね。
でも、大動物相手にしてる獣医さんはカッコイイわーとちょい憧れ(はーと←嘘)
「動物のお医者さん」を読み返してみたくなったっす。ハムテル〜!



お友達からスピッツ夏イベ情報メールがありました。
8/20にJ-WAVEのイベントに出演だって、てことはエゾは…がっくし。
いやいや、19日にレミオロメンと一緒にやって来てくれると信じてお待ちしていますー!!
スピッツベルゲンさんからのおハガキが届きましたよ♪
これで後半札幌に行けます。
まあ道内は外れることはないだろうと勝手に安心しておりましたが、でも来ると嬉しい、ワクワクいたします。
あとは相方Mさんが家族から行ってもいいと許可をもらえるかどうか。頑張って言いくるめておくれ。

ケースケの運動会が来週にせまってきたので
お買い物に行ってきました、ジャージーとかTシャツとか。
Tシャツは好きなデザインが子供用ないってんで
レディースのS買いました。
レディースとはいえ大人用を着れるようになるなんてとしばし感慨に耽る母。
ジャージーは140でも大きめなんすけどね(苦笑)
おなじ年頃のお子様がいる人ならチビッ子だということはわかるはず。

買い物ついでにいつものレンタル店とリサイクル店にも寄ってきたのですが、そこでケースケがアベ加入前のミッシェルのライブアルバム「MAXIMUMU!MAXIMUMU!!MAXIMUMU!!!」を発見!
でかした!もちろん即買い致しました。

あとはあれこれ視聴など、エゾ出演者のチェックもかねて。

最近大ブレイク中のELLEGARDEN聴かず嫌いもなんだなと一番新しいアルバム(タイトルくらい覚えとけ)聴いてみたら、あら?
もっといかにもパンクパンクしてるのかと思っていたんだけど
結構幅広いじゃないですか、英語詞が多くて洋楽っぽかったり、思っていたよりも大人な感じがいたしましたわ。でもファンは相当若いんだよねー、ライブじゃかなり暴れるんだろうねー
ライブに行くことはないと思われ(つーかチケット取れないよね)

ブンブンサテライツの1st、予備知識全くなしだったんだけどテクノだったの?でも生音と電子音がいい具合にミックスされていてかっこええっすね。これはケースケが気に入ってレンタル。

あとサンタラ、これは前にせっちゃんのチケットを譲ってくれた方がお勧めって言っていたので。せっちゃんファンが好きって言うのわかりますね。アコギとハープつかってて、ブルースっぽいというか大人の音楽。女性ボーカルがキレイ。CCCDだから借りなかったけど、きっと最近の流れからもうCCCDでリリースされることはないだろうし、その時にはまた聴いてみようかなと思いました。

同級生

2005年5月13日 フツウの毎日
来年高校の同期だけの同窓会がある。
卒業から○年後に必ずやるらしいんだけど
10クラス450人だから、三分の一が出席としてもかなり盛大。

オットが高校の一つ先輩で今年その同窓会に出ていたので前もってあることは知っていたから、絶対幹事には当たるまいと、ネガティブな気合い入れまくりだったのに…油断した(汗)

クラスの代表幹事のY君から電話が来て女子の分の消息調べた飲まれちゃったんす。ああ、断りきれない優柔不断さが憎い。
私はクラスの子なんてまったくつきあいなかったのに(それも寂しい)、同じ職場に同級生がいるっていうのはこういう時困りますな。恨むぜ、事務職のM君。

そんなわけで平日休みの今日10年前の名簿を元にあちこち電話してみました。
クラスの45人中女子は14人なんで少ないっちゃ少ないんですが、なんせ女の子は名前が変わったりするからねー!
実家も転居していたりと前途多難な予感。

そんな中2人だけは現住所を把握していたので電話をかけてみると、「わからないけど、手がかりはあるから調べてあげる」と言ってくれたり、昔の年賀状調べてくれたり。そんなんで、一人が更に一人教えてくれる感じで直接連絡が取れたのが4人、連絡先がわかったのが4人、仕事や実家などとっかかりが見つかったのが3人、全く情報がないのが2人。

あまり横のつながりのなさそうなクラスだったんだけど
わりとつながってるじゃん!

高校時代も特に親しいというわけでもなく、卒業以来
まったく連絡をとっていなかった人とも電話でしゃべったんだけど
こういうご時世なので、同窓会とか名簿とかで連絡先を調べる
なんていうとかなり怪しまれるんじゃないかと心配していたんですが、意外にも、つーかみなさん、とっても協力的でビックリ。
なんでも私の電話での声のトーンが昔のまんまなんだそうな。
それはお互い様って感じだったけどね(苦笑)
でもね、電話の向こうから「ママー」なんて声が聞こえちゃったりして、年月を感じずにはおれませんでしたわ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索