昨日釘を刺されたのにもかかわらずへばりついてます(苦笑)
でも取り合えず録画しておいてつうパターンになってますが。

午前中は映画1本、手塚真監督の「白痴」洗濯やなんかあったので途中まで見てあと録画。
午後は「ナビィの恋」これは永久保存用に最初からしっかり録画。

そしてなんと直前に気がついた押尾コータロー師匠panorama tourの東京公演生中継!!!!!慌てて録画セットしつつ見ました、もうーーーっ、ステキ♪
今回のツアーは日程があわず泣く泣く断念して心残りがありありだったので余計に嬉しかったっすよ。画面に吸い込まれるようになっちゃう時もあれば、家で見てる分冷静にというか照れちゃう時もあり。ステージ側から客席うつすとわりと明るめの照明が多いからもろに全身くっきりはっきり見えるんですねー(汗)てことは私もしっかり見られていたってこと?(卒倒)てそこまで自意識過剰になるつもりはないですが、ちゃんとしたカッコ&化粧してないとヤバいななんていつのことかわからない次の予定を考えちゃったり(笑)時間が足りなくてアンコールの2曲目入る所で終了しちゃったけどもう大満足よー!生で聞けなかったお気に入りの曲達が聴けたんだもん♪
終了後もうぽーっとしてなにげにチャンネル変えたらあらら!?志村くんじゃん!!
スペ中学園祭でフジファブリックライブやってるよー(涙)ちょうど虹の途中でその後モノノケハカランダと茜色の夕日演奏したよ、その前にも何曲かやってるのかなあ。それにしてもうーんいいなあやっぱり。きっと早くチェックしてたら最初を見逃さなくてすんだはずなのに。

番組のタイムテーブルとか出演者とかまだ抜けなくチェックするのが難しいっす。新聞のテレビ欄にのせてほしいくらいだ(苦笑)スカパー用のTVガイドってあるのかしらん?
憧れの「S」
ついに我が家にもスカパーが入りました♪

前からずっと加入したいと思っていたんですが、オットが必要ないんじゃない?とか、たいした見ないのに受信料もったいないとか、あまりいい顔をしないので強く主張できなくて…
でも私以上にケースケは見たがっていたのでさりげなく言わせたりしてたんです(苦笑)でも全然乗って来なくて…

それがですね、お友達Yさんから受信セット取り付け工事無料のスペシャ視聴モニター募集キャンペーンを教えてもらってダメ元で申し込んでみたら見事当選!よく考えたら全員当選なんじゃないかって気もするんですがまあそこはおいといて(笑)
当たっちゃってからオットに言ってみたらばあっさりいいんじゃないのーですって。

そんなわけで本日午後から電気屋さんが工事にやって来たのですよ♪
もう嬉しくってとりあえずスペシャを入れといたっすよ。
そしたらちょっとの間にせっちゃんの新曲PVが〜きゃー!!!!
その後もくるりやポリの新曲PVも見れちゃったよーん、しゃーわせ〜

画面に釘付けになっていたらオットが一言「視聴料分の元とらなきゃって必要以上にずっと見るようになったらバカだよね…」
これってなにげに釘さしてるつもり?とかなりムッとしたんですけど、でもせっかく見られるようになったんだからと思ってぐっとこらえましたわさ。

ケースケは帰ってきて上着も脱がずカバンもそのままテレビの前に直行でした。
ま、気持ちはよーくわかるよ。つーかね、よき理解者がいてホント心強いっす。
一緒にお気に入りチャンネル登録したり番組表見て録画予約したり、はー全てが楽しい(笑)

最初に番組としてちゃんと見たのはピエール瀧司会のドーデカスでした。
クイズの問題にくるり岸田が出てきたのには笑ってしまったけど(ちなみにくさいものにハマってる岸田がニオイをかいで笑ってしまったのは何かって問題でした。答えはニョクマム)その後問題のジャンルとして押○学が出てきたのはもっと笑えました。さすが先生と呼ばれるだけのことはあります!
オットがGE○に行った時に気になっていたようなので借りてみた。

いぬテーマにした6人の監督のオムニバスなんだけど映画としてはうーーーんて感じ。でも犬を飼ったことがある人なら絶対ウルッてくると思いますよ。や、動物ものはねその辺ちょろいもんだよね。最後のマリモって犬の話は泣けるけどなんかあざとさを感じてしまったなあ。
全く見るまで知らなかったんだけど天海祐希さんが出ていて、やはりあの感じでかっこよかった。あと荒川良々くんがコロって犬の声やっててこれもまたいい感じに味があったなあ。他にも役者は豪華でしたのでそれ目当てで見るのもいいのかも。

でもさー正直、今日のトリビアの種のわんこの方が断然感動だったよ(毒)
職場のイジメられっこちゃんが今月いっぱいで辞めることになりました。
帰りにこっそり私に耳打ちしていったので、他の同僚は知らないぽいです。
仕事に自信が持てないし、同僚達と過ごす昼休みが苦痛だったって。

うーん、とても後味が悪い。
はっきりいって私以外のみんなが彼女に明らかに冷たかったけど
彼女の仕事ぶりにも、まあなんていうかちょっと首を傾げる所があって
かばってあげられなかったんですよね。

例えば同じことを何度も聞く。一回人に聞いたことをすぐに別の人に聞く。
コピーとりながら人にものを尋ねる。何か言われると必ず言い訳をする。
自分が約束した仕事を都合が悪くなって人に振るのに「お願いします」とか「すみません」とか言わない。ということが度々あったので。
なんていうか困ったちゃんだったんだけど本人は気がついてないし。
だからといって何も教えずにシカトするってのは社会人としてどうだって話ですよね。

あと私の方が家庭の事情もあって1ヶ月前から昼休みをいっしょに取らないようになったので彼女も話が出来る相手がいなくなったってのもつらかったんだろうなと思ったり。

でも彼女にとってはもしかすると職場を移った方がいいのかもという気もするんです。こじれた人間関係は修復が難しいし、萎縮しながら仕事してもなかなか上手くいかないだろうから、もう一度新たに関係を作れる職場でやり直せたらいいんじゃないかなと応援しようと思います。やる気はある人なのでいい指導者がいれば力を発揮できるでしょう、きっとね。

女職場ってやっぱり怖い。

みんなのいえ

2005年10月30日 映画
昨日借りてきたこれをケースケと鑑賞。私は見るのは2回目でストーリーは知っていたんだけどそれでも楽しめましたわ。さすが三谷幸喜
たぶん3年くらい前にレンタルして見てるんだけど、その時にはケースケに僕は見ないってふられたんだよねー。でも今回は「すげー面白い!」とのことでした。次は古畑任三郎に行く予定なり。

家を建てる過程の紆余曲折をドラマにしちゃうって発想が伊丹十三みたいですよね。ちょっと大げさじゃないと思いつつも、うなづきながら見てしまうような所が多かったり。
しっかし、ココリコ田中が演技してるとなんかココリコミラクルタイプを見ているような気がしてきちゃうのねー(笑)キャラもそれっぽいしさ。

7CLIPS+MORE

2005年10月29日 映画
あまったれ直後にバインかよとつっこまれそうですが(苦笑)

わーん!これ中古で見つけちゃった。新品で買ってもいいと思っていたけど、ハナムグリ市のお店はどこにも置いてなかったのよねー(汗)わざわざ注文するのもアレだしと思っていたのでラッキー♪
「BLUE BACK」から「BREAKTHROUGH」までは見たことあるんですがね、それ以降が気になっていたのです。特に「アダバナ」ね!!もうこれ最高っす。荒川良々とバナナマンの熱演が妙にハマっていて何回もくり返して見ちゃいましたわ。あ、おぎやはぎももちろんええですよ。これはテレビ東京の某番組とのコラボつう話ですがこの地域は放送圏外で見られないんですよねー残念。でも純粋なバインファンにはもしかすると不評なのかもしれないですな、いちおう3人とも妙な出演はされてますけど。
「その未来」はコマ送りでもなくてなんて言うのあの手法?ハヤブサのジャケットみたいなの、えらくカッコよい仕上がりです。「会いにいく」は長過ぎて一度見たらもう見る気がおきませんですが「BLUEBACK」はリーダーご出演でなんか切ないっす。

デラシネジャケの変な写真に落書きしたアレがクリップのつなぎで加工されて入っているのがまたフフって感じで(どんなだ?)

過去のPV全部含めて一番のお気に入りはなんつっても「ドリフト160(改)」っすかね、亀井派の私としましては(笑)
車での札幌往復、午後1時〜午前2時、合計13時間のライブツアー(違っ)お天気も崩れることなく峠を超えて無事終了いたしました!

ZEPPでのライブはもうメロメロっす(苦笑)
今回はタム側でばっちりギターが正面から見える位置にいたのでマサムネのギターを弾く手にもう目が釘付け!あー同じMartinのギター欲しいわん、買えないけど。スタンディングのわりにはゆるいムードだった気もしますが私にはあのくらいがちょうど良かったっす、やっぱりねちゃんと聴きたいから。

感想を一言で言うならば、やっぱりスピッツがあれば他は要らないなーってところかしらん。
いや、実際はたくさん好きなアーティストがいてあれもこれも大好きなんだけど(笑)スピッツを聴いてる時はエンドレスで聴いていたいって思っちゃうなってことを再認識したわけで、スピッツ以外は聴かないっていう人の気持ちも今なら理解できる私であります。

そう言いながら今フジファブリック聴いてたりするんですけど(爆)

往復の車の中での友人Mとのおしゃべりも楽しかった。お互いのストライクゾーンの広さ勝負とかね。二人ともかなり広いんだけど中心がずれてることが判明(笑)
あと彼女は最近キャプテンストライダムにハマってるらしく、めったに新譜のCDを買わない人なのにシングル買っちゃったつう話で、今度貸してもらう約束、うふ。んで私の一押しは前述フジファブリックで持参のipodで速攻お聴かせしましたらかなりお好みにあったようです、やったね。ま、これは行きの会話でして…帰りは早速ライブのプレイリストを流して会話はスピ一色でしたよん、よく4時間も喋ることあるな(笑)

車でとんぼ返りだったためいつものスピライブ友達とゆっくりじっくり喋る時間がなかったのが残念、今度は泊まりで飲みながら心ゆくまで喋り倒したいっす…っていつの話だろ?

今日は一日ゆっくりリハビリいたします。
ライブの前日に髪を切るのは冒険だと思う…
ちょっと後悔中のハナムグリです。
要するに切りすぎ?でもきっと周りから見れば全然気にするレベルじゃないんだろうけどね。元が元なんだし(苦笑)

と落ち込んでもしょうがないので明日のあまったれ@ZEPP SAPPOROに備えてそろそろ寝ます。
とりあえず留守番家族の夕食定番のカレーは作ったし(笑)
明日は車で峠超えーーーーっ!テンション上げて行きまっす!!
はぐれメタル純情派ライブの一部ネタバレになっちゃうけどオーゲー?

へへっ買っちゃったよん♪ホントは昨日のうちに買いたかったんだけどね。
昨日も寄ったCD shopにはちゃんと置いてありました3枚程…(苦笑)
もう、すぐに車の中でパッケージをあけてコンポにIN!!!!!!
Baby I Love Youの方は何度か聴いていたのですが、それでもやっぱりね、ワクワクしますわ。うーんライブが蘇る!!!!サビのさとちゃんコーラスがすごくいい感じにキレイだなって印象だったのだけど、音源は更に溶けそうっす。
カップリングのThe Verandaどんなだろう?ってドキドキしながら始まった歌に、ん?
あれーこの曲知ってるよー!この前のライブで聴いたタイトル不明のうちの1曲でした。初期のニオイがするーって思っていたけど新曲だったのね(苦笑)

曇天模様の空とかそんなに人間は強いかなーとか、歌詞も一部覚えてましたよ。
ライブではサビはもっともっと顔をグシャグシャにして叫ぶ感じでどえらい迫力でした。あと終わり方もまた消えた→↑って語尾が上がるんじゃなくて下がるっつーかもっと言い捨てる感じですげえカッコよかったの。
あ、でもしっかり聴かせるこのアコースティックな雰囲気の音源のバージョンもステキ♪

仕事帰りの約30分のドライブで4回くらいリピートしまして、家に帰ってDVDも堪能。
はーーーーっレコーディングスタジオの風景がね、これまたタンポポやコブシの花(?)の咲く田舎で曲の優しい雰囲気にぴったりマッチでしたわ。初回版にして良かったっす。
崎山龍男さん、38才のお誕生日おめでとうございます。

ライブではついつい前に立っている人ばかり見てしまいますが、それでもあなたのホレボレするドラムテクについ耳を奪われてしまうことも何度となく…
そして対照的にまったりとしたトークも微笑ましく思っておりますでーす(語尾パクリ・笑)
3日後お会いできるのを楽しみにしていまーす(←しつこい?笑)

今日はくるりの新譜をフライングゲットしようとCD屋さんに寄ったらまだ置いてなかったの、がっくし。あ、でもポスター貼ってあった、かわええ〜♪明日はきっちり買ってきます!
んでせっかくだから気になってるCDを試聴

ちなみにコレね「RESPECTABLE ROOSTERS→Z a→GOGO」

彼らははっきり言ってリアル世代なんですが、当時付き合っていた人が大江慎也はアブナいって言っていたので怖いわーと思って聴かなかったんですよね(笑)その頃の私は大江千里LOVEだったし(爆)
でもせっちゃんやバクホンが参加してるっていんでそこだけ聴いてみた(苦笑)
あ、聴いたことないって思っていたけど実は彼らの曲って知らないで聴いてたんだということに気がつきました。うーん他の参加アーティストもなかなかよかったんだけど買いませんです。
菊花賞だってことすっかり忘れていて、お友達からのメールでディープインパクトの三冠達成を知りました(汗)無敗の三冠はルドルフ以来かー…ってルドルフの現役の頃はよく知りませんけど。
やー単勝100円って意味ないじゃん!と思ったらオークションで単勝馬券高く売れるらしいっすね、でも記念にとっておく人が多いようで。
私は一度だって当たり馬券を換金しなかったことはありません(苦笑)つーか単勝あまり買わないし。

んでその時間なにをしていたかと言うとケースケとカラオケ行っちゃってました。
先月平日に振替休日があった時に連れて行ってやる約束をしていたんですが、おばさんのお葬式が入ってダメになってしまっていたので。
久しぶりに行ってびっくり!バインの「デラシネ」全曲入ってるし、トライセラも増えてる。そしてくるりがね、古いのごっそり!歌っちゃったよ〜、7月の夜、ランチ、傘、マーチ、窓とかねー、ケースケに暗いって言われちゃったっす(笑)ケースケはTEAM ROCK以降が好きなのでしゃあないか。デラシネの曲はやっぱり難しかった(汗)スピッツはちょっとだけねー(苦笑)ケースケ以上にしっかり楽しんでまいりました♪ちなみにケースケはバクホンとフジファブがメインな感じであとはいろいろっす。
あまったれ直前だというのに今朝の夢に出演されたのはくるりの達身さんでした(苦笑)先週はワダショーだし、まいっちゃうわー…と言いつつ喜んでいるハナムグリです(爆)

この前のライブの翌日偶然ばったりくるりのメンバーと遭遇するっていう設定の夢でした。
岸田もいたんだけど私は達身さんと話したかったらしい(笑)「昨日はどうやった?」とか聞かれて、ともかく地元で見ることができたのが嬉しかった、場所の力ってあるんですよねとか何やら随分熱く語ってしまってましたわ。なんかもっとすごく良いこと言っていたような気がするんだけどさすがにそこまで覚えていない(苦笑)印象的だったのは達身さんが心理テストと言って紙にいろいろ絵を描いて続きを私が描くっていうのをやらされて「絶対君とはケンカせえへんわ、相性いいんやな」と言われるの、きゃーーーーっ(照れ)ますます私の中での達身さんのいい人度が上がってしまったわ、夢なんだけど(笑)

目が覚めてケースケに夢にある人が出てきました誰でしょう?って聞いたら「マサムネ?岸田?和田唱?」だって(爆)いやー、あんまり言わないようにしておこうっと。

28日までは、マサ夢が見られるようお祈りして寝ましょうかね

ラヂオの時間

2005年10月22日 映画
三谷幸喜ブームのケースケと見ました。
子供にはわかりずらいんじゃないのかなって思ったけど、面白かったー!と大満足でした。
キャストがいつもの顔ぶれってのもなじみやすいのかも。

HRにしても笑いの大学にしても12人のやさしい日本人にしても、限られた空間、時間のなかで起こっている出来事で笑いと批判とほんわかする人の暖かさを感じられる良作ばかりで、三谷さんてホントに頭が良くてセンスのある人だなと感心せずにおれませんわ。

鈴木京香があか抜けない主婦作家の役で、こんなキレイな人でもこんなふうになれるのかーと変な所に感動してしまったっす。

明日は王様のレストラン見ます(忙)
昨日はすっかり「今夜、ひとりのベッドで」見忘れていました
なのにオットは前の番組の流れで見てやんの(驚)
「ハッキリ言ってたいしたことないよ」って言われてもねえ
私の目的はひとつ、蔵之介ですから(汗)
しかし1回目を見逃すともう見る気がおきないっす。うーん

んでもって今日は中学校の時の同級生でコンビニバイト中のAちゃんと、ブランド子供服の店の正社員Hちゃんと某イタリアンレストランで優雅なランチの会。
ずっと会いたいねと言い続けて早数年(汗)
でもまあ、それぞれにメールとかばったり街であったりとかはあったので
ブランクつうものは全然感じなかったであります。

みんな共通するお悩みはやっぱりダイエット!いくつになってもですよ(笑)
そしてなんと3人とも別々のところから「フラ教室」のお誘いを受けていたことが判明。そしてオバちゃんが多いという理由で躊躇していたってことも同じでした。
(ここでお前もオバちゃんの部類だろうってツッコミはなしでお願いします)
やーもしかして数ヶ月後には3人でアロハオエ〜とか踊ってるかも…想像すると笑えてしまうのは何故かしらん(笑)

あと1週間でスピッツ@ZEPP SAPPOROだっていうのになんか全然盛り上がっておりません。これじゃいけないわって美容室予約してみました♪
昨日はなぜか夕方からゲロゲロ
朝まで6回吐きました。前日の残りご飯で作ったチャーハンの昼食が悪かったのかと思ったりもしたけどオットも全く同じもの食べて平気なんだよね。朝も同じだったし、職場でおやつ食べたけどそれだって「チョトス」とかだし。理由がわからない…

今日は午前の仕事は休んで午後から訪問調査一件だけ行ってきましたのです。あとは月末にかけて利用者さんにいろいろ電話でコンタクト、これは家からでもオーゲーなので助かった、ほーっ。
ついでにケースケに頼まれたポリの新譜「Now is the time!」も買って来た。
お小遣いが足りないってことで立て替えしたんだけど返す当てもないようなので
これから1ヶ月家の手伝い(夕食後の皿洗い)をしてもらうってことで交渉成立!でもなーきっと洗い方が気に入らないとかいって手出し口出ししちゃうんだろうなー(苦笑)それじゃ楽できないじゃん!

昨日はそんなで見られなかった「リンカーン」録画して今日見ました。
そしたらトリビア見るの忘れちゃったっす。
やーネタの影武者とか平成ベタベタ教育委員会とか企画が面白いっすね。来週も見るとしましょうかね。
ケースケが三谷幸喜にハマっています。
先週「HR」を借りてきて以来どっぷり。

というのもあって前から見たかったこれ「笑の大学 」を借りてきて見ました。
やー久々にちゃんとコメディ映画を見たなあっていう感じ。
面白かったっすよー!
時代設定は戦時下の昭和15年の東京。喜劇なんてけしからんと厳しい検閲官から劇団の座付き作家が検閲という名のもとに書き直しをせまられ…
ほとんどがこの二人の検閲室でのやりとりで構成されています。映画なのに場面があまりかわらないという(笑)芝居の台本を書き直すためのやり取りがすべてこれが実に面白いのです。その(映画の中での)脚本は喜劇なんですが今のものと比べると思い切りベタだったりするんですが、それができる過程がみえたり、生真面目な検閲官がそれを読み上げたりするところにおかしさがありますねー。面白い所を書こうとするとどうもネタバレになってしまうのが困りますわ。
役所広司さんてコメディが合いますねー、あと稲垣ゴロちゃんもよかったです、好感度UP!
ただ最後がホロリってのがなー、コメディらしく笑っておしまいだともっとよかったのに。

あと「ラヂオの時間」とドラマ「王様のレストラン」も借りてきました。ハマりすぎだっつーの(笑)
オットの職場の家族会(といっても妻限定)の集まりがありました。
今日は上司の奥様の手料理をお家でごちそうになるって趣旨でして
気乗りしないのもあって、もうなんか数日前からテンション下がりまくり(苦笑)
理由つけてさぼっちゃおうかなと思いつつ、年に3度の事だしエイヤッと気合いを入れて行ってきました。

案外ね行ってみれば楽しいもんです(笑)
30〜60才の年代の幅のある集まりですが、女っていくらでも話すことあるのね。
いつもレストランでお食事して2〜3時間で解散なんですが、今回ご自宅ってこともあって気がつけば5時間ですよ!

中にこの地域では有名なRというお菓子屋さんにおつとめの方がいるんですけど、さすが地元の優良企業です、気前がいいったら。そこの仕事や福利厚生の話がとても興味深くて、明日から転職したいとか思ってしまった。でもダイエットは絶対できない環境のようで、お昼はデザート食べ放題、ラインでの仕事中も味見って役割があるそうで、仕方なくチョコレートとか食べてるらしいっすよ。

全く関係ないけどくるりオフィのアー写
岸田が韓流スターにしか見えない(笑)あと後ろのさとちゃん悪人顔で怖いよー!
カウンセリングの研修に行ってきました。面白いけど疲れました。最近この手のものに行くと必ず頭痛に襲われます。拒否反応?
前々から決まっていた予定なのにオットも前の日に急に明日朝から出掛けるとか言っちゃって。ケースケは一人で留守番するからいいよって言ってくれたんですが
やっぱりさびしいから友達の所に遊びに行くと、けっこう遠い家に初めて自転車で行くことになって、もうそのことが心配で無事着いたこと確認するまで全然落ち着いて研修に集中できませんでした。しかも帰りは雨で向こうのお家の方に送ってもらっちゃうし、ハラハラしっぱなし。

「CASSHERN」
先週やっと見ました。話題作だし映像がいいって言うし。
映像は確かに綺麗でCGも悪く無いと思うんですが、なんかね全体に画像が暗すぎで何やってるのか見えにくいため、ストーリーが途中でわからなくなって巻き戻しってことが何度かありました。夫も一緒に見ていたんだけど目が疲れるってリタイヤ。
まあわりと面白かったと思うけど、意外に意外性がなかったっつうのかしら?言いたいことはとてもよくわかるし、ラストの登場人物の回想シーンでは不覚にもホロっとしてしまったりもしたのですが、もっとテーマを深ーーく重ーーくするか、いっそのこともっと割り切ってエンターテインメントに徹するかの方がいいんじゃないかしらなどと生意気に思ってみたわけです。

ショウ夢

2005年10月13日 妄想の毎日
ものすごく久しぶりにワダショーが夢にご出演。
最近出番がないからや・き・も・ち?(殴!)

夢だけどリアルでカッコよかったっす。
夢の中の設定ではまだインディーズバンドなんだけど今と同じ曲やってました。
んでベースの林が抜けちゃって解散の危機とかむかえつつ、新しく女の子のベースを迎え再出発つう感じの展開でした。私は残念ながらそのベースの子ではありません。でも夢でいいから同じバンドのメンバーになるってやってみたい、技術的なことは置いといて(笑)ある意味お友達や恋人とかの役回りよりも憧れます♪

オシャカーを車検に出しました。代車の車高がやたら低くてアスファルトの真上を走ってるみたいで気持ち悪い…
なんとなくロン○ンブーツ1号2号(略すとファンと思われそうだからあえてフルで)のあの番組見ちゃったんですけど、青○典子のウエスト65cmにちょっと自信回復なハナムグリです。
あれって何処までがネタでどこまでリアルなの?すべてを鵜呑みにする程素直じゃないけど全部ナナメに見る程事情通じゃないもん。
誰か私にパリコレのオーディション受けろって言って強制的なダイエットさせてくれないかしら。もちろん28日のZEPPのためでもいいんですが、むしろそのために頑張りたいキモティは満々。

朝から10月11日ってなんかあったよなーって気になっていたんだけど、よそのブログを見てやっと気がついた、ミッシェルガンエレファントの幕張解散ライブの日ですわ。うわーもう2年だって。今更再結成なんて夢は見ないから(や、見たいけど)せめてアベに早く自分のバンドやってもらいたいと思うのです。そんで来年のエゾに来てちょ!

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索