秋だけどココロは「春風」
2005年10月10日 音楽
←くるりのライブの後、物販でケースケ衝動買い(笑)
どうしてもCDが買いたくなったんだって(笑)しかも「これおかあさんにプレゼント」って(涙)でも今月お小遣いもう残り何百円になっちゃったよ、大丈夫なのか?
この曲のもつほんわかとしたフォーキーな雰囲気が好き。ボーカルとコーラスとアコギの音がなんとも美しくていいし、青春って感じのかわええPVも最高っす。
3連休の最終日珍しく家族3人で街に出てみました。電気屋とか本屋とかCD屋とか
ミスドとかまあいつも行ってるところばっかだけど。
電気屋にてipodのFMトランスミッターを物色していたらオットが買ってくれたっす♪「誕生日に何もあげてなかったから」ってああ覚えていたのね(笑)充電も同時に出来るタイプでこれはいい!でもカーステを去年買い替えたのは無駄なかったんじゃないかって気もしますわね。
さっき岸田日記を見てきたら帯広ライブのことが書かれてました〜♪
町中は暗いって(笑)やーでもああやって共有した時間を「とてもいいライブが出来た」って言ってもらえてホント嬉しいっす(照れ←自意識過剰)
どうしてもCDが買いたくなったんだって(笑)しかも「これおかあさんにプレゼント」って(涙)でも今月お小遣いもう残り何百円になっちゃったよ、大丈夫なのか?
この曲のもつほんわかとしたフォーキーな雰囲気が好き。ボーカルとコーラスとアコギの音がなんとも美しくていいし、青春って感じのかわええPVも最高っす。
3連休の最終日珍しく家族3人で街に出てみました。電気屋とか本屋とかCD屋とか
ミスドとかまあいつも行ってるところばっかだけど。
電気屋にてipodのFMトランスミッターを物色していたらオットが買ってくれたっす♪「誕生日に何もあげてなかったから」ってああ覚えていたのね(笑)充電も同時に出来るタイプでこれはいい!でもカーステを去年買い替えたのは無駄なかったんじゃないかって気もしますわね。
さっき岸田日記を見てきたら帯広ライブのことが書かれてました〜♪
町中は暗いって(笑)やーでもああやって共有した時間を「とてもいいライブが出来た」って言ってもらえてホント嬉しいっす(照れ←自意識過剰)
くるりライブツアー2005〜はぐれメタル純情派~
2005年10月8日 妄想の毎日帯広MAGASTONEに行ってきました。
連休初日ってせいもあるだろうけどSOLD OUTしてましたよ〜、すごいなくるり
昨日からね、もう来てるんだろうなー、どこのラーメン食べたのかなーそれともやっぱ豚丼?とかそんな事考えていたから、もう早く街に出て徘徊したい気分でしたよ。自分の住んでる街にいるんだよー(苦笑)でもそこはまあ、大人なので一応、ぐっとおさえてみました。…って別に自慢する事でもありませんが。
ケースケとともに4時すぎに家を出て、途中ケンタで腹ごしらえ。
5時過ぎに会場の前に到着、いつもはとなりの本屋の駐車場に止めてもなにも言われないのに今日はいきなり注意されて、仕方なくちかくのスーパーの駐車場に移動。でもここでも注意されてしまいました。当然だよね。
そんなで予定よりちょっと遅れて今日のもう一人の相方さんとご対面。
はるばるご苦労様でしたKさん!お会いするのは初めてだったんですが、さっぱり系の美人な方でドキドキしてしまいましたわ(笑)
そんなでお喋りしながら待ってわりとすぐ入場いたしました。前に来たときはワンドリンクってカップしかなくて、ライブ後に変えようと思ったら、終了後には片付けられちゃっていて不満爆発だったんすけど、今回はペットボトルがあったので先にもらいました。(そしたら終了後も引き換えしていたよ、そんなら後にすればよかった。ずっと持ってるのジャマだったんだもん)
またねー、スタートまで1時間もあるんだよね、くるりは。小さい会場のときはその辺なんとかならないのかしら。と言いつつずっとお喋りしてたのでそうでもなかったんですが、一人だと待ってる間がつらいんだよね。
ライブの内容は…とりあえずセットリストだけレポのところにアップしました。詳細は近々ちゃんと追加しますので、まあここではいつものごとく書かないでおきますね。
でもね、すごく良かったっすよ。絶対聴きたいと思っていた曲やってくれたしね。
あと、ともかく中の熱気がすごかった、あと結構押されて驚いた。なんかさーもっとゆるいとタカをくくっていたのよ(反省)
終了後はまた物販にメンバー出てくるんかな?という期待をしてたんだけど、今回はなしでした。他もそうなのかな。その悔しさをアンケートにぶつけてみたり(笑)メンバーへのメッセージをどうぞってところには、ライブの感想と達身さんへのメッセージを書いてみた。「好きです…」なんつってね嘘よ嘘。もっとフツウの事しか書いてません。岸田にはそれこそ痛い事しか書けなそうなので止めときました(爆)
グッズはタオルもTシャツもリストバンドもすでにいっぱい持っているんだよーって思いながら、デザインのカッコよさにまけてタオルとTシャツ買っちゃいました。使う機会がないーっ(汗)札幌でも行けと誰か言ってくれないかしら(笑)
帰りはラーメンでも食べようってつもりが胸いっぱいで何も入らないわとそのまま帰宅。いや5時前に食べたケンタのツイスターが原因と思われます。なんか帰ってきたらふくらはぎがパンパンなんですけど!やだっ、これくらいで。やっぱり年齢的なもの?んなわけですので今日は余韻に浸りながらぐっすり休ませていただきます。
連休初日ってせいもあるだろうけどSOLD OUTしてましたよ〜、すごいなくるり
昨日からね、もう来てるんだろうなー、どこのラーメン食べたのかなーそれともやっぱ豚丼?とかそんな事考えていたから、もう早く街に出て徘徊したい気分でしたよ。自分の住んでる街にいるんだよー(苦笑)でもそこはまあ、大人なので一応、ぐっとおさえてみました。…って別に自慢する事でもありませんが。
ケースケとともに4時すぎに家を出て、途中ケンタで腹ごしらえ。
5時過ぎに会場の前に到着、いつもはとなりの本屋の駐車場に止めてもなにも言われないのに今日はいきなり注意されて、仕方なくちかくのスーパーの駐車場に移動。でもここでも注意されてしまいました。当然だよね。
そんなで予定よりちょっと遅れて今日のもう一人の相方さんとご対面。
はるばるご苦労様でしたKさん!お会いするのは初めてだったんですが、さっぱり系の美人な方でドキドキしてしまいましたわ(笑)
そんなでお喋りしながら待ってわりとすぐ入場いたしました。前に来たときはワンドリンクってカップしかなくて、ライブ後に変えようと思ったら、終了後には片付けられちゃっていて不満爆発だったんすけど、今回はペットボトルがあったので先にもらいました。(そしたら終了後も引き換えしていたよ、そんなら後にすればよかった。ずっと持ってるのジャマだったんだもん)
またねー、スタートまで1時間もあるんだよね、くるりは。小さい会場のときはその辺なんとかならないのかしら。と言いつつずっとお喋りしてたのでそうでもなかったんですが、一人だと待ってる間がつらいんだよね。
ライブの内容は…とりあえずセットリストだけレポのところにアップしました。詳細は近々ちゃんと追加しますので、まあここではいつものごとく書かないでおきますね。
でもね、すごく良かったっすよ。絶対聴きたいと思っていた曲やってくれたしね。
あと、ともかく中の熱気がすごかった、あと結構押されて驚いた。なんかさーもっとゆるいとタカをくくっていたのよ(反省)
終了後はまた物販にメンバー出てくるんかな?という期待をしてたんだけど、今回はなしでした。他もそうなのかな。その悔しさをアンケートにぶつけてみたり(笑)メンバーへのメッセージをどうぞってところには、ライブの感想と達身さんへのメッセージを書いてみた。「好きです…」なんつってね嘘よ嘘。もっとフツウの事しか書いてません。岸田にはそれこそ痛い事しか書けなそうなので止めときました(爆)
グッズはタオルもTシャツもリストバンドもすでにいっぱい持っているんだよーって思いながら、デザインのカッコよさにまけてタオルとTシャツ買っちゃいました。使う機会がないーっ(汗)札幌でも行けと誰か言ってくれないかしら(笑)
帰りはラーメンでも食べようってつもりが胸いっぱいで何も入らないわとそのまま帰宅。いや5時前に食べたケンタのツイスターが原因と思われます。なんか帰ってきたらふくらはぎがパンパンなんですけど!やだっ、これくらいで。やっぱり年齢的なもの?んなわけですので今日は余韻に浸りながらぐっすり休ませていただきます。
ライブで聴くの楽しみになってきた。
2005年10月6日 音楽
くるり のライブまであと2日、全然実感がわかなくて
あまりCDも聴いていなかったのですが、一緒に行く
お友達と連絡を取り合ったりチケットを分配したりして、
少しずつ気持ちがこみあがってきた所に別のお友達からすばらしいブツが届きましてドキドキが加速し始めています♪ありがとう〜Cちゃん!
もうすぐリリースされる「Baby I Love You」ああ、そうだ。こんな優しい曲だったっけ。ライジングサンではあまりに新曲が多くてとても覚えられなかった
「supestar」や「帰り道」も知ってる曲として聴く事が出来るんだね、わーい。
でも来月はアルバムが出るしさらに新曲やるんだろうな。
ライブで聴きたい曲はいっぱいあるんだけど今の気分は「青い空」
疾走感と閉塞感、でもちょっと切ないあの感じ。
なので2nd「図鑑」を聴いております。やってくれないかな。
あまりCDも聴いていなかったのですが、一緒に行く
お友達と連絡を取り合ったりチケットを分配したりして、
少しずつ気持ちがこみあがってきた所に別のお友達からすばらしいブツが届きましてドキドキが加速し始めています♪ありがとう〜Cちゃん!
もうすぐリリースされる「Baby I Love You」ああ、そうだ。こんな優しい曲だったっけ。ライジングサンではあまりに新曲が多くてとても覚えられなかった
「supestar」や「帰り道」も知ってる曲として聴く事が出来るんだね、わーい。
でも来月はアルバムが出るしさらに新曲やるんだろうな。
ライブで聴きたい曲はいっぱいあるんだけど今の気分は「青い空」
疾走感と閉塞感、でもちょっと切ないあの感じ。
なので2nd「図鑑」を聴いております。やってくれないかな。
木更津キャッツアイ 5巻BOX
2005年10月5日 映画
やー、Wさんと同じ道を歩いてます(笑)
2週間かけて1〜5巻見ました。いまだにレンタル中が多くて返却待ちが長かったっす。途中見ながらなんどもあーこれか!とつぶやいておりました。先に見た日本シリーズのいろんなシーンとリンクしてるもんで、あとから意味と面白さがわかるっていう。でもこういうあとから繋がりがわかるてのも悪くないかもね。
木更津には学生時代なんども行ったというか通過しましたがあまり印象のない、つまり千葉の田舎町、当然アクアラインもその当時なかったしね。まさかそこを舞台にあんな面白い青春ドラマが出来るとは当時は予想もしませんでしたわ。でもこのドラマ見たらもっとちゃんと行っておけばよかったかななんて思ったりして、ミーハー。
ぶっさんやバンビとかうっちーとか役がいいよね、元々役者(もしくはアイドル)としてあまり好きではなかったんだけど、かなり好感度アップしました。どの役にも感情移入して応援したくなってしまいますわ。
すっかり後遺症でテレビで彼らを見ると芸名ではなく、アニとかマスターとか呼んじゃうの(笑)N○Kの「ハルとナツ」にもうっちーご出演してて、キャラ全然違うじゃん!(当然)
一緒に「HR」も借りてきて見てます。こっちも面白い。ホイさんが好き♪
2週間かけて1〜5巻見ました。いまだにレンタル中が多くて返却待ちが長かったっす。途中見ながらなんどもあーこれか!とつぶやいておりました。先に見た日本シリーズのいろんなシーンとリンクしてるもんで、あとから意味と面白さがわかるっていう。でもこういうあとから繋がりがわかるてのも悪くないかもね。
木更津には学生時代なんども行ったというか通過しましたがあまり印象のない、つまり千葉の田舎町、当然アクアラインもその当時なかったしね。まさかそこを舞台にあんな面白い青春ドラマが出来るとは当時は予想もしませんでしたわ。でもこのドラマ見たらもっとちゃんと行っておけばよかったかななんて思ったりして、ミーハー。
ぶっさんやバンビとかうっちーとか役がいいよね、元々役者(もしくはアイドル)としてあまり好きではなかったんだけど、かなり好感度アップしました。どの役にも感情移入して応援したくなってしまいますわ。
すっかり後遺症でテレビで彼らを見ると芸名ではなく、アニとかマスターとか呼んじゃうの(笑)N○Kの「ハルとナツ」にもうっちーご出演してて、キャラ全然違うじゃん!(当然)
一緒に「HR」も借りてきて見てます。こっちも面白い。ホイさんが好き♪
なんだかんだ連ドラははずせない
2005年10月4日 フツウの毎日つうわけで「風のハルカ」の第1回放送みました。
やっぱり田舎の風景はいいっす、和みます。
にしてもあの丘の上のお化け屋敷ってとなりのトトロに酷似してませんかね?
外観から家の中の感じまで、田舎の家ってあんな感じ?そんなことはないよねー
スタッフさんがサツキとメイの家の根強い信者だったりして。
昨日から5夜連続のNHK「ハルとナツ」は森光子のバケモノ的な若さに改めて驚き。女王の教室の主演の子が出ていて雰囲気があまりに違ってまた驚き。
しかーし、いきなり2日目にして見忘れっす。あー明日はどうしよう。
このクールはあとは「今夜ひとりのベッドで」を見ようかなと
もちろん佐々木蔵之介目当てで(笑)でもさ主演がもっくん(元くるりのじゃないよ←言わずもがな)てとこがなあー。もっくんってとても苦手だった前の同僚にそっくりで画面で見るとちょっと…緊張します(爆)
あとはなんだろ?伊東美咲のドラマは見そうな気がしますが、なんか期待できそうなのがあったら誰か教えて下さいまし。
やっぱり田舎の風景はいいっす、和みます。
にしてもあの丘の上のお化け屋敷ってとなりのトトロに酷似してませんかね?
外観から家の中の感じまで、田舎の家ってあんな感じ?そんなことはないよねー
スタッフさんがサツキとメイの家の根強い信者だったりして。
昨日から5夜連続のNHK「ハルとナツ」は森光子のバケモノ的な若さに改めて驚き。女王の教室の主演の子が出ていて雰囲気があまりに違ってまた驚き。
しかーし、いきなり2日目にして見忘れっす。あー明日はどうしよう。
このクールはあとは「今夜ひとりのベッドで」を見ようかなと
もちろん佐々木蔵之介目当てで(笑)でもさ主演がもっくん(元くるりのじゃないよ←言わずもがな)てとこがなあー。もっくんってとても苦手だった前の同僚にそっくりで画面で見るとちょっと…緊張します(爆)
あとはなんだろ?伊東美咲のドラマは見そうな気がしますが、なんか期待できそうなのがあったら誰か教えて下さいまし。
あまったれチケ&会報
2005年10月2日 妄想の毎日届きました。朝友達から来たよってメールがあってドキドキっした。
番号は…ええと双六の時と同じくらい。
とにかく行けるって実感がじわーっとやってきました♪
それと会報!待ちこがれてるわりには来てもなかなか読まない私だったりします(苦笑)でもビックリっすよ〜!もう、いやーんマサムネったらあそこに行くなら言ってよね(無理)
頭の中で妄想グルグル止められませんのでもう寝ます。
番号は…ええと双六の時と同じくらい。
とにかく行けるって実感がじわーっとやってきました♪
それと会報!待ちこがれてるわりには来てもなかなか読まない私だったりします(苦笑)でもビックリっすよ〜!もう、いやーんマサムネったらあそこに行くなら言ってよね(無理)
頭の中で妄想グルグル止められませんのでもう寝ます。
ラリリーーーってきました
2005年10月1日 フツウの毎日
はやくも10月、NHK朝ドラ、ファイトが終わってしまって
ちょっぴり寂しい秋の日ですな。
そんな私、知り合いからラリージャパンのチケットをいただきまして
(いや、正確にはオットがオットの友人からもらったんだ)家族3人で見に行ってまいりましたよ。
去年から地元でWRCのレースが始まりまして、ラリー好きの方にとっては垂涎のチケットらしいんですが、私は全く興味なしなんす。
でもンー千円もするなら行かなきゃ損つーわけで、ああ貧乏性。
ほとんどなんの期待もして行かなかったんですけど、やっぱり近くで見るとすごい迫力で面白かったでありますよ。ただで行けるならまた行きたい(苦笑)
去年と比べてチケットがかなり値上がりしたらしく土曜の夜なのに結構空いていたような気がします。それでも帰りの駐車場に止まっている地元以外のナンバーの多さに人気の深さを感じ驚きましたわ。
関西のナンバーとか見てひそかに萌え心をふるわせてまいりました(って、そっちかい)
ちょっぴり寂しい秋の日ですな。
そんな私、知り合いからラリージャパンのチケットをいただきまして
(いや、正確にはオットがオットの友人からもらったんだ)家族3人で見に行ってまいりましたよ。
去年から地元でWRCのレースが始まりまして、ラリー好きの方にとっては垂涎のチケットらしいんですが、私は全く興味なしなんす。
でもンー千円もするなら行かなきゃ損つーわけで、ああ貧乏性。
ほとんどなんの期待もして行かなかったんですけど、やっぱり近くで見るとすごい迫力で面白かったでありますよ。ただで行けるならまた行きたい(苦笑)
去年と比べてチケットがかなり値上がりしたらしく土曜の夜なのに結構空いていたような気がします。それでも帰りの駐車場に止まっている地元以外のナンバーの多さに人気の深さを感じ驚きましたわ。
関西のナンバーとか見てひそかに萌え心をふるわせてまいりました(って、そっちかい)
やっぱり癒されました。
2005年9月28日 音楽
やー風邪ひいてしまいました、葬式の終わった晩から咳と鼻水と全身倦怠感。まあ疲れが出たってことだよね。
葬儀には義姉も来ていたのですが帰り際に「父母のことよろしく頼むね」って言われちゃったっす。「何かあったら駆けつけるつもりだから(私も)無理しないでなんでも相談して」とか、なんといいますか、別に今まで冷たくされたとかそんなことは全くないですが兄弟として認めてもらえたのかしらとあてにされた嬉しさにじーんとなりつつ、責任の重さがずーんとのしかかってまいりましたですよ。この家族の枠組みにしっかり組み込まれたつうかね。途中で逃げ出す訳にはいかないぜ(汗)
押尾コータロー師匠のこのニューアル 、今回のお葬式のバタバタの間ずっと車に入っていたので移動の間ずっと聴いていたことになります。ココロに余裕がなくなることも度々だったけど車に乗ってこれを聴いてほっとすることも多かったっす。コータロー師匠に感謝。
別にこういうことと重なったからではないけれど、最近はしっとり聴かせるタイプの曲にココロが惹かれていきますね。
7月のライブで初めて聴いたオアシスとサバンナ。期待度はサバンナの方が断然大きかったけど今はオアシスがもういいんですわ。や、もちろんサバンナもカッコいい〜!んですけどね。
あとなぜかとても気に入ってるのがFriend、これめっさキモチいいのです。ほわーんと暖かい気持ちになれるの。まさやんが参加してるCarnivalは最初聴いた時はこんな主張するハーモニカは師匠の曲にはいらんと思ったりしたんですけど、まあ今はあってもいいです、楽しそうだから(苦笑)
昨日は夢チカで押尾コータロー特集なんかもあって、長沼町の牧場の草原で演奏♪トークもいい感じだった。んでなんと知ってしまった、まだ札幌の2日目チケット少しあるのね…完売してると思っていたののに、諦めつかなくなっちゃうじゃないの。
あーPanoramaツアー行きたいなあ。
葬儀には義姉も来ていたのですが帰り際に「父母のことよろしく頼むね」って言われちゃったっす。「何かあったら駆けつけるつもりだから(私も)無理しないでなんでも相談して」とか、なんといいますか、別に今まで冷たくされたとかそんなことは全くないですが兄弟として認めてもらえたのかしらとあてにされた嬉しさにじーんとなりつつ、責任の重さがずーんとのしかかってまいりましたですよ。この家族の枠組みにしっかり組み込まれたつうかね。途中で逃げ出す訳にはいかないぜ(汗)
押尾コータロー師匠のこのニューアル 、今回のお葬式のバタバタの間ずっと車に入っていたので移動の間ずっと聴いていたことになります。ココロに余裕がなくなることも度々だったけど車に乗ってこれを聴いてほっとすることも多かったっす。コータロー師匠に感謝。
別にこういうことと重なったからではないけれど、最近はしっとり聴かせるタイプの曲にココロが惹かれていきますね。
7月のライブで初めて聴いたオアシスとサバンナ。期待度はサバンナの方が断然大きかったけど今はオアシスがもういいんですわ。や、もちろんサバンナもカッコいい〜!んですけどね。
あとなぜかとても気に入ってるのがFriend、これめっさキモチいいのです。ほわーんと暖かい気持ちになれるの。まさやんが参加してるCarnivalは最初聴いた時はこんな主張するハーモニカは師匠の曲にはいらんと思ったりしたんですけど、まあ今はあってもいいです、楽しそうだから(苦笑)
昨日は夢チカで押尾コータロー特集なんかもあって、長沼町の牧場の草原で演奏♪トークもいい感じだった。んでなんと知ってしまった、まだ札幌の2日目チケット少しあるのね…完売してると思っていたののに、諦めつかなくなっちゃうじゃないの。
あーPanoramaツアー行きたいなあ。
連休後半は特に予定もなくまったりのんびりしようかなとか、月曜はケースケ振替休日だからカラオケつれていってやろうかなどと考えていたら…
土曜の午前中に伯母さん(義母の姉)が亡くなったと連絡がありまして、もうご主人も亡くなっていて、子供のいない夫婦だったっため、喪主は義父ということで急遽お手伝いに行きまして、そのままお通夜に葬儀とバタバタと走り回った3日間でした。
お通夜の席のお坊さんの法話がやけに身に沁みて、私もこういう話をちゃんと聞ける年になったのねと思ったり、葬儀委員長の近所のおじさんのあいさつがあまりに酷かったり(緊張のあまりペースメーカーをヘルスメターと言ったりしていた・汗)いろんなエピソードがあるんだけど、たくさんのいい話や面白い(不謹慎?)話をぶっ飛ばす事件がおきてしまいました。
なんと通夜の席に葬儀ドロがでたのです!
フツウは線香の火をを絶やさぬようみんな交代で起きているものですが、平均年齢が高かったせいもあってか夜中に全員が眠りに落ちた時があったようなのです。その間になんと寝ている枕元から3人分のカバンをまんま盗んでいってしまったのです。
しかもわざわざ本州から飛行機で来た人が2人で現金、カードはもちろん、帰りの航空券も入っていて買いなおさなくちゃいけなくなってしまったのです、遠くから駆けつけた人から盗むなんてひどすぎる!いや、近くの人でも困るけど。
ちなみに私はオットがまた調子がイマイチだったこともあって夜は家に一旦帰っていたので難を逃れました。
朝起きてすぐに気がつき警察を呼んだのですが、地元の駐在さんは真剣に話を聞いてくれたのに遅れてきた本署の刑事は最初からこういうのは身内の犯行と決めつけている感じで、一人一人呼ばれていろいろ聞かれたり、車のトランクを調べられたりしたそうです。
なので被害にあってない人もみんなものすごく不愉快な思いをし、葬儀中もモヤモヤ。その後のほとんどの時間、話題は当然そればかりでなんか伯母さんがかわいそうでした。
でもきっと今頃みんな伯母さんのことひっそり思い出したりしてるのかもなー。
私はなんだか今から自分の葬式の時は…なんてことを考えてしまいました(瀧汗)
土曜の午前中に伯母さん(義母の姉)が亡くなったと連絡がありまして、もうご主人も亡くなっていて、子供のいない夫婦だったっため、喪主は義父ということで急遽お手伝いに行きまして、そのままお通夜に葬儀とバタバタと走り回った3日間でした。
お通夜の席のお坊さんの法話がやけに身に沁みて、私もこういう話をちゃんと聞ける年になったのねと思ったり、葬儀委員長の近所のおじさんのあいさつがあまりに酷かったり(緊張のあまりペースメーカーをヘルスメターと言ったりしていた・汗)いろんなエピソードがあるんだけど、たくさんのいい話や面白い(不謹慎?)話をぶっ飛ばす事件がおきてしまいました。
なんと通夜の席に葬儀ドロがでたのです!
フツウは線香の火をを絶やさぬようみんな交代で起きているものですが、平均年齢が高かったせいもあってか夜中に全員が眠りに落ちた時があったようなのです。その間になんと寝ている枕元から3人分のカバンをまんま盗んでいってしまったのです。
しかもわざわざ本州から飛行機で来た人が2人で現金、カードはもちろん、帰りの航空券も入っていて買いなおさなくちゃいけなくなってしまったのです、遠くから駆けつけた人から盗むなんてひどすぎる!いや、近くの人でも困るけど。
ちなみに私はオットがまた調子がイマイチだったこともあって夜は家に一旦帰っていたので難を逃れました。
朝起きてすぐに気がつき警察を呼んだのですが、地元の駐在さんは真剣に話を聞いてくれたのに遅れてきた本署の刑事は最初からこういうのは身内の犯行と決めつけている感じで、一人一人呼ばれていろいろ聞かれたり、車のトランクを調べられたりしたそうです。
なので被害にあってない人もみんなものすごく不愉快な思いをし、葬儀中もモヤモヤ。その後のほとんどの時間、話題は当然そればかりでなんか伯母さんがかわいそうでした。
でもきっと今頃みんな伯母さんのことひっそり思い出したりしてるのかもなー。
私はなんだか今から自分の葬式の時は…なんてことを考えてしまいました(瀧汗)
しばらく亀日記になるかも
2005年9月24日 フツウの毎日…つってもバインの亀井氏に関する日記ではありません。
世の中は連休まっただ中ですね、いや我が家も連休ですが
なんだかここ数日家庭の事情により、ゆっくりネット時間が取れません。
事情についてはあまり触れたくないのでここでは書きませんが
私自身が忙しいとか体調が悪いとか離婚の危機とかではないのでご心配なく。
そんなでしばらく日記の更新とか掲示板のレスとか滞るかもしれませんがお許しください。
昨日、一昨日のことをまとめて
22日はオットの誕生日でした。
つうても肝心のオットの胃の調子がスッキリ良くならないもんでして、それでなくても日々の夕食の献立に頭を悩ませているってのに、ごちそうなんったら胃にこたえるようなものしか思い浮かばないんで困りましたわ。
で、油を使わないものってなんにしたかというと、脂身のないお肉でスキヤキ(安あがりでよかった・笑)ケーキもいらないかとも思ったけどないのも寂しいんであっさりめのレアチーズにしたら、ちょっとは食べてくれましたわ。まほとんどは私とケースケの胃袋におさまったんですけどね。
プレゼントはラリージャパン公式グッズのTシャツなんぞをね。数日前に新聞広告見ながら「いいなこれ、でも高いから買えないよな」って独り言。これってさりげにおねだりだよね?(本人は否定しておりましたが)
日記を読んでくださっている人には愛のない冷めた夫婦に映っているでしょうが、こういうことはちゃんとやっております。
23日はケースケは学校
この地域のイベントに学校ぐるみで参加だったのです。
その中で学校農園で作ったメークインとカボチャを6年生が販売するというので
母心で買いにいきましたです。さっぱり売れていないようにみえたんだけど、あとから聞いたらわりとあっという間に売り切れたらしい。なんだ無理して買ってやることなかったよ(毒)でもまあ地元の野菜って道外に出荷されるのがほとんどらしくて口に入ることはあまりないからたまには地産地消もいいかなと。
午後からは母親が趣味の延長でやっている木工の作品を地元デパートのイベントで販売するっていうんでそのお手伝い(要するに店番ね)に行ってきましたです。ほんの3時間くらいのお手伝いだったんだけど、立ちっぱなしってあとから来るのねー。腰がつらいっす。
帰りにデパートの特設会場でやっていた全国美味いもの市とかいうのでなると金時を見つけまして1本だけ買って帰りましたです、だってお高いんですもん。さてなにして食べようかな。
世の中は連休まっただ中ですね、いや我が家も連休ですが
なんだかここ数日家庭の事情により、ゆっくりネット時間が取れません。
事情についてはあまり触れたくないのでここでは書きませんが
私自身が忙しいとか体調が悪いとか離婚の危機とかではないのでご心配なく。
そんなでしばらく日記の更新とか掲示板のレスとか滞るかもしれませんがお許しください。
昨日、一昨日のことをまとめて
22日はオットの誕生日でした。
つうても肝心のオットの胃の調子がスッキリ良くならないもんでして、それでなくても日々の夕食の献立に頭を悩ませているってのに、ごちそうなんったら胃にこたえるようなものしか思い浮かばないんで困りましたわ。
で、油を使わないものってなんにしたかというと、脂身のないお肉でスキヤキ(安あがりでよかった・笑)ケーキもいらないかとも思ったけどないのも寂しいんであっさりめのレアチーズにしたら、ちょっとは食べてくれましたわ。まほとんどは私とケースケの胃袋におさまったんですけどね。
プレゼントはラリージャパン公式グッズのTシャツなんぞをね。数日前に新聞広告見ながら「いいなこれ、でも高いから買えないよな」って独り言。これってさりげにおねだりだよね?(本人は否定しておりましたが)
日記を読んでくださっている人には愛のない冷めた夫婦に映っているでしょうが、こういうことはちゃんとやっております。
23日はケースケは学校
この地域のイベントに学校ぐるみで参加だったのです。
その中で学校農園で作ったメークインとカボチャを6年生が販売するというので
母心で買いにいきましたです。さっぱり売れていないようにみえたんだけど、あとから聞いたらわりとあっという間に売り切れたらしい。なんだ無理して買ってやることなかったよ(毒)でもまあ地元の野菜って道外に出荷されるのがほとんどらしくて口に入ることはあまりないからたまには地産地消もいいかなと。
午後からは母親が趣味の延長でやっている木工の作品を地元デパートのイベントで販売するっていうんでそのお手伝い(要するに店番ね)に行ってきましたです。ほんの3時間くらいのお手伝いだったんだけど、立ちっぱなしってあとから来るのねー。腰がつらいっす。
帰りにデパートの特設会場でやっていた全国美味いもの市とかいうのでなると金時を見つけまして1本だけ買って帰りましたです、だってお高いんですもん。さてなにして食べようかな。
やー、リリースから1ヶ月近くすぎてますが、ついに買っちゃった。
正直ね、バクホンのライブCDって音的にどうなの?ってとこが引っかかっていたんだけど、スピ友のMさんがこれを買って良かったっていっていたのと、バク友のYさんから ¥1,800で買えるのは9/24までって言われて決心した次第でして、はい、私貧乏性です。
今日の仕事帰りにいつものCD屋さんで買ったんだけど、ご自由にお持ち下さいのポスターのなかにシンガソンガ発見してもらってきましたの、ラッキー♪
あとカンフーハッスルのポスターもあって一瞬迷いました。チャウシンチー!(笑)
んーと帰り道の車のなかで5曲めまでしか聴けてなくて、いまやっとつづきを聴き始めたところなんだけど(ちなみに今8曲目ヘッドフォンチルドレン)すでに買って良かった〜な状態です。
コバルトブルーのイントロのギターに客がわーーーーっって反応するところで、自分もわーーーっと一気にCDの中のライブに引き込まれ、不覚にもうるっと来てしまいました。ちょっと走り気味な演奏や山田ボーカルに胸がザワザワとかき乱されます。あとMCも嬉しいっすね。あと私の行ったライブでは聴けなかったあの曲も入っていたのでライブでの雰囲気がわかってよかったし。
まあ通して聴いてないのに偉そうなことは言えないんだけど(つうか通したところでやっぱり偉そうなことは言えないです・爆)バクホンのライブの熱がしっかり密封されてていい意味で生々しいです。音的に?いやもうそんなこと言ったっけ?
そういえば今日のトリビアの種でカッツミーが「想像した以上に騒がしい未来が僕を待ってる、高橋克実です」って言ってましたね〜!前にも「愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ」って言っていたし(笑)どっちもチェリーだよう!実はスピッツ好きなん?
さてマシューのレミさんでも見ようかな。
正直ね、バクホンのライブCDって音的にどうなの?ってとこが引っかかっていたんだけど、スピ友のMさんがこれを買って良かったっていっていたのと、バク友のYさんから ¥1,800で買えるのは9/24までって言われて決心した次第でして、はい、私貧乏性です。
今日の仕事帰りにいつものCD屋さんで買ったんだけど、ご自由にお持ち下さいのポスターのなかにシンガソンガ発見してもらってきましたの、ラッキー♪
あとカンフーハッスルのポスターもあって一瞬迷いました。チャウシンチー!(笑)
んーと帰り道の車のなかで5曲めまでしか聴けてなくて、いまやっとつづきを聴き始めたところなんだけど(ちなみに今8曲目ヘッドフォンチルドレン)すでに買って良かった〜な状態です。
コバルトブルーのイントロのギターに客がわーーーーっって反応するところで、自分もわーーーっと一気にCDの中のライブに引き込まれ、不覚にもうるっと来てしまいました。ちょっと走り気味な演奏や山田ボーカルに胸がザワザワとかき乱されます。あとMCも嬉しいっすね。あと私の行ったライブでは聴けなかったあの曲も入っていたのでライブでの雰囲気がわかってよかったし。
まあ通して聴いてないのに偉そうなことは言えないんだけど(つうか通したところでやっぱり偉そうなことは言えないです・爆)バクホンのライブの熱がしっかり密封されてていい意味で生々しいです。音的に?いやもうそんなこと言ったっけ?
そういえば今日のトリビアの種でカッツミーが「想像した以上に騒がしい未来が僕を待ってる、高橋克実です」って言ってましたね〜!前にも「愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ」って言っていたし(笑)どっちもチェリーだよう!実はスピッツ好きなん?
さてマシューのレミさんでも見ようかな。
平野レミさんの講演会「胸にはエプロン、口にはシャンソン」に行ってきました〜♪
主催は地元某新聞社、会場は某ホテル。
12時半の開場に間に合うように仕事を早退までして10分前に到着したら…すでに人入れちゃってるじゃん!?おいおい…(汗)
約300人くらいのイスが並んでいて3分の1くらいが埋まったところで、私は左側の前から4列目のイスに座って待つ事30分。することもないので周りのお客さんチェック、うーん50〜60代のご婦人が多いっす。私と同世代はポツポツ。しかも派手目な方が多いようですけど?(笑)
開演時間には場内は満員、さすがです。
黒い胸の開いたパンツスーツでレミさん登場〜!細い!でもすげグラマー!
「みなさーん、こんにちはー!やー帯広っていいところね、広いし静かだし空気は美味しいし、食べ物もおいしいし最高!」もういきなりハイテンション、テレビでの喋り方と全く同じです(笑)
「私の住んでるところなんて、代々木上原って新宿から一駅でもうスモッグで空気は汚いし…」とお家や家族の話にうつり、ひとつひとつのエピソードが面白いったらないっす。
昔メロンが死ぬほど嫌いで最初の妊娠の時に切迫流産で一泊入院したら、渥美清さんからメロンのお見舞いをいただいたそうな、その後しばらくして渥美さんがまた家を訪ねて来られた時にメロンを持ってきて食べなよって勧められて「私メロン食べるくらいならウンコを食べる方がましよ」って答えたんだって(驚)あとでマズいことを言ってしまったと謝ったらしいですが、謝る前に「ウンコのことなら気にしてませんよ」って言われたんだって。それって気にしてたってことだよね(笑)これ一番インパクトのあった話っす(笑)
その後も家族の話から、料理のことを仕事にするようになったきっかけの話やメキシコのお寿司屋さんに日本のすしの作り方を教えてきた話や、レミさん流の生活の工夫をパワーポイントつかってたくさんの画像と一緒にお話してくれて、これがもう笑わずにおれないような話ばかり。でもまあ、テレビや本で知っているエピソードも半分弱くらいあったかなという感じ。
さすがに本職、お料理の工夫や手抜き(いい意味でね)の話はなるほどと目からウロコ!無理して手の込んだことしなくても母親が料理する姿を見せることがごちそうなの〜ってレミさんの言葉は笑いのオブラートに包まれているんだけど妙な説得力があったりして、いいこと言いますわ。
最近2人の息子が自活しているんだけど、餃子の作り方とか電話で聞いてきたりするようになったそうな。ちゃんと料理をするようになってくれたことがとても嬉しくてご主人に「やったね!和田さん!」って言ったりしてるそうですよ。2人の息子って…はいそうですね。いやもう何度も長男が〜とかそんな話でイチイチ反応しちゃってました(笑)だいたい喋り方が似てるもんね。
最後はシャンソンの名曲「ラ・ヴィアン・ローズ」を歌ってくださいまして、レミさんの歌っていったら♪にんにくにくにく〜おいしい〜にんにく〜みたいなのしか聴いたことなかったんですが、プロですねステキでした(はーと)
1時間半、レミさんの元気なパワーをいっぱい浴びてすっかり明るい気持ちで帰ってきました〜♪ホンッと楽しく生活するためのコツを教えてもらった感じですが、レミさんのように根っから陽気になはれそうもありませんわ(苦笑)
↑開場で販売されていたレミさんの本。なんと2種類しか置いてなくて私はどっちも持っていたので買いませんでしたが、これ挿絵は2人の息子さんなんですよ、てへ。
子供のための料理の本で、大人が読むとえ?これが料理って感じですが(だっていきなり卵かけご飯とかなのよ)ホントに子供が一人で作れる初めての料理で、きっと子供に取っては楽しくて実用的な本だと思われます。絶版になっていたと思ったらいっぱいあったのね…
主催は地元某新聞社、会場は某ホテル。
12時半の開場に間に合うように仕事を早退までして10分前に到着したら…すでに人入れちゃってるじゃん!?おいおい…(汗)
約300人くらいのイスが並んでいて3分の1くらいが埋まったところで、私は左側の前から4列目のイスに座って待つ事30分。することもないので周りのお客さんチェック、うーん50〜60代のご婦人が多いっす。私と同世代はポツポツ。しかも派手目な方が多いようですけど?(笑)
開演時間には場内は満員、さすがです。
黒い胸の開いたパンツスーツでレミさん登場〜!細い!でもすげグラマー!
「みなさーん、こんにちはー!やー帯広っていいところね、広いし静かだし空気は美味しいし、食べ物もおいしいし最高!」もういきなりハイテンション、テレビでの喋り方と全く同じです(笑)
「私の住んでるところなんて、代々木上原って新宿から一駅でもうスモッグで空気は汚いし…」とお家や家族の話にうつり、ひとつひとつのエピソードが面白いったらないっす。
昔メロンが死ぬほど嫌いで最初の妊娠の時に切迫流産で一泊入院したら、渥美清さんからメロンのお見舞いをいただいたそうな、その後しばらくして渥美さんがまた家を訪ねて来られた時にメロンを持ってきて食べなよって勧められて「私メロン食べるくらいならウンコを食べる方がましよ」って答えたんだって(驚)あとでマズいことを言ってしまったと謝ったらしいですが、謝る前に「ウンコのことなら気にしてませんよ」って言われたんだって。それって気にしてたってことだよね(笑)これ一番インパクトのあった話っす(笑)
その後も家族の話から、料理のことを仕事にするようになったきっかけの話やメキシコのお寿司屋さんに日本のすしの作り方を教えてきた話や、レミさん流の生活の工夫をパワーポイントつかってたくさんの画像と一緒にお話してくれて、これがもう笑わずにおれないような話ばかり。でもまあ、テレビや本で知っているエピソードも半分弱くらいあったかなという感じ。
さすがに本職、お料理の工夫や手抜き(いい意味でね)の話はなるほどと目からウロコ!無理して手の込んだことしなくても母親が料理する姿を見せることがごちそうなの〜ってレミさんの言葉は笑いのオブラートに包まれているんだけど妙な説得力があったりして、いいこと言いますわ。
最近2人の息子が自活しているんだけど、餃子の作り方とか電話で聞いてきたりするようになったそうな。ちゃんと料理をするようになってくれたことがとても嬉しくてご主人に「やったね!和田さん!」って言ったりしてるそうですよ。2人の息子って…はいそうですね。いやもう何度も長男が〜とかそんな話でイチイチ反応しちゃってました(笑)だいたい喋り方が似てるもんね。
最後はシャンソンの名曲「ラ・ヴィアン・ローズ」を歌ってくださいまして、レミさんの歌っていったら♪にんにくにくにく〜おいしい〜にんにく〜みたいなのしか聴いたことなかったんですが、プロですねステキでした(はーと)
1時間半、レミさんの元気なパワーをいっぱい浴びてすっかり明るい気持ちで帰ってきました〜♪ホンッと楽しく生活するためのコツを教えてもらった感じですが、レミさんのように根っから陽気になはれそうもありませんわ(苦笑)
↑開場で販売されていたレミさんの本。なんと2種類しか置いてなくて私はどっちも持っていたので買いませんでしたが、これ挿絵は2人の息子さんなんですよ、てへ。
子供のための料理の本で、大人が読むとえ?これが料理って感じですが(だっていきなり卵かけご飯とかなのよ)ホントに子供が一人で作れる初めての料理で、きっと子供に取っては楽しくて実用的な本だと思われます。絶版になっていたと思ったらいっぱいあったのね…
ギター講座最終回
でも来週補習があるんだ(笑)
家でも一応毎日ギター弾いて、なんと「ジュテーム?」ちょこっと弾きながら歌えるようになったっすよ。
でもねー、どっちかに集中するとダメだね。そんなわけで今日はちゃんと弾かなってのが一番だったので、レッスンの間は歌えなかったっすよ、あー度胸なし。
そしてつっかかるところはやっぱし同じ。イントロ2小節目のCの変則アルペジオとこれまたCの変則で(君がいるのは)〜いけないことだ〜のところなんす。
でもまあ、それ以外はわりとイケてるってことで。あとは最初のベース音を意識して強めに弾くとメリハリがつくしその後多少間違っても目立たないとかアドバイスいただいて、明日からまた練習です。
ホントの最終回の来週は先生の前で弾き語ってみせます(気持ちだけは…)
でも来週補習があるんだ(笑)
家でも一応毎日ギター弾いて、なんと「ジュテーム?」ちょこっと弾きながら歌えるようになったっすよ。
でもねー、どっちかに集中するとダメだね。そんなわけで今日はちゃんと弾かなってのが一番だったので、レッスンの間は歌えなかったっすよ、あー度胸なし。
そしてつっかかるところはやっぱし同じ。イントロ2小節目のCの変則アルペジオとこれまたCの変則で(君がいるのは)〜いけないことだ〜のところなんす。
でもまあ、それ以外はわりとイケてるってことで。あとは最初のベース音を意識して強めに弾くとメリハリがつくしその後多少間違っても目立たないとかアドバイスいただいて、明日からまた練習です。
ホントの最終回の来週は先生の前で弾き語ってみせます(気持ちだけは…)
M-1グランプリへの道 ~まっすぐいこおぜ !~ 起承の一
2005年9月19日 映画
先週見た映画「M-1グランプリへの道 ~まっすぐいこおぜ !~ 起承の一」「〜転の二」の二本組両方見ました。
見た理由?片桐仁氏が出てたから、それだけっす。なんかねタイトルに偽りありっすよ。M1への道じゃなくてM1その後みたいな感じ、つーかM1は話の中心じゃなかったつうこと。
若手芸人の現実とか苦悩とかシリアスで全体のトーンは暗かったっすよ。こういうの別にいいんだけどでも、やっぱり笑いの人はこういう姿をあまり見せないでほしいっていうかね、明るく夢をみせてくれる存在であってほしいなあと個人的には思います。まあたくさんの今をときめく芸人さんがいっぱい出てくるから、あれがあんな役かよーとかそう言うところで見るのは面白かったかな。特にタカ&トシの2人はビジュアル系のお笑いコンビ役でいつもの2人と全然違ってそのギャップがうぷぷ…
肝心の片桐氏はなかなか…東大卒でサムいピン芸やってて、2巻に出て来ないってことは、アレです、ネタバレになるからハッキリ書かないけど悲しい役なんす。でも片桐氏に関してはラーメンズのネタではかなり幅の広いキャラを演じてるので、まあなんでもありの人なわけでして、今回のでイメージが壊れたりがっかりてことはなかったっす。
見た理由?片桐仁氏が出てたから、それだけっす。なんかねタイトルに偽りありっすよ。M1への道じゃなくてM1その後みたいな感じ、つーかM1は話の中心じゃなかったつうこと。
若手芸人の現実とか苦悩とかシリアスで全体のトーンは暗かったっすよ。こういうの別にいいんだけどでも、やっぱり笑いの人はこういう姿をあまり見せないでほしいっていうかね、明るく夢をみせてくれる存在であってほしいなあと個人的には思います。まあたくさんの今をときめく芸人さんがいっぱい出てくるから、あれがあんな役かよーとかそう言うところで見るのは面白かったかな。特にタカ&トシの2人はビジュアル系のお笑いコンビ役でいつもの2人と全然違ってそのギャップがうぷぷ…
肝心の片桐氏はなかなか…東大卒でサムいピン芸やってて、2巻に出て来ないってことは、アレです、ネタバレになるからハッキリ書かないけど悲しい役なんす。でも片桐氏に関してはラーメンズのネタではかなり幅の広いキャラを演じてるので、まあなんでもありの人なわけでして、今回のでイメージが壊れたりがっかりてことはなかったっす。
ギター講座の先生が自宅でうまいもんパーティーをやるというので、講座の生徒も招待されましてケースケと2人行ってまいりました。
時々熊も出るというほど街はずれの先生のおうちの庭で
焼き肉にギョウジャニンニク、サンマやホッケ、ツブに牡蠣
いかのお刺身やゆでトウキビにビーフシチューまで
それからおうちの近くのこだわりパン屋さんのパン
道産小麦に天然酵母で美味〜!
お腹いっぱいになったところで先生とその仲間達のミニライブ
外で美味しいもの食べながら素晴らしい演奏、もう幸せでした♪
正午からほぼ3時間びっちりとあまりに食べ過ぎてしまいまして
晩ご飯食べられませんでした(爆)
オットは一人で夕食、申し訳ないけど入らないもんはしょうがないよね。
午前中でかける前に見たこれ石井克人監督の「茶の味」
キャストの魅力と和の雰囲気に惹かれて借りてきたわけですが
一言で言えばほのぼの&シュール。
そしていきなり不満、長い!長過ぎ!
だってね2時間半もあるんですよ、いやいや。
家族それぞれの抱えるひとつひとつ書いているのでまあね、そうなっちゃうのかもしれないけど、編集で上手く削れるところもあったんじゃないのかな。
でも面白くなかったわけではないっす。淡々とほのぼのと描かれる日本の田舎の風景、特にオープニングの桜とエンディングの夕焼けはホンッと見とれるほど美しかったし、からりキテレツなキャラのおじい(我修院達也)は最後にホロっとさせてくれるし。春野家の2人の子供もいい感じで、特にはじめくんの恋のエピソードは男の子っていいな、青春っていいなって羨ましくも微笑ましかったり。
なので良かったは良かったのですが、人に絶対見た方がいいと勧めるかと言えばうーん、人によるかなつう感じです。
時々熊も出るというほど街はずれの先生のおうちの庭で
焼き肉にギョウジャニンニク、サンマやホッケ、ツブに牡蠣
いかのお刺身やゆでトウキビにビーフシチューまで
それからおうちの近くのこだわりパン屋さんのパン
道産小麦に天然酵母で美味〜!
お腹いっぱいになったところで先生とその仲間達のミニライブ
外で美味しいもの食べながら素晴らしい演奏、もう幸せでした♪
正午からほぼ3時間びっちりとあまりに食べ過ぎてしまいまして
晩ご飯食べられませんでした(爆)
オットは一人で夕食、申し訳ないけど入らないもんはしょうがないよね。
午前中でかける前に見たこれ石井克人監督の「茶の味」
キャストの魅力と和の雰囲気に惹かれて借りてきたわけですが
一言で言えばほのぼの&シュール。
そしていきなり不満、長い!長過ぎ!
だってね2時間半もあるんですよ、いやいや。
家族それぞれの抱えるひとつひとつ書いているのでまあね、そうなっちゃうのかもしれないけど、編集で上手く削れるところもあったんじゃないのかな。
でも面白くなかったわけではないっす。淡々とほのぼのと描かれる日本の田舎の風景、特にオープニングの桜とエンディングの夕焼けはホンッと見とれるほど美しかったし、からりキテレツなキャラのおじい(我修院達也)は最後にホロっとさせてくれるし。春野家の2人の子供もいい感じで、特にはじめくんの恋のエピソードは男の子っていいな、青春っていいなって羨ましくも微笑ましかったり。
なので良かったは良かったのですが、人に絶対見た方がいいと勧めるかと言えばうーん、人によるかなつう感じです。
たった2日日記を書かなかっただけなのに、ずいぶん休んでしまったような感じ。
オットが残っていた夏季休を取って家にいたんですよね〜(苦笑)
昨日はMステ危うく見忘れるところでしたが、8時半ころ気がついてビークルには無事間に合いましたです。
2曲もやるなんてねー、随分サービスいいじゃないっすか。
まあでもあれですね、私の好みのツボにぎゅぎゅっとハマる感じではなかったっす。やっぱりあれかしら英語詞だから。ライブもすごく良さそうだしカッコいいなとは思うんだけどまあ好みの問題で。でもエゾとかで見る機会があれば見てみたいっす。
そのかわり続けて見ようと思っていた「馬の骨」すっかり見忘れてるし、オットー星人ごめん。
ついでに言えば「海猿」も見忘れ、ここ数回見られなかったから最終回つうことさえ気がついてなかったんだけど(汗)
そのくせちゃんと見ていたわけでもない月9のアレ「スローダンス」はしっかり最後だけ見ちゃったし。登場人物に感情移入できてないせいかなんかすげユルかったっすよ、特に藤木&広末ね。ずっと見てなくてよかったとかまで思っちゃった(毒)
あと今日の「女王の教室」も忘れないようにとしっかり見まして、うっかりウルウルしてしまったわけですが、いくら本当はいい先生だっていってもねえ。ああいう始まりだったならそのままぶっとんだ終わりにしてほしかったかなあ。
じゃないとああいうやり方が正しいって思っちゃう人とかいそうじゃないですか。
残るは「電車男」と「ファイト」をしっかり見届けましょ。
来期はいまの所期待できそうなのがないんですが皆さんどうなんでしょう?蔵之介さん復活しないのかしら?
オットが残っていた夏季休を取って家にいたんですよね〜(苦笑)
昨日はMステ危うく見忘れるところでしたが、8時半ころ気がついてビークルには無事間に合いましたです。
2曲もやるなんてねー、随分サービスいいじゃないっすか。
まあでもあれですね、私の好みのツボにぎゅぎゅっとハマる感じではなかったっす。やっぱりあれかしら英語詞だから。ライブもすごく良さそうだしカッコいいなとは思うんだけどまあ好みの問題で。でもエゾとかで見る機会があれば見てみたいっす。
そのかわり続けて見ようと思っていた「馬の骨」すっかり見忘れてるし、オットー星人ごめん。
ついでに言えば「海猿」も見忘れ、ここ数回見られなかったから最終回つうことさえ気がついてなかったんだけど(汗)
そのくせちゃんと見ていたわけでもない月9のアレ「スローダンス」はしっかり最後だけ見ちゃったし。登場人物に感情移入できてないせいかなんかすげユルかったっすよ、特に藤木&広末ね。ずっと見てなくてよかったとかまで思っちゃった(毒)
あと今日の「女王の教室」も忘れないようにとしっかり見まして、うっかりウルウルしてしまったわけですが、いくら本当はいい先生だっていってもねえ。ああいう始まりだったならそのままぶっとんだ終わりにしてほしかったかなあ。
じゃないとああいうやり方が正しいって思っちゃう人とかいそうじゃないですか。
残るは「電車男」と「ファイト」をしっかり見届けましょ。
来期はいまの所期待できそうなのがないんですが皆さんどうなんでしょう?蔵之介さん復活しないのかしら?
…あるんだけどちょっと余裕がまたなくなってきまして(汗)
今日も遅い時間にまあいろいろ。そんなんで遅れ遅れでアップしてきます。
押尾師匠の新譜「Panorama」も先週末購入、ちょっとしか聴けてないっす。
借りたビデオも早く見なくちゃ。
昨日は仕事がらみで「は?何?」な出来事、自分の心の狭さにがっくし。
ま、この辺りの感じでぼちぼち。
今日も遅い時間にまあいろいろ。そんなんで遅れ遅れでアップしてきます。
押尾師匠の新譜「Panorama」も先週末購入、ちょっとしか聴けてないっす。
借りたビデオも早く見なくちゃ。
昨日は仕事がらみで「は?何?」な出来事、自分の心の狭さにがっくし。
ま、この辺りの感じでぼちぼち。
昨日のギター教室のこと書くの忘れてた(汗)
何回か前にやった3フィンガーピッキングとカーターファミリーピッキングの復習と応用形のレクチャー
3フィンガーは私には合わんと全くその後練習もしてなかったので、コードチェンジの度にリズムが乱れる(瀧汗)
そこは最初の音はベース音なので最初からコードフォームが完成してなくでも、1音めだけ出来れいれば1音めを弾いてる間に他の指を揃えれば大丈夫って言われてなるほど!や、でもやっぱりむずかしいよ。
その後はそれぞれの課題曲の個別レッスン。私は完全に「風の詩」は捨てて「ジュテーム?」のみで頑張ることにしました。つうても、一人で練習は続けるけどね。先生に教えてもらわなくてもDVDのギターレッスンみながらゆっくりやろうかなと。
残すところ後2回の予定が補習1回追加になりました。なので9月いっぱいで終了。
1回でも2回でも追加して下さい、つうか思い切って次は
初級者コース、中級者コースとグレードアップして新しい講座を開いてもらいたいくらいだわ。
何回か前にやった3フィンガーピッキングとカーターファミリーピッキングの復習と応用形のレクチャー
3フィンガーは私には合わんと全くその後練習もしてなかったので、コードチェンジの度にリズムが乱れる(瀧汗)
そこは最初の音はベース音なので最初からコードフォームが完成してなくでも、1音めだけ出来れいれば1音めを弾いてる間に他の指を揃えれば大丈夫って言われてなるほど!や、でもやっぱりむずかしいよ。
その後はそれぞれの課題曲の個別レッスン。私は完全に「風の詩」は捨てて「ジュテーム?」のみで頑張ることにしました。つうても、一人で練習は続けるけどね。先生に教えてもらわなくてもDVDのギターレッスンみながらゆっくりやろうかなと。
残すところ後2回の予定が補習1回追加になりました。なので9月いっぱいで終了。
1回でも2回でも追加して下さい、つうか思い切って次は
初級者コース、中級者コースとグレードアップして新しい講座を開いてもらいたいくらいだわ。
何を飲んだんだ ワイン飲んだんだあ
2005年9月12日 フツウの毎日NHK朝ドラ「ファイト」もいよいよ佳境
お母さん自宅出産て素晴らしい!
…って、なんで子供たちはお産の部屋にいないの?
それなら産院で夫立ち会い出産でいいじゃんか。
昨日に引き続きいいお天気
生協のバス見学ツアーに参加してきました。
7月末にできた新店舗の見学をかねたお買い物と
I町のワイン工場見学と某有名アイスクリーム屋さんでランチ&お茶つう日程です。
ワイン工場は有名な観光地になっていて私も何度かふらっと来たことはあるんですが、いつもさらっと見るだけ。今回は初めてガイドの説明つきってコースで普通は入れないところまで侵入(笑)勉強になりました。しかもずーっとワインのいい香り。最後はテイスティングつってちびっと試飲、もっと飲みたかった。ガイドさんの説明でアロマとブーケの違いがわかりました。や、意味がってことね。テイスティングしてわかるってんじゃないですから(別に言わんでも…)
そうそうI町では2004年がワインの当たり年だそうですよ。そのまえは92年と99年だったんだけどそれを凌ぐいい出来なんだとか。市場に出回るのはだいたい3〜4年後ってことなので覚えておいてしっかり買おうと思います♪
ランチはパスタで最後にアイスクリームの予定が食後のアイスカフェラテがハンパなく多くて飲みきれず、アイスはとても入りませんでした(泣)
お母さん自宅出産て素晴らしい!
…って、なんで子供たちはお産の部屋にいないの?
それなら産院で夫立ち会い出産でいいじゃんか。
昨日に引き続きいいお天気
生協のバス見学ツアーに参加してきました。
7月末にできた新店舗の見学をかねたお買い物と
I町のワイン工場見学と某有名アイスクリーム屋さんでランチ&お茶つう日程です。
ワイン工場は有名な観光地になっていて私も何度かふらっと来たことはあるんですが、いつもさらっと見るだけ。今回は初めてガイドの説明つきってコースで普通は入れないところまで侵入(笑)勉強になりました。しかもずーっとワインのいい香り。最後はテイスティングつってちびっと試飲、もっと飲みたかった。ガイドさんの説明でアロマとブーケの違いがわかりました。や、意味がってことね。テイスティングしてわかるってんじゃないですから(別に言わんでも…)
そうそうI町では2004年がワインの当たり年だそうですよ。そのまえは92年と99年だったんだけどそれを凌ぐいい出来なんだとか。市場に出回るのはだいたい3〜4年後ってことなので覚えておいてしっかり買おうと思います♪
ランチはパスタで最後にアイスクリームの予定が食後のアイスカフェラテがハンパなく多くて飲みきれず、アイスはとても入りませんでした(泣)
選挙とテロと三日月ロックの日
2005年9月11日 フツウの毎日選挙サンデーでテレビもみんな選挙一色。
9.11のテロのことなんて投票日が決まった時には考えたけど今日はケースケに言われるまですっかり忘れてましたわ。あれから4年。その国で今度はそれ以上の犠牲者が予想される大災害、いまはそれどころじゃないって人もたくさんいるのでしょう。
そしてあれから3年。これは今書かなくてもいいか。
お出かけのついでに朝のうちに投票すませてきました。
生まれて、つーか投票するようになって初めて出口調査というものに当たってしまいました。
誰に、どの政党に投票したのか調査の人には見られちゃうわけじゃないですか、別に隠さなきゃいけないような人に入れたわけじゃないけど、人に見られるのはやっぱり抵抗がありますね。
ちなみに質問項目は、他に性別、年代、郵政民営化に賛成か反対か、支持政党の有無でした。
ところで出口調査の信憑性ってどんなもんなんでしょう?
私は何のしがらみもないからいいんだけど、組織が絡んだりすると上から指示される候補と自分が入れたい候補は違ったりする場合もあるわけで、出口調査でも本当のこと書けないなんてこともありそうですよね。
そんなことはさておきお出かけしてきました。市の生涯学習のイベントで、1週間前にケースケが学校からもらってきたチラシに映画「皇帝ペンギン」上映って会場と上映時間だけがかかれていたので、封切り直前に無料で上映するなんて太っ腹、市もやるじゃん!と長蛇の列を覚悟して早めに会場に入ってみたんですが…なんとフツウにチケット買わなきゃならないの!がーん!
ま、確かに無料とはどこにも書かれてなかったんだけど、料金についてもどこにも全く書かれてなかったのよ。よく考えてみれば封切り前の映画を無料公開なんかしたら、その分お客さん減るってことだもんね。勝手に思い込んだ私も悪いけどあれは誤解を招くんじゃないのとかなりムカつきまくりました。だってそれ目当てでわざわざ行ったのに。
で、どうしたかというと見ませんでした。だってケースケも一緒に行ってて、本人あまり気がすすまないけど、仕方なくつう状況だったのですよ、絶対泣くからイヤだって(笑)そんな人の分までお金払いたくないしね。
それで会場でやってたフリマのぞいたり、クイズラリーに参加したりちょっとはイベントに参加して帰ってきました。
あーがっかり。
9.11のテロのことなんて投票日が決まった時には考えたけど今日はケースケに言われるまですっかり忘れてましたわ。あれから4年。その国で今度はそれ以上の犠牲者が予想される大災害、いまはそれどころじゃないって人もたくさんいるのでしょう。
そしてあれから3年。これは今書かなくてもいいか。
お出かけのついでに朝のうちに投票すませてきました。
生まれて、つーか投票するようになって初めて出口調査というものに当たってしまいました。
誰に、どの政党に投票したのか調査の人には見られちゃうわけじゃないですか、別に隠さなきゃいけないような人に入れたわけじゃないけど、人に見られるのはやっぱり抵抗がありますね。
ちなみに質問項目は、他に性別、年代、郵政民営化に賛成か反対か、支持政党の有無でした。
ところで出口調査の信憑性ってどんなもんなんでしょう?
私は何のしがらみもないからいいんだけど、組織が絡んだりすると上から指示される候補と自分が入れたい候補は違ったりする場合もあるわけで、出口調査でも本当のこと書けないなんてこともありそうですよね。
そんなことはさておきお出かけしてきました。市の生涯学習のイベントで、1週間前にケースケが学校からもらってきたチラシに映画「皇帝ペンギン」上映って会場と上映時間だけがかかれていたので、封切り直前に無料で上映するなんて太っ腹、市もやるじゃん!と長蛇の列を覚悟して早めに会場に入ってみたんですが…なんとフツウにチケット買わなきゃならないの!がーん!
ま、確かに無料とはどこにも書かれてなかったんだけど、料金についてもどこにも全く書かれてなかったのよ。よく考えてみれば封切り前の映画を無料公開なんかしたら、その分お客さん減るってことだもんね。勝手に思い込んだ私も悪いけどあれは誤解を招くんじゃないのとかなりムカつきまくりました。だってそれ目当てでわざわざ行ったのに。
で、どうしたかというと見ませんでした。だってケースケも一緒に行ってて、本人あまり気がすすまないけど、仕方なくつう状況だったのですよ、絶対泣くからイヤだって(笑)そんな人の分までお金払いたくないしね。
それで会場でやってたフリマのぞいたり、クイズラリーに参加したりちょっとはイベントに参加して帰ってきました。
あーがっかり。