予習の予習始めました。
2005年5月28日 フツウの毎日スピッツベルゲンさんからのおハガキが届きましたよ♪
これで後半札幌に行けます。
まあ道内は外れることはないだろうと勝手に安心しておりましたが、でも来ると嬉しい、ワクワクいたします。
あとは相方Mさんが家族から行ってもいいと許可をもらえるかどうか。頑張って言いくるめておくれ。
ケースケの運動会が来週にせまってきたので
お買い物に行ってきました、ジャージーとかTシャツとか。
Tシャツは好きなデザインが子供用ないってんで
レディースのS買いました。
レディースとはいえ大人用を着れるようになるなんてとしばし感慨に耽る母。
ジャージーは140でも大きめなんすけどね(苦笑)
おなじ年頃のお子様がいる人ならチビッ子だということはわかるはず。
買い物ついでにいつものレンタル店とリサイクル店にも寄ってきたのですが、そこでケースケがアベ加入前のミッシェルのライブアルバム「MAXIMUMU!MAXIMUMU!!MAXIMUMU!!!」を発見!
でかした!もちろん即買い致しました。
あとはあれこれ視聴など、エゾ出演者のチェックもかねて。
最近大ブレイク中のELLEGARDEN聴かず嫌いもなんだなと一番新しいアルバム(タイトルくらい覚えとけ)聴いてみたら、あら?
もっといかにもパンクパンクしてるのかと思っていたんだけど
結構幅広いじゃないですか、英語詞が多くて洋楽っぽかったり、思っていたよりも大人な感じがいたしましたわ。でもファンは相当若いんだよねー、ライブじゃかなり暴れるんだろうねー
ライブに行くことはないと思われ(つーかチケット取れないよね)
ブンブンサテライツの1st、予備知識全くなしだったんだけどテクノだったの?でも生音と電子音がいい具合にミックスされていてかっこええっすね。これはケースケが気に入ってレンタル。
あとサンタラ、これは前にせっちゃんのチケットを譲ってくれた方がお勧めって言っていたので。せっちゃんファンが好きって言うのわかりますね。アコギとハープつかってて、ブルースっぽいというか大人の音楽。女性ボーカルがキレイ。CCCDだから借りなかったけど、きっと最近の流れからもうCCCDでリリースされることはないだろうし、その時にはまた聴いてみようかなと思いました。
これで後半札幌に行けます。
まあ道内は外れることはないだろうと勝手に安心しておりましたが、でも来ると嬉しい、ワクワクいたします。
あとは相方Mさんが家族から行ってもいいと許可をもらえるかどうか。頑張って言いくるめておくれ。
ケースケの運動会が来週にせまってきたので
お買い物に行ってきました、ジャージーとかTシャツとか。
Tシャツは好きなデザインが子供用ないってんで
レディースのS買いました。
レディースとはいえ大人用を着れるようになるなんてとしばし感慨に耽る母。
ジャージーは140でも大きめなんすけどね(苦笑)
おなじ年頃のお子様がいる人ならチビッ子だということはわかるはず。
買い物ついでにいつものレンタル店とリサイクル店にも寄ってきたのですが、そこでケースケがアベ加入前のミッシェルのライブアルバム「MAXIMUMU!MAXIMUMU!!MAXIMUMU!!!」を発見!
でかした!もちろん即買い致しました。
あとはあれこれ視聴など、エゾ出演者のチェックもかねて。
最近大ブレイク中のELLEGARDEN聴かず嫌いもなんだなと一番新しいアルバム(タイトルくらい覚えとけ)聴いてみたら、あら?
もっといかにもパンクパンクしてるのかと思っていたんだけど
結構幅広いじゃないですか、英語詞が多くて洋楽っぽかったり、思っていたよりも大人な感じがいたしましたわ。でもファンは相当若いんだよねー、ライブじゃかなり暴れるんだろうねー
ライブに行くことはないと思われ(つーかチケット取れないよね)
ブンブンサテライツの1st、予備知識全くなしだったんだけどテクノだったの?でも生音と電子音がいい具合にミックスされていてかっこええっすね。これはケースケが気に入ってレンタル。
あとサンタラ、これは前にせっちゃんのチケットを譲ってくれた方がお勧めって言っていたので。せっちゃんファンが好きって言うのわかりますね。アコギとハープつかってて、ブルースっぽいというか大人の音楽。女性ボーカルがキレイ。CCCDだから借りなかったけど、きっと最近の流れからもうCCCDでリリースされることはないだろうし、その時にはまた聴いてみようかなと思いました。
それはそれで見てみたい
2005年5月27日 妄想の毎日来週は6月に入るってのに寒いっす。なので今日もストーブ焚いてますよん。
おまけに雨まで降っちゃって公園の桜が散っちゃった(悲)
朝がた変な夢をみました。
私は大型リゾート温泉ホテルで働いておりまして
客室係兼医務室勤務(フツウのホテルに医務室なんてあるかよ
っつうことに多少の疑問いだきつつ)
休憩時間にゲームコーナーみたいなところでぼへーとしていたら
なんとグレイプバインのみなさん(旧メンバー)がいるではないですか。
田中&ミスターが2人で対戦ゲームみたいのをしていて
でもお客さんだしと声もかけずひっそりとみていると
そこにリーダー&亀ちゃんが腕を組んで登場
うわー近くでみるとかっこいいなあとリーダーにみとれ
ふと亀ちゃんをみると、ん?ロン毛に口紅…
なんと亀ちゃんは女だったのです
すげーっ!女なのにあんなドラムが叩けるんだと的外れなところで驚いて目が覚めました。
一応亀井派の私はショックをうけるべきだったのに
リーダーに見とれるって何?これもあらたな驚きだったりして(笑)
なんだったんだあの夢は?まあ意味はないと思いますが
念のため、亀ちゃん、性転換とかする予定はないですよね?
したらしたでついて行きますけど(笑)
↑、あ、ついて行くってのはバンドにっていう意味です。私も性転換するってことじゃないっす(汗)
おまけに雨まで降っちゃって公園の桜が散っちゃった(悲)
朝がた変な夢をみました。
私は大型リゾート温泉ホテルで働いておりまして
客室係兼医務室勤務(フツウのホテルに医務室なんてあるかよ
っつうことに多少の疑問いだきつつ)
休憩時間にゲームコーナーみたいなところでぼへーとしていたら
なんとグレイプバインのみなさん(旧メンバー)がいるではないですか。
田中&ミスターが2人で対戦ゲームみたいのをしていて
でもお客さんだしと声もかけずひっそりとみていると
そこにリーダー&亀ちゃんが腕を組んで登場
うわー近くでみるとかっこいいなあとリーダーにみとれ
ふと亀ちゃんをみると、ん?ロン毛に口紅…
なんと亀ちゃんは女だったのです
すげーっ!女なのにあんなドラムが叩けるんだと的外れなところで驚いて目が覚めました。
一応亀井派の私はショックをうけるべきだったのに
リーダーに見とれるって何?これもあらたな驚きだったりして(笑)
なんだったんだあの夢は?まあ意味はないと思いますが
念のため、亀ちゃん、性転換とかする予定はないですよね?
したらしたでついて行きますけど(笑)
↑、あ、ついて行くってのはバンドにっていう意味です。私も性転換するってことじゃないっす(汗)
今度のお正月に行われる高校の同窓会のためクラスメートの消息を訪ねまわっている私でありますが、友人から去年の同窓会名簿を入手したとの連絡をもらい仕事帰りにコピーをもらってきた。
私が把握している情報より遥かに少ないっすよ(涙)
しかもなんと私ったら消息不明者になってるんですけど(愕然)
どうりでここ数年同窓会からの案内物が一切来ないはずだわ。
明日見ようと思って借りたんだけど今日見ちゃったビデオ。
1930年代の大恐慌の時代にあるまったく期待されていなかった競走馬が大活躍して人々に夢や希望を与えてくれた話なんですが、これいいっすよ!
見ながらいくらなんでもこんなに上手くいくもんじゃないよね、なんて思っていたら実話なんだそうな。
現代の競馬ではなかなか起こりえないような展開もあったりするんですがこの当時はありだったんですな。競馬を知らない人でも十分楽しめると思うけれど、知っていることでより楽しめる部分も多いかな、事故で休養中の騎手が復活を決心した時、急に食事の量減らしたりね。
導入部は登場人物も見分けがつきにくかったりで???
でもシービスケットに出会ってからの中〜後盤は一気に引き込まれましたわ。馬の走るシーンはそちゃもう美しいっすよ。
私が把握している情報より遥かに少ないっすよ(涙)
しかもなんと私ったら消息不明者になってるんですけど(愕然)
どうりでここ数年同窓会からの案内物が一切来ないはずだわ。
明日見ようと思って借りたんだけど今日見ちゃったビデオ。
1930年代の大恐慌の時代にあるまったく期待されていなかった競走馬が大活躍して人々に夢や希望を与えてくれた話なんですが、これいいっすよ!
見ながらいくらなんでもこんなに上手くいくもんじゃないよね、なんて思っていたら実話なんだそうな。
現代の競馬ではなかなか起こりえないような展開もあったりするんですがこの当時はありだったんですな。競馬を知らない人でも十分楽しめると思うけれど、知っていることでより楽しめる部分も多いかな、事故で休養中の騎手が復活を決心した時、急に食事の量減らしたりね。
導入部は登場人物も見分けがつきにくかったりで???
でもシービスケットに出会ってからの中〜後盤は一気に引き込まれましたわ。馬の走るシーンはそちゃもう美しいっすよ。
仕事で訪問した家の初対面のおばあちゃまに
「あんた髪切った方がいいね」といきなりダメ出しもらったハナムグリです。しかも面談中3回もよっぽど気になったんでしょうかね(苦笑)
でもそんなにもさもさ?
いや、なんとかします7月の押尾師匠とのデートまでには♪
って遅すぎか←つーかどさくさにまぎれてデートだと?
訪問先ではお年寄りだけではなく、よく犬や猫とも出会います♪
最近ではミニチュアダックスとかパピヨンとかが多い気がします。
今時のお年寄りには室内犬も似合いますが、私的には昔ながらのおばあちゃんのイメージはやっぱり猫ですね。
アメショーとかそういうんじゃなくて三毛とかトラとか日本的なの。
こういうのに出会えると得した気分、役得と言っていいのかしら?さりげなく触りまくります、うふ。
でも同僚はくさいとか毛がつくとか言っているのであんまりうれしくないようです。
今日伺った家には毛刈りした猫がいました。
プードルみたいに顔と手足の先としっぽの先だけ残して
後は丸刈り、うぷぷ。
ちなみにおしゃれじゃなくて皮膚病対策なんだとか。
その帰りに見かけたおばあちゃん、腰が曲がってシルバーカーを押してヨタヨタという感じで歩いていたのですが手には細いリード、その先には服を着せられたキジトラ猫!
またまた、うぷぷ。
自分が歩くのやっとなのになぜ猫を?しかも服きせる?
でもね、どっちも可愛かったのです、飼主も猫も。
写真におさめたいっす。
「あんた髪切った方がいいね」といきなりダメ出しもらったハナムグリです。しかも面談中3回もよっぽど気になったんでしょうかね(苦笑)
でもそんなにもさもさ?
いや、なんとかします7月の押尾師匠とのデートまでには♪
って遅すぎか←つーかどさくさにまぎれてデートだと?
訪問先ではお年寄りだけではなく、よく犬や猫とも出会います♪
最近ではミニチュアダックスとかパピヨンとかが多い気がします。
今時のお年寄りには室内犬も似合いますが、私的には昔ながらのおばあちゃんのイメージはやっぱり猫ですね。
アメショーとかそういうんじゃなくて三毛とかトラとか日本的なの。
こういうのに出会えると得した気分、役得と言っていいのかしら?さりげなく触りまくります、うふ。
でも同僚はくさいとか毛がつくとか言っているのであんまりうれしくないようです。
今日伺った家には毛刈りした猫がいました。
プードルみたいに顔と手足の先としっぽの先だけ残して
後は丸刈り、うぷぷ。
ちなみにおしゃれじゃなくて皮膚病対策なんだとか。
その帰りに見かけたおばあちゃん、腰が曲がってシルバーカーを押してヨタヨタという感じで歩いていたのですが手には細いリード、その先には服を着せられたキジトラ猫!
またまた、うぷぷ。
自分が歩くのやっとなのになぜ猫を?しかも服きせる?
でもね、どっちも可愛かったのです、飼主も猫も。
写真におさめたいっす。
オットが同僚から漫画を借りてきた。
仕事が忙しくて毎晩帰りが9時10時は当たり前だっていうのに大丈夫なんか?
前に本屋で見つけて読んでみたいと思っていたまんがだったので、これはラッキーと半日で1〜12巻まで読破。
せっかくのいいお天気の休日だったんですが、まあ(苦笑)
一言で片付けてしまうならギャグ満載の笑える漫画。
主人公のだめの女としてのダメっぷりがすごい。漫画だから微笑ましく見ちゃうけど実際近くにこんな人がいたらかなりうざいと思われ。
クラッシク音楽の世界が舞台で、数々の名曲が登場して素晴らしい演奏を展開してくれるので、興味がわいてつい聴きたくなりました。
しかし、悲しいかなうちにはクラッシックのCDなんて1枚しかないのさ
実家にレコード借りに行こうかなあ(いや、多分いかない)
昼からは近所の子供たちを集めて河川清掃をやっていたオットやその仲間たちの手伝いというか冷やかし。
野草の天ぷらをつくる手伝いをしてちゃっかり自分もいただく。
食べたのは、ギョウジャニンニク、イラクサ、イタドリ、コンフリー、ヨモギ、オオアマドコロ、ノビル(以上葉)センの木(芽)、ウド、桜、タンポポ(花)ニリンソウ、エゾエンゴサク(花、葉)こんなに食べられるもんなんすね。
春の草はほんのり苦みがあって美味でした。
仕事が忙しくて毎晩帰りが9時10時は当たり前だっていうのに大丈夫なんか?
前に本屋で見つけて読んでみたいと思っていたまんがだったので、これはラッキーと半日で1〜12巻まで読破。
せっかくのいいお天気の休日だったんですが、まあ(苦笑)
一言で片付けてしまうならギャグ満載の笑える漫画。
主人公のだめの女としてのダメっぷりがすごい。漫画だから微笑ましく見ちゃうけど実際近くにこんな人がいたらかなりうざいと思われ。
クラッシク音楽の世界が舞台で、数々の名曲が登場して素晴らしい演奏を展開してくれるので、興味がわいてつい聴きたくなりました。
しかし、悲しいかなうちにはクラッシックのCDなんて1枚しかないのさ
実家にレコード借りに行こうかなあ(いや、多分いかない)
昼からは近所の子供たちを集めて河川清掃をやっていたオットやその仲間たちの手伝いというか冷やかし。
野草の天ぷらをつくる手伝いをしてちゃっかり自分もいただく。
食べたのは、ギョウジャニンニク、イラクサ、イタドリ、コンフリー、ヨモギ、オオアマドコロ、ノビル(以上葉)センの木(芽)、ウド、桜、タンポポ(花)ニリンソウ、エゾエンゴサク(花、葉)こんなに食べられるもんなんすね。
春の草はほんのり苦みがあって美味でした。
高専の学生たちの甲子園、“ロボコン”がテーマということでかなりマニアックな内容の映画かと思って借りたのですが
商品管理用のシールには「アイドル・青春」と(苦笑)
実際「アイドル青春」映画でありましたね。出演者も最近の人気若手だったし、まあパッケージを見て気がつけって話ですが。
でもまあ面白かったです。
ストーリーは典型的な青春映画でちょっとうまく行き過ぎじゃないって感じもありますが…その割には暑苦しくないんですよね、そういう意味ではリアルな映画かもしれません。
大会場面ででてくるロボットたちは実際に高専の生徒たちが大会に出したものだそうで、この戦いっぷりがまた過剰な演出はないんだけど手に汗握る臨場感がありまして、さわやか〜に見ることが出来ました。
子供と見るにもお勧めっす。
主人公の第2ロボット部、最大のライバル第1ロボット部の部長がジャンプ亭ジャンプだった。荒川良々さんていうんですね、いい味出してますわ。
商品管理用のシールには「アイドル・青春」と(苦笑)
実際「アイドル青春」映画でありましたね。出演者も最近の人気若手だったし、まあパッケージを見て気がつけって話ですが。
でもまあ面白かったです。
ストーリーは典型的な青春映画でちょっとうまく行き過ぎじゃないって感じもありますが…その割には暑苦しくないんですよね、そういう意味ではリアルな映画かもしれません。
大会場面ででてくるロボットたちは実際に高専の生徒たちが大会に出したものだそうで、この戦いっぷりがまた過剰な演出はないんだけど手に汗握る臨場感がありまして、さわやか〜に見ることが出来ました。
子供と見るにもお勧めっす。
主人公の第2ロボット部、最大のライバル第1ロボット部の部長がジャンプ亭ジャンプだった。荒川良々さんていうんですね、いい味出してますわ。
ハナムグリ家の近くの公園でもやっと桜が咲き始めましたよん
明日は仕事も休みだしフリッパーと散歩がてらお花見だね♪
というわけでフジファブリックの「桜の季節」
…というわけでもないんですが、いつも行くレンタルCD屋さんで
これと「赤黄色の金木犀」のレンタル落ちCDが各10円で売られていたのですよー!そりゃ買うしかないっしょ。
寺田ライブの映像を見て非常に好感度の高かった志村君が率いるフジファブリック、ライジングサン前にしっかり予習しとかなくちゃと思っていた矢先、ラッキーでした。つーかねアルバムをレンタルするつもりだったんだわ実は(笑)
はいちゃんと、聴きますよこれから。
志村君の声がかなり個性的だなという印象はあったんですが
音源で聴くとベタッとした感じが最初、フットボールアワーの岩尾?と思ってしまいましたわ(失礼)
あとサビに入るところがアジカンのリライトを思い起こさせたり(あ、これは赤黄色の金木犀の方ね)しましたが
全体に和の雰囲気の歌詞とか朴訥とした感じのボーカルとか鍵盤が気持ちいいところとか好感触です。
そういやライジングサン、第2弾発表がもうすぐだ。
ちょっくらWESSのホムペに探り入れてきます。では。
明日は仕事も休みだしフリッパーと散歩がてらお花見だね♪
というわけでフジファブリックの「桜の季節」
…というわけでもないんですが、いつも行くレンタルCD屋さんで
これと「赤黄色の金木犀」のレンタル落ちCDが各10円で売られていたのですよー!そりゃ買うしかないっしょ。
寺田ライブの映像を見て非常に好感度の高かった志村君が率いるフジファブリック、ライジングサン前にしっかり予習しとかなくちゃと思っていた矢先、ラッキーでした。つーかねアルバムをレンタルするつもりだったんだわ実は(笑)
はいちゃんと、聴きますよこれから。
志村君の声がかなり個性的だなという印象はあったんですが
音源で聴くとベタッとした感じが最初、フットボールアワーの岩尾?と思ってしまいましたわ(失礼)
あとサビに入るところがアジカンのリライトを思い起こさせたり(あ、これは赤黄色の金木犀の方ね)しましたが
全体に和の雰囲気の歌詞とか朴訥とした感じのボーカルとか鍵盤が気持ちいいところとか好感触です。
そういやライジングサン、第2弾発表がもうすぐだ。
ちょっくらWESSのホムペに探り入れてきます。では。
お友達のブログを読んでテッちゃんの誕生日がすぎてしまったことに気がついた(滝汗)
民生師匠と3日違いだったんすね。
今更ながら三輪テツヤさん お誕生日おめでとうございます。
38才、いぇーい!
それにしても寒い、寒いよ〜、しかも雨とは、ぶるっ。
低温のため、明日小学校の遠足が延期になりました。マジ?
お弁当2回作らなきゃいけないじゃん!
お弁当作りの達人Hちゃんに依頼したいハナムグリです(ダメ主婦)
お天気とは関係なく最近仕事が億劫でしょうがありません。
というか外廻りをしたり、人と話したりはいいんですけど
文章を書くことがダメダメ(汗)
こんな駄文日記書いていても文章作成能力は上がらないってことなんすね。
明日からは構成を考え、推敲を重ねて書きたいと思います(嘘)
なんというか、ワープロとか使わずに手で書くことをしないと人間ダメになっていくような気がしますわ。
キーボードで文字を打つのは楽なんだけど、アタマの中で考えたことがダイレクトに出ちゃう、漢字変換もあっという間だしね。ちゃんと考えなくてもすんじゃう感じっていうんでしょうかね。うーんまとまらない(汗)
民生師匠と3日違いだったんすね。
今更ながら三輪テツヤさん お誕生日おめでとうございます。
38才、いぇーい!
それにしても寒い、寒いよ〜、しかも雨とは、ぶるっ。
低温のため、明日小学校の遠足が延期になりました。マジ?
お弁当2回作らなきゃいけないじゃん!
お弁当作りの達人Hちゃんに依頼したいハナムグリです(ダメ主婦)
お天気とは関係なく最近仕事が億劫でしょうがありません。
というか外廻りをしたり、人と話したりはいいんですけど
文章を書くことがダメダメ(汗)
こんな駄文日記書いていても文章作成能力は上がらないってことなんすね。
明日からは構成を考え、推敲を重ねて書きたいと思います(嘘)
なんというか、ワープロとか使わずに手で書くことをしないと人間ダメになっていくような気がしますわ。
キーボードで文字を打つのは楽なんだけど、アタマの中で考えたことがダイレクトに出ちゃう、漢字変換もあっという間だしね。ちゃんと考えなくてもすんじゃう感じっていうんでしょうかね。うーんまとまらない(汗)
あら?画像でないわ、残念。
おフランス映画です。「ロゼッタ」は私には今ひとつピンとこなかったんですが、こちらはなんかもう胸いっぱい。
職業訓練所で木工を教えるオリビエの元にかつて
自分の息子を殺した少年が入所してくるところからこの物語は始まります。
それからの彼の葛藤や少年とのやり取りが始まるのですが
その詳細についてはきっと書かない方がいいでしょう。
大きなどんでん返しがあるというわけではないけれど
結末を知ってしまうと面白くないと思うので。
カメラがなんていうんでしょう、オリビエの後ろをついて歩いているような、その場面の中に自分もいてそばで見ているような感じがして、つい必要もないのに息をひそめてしまうんです。
それからエンドロールで気がついたんですが、全く音楽が使われていないんです。普通最後はそれらしい音楽が流れますよね。
余計な音がないということでまた映画がリアルに感じられたの感
じられたのかなと思ったり。
家事をしながら見ようと思ったけれど片手間に見る映画ではなかったっす。最後までずっとテレビの前に座りっぱなしでしたー。終わった途端ぷはーって、息止めちゃってたのか(苦笑)
市内中心部はもう桜は満開〜散り始めて葉桜になっているところもあるのに、うちの近くはまだこれから、やっとポツポツ咲き始めました。ゆっくり楽しむといたしましょう。
うちの庭の桜は花をつけずに葉っぱがいっぱい出てきました。
また来年に期待ですな、残念。
おフランス映画です。「ロゼッタ」は私には今ひとつピンとこなかったんですが、こちらはなんかもう胸いっぱい。
職業訓練所で木工を教えるオリビエの元にかつて
自分の息子を殺した少年が入所してくるところからこの物語は始まります。
それからの彼の葛藤や少年とのやり取りが始まるのですが
その詳細についてはきっと書かない方がいいでしょう。
大きなどんでん返しがあるというわけではないけれど
結末を知ってしまうと面白くないと思うので。
カメラがなんていうんでしょう、オリビエの後ろをついて歩いているような、その場面の中に自分もいてそばで見ているような感じがして、つい必要もないのに息をひそめてしまうんです。
それからエンドロールで気がついたんですが、全く音楽が使われていないんです。普通最後はそれらしい音楽が流れますよね。
余計な音がないということでまた映画がリアルに感じられたの感
じられたのかなと思ったり。
家事をしながら見ようと思ったけれど片手間に見る映画ではなかったっす。最後までずっとテレビの前に座りっぱなしでしたー。終わった途端ぷはーって、息止めちゃってたのか(苦笑)
市内中心部はもう桜は満開〜散り始めて葉桜になっているところもあるのに、うちの近くはまだこれから、やっとポツポツ咲き始めました。ゆっくり楽しむといたしましょう。
うちの庭の桜は花をつけずに葉っぱがいっぱい出てきました。
また来年に期待ですな、残念。
しつこく根に持つタイプなんよ私。
2005年5月15日 妄想の毎日オットのお出かけの予定がなくなり、久しぶりに家族全員そろったお休み。
でもお天気は悪いし、オットの体調も未だよくないしで
まったりゆっくり過ごすことにいたしました。
んで朝食のときに、昨日夜お出かけさせてもらったお礼を言おうと思って、ほんの少しライブの報告なんぞしましょうと思ったのが間違い。
ライブがいかに良かったかなんて話してもわかってもらえないので、待ち時間の話をしたんです。
外で並んでたらすごく寒かったとか、ちょうど隣も一人の人だったのでお話ししたら東京から遠征して来た人だったとか。
そうしたら「はぁ?東京からわざわざ、俺には全く理解できない。そういうのが普通だと思わないようにね」
「特別な会場とかめったにないライブだとか言うならわかるが、全国ツアーでまわってるのにわざわざ田舎のライブハウスまで来るのはミーハーな追っかけと同じだよ」と言い放ちやがりました。
私にはあちこち遠征しているお友達もたくさんいるけど、ミーハーなオッカケなんかじゃないもん。世の中にそういう類いの人がいないとは言わないけれど、なんかよく知りもしないで私の友達のことまで否定されたみたいでさすがにアタマにきたっすよ。
いくらこのことで話しても平行線なのであえて、言い返しはしませんでしたが、ホントこういうこと言われるのは悲しいっす。
チクショー、そんなこと言う奴には宝くじ1等当たっても絶対分け前やらん!
いやがらせのように全国ツアーのライブで全会場制覇してやる。
いや、音響のいい会場を調べてどんなに遠くても「や、あそこは音が違うからね」とか言って行っちゃうぞ。
…ってまず当てないとね(笑)
でもお天気は悪いし、オットの体調も未だよくないしで
まったりゆっくり過ごすことにいたしました。
んで朝食のときに、昨日夜お出かけさせてもらったお礼を言おうと思って、ほんの少しライブの報告なんぞしましょうと思ったのが間違い。
ライブがいかに良かったかなんて話してもわかってもらえないので、待ち時間の話をしたんです。
外で並んでたらすごく寒かったとか、ちょうど隣も一人の人だったのでお話ししたら東京から遠征して来た人だったとか。
そうしたら「はぁ?東京からわざわざ、俺には全く理解できない。そういうのが普通だと思わないようにね」
「特別な会場とかめったにないライブだとか言うならわかるが、全国ツアーでまわってるのにわざわざ田舎のライブハウスまで来るのはミーハーな追っかけと同じだよ」と言い放ちやがりました。
私にはあちこち遠征しているお友達もたくさんいるけど、ミーハーなオッカケなんかじゃないもん。世の中にそういう類いの人がいないとは言わないけれど、なんかよく知りもしないで私の友達のことまで否定されたみたいでさすがにアタマにきたっすよ。
いくらこのことで話しても平行線なのであえて、言い返しはしませんでしたが、ホントこういうこと言われるのは悲しいっす。
チクショー、そんなこと言う奴には宝くじ1等当たっても絶対分け前やらん!
いやがらせのように全国ツアーのライブで全会場制覇してやる。
いや、音響のいい会場を調べてどんなに遠くても「や、あそこは音が違うからね」とか言って行っちゃうぞ。
…ってまず当てないとね(笑)
今日はせっちゃんのライブでした。
はぁーステキだった(はあと)
昼はオット職場の家族会(通称さくら会という)での歓迎会。
市内の某ホテルで和食のランチ。私一人幹事でちょいドキドキでした。ランチはミニ懐石みたいな感じで桜づくし、見た目も可愛くしかも美味しい〜!特にデザートのアイスクリームが桜味で上に道明寺餡?桜餅を食べてる感じ?
そして窓から見える中庭は桜が満開、うーん和むねぇ。
いったんうちに帰って、夕食の支度やあれこれ。ケースケとトリビアの録画したの見たりしてるうちにオットが帰ってきて、交代。
着いたら駐車場埋まってやんの、チェッ。ちょっと離れた駐車可のところに路駐、降りたら寒いなんて半端なもんじゃなんくて、車に置いておこうと思っていたGジャン着たまま会場前の整列の中にならんだんだけど入場できるまで15分くらいの間、歯がガチガチなるくらい寒かったっすよ、隣のカップルうらやましかったなあ、手つないじゃったりしてさ。でも私は独身で彼氏がいたとしてもせっちゃんは一緒に行きたくないけどね(笑)
ライブの様子はええなるべく早いうちにレポでアップしたいと思います。週末ということもあって、遠征してきている人が多かったみたいです。隣にいたお姉さんも東京だって言ってたし。
ライブ中レアな発表もあったんだけどね、なんか書くとまずそうなのでしばらく心に秘めておきます、うふ。
(でもきっと2ちゃんとかには書かれているんじゃないかと思われ)
で帰ってきて耳鳴りなわけですよ。
どのくらいの声量で喋っていいのかわからないのでとりあえず若干小声で喋ってみたらちょうどいいみたいだ(笑)
我ながらナイス!
あと左足つりました。足腰鍛えなきゃ。
はぁーステキだった(はあと)
昼はオット職場の家族会(通称さくら会という)での歓迎会。
市内の某ホテルで和食のランチ。私一人幹事でちょいドキドキでした。ランチはミニ懐石みたいな感じで桜づくし、見た目も可愛くしかも美味しい〜!特にデザートのアイスクリームが桜味で上に道明寺餡?桜餅を食べてる感じ?
そして窓から見える中庭は桜が満開、うーん和むねぇ。
いったんうちに帰って、夕食の支度やあれこれ。ケースケとトリビアの録画したの見たりしてるうちにオットが帰ってきて、交代。
着いたら駐車場埋まってやんの、チェッ。ちょっと離れた駐車可のところに路駐、降りたら寒いなんて半端なもんじゃなんくて、車に置いておこうと思っていたGジャン着たまま会場前の整列の中にならんだんだけど入場できるまで15分くらいの間、歯がガチガチなるくらい寒かったっすよ、隣のカップルうらやましかったなあ、手つないじゃったりしてさ。でも私は独身で彼氏がいたとしてもせっちゃんは一緒に行きたくないけどね(笑)
ライブの様子はええなるべく早いうちにレポでアップしたいと思います。週末ということもあって、遠征してきている人が多かったみたいです。隣にいたお姉さんも東京だって言ってたし。
ライブ中レアな発表もあったんだけどね、なんか書くとまずそうなのでしばらく心に秘めておきます、うふ。
(でもきっと2ちゃんとかには書かれているんじゃないかと思われ)
で帰ってきて耳鳴りなわけですよ。
どのくらいの声量で喋っていいのかわからないのでとりあえず若干小声で喋ってみたらちょうどいいみたいだ(笑)
我ながらナイス!
あと左足つりました。足腰鍛えなきゃ。
来年高校の同期だけの同窓会がある。
卒業から○年後に必ずやるらしいんだけど
10クラス450人だから、三分の一が出席としてもかなり盛大。
オットが高校の一つ先輩で今年その同窓会に出ていたので前もってあることは知っていたから、絶対幹事には当たるまいと、ネガティブな気合い入れまくりだったのに…油断した(汗)
クラスの代表幹事のY君から電話が来て女子の分の消息調べた飲まれちゃったんす。ああ、断りきれない優柔不断さが憎い。
私はクラスの子なんてまったくつきあいなかったのに(それも寂しい)、同じ職場に同級生がいるっていうのはこういう時困りますな。恨むぜ、事務職のM君。
そんなわけで平日休みの今日10年前の名簿を元にあちこち電話してみました。
クラスの45人中女子は14人なんで少ないっちゃ少ないんですが、なんせ女の子は名前が変わったりするからねー!
実家も転居していたりと前途多難な予感。
そんな中2人だけは現住所を把握していたので電話をかけてみると、「わからないけど、手がかりはあるから調べてあげる」と言ってくれたり、昔の年賀状調べてくれたり。そんなんで、一人が更に一人教えてくれる感じで直接連絡が取れたのが4人、連絡先がわかったのが4人、仕事や実家などとっかかりが見つかったのが3人、全く情報がないのが2人。
あまり横のつながりのなさそうなクラスだったんだけど
わりとつながってるじゃん!
高校時代も特に親しいというわけでもなく、卒業以来
まったく連絡をとっていなかった人とも電話でしゃべったんだけど
こういうご時世なので、同窓会とか名簿とかで連絡先を調べる
なんていうとかなり怪しまれるんじゃないかと心配していたんですが、意外にも、つーかみなさん、とっても協力的でビックリ。
なんでも私の電話での声のトーンが昔のまんまなんだそうな。
それはお互い様って感じだったけどね(苦笑)
でもね、電話の向こうから「ママー」なんて声が聞こえちゃったりして、年月を感じずにはおれませんでしたわ。
卒業から○年後に必ずやるらしいんだけど
10クラス450人だから、三分の一が出席としてもかなり盛大。
オットが高校の一つ先輩で今年その同窓会に出ていたので前もってあることは知っていたから、絶対幹事には当たるまいと、ネガティブな気合い入れまくりだったのに…油断した(汗)
クラスの代表幹事のY君から電話が来て女子の分の消息調べた飲まれちゃったんす。ああ、断りきれない優柔不断さが憎い。
私はクラスの子なんてまったくつきあいなかったのに(それも寂しい)、同じ職場に同級生がいるっていうのはこういう時困りますな。恨むぜ、事務職のM君。
そんなわけで平日休みの今日10年前の名簿を元にあちこち電話してみました。
クラスの45人中女子は14人なんで少ないっちゃ少ないんですが、なんせ女の子は名前が変わったりするからねー!
実家も転居していたりと前途多難な予感。
そんな中2人だけは現住所を把握していたので電話をかけてみると、「わからないけど、手がかりはあるから調べてあげる」と言ってくれたり、昔の年賀状調べてくれたり。そんなんで、一人が更に一人教えてくれる感じで直接連絡が取れたのが4人、連絡先がわかったのが4人、仕事や実家などとっかかりが見つかったのが3人、全く情報がないのが2人。
あまり横のつながりのなさそうなクラスだったんだけど
わりとつながってるじゃん!
高校時代も特に親しいというわけでもなく、卒業以来
まったく連絡をとっていなかった人とも電話でしゃべったんだけど
こういうご時世なので、同窓会とか名簿とかで連絡先を調べる
なんていうとかなり怪しまれるんじゃないかと心配していたんですが、意外にも、つーかみなさん、とっても協力的でビックリ。
なんでも私の電話での声のトーンが昔のまんまなんだそうな。
それはお互い様って感じだったけどね(苦笑)
でもね、電話の向こうから「ママー」なんて声が聞こえちゃったりして、年月を感じずにはおれませんでしたわ。
奥田民生さん、お誕生日おめでとうございます。
うわ〜40才っすか!?
でも、なんつーか恐ろしいほどのマイペースで生きていらっしゃるようで(そう見えるだけ?)きっとものすごく長生きされるんじゃないかと思われ(笑)
そのスタンス非常にうらやましいです。
私の生まれ変わったらなりたいもの、のリストの中にはあなたが入ってます。絶対無理だけど(当たり前)
「The STANDARD」(逆さまにして読んでくだされ)大好きです。
これからもたくさん良い曲を聴かせてくださいませ。期待してます。
あと今年はライジングサンんでお会いできそうで、とても楽しみにしています。
昼間家の近くの大きな橋の歩道で移動中の鴨の親子を見ました。
鴨自体は珍しくも何ともないんですが、親子で、しかもヒナ10羽以上はいたようで、親について歩く姿がめちゃめちゃプリチーやした!
車だったので止めてみることできなかったんだけど、あれ写真に収めたかったなあ。
うわ〜40才っすか!?
でも、なんつーか恐ろしいほどのマイペースで生きていらっしゃるようで(そう見えるだけ?)きっとものすごく長生きされるんじゃないかと思われ(笑)
そのスタンス非常にうらやましいです。
私の生まれ変わったらなりたいもの、のリストの中にはあなたが入ってます。絶対無理だけど(当たり前)
「The STANDARD」(逆さまにして読んでくだされ)大好きです。
これからもたくさん良い曲を聴かせてくださいませ。期待してます。
あと今年はライジングサンんでお会いできそうで、とても楽しみにしています。
昼間家の近くの大きな橋の歩道で移動中の鴨の親子を見ました。
鴨自体は珍しくも何ともないんですが、親子で、しかもヒナ10羽以上はいたようで、親について歩く姿がめちゃめちゃプリチーやした!
車だったので止めてみることできなかったんだけど、あれ写真に収めたかったなあ。
昨日も今日もトライセラしか聴く気がおきないハナムグリです。
仕事中でも脳内再生(ダメダメ)気がつけば歌ってます。
いいライブがあって、その時の曲を聴きなおしてみると
より活き活きとしてストレートにどんっと心に響くんですよね。
これぞ至福の時。
こういう余韻はできるだけ長く楽しみたいんですが次のライブの予定が入っていたりすると、やっぱり予習くらいはねぇ。
頭を切り替えなきゃ行けないのが残念。
それはそれで次のお楽しみのステップだからそれも楽しみたいし
ああーもったいないってなっちゃう。
14日はせっちゃんこと斉藤和義さんのライブなんすよ。音源は一応ほとんど揃えたんですが、何しろたくさん出してるんでちゃんと聴き込めていないアルバムもあるんですわ。
私の場合ライブの間隔はやっぱりある程度おかなきゃアカンなと思う今日この頃。せめて2週間はあけないともったいないお化けが出てきそうです。なーんて贅沢な悩みだ。
夕方フリッパーの散歩の帰りに発見したんだけど
うちの庭に7年前に植えた桜の木、今まで一度も花を咲かせたことないんですが、なんとつぼみがついてました!
今年は自宅で花見ができる、わーい。
仕事中でも脳内再生(ダメダメ)気がつけば歌ってます。
いいライブがあって、その時の曲を聴きなおしてみると
より活き活きとしてストレートにどんっと心に響くんですよね。
これぞ至福の時。
こういう余韻はできるだけ長く楽しみたいんですが次のライブの予定が入っていたりすると、やっぱり予習くらいはねぇ。
頭を切り替えなきゃ行けないのが残念。
それはそれで次のお楽しみのステップだからそれも楽しみたいし
ああーもったいないってなっちゃう。
14日はせっちゃんこと斉藤和義さんのライブなんすよ。音源は一応ほとんど揃えたんですが、何しろたくさん出してるんでちゃんと聴き込めていないアルバムもあるんですわ。
私の場合ライブの間隔はやっぱりある程度おかなきゃアカンなと思う今日この頃。せめて2週間はあけないともったいないお化けが出てきそうです。なーんて贅沢な悩みだ。
夕方フリッパーの散歩の帰りに発見したんだけど
うちの庭に7年前に植えた桜の木、今まで一度も花を咲かせたことないんですが、なんとつぼみがついてました!
今年は自宅で花見ができる、わーい。
家に帰り着いたのは日付も当然変わった午前3時40分。
パジャマに着替えて顔洗ったら…
おやおや、なんかお肌がしっとり!?
これはライジングサンの後にも経験した「ライブ後お肌の調子がいい症候群」(勝手に命名)ではないですか。
すげーーー!!やったね♪
しかも今日はもう一つうれしいことがありまして。
泊まらずに帰ってきてよかったっす。
なんと押尾コータロー師匠が7月にお隣町でコンサートをやることが決まったのですよ。
それでそのチケットの発売日が今日。
しかも去年同様店頭販売のみ。発売開始時間がわからなかったので8時に家を出て8時半には到着。
さて並んでいる人は…わ、一人しかいない!2番目だよ私(心の中でガッツポーズ)
しかしお話しさせていただくと発売開始時間は10時!
1時間半もある〜!!しかもこの1番の方ったら人から頼まれたりして一人で10枚以上買うとな?
なんでもここのイベントは一切枚数制限ないんだそうです。たら〜
それでも「私一人で前買い占めたら悪いから場所によっては、買わないでおいてあげるわよ」言っていただけました。
私の希望はやっぱり手元がしっかり見える最前左側だったのですが、「さすがにそれは譲れないわね」と言われ中央より右側の通路寄りを残しておいてもらえることになりました。
私が並んで30分後に3人目が現れました私と多分同年代のご婦人。(違ったらごめんなさい)
妹さんに頼まれたそうで、今回は妹さん夫婦とご本人とご主人の4人で見るんだそうです。普段は洋楽ばかり聴いていて
年に何回かは東京や大阪に遠征もするんだそうな。
確かに外タレはこの辺じゃやらないもんね(苦笑)
その後時間までに並んだのは私を含めて7人!前回より少ないっすよー!札幌では2日間完売するのにー!田舎ってやーね。
さて1番のご婦人、すごい仕切りやさんで私の後ろに並んでいる人にも希望聞いてなにやら調整しておりましたよ。
なんかパワフルですごい人だった(苦笑)
それでもけっこう和やかにおしゃべりしたりしてなんとか待ち時間は過ぎ、
係りの人が出てきていよいよ買えるって時に嬉しくなっちゃって「わードキドキしますね」と言ったらなんかすごい笑われたんですけど何故?普通はそんなことでは高揚しないのか?
私はチケット発見する時とかライブが現実に一歩近づいた感じがしてかなりハイになるんですけど。想像するだけで鼻血がでそうな気分つーかね。
いやきっとこの日記を読んでいるような人ならわかってくれるはず(だよね?)
そんなわけでなんとか最前中央ブロック通路付き(これ重要)をゲットいたしまして、またしても会場を出るときにはなにげに小躍りしている自分がおりましたわ。
駐車場に戻るまでも軽くスキップしちゃいました(単純)
でもね、睡眠時間トータルで3時間くらいかな。
さすがに帰りの運転つらかったっすよ。
でもなんだかんだ昼寝もせずに今にいたってるわで
今日は離婚弁護士録画にしてさっさと寝ますわ。
パジャマに着替えて顔洗ったら…
おやおや、なんかお肌がしっとり!?
これはライジングサンの後にも経験した「ライブ後お肌の調子がいい症候群」(勝手に命名)ではないですか。
すげーーー!!やったね♪
しかも今日はもう一つうれしいことがありまして。
泊まらずに帰ってきてよかったっす。
なんと押尾コータロー師匠が7月にお隣町でコンサートをやることが決まったのですよ。
それでそのチケットの発売日が今日。
しかも去年同様店頭販売のみ。発売開始時間がわからなかったので8時に家を出て8時半には到着。
さて並んでいる人は…わ、一人しかいない!2番目だよ私(心の中でガッツポーズ)
しかしお話しさせていただくと発売開始時間は10時!
1時間半もある〜!!しかもこの1番の方ったら人から頼まれたりして一人で10枚以上買うとな?
なんでもここのイベントは一切枚数制限ないんだそうです。たら〜
それでも「私一人で前買い占めたら悪いから場所によっては、買わないでおいてあげるわよ」言っていただけました。
私の希望はやっぱり手元がしっかり見える最前左側だったのですが、「さすがにそれは譲れないわね」と言われ中央より右側の通路寄りを残しておいてもらえることになりました。
私が並んで30分後に3人目が現れました私と多分同年代のご婦人。(違ったらごめんなさい)
妹さんに頼まれたそうで、今回は妹さん夫婦とご本人とご主人の4人で見るんだそうです。普段は洋楽ばかり聴いていて
年に何回かは東京や大阪に遠征もするんだそうな。
確かに外タレはこの辺じゃやらないもんね(苦笑)
その後時間までに並んだのは私を含めて7人!前回より少ないっすよー!札幌では2日間完売するのにー!田舎ってやーね。
さて1番のご婦人、すごい仕切りやさんで私の後ろに並んでいる人にも希望聞いてなにやら調整しておりましたよ。
なんかパワフルですごい人だった(苦笑)
それでもけっこう和やかにおしゃべりしたりしてなんとか待ち時間は過ぎ、
係りの人が出てきていよいよ買えるって時に嬉しくなっちゃって「わードキドキしますね」と言ったらなんかすごい笑われたんですけど何故?普通はそんなことでは高揚しないのか?
私はチケット発見する時とかライブが現実に一歩近づいた感じがしてかなりハイになるんですけど。想像するだけで鼻血がでそうな気分つーかね。
いやきっとこの日記を読んでいるような人ならわかってくれるはず(だよね?)
そんなわけでなんとか最前中央ブロック通路付き(これ重要)をゲットいたしまして、またしても会場を出るときにはなにげに小躍りしている自分がおりましたわ。
駐車場に戻るまでも軽くスキップしちゃいました(単純)
でもね、睡眠時間トータルで3時間くらいかな。
さすがに帰りの運転つらかったっすよ。
でもなんだかんだ昼寝もせずに今にいたってるわで
今日は離婚弁護士録画にしてさっさと寝ますわ。
札幌日帰り若返りの旅
2005年5月8日 妄想の毎日もう何回目かわからない札幌日帰りライブ行脚でございます。
本当は早めに行ってあちこちフラフラして、ついでにお泊まりしてきちゃおうなんて贅沢なことを考えていたのですが、オットの体調もいまいちだし、オットも予定が入ったりしてケースケにしわ寄せがいきそうな感じだったので、まあ行けるだけでいいとするかつうことになりました。
途中でなにか昼食がわりに食べながら行こうとパン屋さんに寄ってみたのですが急にドキドキし始めちゃって食べる気にならず、JRの中ではipodでトライセラの川崎セットリストを聴きながらおとなしく過ごして札幌に着きましたのです。
琴似駅からテクテク歩いてペニーレーン近くのケンタで待ち合わせ。早めに出てきてくれたMちゃんと店の前でばったり。
ペニーレーンに行く時は必ず待ち合わせはここになっていまして
この先も何回この店使わせてもらうんかなあつうかんじです。
お昼も食べていないんだけどやっぱり食欲がなくてフローズンパフェのマンゴーなんぞ食べてみました。うま〜♪
もう一人の相方Rさんを待って、その間トライセラやスピッツや最近行ったライブの話やお互いの近況やそんな話でもりあがっているとRさんが到着。コンタクト入れたりなんかしてから
いざ、会場へ!ちいと無理してツアT、はずかしいっす。
年々Tシャツが似合わなくなっている気がするんだよね(苦笑)
ライブについてはまた後日書くとして
ライブ後はこれまたペニーレーン近くのいつもの居酒屋で
お疲れさんの打ち上げなんぞを3人で、久々のビールが美味しかったっす。あと大根と明太マヨネーズのサラダっていうのが激ウマだったっす。これ作れるねとか3人とも言っていたけど果たして作る人はいるんだろうか?
ライブ前にも散々しゃべったくせにまだしゃべる(笑)
トライセラよりスピッツの話題が多かったような気がいたします。まあ元々がスピッツつながりの友人なのでこれはしょうがないっす。
帰りのJRの時間があるので早めにお別れしまして
23時には札幌を後にいたしました。
後は寝るだけ!(しかしその後ほとんど寝られなかった・汗)
本当は早めに行ってあちこちフラフラして、ついでにお泊まりしてきちゃおうなんて贅沢なことを考えていたのですが、オットの体調もいまいちだし、オットも予定が入ったりしてケースケにしわ寄せがいきそうな感じだったので、まあ行けるだけでいいとするかつうことになりました。
途中でなにか昼食がわりに食べながら行こうとパン屋さんに寄ってみたのですが急にドキドキし始めちゃって食べる気にならず、JRの中ではipodでトライセラの川崎セットリストを聴きながらおとなしく過ごして札幌に着きましたのです。
琴似駅からテクテク歩いてペニーレーン近くのケンタで待ち合わせ。早めに出てきてくれたMちゃんと店の前でばったり。
ペニーレーンに行く時は必ず待ち合わせはここになっていまして
この先も何回この店使わせてもらうんかなあつうかんじです。
お昼も食べていないんだけどやっぱり食欲がなくてフローズンパフェのマンゴーなんぞ食べてみました。うま〜♪
もう一人の相方Rさんを待って、その間トライセラやスピッツや最近行ったライブの話やお互いの近況やそんな話でもりあがっているとRさんが到着。コンタクト入れたりなんかしてから
いざ、会場へ!ちいと無理してツアT、はずかしいっす。
年々Tシャツが似合わなくなっている気がするんだよね(苦笑)
ライブについてはまた後日書くとして
ライブ後はこれまたペニーレーン近くのいつもの居酒屋で
お疲れさんの打ち上げなんぞを3人で、久々のビールが美味しかったっす。あと大根と明太マヨネーズのサラダっていうのが激ウマだったっす。これ作れるねとか3人とも言っていたけど果たして作る人はいるんだろうか?
ライブ前にも散々しゃべったくせにまだしゃべる(笑)
トライセラよりスピッツの話題が多かったような気がいたします。まあ元々がスピッツつながりの友人なのでこれはしょうがないっす。
帰りのJRの時間があるので早めにお別れしまして
23時には札幌を後にいたしました。
後は寝るだけ!(しかしその後ほとんど寝られなかった・汗)
朝起きて窓の外を見たら一面の雪!
いったい今日は何月何日だったっけ?
せっかくちらほらと桜が咲き始めているようなのにだいじょうぶかしら?
そんな雪の中、9年ぶりに高校の同級生Tさんに会いに行ってきました。
Tさんとは5年くらい前まではつきあいがあったものの、お互いの転居が絶妙に重なったりして連絡がとれなくなり、去年市内のスーパーで偶然再会した共通の友人を通じてまた年賀状から復活。
彼女は4年前に東京の人と結婚して去年めでたく出産していたのでした。
久しぶりの帰省ということで連絡をもらい急遽会うことになったのです。
いやー電話で話した時からもうタイムスリップ、全然変わっていないのです。変わったことといえば二人とも子持ちになったことくらい?まあ老化についてはあえて目をつぶって(笑)
子供を連れてだったので昔話にどっぷりつかることもできなかったのですが、でも彼女が今幸せな生活をしていることがわかって良かった。昔から気配り上手で、そのかわり自分のことを後回しにしてしまうようなそんな人だったので。
連休ということもあって妹さんとそのお子さん3人も加わってにぎやかでした。ああ、赤ちゃんかわいい!!でももう産めねえ。というより育てる体力がないわ、ばあやでもいれば別かもしれませんが。
いったい今日は何月何日だったっけ?
せっかくちらほらと桜が咲き始めているようなのにだいじょうぶかしら?
そんな雪の中、9年ぶりに高校の同級生Tさんに会いに行ってきました。
Tさんとは5年くらい前まではつきあいがあったものの、お互いの転居が絶妙に重なったりして連絡がとれなくなり、去年市内のスーパーで偶然再会した共通の友人を通じてまた年賀状から復活。
彼女は4年前に東京の人と結婚して去年めでたく出産していたのでした。
久しぶりの帰省ということで連絡をもらい急遽会うことになったのです。
いやー電話で話した時からもうタイムスリップ、全然変わっていないのです。変わったことといえば二人とも子持ちになったことくらい?まあ老化についてはあえて目をつぶって(笑)
子供を連れてだったので昔話にどっぷりつかることもできなかったのですが、でも彼女が今幸せな生活をしていることがわかって良かった。昔から気配り上手で、そのかわり自分のことを後回しにしてしまうようなそんな人だったので。
連休ということもあって妹さんとそのお子さん3人も加わってにぎやかでした。ああ、赤ちゃんかわいい!!でももう産めねえ。というより育てる体力がないわ、ばあやでもいれば別かもしれませんが。
連休の中休み(?)でケースケは学校。
ふと思い立って久々にまつげパーマかけてきたのだが
かけたばっかりって自分でも慣れなくて鏡見てはびっくりしちゃうハナムグリです。
目は確かにパッチリになるんだが美しくなったというかは微妙(困)
ケースケが帰ってくるのを待って今度は夫の実家へカーネーションを持って行ったら先客。
初めて会う親戚(義母の姉の娘さんらしい)の人で
「先日は香典ありがとうございました」って覚えがないのに言われてかなり焦る。お義母さんが勝手にオットの名前で香典を出したと思われ。
何度も断ったのに夕食を出され食べない訳にも行かずMステ間に合うか〜!と急いで帰ってきました。あ、でもご飯はおいしかったっす、ごちそうさまでした(読んでないって)
なんとか間に合いまして最初から見られました、ほっ。
久しぶりに見るマサムネはかっこよさを増していたような気がする。特に髪、ちょっと伸びていて洗いたての感じのホワッとしてるところがなんとも?。
あー来年の「抱かれたい男ランキング」順位あげるぞ(気が早すぎ?)
後ろに座ってる時も笑顔が引きつっていて、もう母親のようにこっちがドキドキ、いや、きっと何万人の人が同じ気持ちだったに違いない(笑)タモさん、急にふるのはやめてあげてください。や、わりとちゃんと答えられていたけどね。トークは短い中にもツッコミどころが満載で面白かったしね。
肝心の演奏はええもう。マサムネの声はちょっとかすれていたけれどやっぱりいいっすね。復活めでたい。リーダーと崎ちゃんは演奏になると笑顔いいねー♪テッちゃん白いジャケット珍しい、ってそこかよ。でもかっこええ。無理なのはわかってるけどアウトロまでちゃんと聴きたかったな。
ふと思い立って久々にまつげパーマかけてきたのだが
かけたばっかりって自分でも慣れなくて鏡見てはびっくりしちゃうハナムグリです。
目は確かにパッチリになるんだが美しくなったというかは微妙(困)
ケースケが帰ってくるのを待って今度は夫の実家へカーネーションを持って行ったら先客。
初めて会う親戚(義母の姉の娘さんらしい)の人で
「先日は香典ありがとうございました」って覚えがないのに言われてかなり焦る。お義母さんが勝手にオットの名前で香典を出したと思われ。
何度も断ったのに夕食を出され食べない訳にも行かずMステ間に合うか〜!と急いで帰ってきました。あ、でもご飯はおいしかったっす、ごちそうさまでした(読んでないって)
なんとか間に合いまして最初から見られました、ほっ。
久しぶりに見るマサムネはかっこよさを増していたような気がする。特に髪、ちょっと伸びていて洗いたての感じのホワッとしてるところがなんとも?。
あー来年の「抱かれたい男ランキング」順位あげるぞ(気が早すぎ?)
後ろに座ってる時も笑顔が引きつっていて、もう母親のようにこっちがドキドキ、いや、きっと何万人の人が同じ気持ちだったに違いない(笑)タモさん、急にふるのはやめてあげてください。や、わりとちゃんと答えられていたけどね。トークは短い中にもツッコミどころが満載で面白かったしね。
肝心の演奏はええもう。マサムネの声はちょっとかすれていたけれどやっぱりいいっすね。復活めでたい。リーダーと崎ちゃんは演奏になると笑顔いいねー♪テッちゃん白いジャケット珍しい、ってそこかよ。でもかっこええ。無理なのはわかってるけどアウトロまでちゃんと聴きたかったな。
大事な木だよ切らないで
2005年5月5日 フツウの毎日おニューのiBookくんにやっと落ち着き場所を作ってやれました。
午前中頑張って旧MACくんをオットの部屋に移動。こちらかなりの巨漢だったのでパソまわりはすっきり。花でも飾ろうか(←多分やらない)
今日からは全てiBookでいきます。サイト自体はまったく変わりませんが(笑)
私の実家の面している通りには立派なコブシの並木があって
毎年白いきれいな花を咲かせてくれるので
この時期実家に行く楽しみのひとつだったりするのです。
今日もちょっと早い母の日ってことでカーネーションもって実家を訪れて愕然!!
なんと通りの南側に面した方の木が枝を付け根のあたりから切られて葉っぱの一枚もない無惨な姿。
もはや生物というよりなにかのオブジェという感じ。完全に剪定の域を超えています。がくっ。
確か去年、国立市だったかでも街路樹がばっさり枝を切られてしまったとかいうことをTVで取り上げられていたのをみてひどいなと思った記憶があるのですが、そのときの映像がそっくり蘇ってきました。
その時は通りの見通しが悪いとか、落ち葉の片付けが大変と住民からの苦情があったとか何とか。
うちの近所でも落ち葉が屋根にのって屋根が傷むとか日当たりが悪いとかいう理由で敷地に隣接した林の木を切ってほしいという要望が起きたり、勝手に切ってしまったりということで他の住人との間でもめたことがありました。もちろん切ってほしいという人達の言い分もわからないではありません。でもその人たちのほとんどは緑の多い環境を気にいって移り住んでいるんですよ。そんな不自由は最初からわかっていたことでは?
今回のコブシの件がどういう理由による物かはわからないのですがただただ悲しい気持ちです。
しばらく行政は何を考えているんだと憤ったり、住民はどう考えているんだと疑問に思ったり、一人でフンフンッと鼻息荒くしていたんですが、切られたコブシは怒りもせず泣きもせず、ただそこに立っているんですよね。
そしてきっと切られた枝の脇からまた芽を出して枝を伸ばしていつか花を咲かせるんだろうな。与えられた試練をそのまま受け入れ、悲嘆することなく自分のするべきことをするなんていうのはちょっと擬人化し過ぎでしょうかね。
ちょっと前までNHKの「わかば」を見ていたせいでしょうか木の声が聞こえたような気がしたんですよ、「心配しないで、私なら大丈夫だよ」って。うーん病院行った方がいいか。
午前中頑張って旧MACくんをオットの部屋に移動。こちらかなりの巨漢だったのでパソまわりはすっきり。花でも飾ろうか(←多分やらない)
今日からは全てiBookでいきます。サイト自体はまったく変わりませんが(笑)
私の実家の面している通りには立派なコブシの並木があって
毎年白いきれいな花を咲かせてくれるので
この時期実家に行く楽しみのひとつだったりするのです。
今日もちょっと早い母の日ってことでカーネーションもって実家を訪れて愕然!!
なんと通りの南側に面した方の木が枝を付け根のあたりから切られて葉っぱの一枚もない無惨な姿。
もはや生物というよりなにかのオブジェという感じ。完全に剪定の域を超えています。がくっ。
確か去年、国立市だったかでも街路樹がばっさり枝を切られてしまったとかいうことをTVで取り上げられていたのをみてひどいなと思った記憶があるのですが、そのときの映像がそっくり蘇ってきました。
その時は通りの見通しが悪いとか、落ち葉の片付けが大変と住民からの苦情があったとか何とか。
うちの近所でも落ち葉が屋根にのって屋根が傷むとか日当たりが悪いとかいう理由で敷地に隣接した林の木を切ってほしいという要望が起きたり、勝手に切ってしまったりということで他の住人との間でもめたことがありました。もちろん切ってほしいという人達の言い分もわからないではありません。でもその人たちのほとんどは緑の多い環境を気にいって移り住んでいるんですよ。そんな不自由は最初からわかっていたことでは?
今回のコブシの件がどういう理由による物かはわからないのですがただただ悲しい気持ちです。
しばらく行政は何を考えているんだと憤ったり、住民はどう考えているんだと疑問に思ったり、一人でフンフンッと鼻息荒くしていたんですが、切られたコブシは怒りもせず泣きもせず、ただそこに立っているんですよね。
そしてきっと切られた枝の脇からまた芽を出して枝を伸ばしていつか花を咲かせるんだろうな。与えられた試練をそのまま受け入れ、悲嘆することなく自分のするべきことをするなんていうのはちょっと擬人化し過ぎでしょうかね。
ちょっと前までNHKの「わかば」を見ていたせいでしょうか木の声が聞こえたような気がしたんですよ、「心配しないで、私なら大丈夫だよ」って。うーん病院行った方がいいか。
シッピング・ニュース
2005年5月4日 映画
オットの吐き気はだいぶおさまっているようです。
ただし今朝から今度は頭が痛いとな!?
うわー、帯状疱疹だわこれ。
幸い冬休み中にもそんな兆候があったので薬だけは用意してあったっす。
にしても弱り目にたたり目とはこのことですわね。
連休中にさらに膝はずすなんてことないように気をつけてね
って言ったらオット「うーん、ありえる」だって!弱気すぎ。
そんなオットをおいて遊びに行くのもなんなので
ビデオ鑑賞日にいたしました。
ラッセハレストム監督のこれ。
うーん、いつものことながら素晴らしい。
派手さはないけれどニューファンドランド島の風景描写がなんとも美しい。ただしあまりに荒涼としていて住みたいとは思わなかった(苦笑)
あと今回は特に役者さんがよかったっす。
主役のケビンスペイシー、最初は自分に自信のない情けない男なんだけど
やりがいのある仕事を得てどんどん顔つきまで変わって行く。
そして取り巻く女性陣がみんなステキ!
ケイトブランシェットの魔性の女っぷりも
ジュリアンムーアの化粧してない(実際はしてるんだろうけど)のに美しいところやジュディーデンチの気高さ。
それから娘役の女の子、この子には泣かされました。
私的にはこの子にこの映画のMVPを差し上げたいと思います。
明日は母の日のプレゼント買いに行かなきゃ。
ただし今朝から今度は頭が痛いとな!?
うわー、帯状疱疹だわこれ。
幸い冬休み中にもそんな兆候があったので薬だけは用意してあったっす。
にしても弱り目にたたり目とはこのことですわね。
連休中にさらに膝はずすなんてことないように気をつけてね
って言ったらオット「うーん、ありえる」だって!弱気すぎ。
そんなオットをおいて遊びに行くのもなんなので
ビデオ鑑賞日にいたしました。
ラッセハレストム監督のこれ。
うーん、いつものことながら素晴らしい。
派手さはないけれどニューファンドランド島の風景描写がなんとも美しい。ただしあまりに荒涼としていて住みたいとは思わなかった(苦笑)
あと今回は特に役者さんがよかったっす。
主役のケビンスペイシー、最初は自分に自信のない情けない男なんだけど
やりがいのある仕事を得てどんどん顔つきまで変わって行く。
そして取り巻く女性陣がみんなステキ!
ケイトブランシェットの魔性の女っぷりも
ジュリアンムーアの化粧してない(実際はしてるんだろうけど)のに美しいところやジュディーデンチの気高さ。
それから娘役の女の子、この子には泣かされました。
私的にはこの子にこの映画のMVPを差し上げたいと思います。
明日は母の日のプレゼント買いに行かなきゃ。