久々にオットと二人でお出かけしてきました。デートではありません。銀行に借金返済に(苦笑)

借金が好きな人ってそうそういないと思うけど、私ホントにダメなんす。もう払い終わるまでずっと落ち着かないし、買ったものも自分のものという気がしなくて、いつも何が何でも現金払いかカード一括払い。逆に言えば一回で払えないものは買わないか払えるまでためてから買うつうこと。でもさすがに貯まるまで待ってたら買えないものもあるわけで8年辛抱しましたが頑張れば返せる位になったので一気にドーンと!定期も解約したから懐は寒いっす。ふー。しかも実はまだ双方の親に借りたお金もあるんだけどまあ利息取られるわけじゃないし…出世払いでいいって言うから(笑)

大きな金額を一気に返したのでもう心が軽くなって、つうか気が大きくなってそのまま電気屋に寄って洗濯機と冷蔵庫を購入してしまいました♪とはいってもカード払いだけどね(爆)これで洗濯の度に床拭きをしなくても済むと思うと嬉しいっす(涙)配達は金曜、わーい楽しみ〜♪
修行の成果(嘘)
←今日のお昼はたこ焼き、引きずりすぎっすか?

たこ焼き器は去年の秋、ケースケがフリマでゲームを買った時に半ば強引におまけにつけられたもの(笑)一度挑戦したらコゲコゲになってひっくり返せなかったという(汗)
なので今回はしっかり油をならして、粉もたこ焼き専用粉買ってみたら大成功。やれば出来るじゃん!ひっくり返すのは私が一番上手でした♪通学路にたこ焼き屋作って商売しようかと一瞬考えた(安易)

あーもう、なんかまた仕事で忙しくなりそうな感じ。今日も休みだというのに利用者さんから3件も相談があってなんか疲れました。自宅で仕事モードになるのはなんかイヤ。

1/12倶楽部AKANEIROのレポアップしました。HOMEから終わらない歌に飛んで下さーい。
昨日の夜無事に帰ってきましたが、足がパンパンで筋肉痛ー!!今日の私は湿布くさいです(爆)
3人×4日分の洗濯もんにため息、でもとにかく洗濯、しかも1回ごとに床拭き(涙)
お昼は帰って来たばかりなのにお好み焼き、ちゃんと揚げ玉も入れて、買って来たソースでうま〜♪

旅行日記を書こうと思って、書き始めたら1日目だけですごいことになっちゃって、どうしようかと思案中なり。
ライブレポも1本書かなくちゃ、きゃー!
3泊4日大阪旅行記〜最後は萌えないバタバタ道中編
←大阪の日の出すごーいきれーいだーなー♪…というほどでもなかったけど、ホテルの部屋からの夜景はキレイだったっす。

さーて最終日、目を覚ますと雨、がーーーーん。冬には雨は降らないって思い込んでる私達に傘を持ってくるという発想はないもんね(爆)お土産を買いに梅田まで出ようかなんてことも考えていたけど一気にトーンダウン。

ゆっくり起きて部屋でFM802を聴きながらまったり帰り支度、そうそう「ばらの花」が流れたの!関西でくるり〜嬉しいっす。押尾コータロー師匠もぜひ出演してほしかったわん。ホテルの前のユニバーサルウォークでお土産買ったりフラフラ。ホテルのロビーでちょっとぼーっとしてリムジンバスで早めに空港へ。途中窓越しになんばHatchが見えまして、うわーんここで下ろしてとおセンチな私。空港についてみればなんと飛行機機材の到着遅れとかで出発も10分遅れ、JR間に合うかドキドキ。でもまあ心配した所でどうしようもないので空港内をふらついて職場へのお土産を買ったりして時間つぶし。更にたこ焼き、イカ焼き、焼きそばを喰らう。こっちって焼きそばの麺が太くてうま〜♪。
名残惜しいけど時間で搭乗、飛行機到着10分遅れで千歳着、急いでJR駅まで早歩きしてエアポートライナーに乗って2分で発車、ふえーギリギリ!これ間に合わなかったら特急自由席で帰らなくちゃいけなかったよ(瀧汗)
あとはもうぼえーっと2時間。降り立ったハナムグリ市は激寒!やっぱり大阪は暖かかったのね。でも雪はちょっとしか降ってなくて車もエンジンかかってほっ、そして無事家に帰り着きました〜。
最終日は充実してないなあ、大阪までの直行便があればもっとゆっくり帰って来れたのに、くすん。

とりあえずまたてっちり食べに行きたい。あと串カツリベンジも明石焼も食べたかったし(食べ物ばっか・汗)あとオシャレスポットにもちょっとは行っておけばよかった(笑)人ごみ大嫌いのオットも大阪はお気に召したようだし忘れかけた頃にまた旅行の提案をしてみようと密かな決心(笑)
3泊4日大阪旅行記〜いきなり地名に萌え萌え編
←大阪のイメージはやっぱりコレ、ウルフルズの影響?

ついにやってきました憧れの地、関西は大阪への旅行の日。
関西で就職したいなーんてことを思っていたこともありながら、高校の修学旅行以来通過しかいたことがなかったわけでして、そりゃもう気合いも入りますって。ガイドブックの地名を見ながらすでにぽわーんとすること数知れず(笑)

前日の夕方から雪が降り始めてきちゃったもので、ちゃんと飛ぶかしらーと心配しつつまだ薄暗い7時に家を出まして、JRでまずは千歳空港へ。途中降ったりやんだりに一喜一憂したものの空港は曇りで大丈夫〜、ほっ。オットとケースケにお弁当頼んだら「よくばり弁当」つうウニ、いくら、カニ、ホタテがのったやけにリッチな空弁を買い込んできましたわ、まだ北海道も出てないのにそこで張り込んでどうすると思いつつまあ旅行だしいいか(苦笑)11時15分に定刻通りTake off!いざ大阪へ〜♪お弁当はもちろん美味しくいただきましたよん。1時間半で伊丹空港に到着、噂には聞いていたけどホントよくあんな街の中に空港作ったよね、いつ空港は見えてくるんだって思ってる間にランディング(笑)雪はないけどけっこう肌寒いざます。
ホテル行きのリムジンに乗るため空港を一歩出て、目の前のモノレールの駅名や名神高速の行き先地名の大阪、京都の文字にいきなりうきゃーーーーっ(地名萌え・爆)バスの中でも福島とか梅田とか一人心の中で歓声あげておりました。んで着いた所はUSJ、はいホテルはUSJ真ん前、でも日程の中にUSJは組み込まれておりません。でもせっかくなのでメインゲートの前で記念撮影だけしてきました(爆)

ホテルにチェックインしてまずはコーヒーで一服、窓からは西側に海遊館やベイエリアのビル群、東側には通天閣もうっすら見える。ふぅ〜ホントに来ちゃったよ、うっとり。
ホテルから徒歩30秒のユニバーサルシティ駅からJRで西九条、環状線に乗り換えて新今宮へ。電車の中の女子高生が大阪弁で喋ってるって当たり前のことにおおーと感心(笑)ええまずはベタですが通天閣に登りましょうてことでテクテク歩いてみたら近っ!地図で見る感じより実際は距離が短く感じます。でも着くまでの道すがら何度も自転車にチリンチリン鳴らされました、やーホントに自転車多いっす。オバちゃんだけじゃなくておじさんも若者も。あと歩行者は信号なんて全然守らないのね、これも大阪の気質?
通天閣ではもちろんビリケンさんにご挨拶、足をさすりさすりさせていただきましたが写真で見るよりカワイイっす。
ちょっと小腹がすいたねってんでおりてまずたこ焼き♪別にガイドブックにのってるような店じゃなかったけどうま〜!本当は串カツ食べようって言ってたんだけど、ちょっと入るのに勇気のいる感じのとこばっかりで(汗)ケースケも「なんか怖い」って言ってるし梅田に移動してから食べましょうつうことで地下鉄御堂筋線にて移動。またまた途中の駅名にイチイチ反応(笑)なんばってな→ん→ば→って平板に言うのかと思ったらな↑んばってなにアクセントが来るのを初めて知りましたわ(苦笑)

梅田についてまずは今日のメインイベントうめだ花月スタンダード公演のために場所を確認…と地下街歩いたらすごい人(汗)でもなんとか辿り着いて、チケットを発券、その後大阪駅ガード下の串カツ屋に行こうとしてやっぱり気後れ(苦笑)結局花月前の上品な串カツ屋で晩ご飯、うま〜♪でもやっぱり二度漬け禁止のソースにちゃぷっとつけてみたかったかも。

時間もせまってきたのでうめだ花月に入りました。3列目のど真ん中、近っ!!そして列ごとの段差が結構あるのでとても見やすいっす。出演者はシンクタンク、なかやまきんに君、佐久間一行、ザ・プラン9、たむらけんじ、海原やすよともこ、芝居もんは$10とあと誰か。
この日のお目当ては「ザ・プラン9」だったのですが、他の出演者も面白かった。あ、きんに君はやっぱり微妙でしたが(苦笑)オンバトでたまに見る佐久間一行を見られたのも嬉しかったっす、かわええよね。後半の芝居もんは最初どう見ていいものやらつう感じでしたが見てるうちに段々笑えてきました、劇場で見るお笑いてこういうものなのね。にしても最前列の人達笑いすぎ、誰のネタでもすべて爆笑していたっすよ(笑)
公演が終了して外に出ると芝居もんに出演されていた人がフツウにいました、びっくり。
そのまま大阪駅まで歩いてJRでホテルに戻ったのですが、すれ違う若い男の子がみんなお笑い芸人に見えてしょうがなかったっす。
お風呂入ってビール飲んで1日目から爆睡zzzzz…

わ、1日目から長過ぎ!でも削るの面倒いからこのままいきます。2日目分からは端折ってGO!?

GO!WEST!!

2006年1月10日 フツウの毎日
ちらりと宣言していました通り、11〜14日の間家族旅行に行ってきますので日記の更新をお休みいたします。

行き先は西!西!西!関西でこてこての観光してきます♪
そして旅行中にはやましくないデートの予定もあり、ふっふっふ。詳しくは帰って来てからご報告いたします。
国内だしー、リゾートじゃないしーと全然旅行の準備してません。お金とケータイさえあれば、あとはなんとかなるという甘え(汗)

そんな旅行直前だというのに洗濯機が壊れたのか排水が漏れて床がビシャビシャ。って実は数日前からそんな状態で洗濯の旅に床の拭き掃除で、もう面倒くさいったら。
去年も同じことが起きて、排水ホースに亀裂があったためホースを交換してるんですが、まさか1年以内で同じことはないよねと洗濯機をひっくり返してみたけどホースは異常なし。結婚した時に買ったのだからいよいよダメなんでしょうかねー。旅行から帰って来たら買い換えか!?出費は痛いけど家電製品の買い換えはついウキウキしてしまう♪早く冷蔵庫も…
えーと「新年あけましておめでとうございます」は間違いなんだそうな。
新年とあけましての意味がカブるからだって「右に右折」みたいな。
ジャポニカロゴスで言ってましたが私はこの年まで知りませんでした(恥)

そんなわけで今年もゆるくスタートさせていただきます。
どうぞごゆるりとおつきあい下さいませ。

もう三ガ日も過ぎてしまいましたので年末年始をあっさりと短くまとめてみます。

31日
夫の実家で年越し。なんとマサムネと一緒でした…つうてもお酒の正宗ですが。
義父が用意していたお神酒は「福正宗」!なんかねオットの家で正宗の文字を見るとやましい気持ちになります(おバカ)義父も義母もオットも違うお酒(ビールとか焼酎とか)しか飲まなくて私がほぼ一人で正宗とおつきあいいたしました♪

元旦
家に戻って年賀状を見て即お返事のあと街へ初売りにでかけました。目的は明日着る服選び。3月のケースケの卒業式にも着れそうなのを買いました♪久しぶりにきちっとした服でウキウキ。買い物後私の実家にお年始まわり。免許不携帯を理由に運転免除で飲みまくり、やったー!

2日
なんと高校卒業後○○年で初めての学年全体の同窓会。クラス幹事のため早めに開場入り。私のクラスは45人中16人の出席、わー入って来た瞬間すぐわかるよ、みんなあまり変わってない(笑)でも男子は頭が寂しくなってきてる人も若干名。意外な人が出世したりして面白かったっす。あまり仲良しクラスってわけでもなかったんだけど盛り上がりまして4次会まで行ってきました!!しかも帰りは同じ方向の男子が遠回りだけど送ってくれて、そこでまた当時は話せなかったような話で盛り上がりまして、なんつーかあの頃から苦手意識もたないでもっと仲良くしておけば良かったなあなんて思ったり。やー同級生っていいじゃん!!

3日
二日酔いってほどでもないんだけどパワーなし。かなりだらだらしてました。RIJFの最後のリピート見たり夜は古畑任三郎見たり。

4日
本当は仕事始めなんだけど免許証の再交付に行ってきました。免許なしじゃ仕事にならないってことでお許しもいただけましたので。でもねー紛失顛末書とか書かされまして恥ずかしいったら。もう二度と無くさないよう気をつけなきゃ。つーかね、写真が前の方がまだよかったの、なんかいかにも30代後半て感じ、悔しいーっ!いや、それなりなんだから仕方ないでしょつうツッコミはなしでお願いします。十分わかってますから。
今日は夕方から夫の実家に行って年越しの予定なので更新は出来そうもないってわけで変な時間に更新しているハナムグリです。

今年1年「くねくねでいいな」&「夏の色に憧れていたフツウの毎日」に来て下さった皆様ありがとうございます。少しずつでも進歩があればいいのですが、むしろ退化の一途を辿ってますが、来年も暖かい目で見守って下さいませ。

ちょっとばかり今年を振り返ってみましょうかね。

家庭内のことで言えば一番の事件はオットの病気でしょうか。病気の心配だけではなく、家族のあり方とかそんなことまで考えさせられた1年でした。
師走に入っての職場のごたごたも事件ですが、職場への愛着はそれほど強くないので仕方ないなってくらいのもんです。来年どんな体制になるのか不安ではありますが。
なんかプライベート暗かったかも。

楽しい音楽ネタではどうかしらん。
ライブ参戦は11本、月1本弱、こんなもんですかねー。
もっと行ってみたいライブはあれこれと沢山あったんですがやっぱり距離と時間の問題があって、なかなか遠征は…つうわけであきらめた、ポリ、くるり、フジファブ、スピッツ(稚内)などなどそして道外のライブにも行けなかったなあ、残念。
でもまあなんていうか前ほどがっつかなくなった気もします。出来れば行きたいけどでも無理ならしょうがないつう感じで。あ、でも来月のくるりはやっぱり諦めついてない(煩悩)あとバインがあまったれとかぶって行けなかったのが悲しかったっす。いろいろ手は考えたけど無理でしたねー(涙)
でもまあ、あまったれ前半を2Daysで行ったってのは快挙!あと地元にくるりとせっちゃんが来てくれたつうのがもうあり得ない幸せでした。

CDは何枚買ったのか数えてないけどまあそんなに驚く枚数ではないと思われます。
BEST3は「スーベニア」「NIKKI」「FABFOX」てとこかなー。でも一番ヘビロテしたのは「dera cine」のような気がします。
そうそう今年の私内大ブレイクはフジファブリックさんです。さすがにメンバーの顔と名前も一致するようになったよ(笑)

そうだついにギターを習うことが出来たんだった。かっこわるいミニコンサートデビューもあったしね(汗)短期の講座だったけど、楽しかった。来年もありそうな雰囲気なのでまた頑張るつもりっす!(てか最近また弾いてないけどね)ケースケにすぐ抜かされそうな気もするけど、とりあえず来年はまだ母の威厳を保ちたいところです。

ではではみなさん、良いお年を!
北日本は大荒れのお天気なようですな。
ハナムグリ市はとりあえず雪は降ってませんが風がすごいのなんの。
今日の通勤はマジで怖かったっす。休みたかったけど仕事には行ってきました(当たり前)
ツルツルの路面に吹きだまり、そして地吹雪で視界不良。
風でふらっと車体が振られるたびに昨日の山形の脱線事故を連想してしまって更に怖い。もちろん車と電車では同じではないんだけど、運転士のコメントがリアルだったんだもの。そして4人も亡くなっていたなんて。M1見ていた時の速報ではまだケガ人だけしか書いてなかったからその程度ですんでよかったなって思っていたのに。心よりご冥福をお祈りいたします。

案の定帰り道で路外に転落している車発見しました、ひぃーーっ!
ホントはケータイを見に寄り道しようって思っていたんだけど無理無理。ゆっくりゆーっくり帰ってきました。

ちょっとくだらない話でも書いてみますか。

うちのわんこフリッパーには下の名前があるんです。
下ってアレね(爆)
いつからなのかよくわかっていないんですけど、確かね視聴者の投稿ビデオで作る番組あるでしょ、あれでそういうわんこがいたんですよ。それでうちもマネしてみた(笑)
ちなみに「ゴンザレス」と呼んでます。あ、でも私じゃないっすよつけたのはオットですから誤解の内容に(何の?)
時々ねお顔を出すことがあるもんでその時に「ゴンザレス、出てきちゃダメっ!」と使います。他に使う機会はありません。
ゴンチチの片っぽの方には申し訳なく思っております、ホントスミマセン(汗)

そしてこのタイトルで検索して来た人絶対ヒクだろうな。思い切りモニタをぶん殴ってやって下さい。
↑わかりにくくてすみません(汗)
Asahi Live Showの笑いの神様のコーナーのネタです。
あと「伝統的なモミモミ」「ペンネーム発表会」が好き。
ダイノジ大谷は好きなアーティストの紹介の時は力入りすぎで分かりやすすぎるのでどうかと思います。

さてM1でしたねー!すげ、レベル高かった。
個人的には麒麟に優勝してほしかったんだけど
決戦のネタはもう仕方が無いなって感じで納得。
に、してもブラマヨさん、2年位前に見た時はまあ悪くはないけど
でもまあそこそこくらい(あくまでも私個人の印象です)で
今年は思い切りノーマークでした、いやー驚きました。
なんつーか期待していたコンビはそれほどでもなく、無理じゃないの?ってのが意外と面白かったっす。
3連単の投票はしてなかったけど、私は、優勝麒麟、2位タイムマシーン3号、3位笑い飯、つう予想でした。連複だったら2つは合ってたのに(苦笑)

マサムネの予想がどうだったか知りたい。
赤い電車にのっかって〜♪1泊2日京急利用のお仕事旅
赤い電車で僕はどこかへ行ってしまいたかったんですが
残念ながら会議出席の為の出張でした。
しかも乗ったのは青い電車だったし(苦笑)
あ、でも聴けました♪ファソラシドレミファソ〜の発車音!

23日午後に家を出て、羽田から京急、品川乗り換えでJR、その日のホテルについたのは20時過ぎ。
寂しくコンビニご飯でもと思ったら深夜着のはずの同級生Mさんが仕事が早く終わったからと来てまして、女二人で近くのオサレな和食屋さんに行きましたら、なんとカップルばっかり!しかもクリスマスディナーっすよ、ふーんだ。なんか悔しいのでクリスマス特別コースは頼まずに単品で(笑)アボガドのお寿司とか玄米うどんとか美味しかったのでヨシといたしましょう。

ホテルに戻って明日の会議資料に目を通しながらいつの間にか爆睡。
7時に起きてMさんと朝食、そのまま会議の会場にタクシーでGO!
途中の道路沿いに花がいっぱい咲いてるのにびっくり!ここは日本かい?(そうです)
会議には沖縄からも来てる人がいまして、いろいろお話聞かせていただきました、就職情報とか(笑)私の年でも資格を活かせる就職はあるようですの、あー移住したい!!
会議自体はメンバーの入れ替りもあり、まあなんつーか遅々として進まずつう感じで昼までの予定だったのが延び延びで私は飛行機の時間がせまって結局途中で抜けました、なんてこった!年明けから本業以外の仕事でまた忙しくなりそうな予感…

まま、あせってまたJRと京急乗り継ぎ、そしてまた赤い電車に乗れなかったけど写メだけしっかり撮って羽田着いたのは17時すぎ、今度は乗り遅れることなく無事飛行機に間に合いました(爆)離陸後の東京の夜景がメチャメチャ綺麗でしたー!BGMは機内放送の「粉雪」っす、雪景色ではなかったけど(笑)これが私へのクリスマスプレゼントね〜つう気持ちでうっとり♪

家に着いたのは午後8時、さーてクリスマスディナーの準備と思ったら
なんとオットとケースケ二人でほとんど用意が終わっておりました。
すごい、アンタ達やれば出来る子じゃん!!(酷)
ちなみにメニューは帰ってすぐ作れるようにとチーズフォンヂュだったんす。
だから野菜などを切って茹でておくくらいではあったんですけど、チキンも温めてあったし、カナッペもそれなりにやってありましていやーホント驚きです。
これからちょくちょく出掛けて晩ご飯の支度やってもらおうか知らん(鬼)
今年のクリスマスは一人寂しく出張先のホテルで迎えることになりました。
街に出たりしたら余計寂しくなるかねぇ?
せっかくなんでなんかライブでもと探してみたけど見事にない…
最初は前の週に入る予定で、その日だったらせっちゃんもポリもあったんですよねー、どっちに行こうかななんてウキウキしていたのになんでずれるかなー(がっくし)

でも逆にうれしい予定もたちました。
冬休みの家族旅行&2006年初ライブっす!

今年は春からずっとオットが低調だったので、休みといってもあんまり体力使うようなところは無理だねってことでひこうき1本でぴゅっと行ける国内です。西の方です♪
しかもその滞在先で初ライブ、思いがけずピッタリな日程でしかもチケットもまだ残っていて決定〜!これはケースケと二人参戦、うーん楽しみ。

5月の連休には地元でバクホン&ザゼンボーのライブもあるしね。来年も体力いりそう(笑)なんて今からこういうこと言ってたら鬼に笑われるんかな?
すっかりご無沙汰してしまいました。
さらっと3日間を振り返ってみます。

金曜日
風邪っぽい、鼻水と頭痛でくらくらでマンガ読みながら早めに就寝。

土曜日
終日勉強会で充実しつつもお疲れ、オットが結婚式で出掛けたのをいいことにケースケとスピ友Mさんの家に遊びに行ってMさんとDVD見たり、子供達と一緒にゲームしたり、子供達はすっかりハイになって全く眠たがらず気がつきゃ午前様(汗)

日曜日
睡眠時間4時間で朝からローテンション(自業自得)夕方にはなんとか復活してHDDの整理してたら「続・茜色TV」見忘れてしまった、がーん。矢野顕子さんのライブを途中から録画してたんだけど後から見返してみたら「ホントの気持ち」のPVが入っていたっす、岸田とラーメン食べてるし!
やーでもあれですね、TVモニタって長く見続けるもんじゃないっす、だんだん頭が痛くなってきてやっぱり早寝しました。

今日は午前中生協絡みの会議でどん疲れ、午後ケースケが帰ってきてから「古畑任三郎」の3rd seasonのス○ップのやつ見ました。なんかス○ップファンじゃないからってだけでなく、フジテレビの宣伝とかいかにも企画ものって感じが鼻について楽しめなかった。あとス○ップをヨイショしすぎ!別に彼らが悪いわけじゃないけどますますアンチになりそうです。
くるり夢チカ出演情報をオットに教えてもらったハナムグリです。ありがたいけどこれでいいのか?

夜中にMーON!で押尾コータロー師匠のライブ完全版やってました。
何だこの前慌てて録画する必要なかったんじゃん!いやいやありがたいっす(汗)おまけにオアシスのPVも流してくれたしね♪
やっぱりね、アンコールの途中、しかも聴いて下さい!って言って演奏始まるってところでぶつっと切れるのはホントがっくりだったもの。もう一回録画して完全版DVDつくりました。はー何回見てもステキ?

テレビといえばNHKの朝ドラ「風のハルカ」視聴率あまりよくないみたいですが、朝からどんよりしなくていいと思うんですけどねー。ハルカ役の子もイヤミ&ワザとらしさがなくて好感度↑。あと同じ誕生日のよしみで松岡くん朝ドラ出演おめでとうとエールをおくってみる(笑)倉田旅館のバカ息子じゃなくてカメラマン猿丸さんとの恋が発展してくのかしらと期待しとります。

地上波ドラマはこれ以外ほとんどリタイアしてしまいました。「危険なアネキ」「今夜一人のベッドで」「恋の時間」。だってあんまり面白くない…つーか見た後で何にも残らないのとか、出ている役者がどうしても嫌いとか、どうしても許せない設定があったりとか。どれがどのドラマへのコメントかはぜひ想像してみて下さいまし。
もうっ、古畑任三郎にハマリすぎだっつーの!
ついにねサントラまで借りてきました
DVDの方はただいま2ndseasonが終わったところです。
ボーナスの今泉慎太郎がおもしろすぎる(笑)

今日ケースケを友達の家に送って行く途中で事故りそうになりました。
一停の十字路で左右確認して出たはずなのに左から来ていてあわててブレーキをかけたのでぶつかりはしなかったっす。でも相手の方に当然ながらものすごく怒られました。ケガがなかったのが何よりなんですが完全私の不注意です。
つーかね、ちゃんと確認したつもりだったから余計にがっくり。動体視力とか判断力とかそういうものが落ちたんかなーこれも老化かなーってすっかり落ち込みっすよ、トホホ。

そんな今日の夜、新iQテストとかいうのやっていてケースケが張り切ってやるって言ってたので一緒にやってみた。そしたらなんとも思っていたよりずっとiQ高かったすよ。自分でもビックリ!ホリエモンにも吉村先生にも勝ってちょっと自信回復〜(単純)
ちなみに感覚で情報をとらえ(右脳で入力)論理的に表現(左脳で出力)するタイプらしいです、これ妙に納得。でも右脳で表現するタイプに憧れるなあ、やっぱりアーティスティックじゃないのね。今回は適職もわかるってことでして、なんと私の今の職業はピッタリなようです。向いていないってずーと思い続けていたんだけどこれは続けるべきなのかしらん(苦笑)
義父母の誕生祝いで地元の某温泉に泊まってきました。
義父母はいつもそれなりにいいところに泊まっているので、私レベルの安宿というわけにもいかず、ええ奮発いたしましたよ。あの辺では一番ランクが上のホテルです。
一緒に我が家の3人もとまったので合計ん〜万円、懐が厳しいっす。

でもねー温泉ってやっぱりいいわ〜
お肌は見事にツルツルになるし、広いお風呂は落ち着くし、あとからお掃除しなくていいしね(笑)あー温泉に住みたい(爆)

先月くるりのみなさんが来たところがいいなとも思ったのだけど、どうせ同じお風呂には入れないし…ってバカ?
せっかく撮ってもらったビデオがおそろしくて見ることが出来ないハナムグリです。

今日はまったり、ゴロゴロ。
スペシャの2週間の無料視聴期間のうちにと撮りだめした映画をちょっとずつ見たりしてるんですが、もう2週間過ぎてるのにまだ見られるんですよね、契約してないチャンネルも。これは一体?しくみがよくわかりません。もしかして見られるけど見た分受信料取られるなーんてことないっすよね、ちょっとドキドキ。
18時からMTVにくるりがゲスト出演てことで録画して見ていたんですけど途中ポーズしてそのまま忘れてたの、トイレに立ったりしてたから一部見逃しちゃったっす、がーん。

今日見た映画は「蝶の舌」スペインの田舎の景色とか男の子と老教師の交流やお兄ちゃんの初恋なんかがほのぼのしてていいなあーってまったりしてたらラストは意外な展開でなんかボー然。悲しすぎるっすあれは。
見なきゃいけない映画も8本くらい残ってるっす、ギターも終わったことだしこれはゆっくり楽しみましょ。
オシャカーのタイヤ交換完了
これでいつでも雪オーゲー!!どんと来い!!!

…なんつって、ホントは来てほしくないです。
冬には冬の楽しみがあるのはわかっているけど、どうしても冬の運転だけは慣れないし好きになれないのです。
毎年同じこと書いてるけどしょうがないよね(開き直り)

あと花壇の周りのおかたづけ。
もう霜も降りたというのに、夏に買った花手毬が意外にもまだ花を咲かせてくれているのでもしかして来年までもつかもと期待して鉢あげして家に入れてみました。枯らさないよう気をつけなくちゃ。
えー午前中は小学校の学習発表会、午後は勉強会で一日びっしりでかけておりました。

子供達の器楽を聴いていていろんな楽器の音が合わさることのステキさを今更なんですけど再認識いたしましたわ。
あとリズム楽器の大切さもねー、ある曲でカウベルを使っていたんですが、この子が走り気味でもう気になっちゃって仕方なかったっす(笑)6年生の「jupiter」良かったな、ついホロリとしてしまった。

あとねー時事ネタが多いのはまあいいんですけど、ある学年の発表の中にHGのフォーーーーーッがあったのはちょっと…ダメとは言わないけど別にそういうのは必要ないんじゃないの?ってね思いましたよ。

CSでSETSTOCKを録画しておいたのは良かったんだけど、なぜかその後に録画予約しておいたはずのシンガソンガが入ってない!がっくり。リピートは逃せないな。今から予約入れておくか…
夕方郵便局員なオットの友達が年賀はがきもってやってきました。
はーもうそんな季節、今年はどないしましょうか。
戌年ったら連想するのはひとつ…白いキャンキャン吠えるあの犬ですが(笑)
でもうちにはフリッパーもいるしねー。

後輩くんが手みやげにってケーキを買ってきてくれたんだけど明らかに一人2個以上あたる数で、嬉しいけどいやーーん。
結局食べたよ2個、しかも夕食後に、ひぃー…でもイチゴのシャルロット美味しかったから良しとしようかしら(結局喜んでる)

昼間この前録画した「白痴」の続きをを見た、面白いけど長いんだよね。
さすがビジュアリスト手塚眞、クライマックスの空襲のシーンがやたらキレイでした。戦時中の日本ていう設定なのに主人公の勤務先のテレビ局が思いっきり近未来だったり、下宿の娘が赤い髪だったり、あまりのシュールさにしばらくおいてきぼりくいましたわ。別に好みとか言う訳ではないけど浅野忠信が若くてかっこいいです(笑)

昨夜はRIJFのZAZEN BOYSを録画し損ねて凹む週末の第2弾はしっかり録画予約終了、今度は大丈夫なはず。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索